くらし情報『【掃除用洗剤の種類】用途で使い分けすると効率UPで時短にもなる』

2018年3月15日 00:00

【掃除用洗剤の種類】用途で使い分けすると効率UPで時短にもなる

先ほど「まぜるな危険」のように皮膚へのダメージも大きいのでゴム手袋と換気扇を回しましょう。
特に窓のないマンションのトイレや浴室は換気を忘れがちです。
また、洗剤分を残さないように水で洗い流して仕上げぶきしましょう。

軽い汚れには「中性」か「弱アルカリ性」

洗剤の種類


中性・・・
台所用洗剤。食器洗いや油汚れなど

浴室用洗剤。体のアカと石鹸が原因のザラザラした石鹸カスや毎日のお風呂掃除など。最近では液体からスプレー泡タイプが主流になってきました。

トイレ用洗剤。
トイレ内のお掃除は便器や便器回りもこの1本。消臭効果も。

弱アルカリ性・・・
住居用洗剤。床や家具、家電、カーペット、畳などは弱アルカリ性の住居用洗剤が家中の拭き掃除に使えます。

頑固汚れには「アルカリ性」か「弱アルカリ性」

アルカリ性・・・
スプレータイプの台所用強力洗剤。換気扇やコンロに吹き付けて湿布するときに使いやすいです。
油のまざった汚れは、酸化によって粘度が増してベタベタのこびりつき汚れとなります。そんな時はアルカリ性スプレータイプが効果的です。


排水パイプ用洗浄剤。目には触れにくい排水管をジェルや泡の力できれいにします。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.