くらし情報『自分の撮影した画像が企業の公式サイトに転載されてる!罪になるのか事例を交えて解説』

2019年5月29日 15:40

自分の撮影した画像が企業の公式サイトに転載されてる!罪になるのか事例を交えて解説

著作権法上は、引用等の権利制限規定に該当するのであれば、無断で利用をすることはできます。しかし、サイト上に引用元を明記する等の引用ルールを満たしていない場合、やはり著作権侵害に該当します。

故意に著作権を侵害した場合であれば、犯罪に該当し、刑罰の対象となります。実際に著作権侵害をした従業員については、10年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金(又はこれらの併科)の罰則が定められています(著作権法119条)。

また、企業自体にも、3億円以下の罰則が定められています(著作権法124条1項1号)。なお、写真の内容やウェブサイトにおける利用状況次第で、肖像権侵害に該当する場合もありえると思いますが、肖像権侵害は民事上の問題であり、刑事上、犯罪には該当しません」

やはり他人の画像を無断使用することは、著作権の侵害になるのですね。

どのように主張すればいいのか?

違法になることはわかりましたが、実際にどのような手立てで主張すればいいのか。法律事務所アルシエンの日高義允弁護士に見解を伺いました。


日高弁護士:「肖像権や著作権が侵害された場合、被侵害者は、侵害者に対して、写真の利用の差止めや損害賠償等を求めて民事裁判を提起する方法があります。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.