くらし情報『5分あればOK!スキマ時間を有効に使って「目標達成する方法」』

2016年3月20日 21:00

5分あればOK!スキマ時間を有効に使って「目標達成する方法」

ポイントは、「長い」時間ではなく、「多く」の時間だということ。

集中力は長く続くものではないので、勉強は必ずしも長くやればいいということではないという考え方です。

一方、多く勉強するということは、細切れでもいいのでたくさんの時間を捻出し、それを勉強やタスクに振り分けること。

忙しいビジネスマンも、子育てに忙しい人も、細切れの時間なら確保できるはず。つまり、そうした「スキマ時間」を有効に使うことが、いくつもの目標を同時に達成するためにもっとも有効な時間術だということです。

会議を待つ10分間だったり、顧客との面談の待ち時間だったり、スキマ時間は日常のなかでたくさん見つかるもの。

もし仕事が驚異的に忙しかったとしても、スキマ時間は必ず生じるものだと著者は断言しています。なぜなら社会で働いている限り、業務の継ぎ目をなくすことは不可能だから。


■すぐツールを取り出す

そして私たちは、このスキマ時間を有効に使うことが可能。たとえその時間が、わずか3分間であっても。

たとえば著者は、いつも本や簡単な書類を持ち歩くようにしているそうです。電車やエレベーターの待ち時間も、読書やメールの返信作業などのために利用しているわけです。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.