くらし情報『「コダテリノベ」でこれだけは知っておきたい!7つのポイント』

2019年1月2日 21:30

「コダテリノベ」でこれだけは知っておきたい!7つのポイント

この保険を利用するためには、事業者があらかじめ住宅専門の保険会社である住宅瑕疵担保責任保険法人に登録している必要がある。
表組

リフォーム瑕疵保険の仕組み

■ 5.補助金を賢く活用しよう

よりよい住まいを求めてリノベーションしたいけれど、費用の負担は少しでも減らしたいもの。

そう考えるならば、国などから受けられる補助金制度を利用するのもひとつの手段。

補助金

KazuA / PIXTA(ピクスタ)

2016年度の内容はまだ発表されていないが、耐震性能の向上を目的としたものや、創エネや蓄エネなどの効果を組み合わせて年間の一次エネルギー消費量がほぼゼロとなる住宅(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を推進するものなどは、何らかの支援があると考えられます。

まずは、自分が行おうとしているリノベーションで、どのような補助金が受けられるかを調べてみよう。

■ 6.「省エネリフォーム」のメリットを知ろう

リノベーションする際に、天井・壁・床に断熱材を入れ、窓・サッシを断熱仕様に変えるなど、住まいの断熱性を高める人は多い。
断熱材

ABC / PIXTA(ピクスタ)

こうした「省エネリフォーム」の場合、定められた条件で行えば、所得税や固定資産税が優遇されることがあります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.