くらし情報『曖昧な表現は卒業!自分の主張を「数字で明確に表す」簡単な方法』

2016年5月11日 21:00

曖昧な表現は卒業!自分の主張を「数字で明確に表す」簡単な方法

との因果関係を確認する

ことが大切で、それこそが「ハカる力」の根源だというわけです。

■言葉を数字に落とすべし!

曖昧な表現を廃し、主張を具体的・定量的にしようとするとき、もっとも明確なのは数字で表すこと。

たとえば「市場シェアが高い」ではなく、「市場シェア30%」と伝える。

30%が高いかどうかは競合状況によるもの。シェア50%の敵がいるなら、30%は高いとはいえないわけです。しかしシェアトップで2位が20%なのだったとしたら、その30%は高いといえます。だからそのときは、「シェア30%、相対シェアは1.5」と表記すれば完璧だということ。

このように、言葉を数字に落とすことはなかなか面倒。
しかも私たちはつい、感覚的表現を使ってしまっているものです。

・この分野では敵が「強い」

・顧客とのリレーションが「効く」

・流通を「押さえれば」勝ち

でも、「押さえる」といわれても、そこに具体的な説得力はないわけです。そこで、

・カバー率90%:流通チャネルの9割が自社製品を取り扱っている

・専売契約率70%:それらのうち7割が専売契約を結んでいる

・離反率3%:専売ディーラーが他者に寝返る率が年3%のみ

というふうに、数字に落としていくことが重要。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.