恋愛情報『LGBT当事者ではないからこそできること。”アライ” として活動する思い|多様な性、LGBTの世界 #6』

2017年9月14日 19:00

LGBT当事者ではないからこそできること。”アライ” として活動する思い|多様な性、LGBTの世界 #6

LGBT支援団体として活動している、認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ。その団体のなかで、唯一 ”アライ” として活動している女性がいます。その女性が、鈴木美樹さん。アライとして活動する思いをうかがいました。

LGBT当事者との出会いとNPO法人立ち上げに関わるまで

目次

・LGBT当事者との出会いとNPO法人立ち上げに関わるまで
・アライの立場だからこそできること。みんなの ”かけ橋” になりたい
・もっとアライが増えてほしい。これが私の願いです
・Information
LGBT当事者ではないからこそできること。”アライ” として活動する思い|多様な性、LGBTの世界 #6


現在、私は化粧品などの流通系コンサル会社を持ち、仕事をしています。そのかたわら、認定NPO法人グッド・エイジング・エールズでも活動をしています。グッド・エイジング・エールズは、LGBT支援団体。そのなかで、唯一アライとして活動しているのです。


アライとは、Ally(同盟、盟友、味方)が語源の言葉。LGBT当事者でなくても、LGBTを応援したり支援を行ったりしている人のことを指します。私がLGBT当事者の方と出会ったのは、新入社員時代のころまでさかのぼります。

当時私は百貨店に勤務していました。企画スタッフとして働いており、デザイナーと商品企画をすることもありました。そんなとき、ゲイのデザイナーと出会ったのです。当時は1983年。「ゲイはいないものだ」という風潮さえ流れていたように感じます。
彼は、「日本で生活することはできないから海外に行く」

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.