くらし情報『低予算で家賃アップ!? 賃貸オフィス化のメリット・デメリット【なんでも大家日記@世田谷】』

2019年2月7日 11:50

低予算で家賃アップ!? 賃貸オフィス化のメリット・デメリット【なんでも大家日記@世田谷】

借り手が妻と友人たちである、という点がポイントです。

うちのマンションは全戸が通常の住居ですから、オフィスにした場合、見知らぬ人間の出入りが増え、治安上の懸念が出てきます。

しかし、妻と友人たちが借り手なら、その不安はだいぶ減ります。
洗濯機置き場

freeangle / PIXTA(ピクスタ)

そして、なんといってもオフィス化のメリットは、リノベーションの予算の大半を占める水回りの工事費用を浮かせることができる点です。

通常の住居として使用する場合、お風呂やトイレ、キッチンの設備が旧型なことや、洗濯機が外置きなのはかなりのマイナス点です。

でも、仕事場として使うのなら、そこまで大きな障害にはなりません。洗濯機置場が室内にないことにいたっては、むしろプラスでしょう。

■ 低額工事で利便性も家賃もアップ!しかし…

妻も含め、部屋を借りる人たちと相談した結果、快適な作業環境を作ることに主眼を置き、工事予算の大半をリビングにかけることに決めました。


具体的には、
1.天井を撤去して躯体をあらわしにし、壁とあわせて白のペンキで塗装する
天井を撤去

2.野暮ったいクッションフロアを、白い木目のフロアタイルに変更する
フロアタイル

3.押入れと下がり壁を撤去し、通常は「6畳+3畳+押入れ」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.