くらし情報『主婦も定期的な健康診断を!実際の費用や受診方法について紹介【主婦の健康診断・後編】』

2017年9月21日 15:03

主婦も定期的な健康診断を!実際の費用や受診方法について紹介【主婦の健康診断・後編】

主婦も定期的な健康診断を!実際の費用や受診方法について紹介【主婦の健康診断・後編】


【5,000〜9,999円】

■「家族が高血圧と脳溢血でなくなったので、とくに血液検査とMRIをお願いしています。脳神経系の検査は割高になります」(40代・主婦)

【10,000円台】

■「年齢的に、人間ドックを世帯主の会社を通して受診すると10,000円程度かかります。40、45、50とキリのいい年は無料です。50歳以上は無料になるそうです」(40代・主婦)

【30,000円台】

■「通常の健診は自治体実施のもので無料。
脳ドックを受けたので35,000円かかった」(40代・主婦)

主婦も定期的な健康診断を!実際の費用や受診方法について紹介【主婦の健康診断・後編】


一般に、脳の検査や人間ドックを受ける場合は、費用も高額になりがち。しかし、お金で健康は買えません。40代、50代と年齢が上がってきたならば、多少お金をかけても詳しい検査をしたほうが安心です。

2. 地方自治体や夫の会社の健診が人気

健康診断にかかる費用は、健康診断を受ける「方法」にも左右されます。地方自治体や夫の会社の健診ならば比較的安価で受けられます。その実態は、以下の通り。

主婦も定期的な健康診断を!実際の費用や受診方法について紹介【主婦の健康診断・後編】


【地方自治体の健診】

■「主婦になるとなかなか個人ではお金もかかるので、健康診断はいかなくなりますね、地方自治体の健診は補助が出ますので利用します」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.