くらし情報『まずは最悪にフォーカス!不幸な時でも「前向きになれる考え方」』

2015年7月31日 12:00

まずは最悪にフォーカス!不幸な時でも「前向きになれる考え方」

まずは最悪にフォーカス!不幸な時でも「前向きになれる考え方」


規模や程度の差こそあれ、つらい過去は誰にでもあるものです。ただ、『最悪から学ぶ世渡りの強化書──ネガポジ先生仕事と人間関係が楽になる授業』(黒沢一樹著、日本経済新聞出版社)の著者のように極端な人生を送ってきた人は、なかなかいるものではないと思います。

なにしろ、母親が17歳の高校生だったときに生まれ、父親は4人。貧困のため高校進学を断念。職人を目指すも原因不明の病で断念。

自殺しても奇跡的に助かり、病気で生死の境をさまよっても、火事で焼死しかけても一命を取りとめる。

……まだまだ書いていけばキリがないのですが、「波乱万丈」などということばではいい表せないほど劇的なのです。

しかも、そんな著者は、ホスト経験などを経て現在は若者のための就職支援をしているというのですから、なにがどうなったのか想像できません。


まずはその点をご説明しましょう。

■ホストから税理士事務所勤務に

著者を裏社会から救うことになったのは、税理士事務所に勤務できることになってから。

ホストから税理士事務所というのも極端な展開ですが、そこには理由があったそうです。

基本として心の底に根ざしていたのは、「なにかに依存していても、誰も助けてはくれない」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.