くらし情報『【髙橋ゆき、愛のお掃除術】掃除に恋してときめいて、毎日のルーチンづくり』

2018年1月18日 17:30

【髙橋ゆき、愛のお掃除術】掃除に恋してときめいて、毎日のルーチンづくり

熱で汚れが緩んでいるため、力を入れずに落とせます。汚れは使用後がいちばん落ちやすいのでタイミングを逃さずに!

シンクは、使い終わったあとに軽くふいておくと、水アカがつきにくくなります。
シンクで洗い桶を使っている場合は、もちろん汚れものも水もカラにしておきましょう。


    【ちょこっとやること】

  • 料理をしたら、キッチンに熱があるうちにさっとひと拭き
  • シンクや洗い桶には何もない状態に
  • シンクまわりの水滴はすべてふき取っておく
◆洗面所

ゆっきー・高橋ゆき、愛のお掃除術


洗面台は水アカを防ぐため、水滴を残さないようにこころがけましょう。使った後のタオルでさっと拭くなど、洗面台に髪の毛などが落ちていいないだけでも、“ちゃんと掃除してる感”が生まれます。


ゆっきー・高橋ゆき、愛のお掃除術


洗面所は棚の換気にも気をつけて。閉めっぱなしにしている人が多く、気づかないうちに湿気がたまっています。


    【ちょこっとやること】

  • 洗面台は水滴をオフ
  • 洗面台に落ちた髪の毛はしっかり拾う
  • 棚は開けてできるだけ換気を
◆バスルーム
バスルームは、カビの対策が重要です。
ホースや桶などが床に接していると、そこからカビが生えてきてしまうことも。
ホースや桶、子どものおもちゃなど、すべてフックなどで床から離しましょう。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.