くらし情報『「フラワーウォール」が100均の造花でできる!3ステップでできる作り方』

2019年3月18日 17:50

「フラワーウォール」が100均の造花でできる!3ステップでできる作り方

造花は思っている以上に量が必要です。少し多めに用意しておくと良いと思います。
2. 造花をグルーガンで接着して埋めていく
フラワーウォール


造花は100円ショップのもので十分です。あまりグレードの高い造花を使う必要はありません。


フラワーウォール

茎や葉っぱが付いているタイプの造花は、ニッパーで花の部分だけを切ってからグルーガンで接着していきます。

大きさのあるものから貼り付けていくと、比較的バランスが取りやすいのではないかと思います。
3. バランスを見て、最終仕上げ
フラワーウォール


バランスを見ながらすき間を埋めたら完成です。

あとはできあがったフラワーウォールを好きなところに飾るだけ!筆者はダイニングテーブル横の壁に飾りました。

気軽に貼って剥がせるタイプのシールを使えば、簡単に接着することが可能です。

筆者宅は賃貸なので壁を傷つけないようコストコで買ったスコッチの掲示用シールを使用して固定しました。

ただ、壁の傷を気にしなくてもいいのであれば裏にテープで紐を固定し、ピンやフックに引っかけて固定するだけでも十分ですし、四隅をピンで止めてしまうっても良いでしょう。

いかがでしたか?

手軽に春を取り入れることができるのでオススメです。


部屋の雰囲気を一気に変えたい人はぜひ、参考にしてみてください。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.