くらし情報『コピーライター直伝!本番で頭が真っ白にならない37の話し方』

2015年4月16日 12:00

コピーライター直伝!本番で頭が真っ白にならない37の話し方

なのです。

同じように、「質問は、自分の主張をより深く説明できる機会」であると考えることも大切。そして伝わらなかった場合、相手の質問から「伝わっていないポイントはどこなのか?」を読み取り、わかってもらう努力をすればいいということ。

◼︎何かと便利な「そうですね」「わかります」

また、「頭に浮かんだ自分なりの答えを、そのまま口に出す」ことが重要だといいますが、それはなかなか難しいこと。でも、そんなときは、「なんでもいいから、とにかく声を出す」だけでいいと著者。

「そうですね」「わかります」など、なんらかのことばを発すれば、沈黙を埋めることができ、次につなげられるというわけです。時間稼ぎにもなり、落ち着いて考える余裕も生まれそうですね。

コピーライターならではの考え方を応用してみれば、苦手なプレゼンも苦にならなくなるかもしれません。


(文/印南敦史)

【参考】

※佐藤達郎(2015)『本番でアタマが真っ白にならないための 人前であがらない37の話し方』 ダイヤモンド

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.