くらし情報『【星のや竹富島】4泊5日で重要無形民俗文化財「種子取祭」を体験できる「種子取祭満喫滞在」を新提供~奉納芸能の見学や世乞い(ユークイ)などに参加~|期間:2022年10月1~5日』

2022年8月3日 15:00

【星のや竹富島】4泊5日で重要無形民俗文化財「種子取祭」を体験できる「種子取祭満喫滞在」を新提供~奉納芸能の見学や世乞い(ユークイ)などに参加~|期間:2022年10月1~5日

粟を混ぜて炊いたじゅーしー(炊き込みご飯)や粟味噌アンダンスー(油味噌)、朝でも食べやすく調理したピンタクなど、種子取祭ならではの献立です。

・竹富島で大切にされてきた五穀を使用した「五穀ランチ」

【星のや竹富島】4泊5日で重要無形民俗文化財「種子取祭」を体験できる「種子取祭満喫滞在」を新提供~奉納芸能の見学や世乞い(ユークイ)などに参加~|期間:2022年10月1~5日


竹富島で五穀といわれる粟、麦、豆、芋、米を使用したランチを提供します。食事前には、施設の畑で育てている芋の収穫体験をとおして、竹富島で五穀豊穣を祈願する祭事・行事が生まれた背景を知ることができます。ランチは、五穀の素朴な甘さや味わいを残しながら、フレンチの技法で新しい五穀の楽しみ方を提案する内容です。竹富島で大切にされてきた五穀を知り、触れて、味わいます。

【参考】種子取祭の全スケジュール

日付(2022年)

1日目(9月28日)
祭事:トゥルッキ
内容:奉納芸能の練習日、芸能の配役を正式に決める日

2~4日目(9月29~10月1日)
祭事:祭りの準備
内容:芸能の練習日、料理の仕込み

5日目(10月2日)
祭事:祈願・幕舎張り
内容:神司による祈願、舞台の幕舎張り、種子下ろし

6日目(10月3日)
祭事:ンガソージ
内容:イイヤチカミの儀式、奉納芸能の仕込み

7日目(10月4日)
祭事:奉納芸能 初日
内容:玻座間村(はざまむら)

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.