くらし情報『雨漏り修理は火災保険が適用される?対象となる条件をFPが解説!』

2020年5月18日 14:00

雨漏り修理は火災保険が適用される?対象となる条件をFPが解説!

[adsense_middle]

火災保険の適用申請は「保険会社への連絡」から

火災保険の適用申請は「保険会社への連絡」から


ここからは、火災保険や雨漏りに関連する情報についてお伝えします。まずは火災保険の適用申請についてです。一般的な火災保険の適用申請の流れは、以下のような感じになります。

  • 保険会社へ連絡する
  • 申請に必要な書類が届く
  • 損害状況の証拠写真を撮影する(基本的に修理業者が撮影)
  • 書類と証拠を保険会社へ提出する
  • 保険会社が確認に来る
  • お金が支払われる
  • ともかく「保険会社へ連絡する」ことが出発点です。あとは、保険会社に言われるまま動けば問題ありません。ちょっと注意が必要なのが「損害状況の証拠写真」でしょうか。時には自分で撮影する必要があることもあります。それも含めて、まずは保険会社へ連絡しましょう。


    なお、証拠写真とともに、必要書類にも見積書などで修理業者が必要になることが多いです。最初に保険会社へ連絡するときにも、先に修理業者を見つけておいたほうが、話がスムーズになることも多いといえます。

    実際の契約はお金が支払われてからですが、なるべく早めに修理業者探しも行いましょう。

    修理後に申請しても通ることもある!
    先ほども触れたとおり、保険は3年以内なら申請が可能です。

    関連記事
    新着くらしまとめ
    もっと見る
    記事配信社一覧
    facebook
    Facebook
    Instagram
    Instagram
    X
    X
    YouTube
    YouTube
    上へ戻る
    エキサイトのおすすめサービス

    Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.