くらし情報『SNSの“偽広告”問題は「単に普通に対応すればいい話」【坂口孝則連載】『オリコンエンタメビズ』』

2024年5月9日 08:00

SNSの“偽広告”問題は「単に普通に対応すればいい話」【坂口孝則連載】『オリコンエンタメビズ』

もちろん、すべてのユーザーからのクレームに対応しろ、とはいっていません。ただし
・詐欺広告が社会的に問題になっている時に
・日本でもっとも詐欺広告に使われている人物から連絡があり
・それを放置していた(本人確認なんていくらでもやりようがあるでしょう)
という事実からすると、Meta社が真剣に対応していたようには感じられません。なお、森永さん以外にもSNSで自身が詐欺広告に使われていると発信する方は多くいました。

私がもっとも気になるのは、Meta社でフェイスブックを使用している社員は、詐欺広告と気づいていなかったかどうかです。私がわかるくらいだから、相当数の社員は詐欺広告が載り続けていると理解していたはずで、それを消すだけでも問題は解決するのではないでしょうか。まったく難しい話ではなく、中長期的な観点から見て、偽広告の排除を真剣に考えたいものです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.