くらし情報『東大出身者が伝授!どんなに忙しくても時間に振り回されない方法』

2016年3月3日 21:00

東大出身者が伝授!どんなに忙しくても時間に振り回されない方法

それは、次の3つの時間を固定するというものだといいます。

(1)起床時間

(2)帰宅時間

(3)就寝時間

この3つを固定すれば、規則正しい生活になるということを、数年前に学んでいたというわけです。

■時間が生まれた決め手は「帰宅時間」

それを20歳になってからふたたび試してみたというのですが、結果からいえばこれが大成功。

理由は、このようにすると、自分がコントロールできる時間を算出することができるから。なお算出するための計算式は、次のとおりだそうです。

(コントロールできる時間)=「就寝時間」—「帰宅時間」—「ご飯とお風呂の時間」

たとえば18時に帰宅して、ご飯とお風呂に2時間かかって、24時に寝るのであれば、

(コントロールできる時間)=24-18-2=4時間

ということになるわけです。

つまりここからもわかるとおり、帰宅時間が固定されていると、計画がとても立てやすくなるということ。

「起床時間と就寝時間を固定しよう」という話はよく聞くかもしれませんが、そこに「帰宅時間を固定できるか」が大きなポイントだったのだといいます。




この話など、すぐにでも応用することができるはず。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.