くらし情報『ゴタゴタの洗面所はグッズで整理!収納アイデアを一挙大公開【洗面所の収納・後編】』

2017年7月13日 14:39

ゴタゴタの洗面所はグッズで整理!収納アイデアを一挙大公開【洗面所の収納・後編】

そこにカゴを置き、ハンガーなど上手に片付けられないものを置いています」(40代・主婦)■「天井近くに1本通しておくだけで物干し竿として使えますし、ハンガーがひっかかるので服の一時的な置き場所にも使えて便利です」(40代・パート)アイデア次第でさまざまな活用法ができる、つっぱり棒。天井近くに使っても床の近くに使ってもいいですし、引っ掛けるのも上に物を置くのもいいという便利さ。実際に使っている人も多いのではないでしょうか。有名な使い方は天井近くに2〜3本使って棚を作る方法です。壁面収納よりも手軽に収納を作れるのが嬉しいですね。■おしゃれなものも多い“カゴ”
ゴタゴタの洗面所はグッズで整理!収納アイデアを一挙大公開【洗面所の収納・後編】


■「最近はネットや雑貨屋さんでおしゃれなランドリーボックスが販売されている。洗濯物を無造作に入れても絵になるので重宝している」(30代・パート)■「小物類はカゴがあると便利。小さな物はなくしやすいので、まとめてカゴに入れておけば安心です」(40代・主婦)■「百均やホームセンターなどで大小色々なサイズのカゴを買って、ざっくりと物を分けるだけでも、大分見た目が違うので」(40代・主婦)カゴはもともと便利な収納グッズですが、最近は低価格でもおしゃれなカゴが多くなってきており、さらに使いやすくなっています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.