くらし情報『【旅の途中の神様訪問】風情溢れる柴又の帝釈天で猛烈に幸せを願う』

2018年10月9日 20:55

【旅の途中の神様訪問】風情溢れる柴又の帝釈天で猛烈に幸せを願う

【旅の途中の神様訪問】風情溢れる柴又の帝釈天で猛烈に幸せを願う


柴又駅前の寅さん像。左の草履に触ると幸運が訪れるというジンクスも。

葛飾柴又…と聞いて思い浮かべるのは、やはり寅さんです。

映画『男はつらいよ』の舞台としてあまりに有名で、その昔「フーテン」という職業に憧れていた(そういう職業があると思っていた)あの頃からは随分と大人になった今、縁がありこうして寅さんの聖地へとやってきました。

すぐ側を江戸川が流れる葛飾柴又は、昔ながらの風情や情緒が今も色濃く残るノスタルジックなエリア。参道のまち並みや賑わいなどが確かに息づき、日本人の生活や生業を理解するために欠かせない景観地のひとつとして、平成30年2月、国の重要文化的景観に選定されました。

今回はそんな柴又の帝釈天を訪問します。


本当の名前は帝釈天ではなく「経栄山題経寺」
【旅の途中の神様訪問】風情溢れる柴又の帝釈天で猛烈に幸せを願う

総欅造りの二天門前にて。

柴又帝釈天の正式名称は「経栄山題経寺(きょうえいざんだいきょうじ)」で、日蓮宗の寺院です。寛永年間(1624~1644)に中山法華経寺の禅那院日忠上人によって創建されたと伝えられています。
それなのになぜこの寺院が「帝釈天」と呼ばれているのかというと…。

その昔むかし、日蓮聖人が自分で彫った「帝釈天の本尊」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.