くらし情報『介護保険の自己負担額はどう決まる?制度の仕組みをFPがわかりやすく解説!』

2020年6月8日 20:00

介護保険の自己負担額はどう決まる?制度の仕組みをFPがわかりやすく解説!

以下、表にまとめますのでご参照ください。

介護保険の自己負担額はどう決まる?制度の仕組みをFPがわかりやすく解説!


16種の特定疾病とは、末期がん、関節リウマチ等、一般的に加齢に伴い発症しやすい疾病を定めたものです。第2号被保険者では、この決められた16種に該当しなければ、介護保険を利用することができません。

介護保険料の計算方法


介護保険料の計算方法


上の表でまとめたとおり、介護保険の被保険者は2つの区分に分けられます。被保険者ごとの介護保険料の計算方法は以下のとおりです。

第1号被保険者
運営している市町村が条例で定めた基準額に、所得に応じた保険料率をかけたものが介護保険料となります。

第2号被保険者
会社員など、介護保険料が給与天引きで徴収されている場合は、標準報酬額(標準賞与額も含む)に介護保険料率を掛け合わせたものが、介護保険料となります。国民健康保険加入の方は、お住まいの地域の市町村によって所定の介護保険料算定基準がありますので、市町村ホームページなどでご確認ください。概算の一覧表を掲載している市町村もあります。

自己負担額の決め方

自己負担額の決め方


介護保険における自己負担額とは、介護保険制度を適用した後の実際の利用料のうち、被保険者が負担する金額のことです。一般的に、介護保険の自己負担額は「1割」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.