くらし情報『リノベ+DIYってどこまでOK?リノベのプロ〔ブルースタジオ〕に聞きました!』

2018年3月1日 20:33

リノベ+DIYってどこまでOK?リノベのプロ〔ブルースタジオ〕に聞きました!

中古物件を購入したり、持ち家をリノベーションしたい......。家族も家づくりに参加できるDIYを取り入れれば、コストも下がりそうだし、なにより愛着のわく家になりそうですよね。そもそも、リノベーションでDIYを取り入れることって、どの範囲で可能なのでしょうか?そこで今回は、数多くのリノベーション事例に携わってきた〔ブルースタジオ〕の石井健さんに、リノベーションの基本的なプロセスから、リノベーションにDIYを取り入れるためのポイントや注意点を伺いました!

まずはリノベーションの基本的な流れを押さえよう!

目次

・まずはリノベーションの基本的な流れを押さえよう!
・予算が足りない!コストダウンのためにDIYを取り入れるなら?
・プロに任せた方がいいところは?法律にも注意!
・〔ブルースタジオ〕で頼む場合は?
・自分らしいリノベ+DIYに挑戦してみよう♪
リノベ+DIYってどこまでOK?リノベのプロ〔ブルースタジオ〕に聞きました!

〔ブルースタジオ 〕石井健さん

——中古物件や持ち家のリノベーションを検討している方にとって、まず気になるのがリノベーションのプロセスです。物件探しから始める場合、基本的にはどのように進めていくものなのでしょうか?

石井健さん(以下石井さん):物件探しから始める方は、リノベーションを手がける会社に相談するところから始めます。マンションの場合、1年間で供給された新築の戸数より中古マンションの成約件数の方が多くなってるんです(※)。つまり中古マンションの人気が高まっているんですね。

また、リノベーションの会社も増えていますよ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.