くらし情報『寒い季節はこれで乗り切れ!おひとりさま暮らしの防寒対策』

2015年11月16日 14:00

寒い季節はこれで乗り切れ!おひとりさま暮らしの防寒対策

そのため、厚手のカーテンも効果的。窓とカーテンのあいだの冷たい空気が入り込んでこないように、床ギリギリまでの長さがあるものを選んでくださいね。

Point:結露ができやすい場合は、結露吸着シートを貼るなどして濡れたままにならないようにしましょう。すき間対策・隙間風の入り口を突き止める…窓からのすき間風を防いでも、換気扇や玄関などから入ってくることもあります。どこから入ってきているのかわからないときは、「線香」の煙を利用して入り口を突き止めましょう。
密室にした室内で線香を灯し、煙の流れる方向を確認。右に流れるようなら左から風が入ってきているということなので、その方向へ移動して同じ確認を繰り返します。
すき間風の入り口が判明したら、窓際同様にすき間テープなどでふさぎます。


Point:線香の煙が充満してしまわないように、一か所だけは換気扇をonにして確認してください。床対策・床断熱…フローリングの床は、冬場はスリッパなしで歩けないほど冷え込みます。カーペットやフロアマットを敷いて断熱することで、部屋全体の気温も上がります。カーペットやフロアマットを敷く際、床とカーペットやマットとの間に「段ボール」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.