くらし情報『【確定申告】初めてでも安心!《個人事業主向け》申告の流れをFPが徹底解説』

2019年11月14日 20:00

【確定申告】初めてでも安心!《個人事業主向け》申告の流れをFPが徹底解説

目次

・確定申告の流れは売上や経費の確認から
・次の手順は確定申告書類への記入!
・確定申告に必要なものを揃えよう!
・確定申告書類の提出方法は3種類?
・確定申告の期間には注意が必要!
・個人事業主の確定申告はメリット一杯!
・自分でやるのが大変なら税理士へ依頼を!
・税金は売上が伸びるほどに気になるもの
・個人事業主なら確定申告は必須!
【確定申告】初めてでも安心!《個人事業主向け》申告の流れをFPが徹底解説


https://manetasu.jp

こんにちは、婚活FP山本です。会社員なら会社が年末調整してくれますが、独立して個人事業主となったからには自分で確定申告をする必要があります。

とはいえ、必要性は分かっていても最低限の知識がないと、何をどうしていいか分からない……と悩む方も多いのではないでしょうか。ぜひこの機に、そんな最低限の知識を身につけましょう。

今回は、個人事業主向けに確定申告の流れや基本をお伝えします。あなたの人生に、お役立て下さいませ。

確定申告の流れは売上や経費の確認から


確定申告の流れは売上や経費の確認から


まずは確定申告の流れに沿って、基本をお伝えします。確定申告で初心者が最初にやることは、イキナリ書類に何か記入するのではなく、まずは一年間の売上や経費の数字を確認しましょう。ちなみに個人事業主は、毎年1月1日から12月31日までの収支を申告します。

そもそも個人事業主なら、事業における売上や経費について「一定の帳簿」を付けるのが基本です。特に経費については、レシートや領収書などの証拠を元に申告するものといえます。

しかし……中には、そういったことをせず、または定期的に記帳・管理していない方も意外と多いのが現実です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.