くらし情報『コンビニのマニュアル挨拶は必要なのか?4割以上が「今のままマニュアル挨拶をする」と回答。「コンビニの業務上、店員にも客にも適している」「クレーマーから身を守る防御策になる」などのコメントが寄せられた。』

2023年11月17日 07:00

コンビニのマニュアル挨拶は必要なのか?4割以上が「今のままマニュアル挨拶をする」と回答。「コンビニの業務上、店員にも客にも適している」「クレーマーから身を守る防御策になる」などのコメントが寄せられた。

自然なコミュニケーションを尊重し、スタッフとお客様がストレスなく接するべき。マニュアルのあいさつやってます感、出されるくらいならやらなくていいと思います。今は無人のレジなどもあるし、コンビニにあいさつのメリットを感じられない。
その他 0%
わからない 6.7%
意外に難しいです。ただ、無言社会の中で、1日の中で話すのはこのマニュアル挨拶のコンビニ店員だけだという話も聞きます。とても小さなことだけど、とても大きなことでもあるように思います。

このイシューを書いたオーサー 笹川佑一氏

福島県出身。幼少期に剣道をやってみたいと親に伝え、道場に通うようになったらしい。

歳をとる度に“精神論”や“愛のムチ”に不信感を持ち始め、徐々に剣道を嫌いになる。今では全く嫌いになってしまった。その時から、“なぜ大人は言葉でも、身体でも、暴力をしてくるのだろう”と疑問を感じ、人間の心理に興味を得る。また、自身の親子関係や他者からの情報、研究での発表などを通して、親もやはり自分を守りたんだ、“子供のため”は実際どのような意味を持っているのか、についても関心を持ち始める。それから時が流れ、今は心理カウンセラーとして人間のメンタルについて研究している。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.