くらし情報『洗濯物のニオイやシワ対策どうする?主婦50人から学ぶ、洗濯物の上手な干し方』

2017年4月10日 16:04

洗濯物のニオイやシワ対策どうする?主婦50人から学ぶ、洗濯物の上手な干し方

(40代・主婦)■「洗濯物が乾きにくい季節は生乾き臭がひどい時があり、せっかく綺麗になった洗濯物でも嫌な気分になります」(40代・主婦)洗濯物を早く乾かすことで、ニオイはずいぶん予防出来ます。濡れた状態が長時間続くと、雑菌の繁殖が元となって特有の嫌なニオイが発生してしまうのです。それでは具体的に、主婦のみなさんはどのような対策をされているか、そのコツを教えていただきました。■「なるべく洗濯物同士の間隔を開けて干すようにしている。でないと風通りが悪くて、余計に乾きが悪くなる。それとシャツやズボンは洗濯バサミで上部を留めて、ダランと干す。そうすると乾きが早い」(30代・主婦)■「より早く乾かすためには、除湿機を使う。エアコンよりも電気代が安く済むので、夜10時から朝の8時で乾かすようにしています。
ポイントは、乾燥した状態を7時間以上保つようにすること」(40代・主婦)基本となるのは「湿気対策」と「通気性」。乾きやすい環境を作るためにはやはり、洗濯物が重ならないようにすることが何より重要。合わせて部屋の湿度を低くしておくことが必要です。朝に洗濯物を干すことで「早く乾く」ことにつながる、というご意見もありました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.