くらし情報『【髙橋ゆき、愛のお掃除術】掃除に恋してときめいて、毎日のルーチンづくり』

2018年1月18日 17:30

【髙橋ゆき、愛のお掃除術】掃除に恋してときめいて、毎日のルーチンづくり

毎日の生活のなかで短時間のお掃除タイムを取り入れ、早めの対策を習慣づけましょう。毎日ちょこちょことお掃除していると、頑固なこびりつき汚れに悩むこともなく、ほんの少しのケアでいつまでもキレイが続きます。
だから、突然ママ友や義父母が来ても大丈夫。年末の大掃除も楽になります。
さて、まずはお掃除の習慣について、お話しましょう。

◆共通

ゆっきー・高橋ゆき、愛のお掃除術


すべてのお掃除に共通するのは、換気です。
お掃除をする前に必ず窓を開け、こもった空気を外に出します。
たまっていたホコリも風で動き、目立つのでお掃除しやすくなります。
窓のないバスルームやトイレ、洗面所は、換気扇のスイッチをオンにします。


    【ちょこっとやること】

  • 窓を開ける
  • 換気扇のスイッチを入れる
◆部屋
部屋はものが散らかりやすいので、「出したら片づける、使ったらしまう」を徹底します。
ものの所定位置を決めておき、使ったあと、もしくは1日の終わりに必ず戻す習慣をつけましょう。
また朝起きたら、寝具の換気をしましょう。空気を寝具にしっかり通し、こもった湿気をとりのぞきます。


    【ちょこっとやること】

  • ものを出しっぱなしにしない
  • 起きたら寝具に空気を通す
◆キッチン
キッチンはお料理した後、ガス台・IHヒーターにまだ余熱があるうちにお掃除するのが鉄則。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.