「カレー風味」について知りたいことや今話題の「カレー風味」についての記事をチェック! (2/18)
家でカレーを作った後、とにかく面倒なのが洗い物です。特に、鍋にこびり付いたカレーにはうんざり。普段通りに洗うとスポンジに油汚れがべったりと付いてしまいます。そんな時におすすめの、簡単・効果絶大な洗い方をご紹介しましょう。カレー鍋が一瞬できれいになる裏技カレー鍋を洗うたびにベタベタになるスポンジは困りものです。食卓で人気のカレーでも洗うことを考えると「あまり作りたくない…」と思ってしまいませんか。もっと簡単に、そしてきれいに洗える方法があれば試してみたいものです。そんな時には数々のライフハックを発信するしーばママ(shi_bamama)さんおすすめの方法に注目してみましょう。粉カンテンの意外な使い方しーばママさんが手にしたのは特別な洗剤でもスポンジでもなく、なんと粉カンテンでした。粉カンテンとカレー鍋の汚れにどんな関係があるのでしょうか。Instagram内では煮込まれているカレー鍋に粉カンテンをパラパラと振り入れる光景が…。しーばママさんはカレーを作っている段階で粉カンテンを入れたようです。混ぜれば粉カンテンがきれいに溶け、味に影響もないとのこと。いつものように鍋に汚れがこびり付いているように見えますが、実はカンテン効果で、がっちりと固まっているのです!洗う時にはかたまりごとするんと取れるため、スポンジが以前のようにベタベタになることがなく、洗う時間もかなり短縮できそうです。いままでカレー鍋の洗い方に四苦八苦していた人はぜひ試してみてください。誰もが困っていたカレー鍋の始末カレー鍋の洗い方に困っていた人は少なくなかったようです。投稿にはたくさんの「いいね!」やコメントが集まりました。「カンテンいれたら食物繊維たっぷりで、腹持ちも良くなって良いことばっかりやん」カンテンは食物繊維のかたまりです。しーばママさんも投稿で「ちゃんと洗い物も楽になったしカンテンの栄養や食物繊維も取れちゃうからやってみて損なし」とのこと。カンテンを入れても味やにおいが変わらないため、カレーにプラスαのメリットを取り入れられるのも嬉しいですね。また、自己流の方法を紹介するコメントも多かったようでした。「食べ終わった鍋に水を入れて再沸騰させます。コレするとカレーの鍋が洗いやすくなります」「お湯を張って食器洗剤を入れて、15分位浸け置いてから洗ってます」「お水とコンソメ入れてスープにします」「私はゼラチンでやってます」みなさん、いろいろな方法で対策しているのですね。生活の知恵が集合したコメント欄でした。しーばママさんはほかにも多数のライフハックを発信しています。興味がある人はぜひ参考にしてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月06日このお話は作者ゆりゆさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え漫画化しています。■これまでのあらすじ夫の裏切りが発覚するも、相手との関係を清算したことで騒動は一段落。とはいえ、すぐに夫婦関係を再構築できるはずもなく…。妻が「あなたのためにご飯を作ろうなんて思えない」と告げると、夫は自分で食事を用意。さらには食欲が出ずに痩せていく妻に、毎週末カレーを作るようになる。3ヶ月もその生活が続き、さすがに我慢の限界を迎える妻だったが、「娘が食べたいっていうから」と言う夫。しかし実際には、子どももカレーに飽きていて…。今まで育児に携わってこなかった夫は、“自分から食べたいと言ったのに、娘がカレーを食べない”と言わんばかりに、「子どもってそんなもんだよな」と突然の親気取り。さらには「俺も食べたいから作ってるだけだし、気にしないで」と、妻の本音に気づいていないようで…。夫は自分がカレーを食べたいだけだから気にしないで、というものの、バッチリ家中に匂いはするわけで…。そこで、ひたすらカレーを作り続ける夫をSNSのネタにしようと考えた妻。発想の転換が素晴らしいです。すると、まさかの万バズ!!これによって、少しだけ救われた気持ちになった妻でしたが!?次回に続く「裏切り夫が毎週カレーを作る理由」(全19話)は22時更新!
2024年04月05日このお話は作者ゆりゆさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え漫画化しています。■これまでのあらすじ夫の裏切りが発覚し、離婚するつもりで実家に帰った妻。しかし、迎えにきた夫が両親の前で相手の女性に電話をかけ、関係を清算。これによって裏切り騒動は一段落したが、すぐに夫婦関係を再構築できるはずもなく…。ふだん通りに食事を求める夫に、妻は「あなたのためにご飯を作ろうなんて思えない」とピシャリ。すると夫は、食欲が出ずに痩せていく妻に「これから週末は、俺が栄養あるものを作るよ!」と笑顔を見せる。そして、出来上がったのが手作りカレー。妻は、食欲不振のときにカレーなんて食べられないと呆れるが、夫は「我ながらおいしい」と上機嫌。そして、次の週も、また次の週も、休日になると欠かさずカレーを作るようになって…。今まで料理を作ってこなかった夫が、食欲のない妻のために始めた週末のカレー作り。なんと、3ヶ月も続いたというから驚きです。「さすがに飽きる」と本音を伝える妻でしたが、娘が食べたがっていると主張する夫。ところが実際は、娘も飽きているようでほとんど食べておらず…。そんな中、これまでまったく育児をしていなかった夫が「子どもってそんなもんだよな」と突然、娘の心を理解したかのようなイクメンアピール! 妻が腹を立てるのも当然ですよね…。次回に続く「裏切り夫が毎週カレーを作る理由」(全19話)は22時更新!
2024年04月04日余ったカレーはどうやって保存していますか。寒い時期には常温で鍋のまま保存している人もいるかもしれませんが、カレーは菌が繁殖しやすいため、常温保存は危険です。本記事では、安心して保存する方法を徹底解説します。カレーをおいしく安全に保存する方法子供から大人まで老若男女問わずに愛されている『カレー』。「一晩寝かせるとさらにおいしくなる」という話を聞いたことがある人も多いでしょう。しかし、カレーは菌が繁殖しやすく日持ちもしないため、間違った保存方法では、食中毒のリスクも高まります。カレーに増殖しやすい「ウェルシュ菌」は、熱に強いのが特徴です。菌が繁殖して食中毒などのリスクが高まるので、基本的に常温保存は避けましょう。常温で保存できる期間は、冬場でも1日が限度と考えてください。常温保存中は、カレー全体にこまめに火を通すことも大切です。数日以上保存したい場合は、冷蔵庫か冷凍庫に入れることをおすすめします。冷蔵する場合は2~3日ほど、冷凍保存する場合は2週間程度が保存期間の目安です。ただし、高温多湿の夏場は特にカレーが傷みやすいので、上記の期間よりも早めに食べきるようにしましょう。イワキーより引用カレーを保存するコツを解説しているのは、耐熱ガラス容器を豊富に扱う『iwaki』(以下、イワキ)の公式サイトです。おいしく保存するための3つのコツを紹介しているので、1つずつ見ていきましょう。粗熱を取ってから保存するカレーを保存する時は、細菌の繁殖を防ぐために、十分に粗熱を取ってから冷蔵庫や冷凍庫に入れることが大切です。イワキーより引用細菌の繁殖を防ぐために、十分冷ましてから冷蔵庫や冷凍庫に入れてください。カレーは冷めるまでに時間がかかるので、食べるぶんをよそったら、すぐに冷ましましょう。カレーを短時間で冷ますためには、保冷剤や濡れ布巾の上に鍋をのせる方法や、桶など氷水を入れてそこに鍋を入れる方法がおすすめです。保存容器に移し替える冷蔵保存の場合、カレーを鍋のまま冷蔵庫に入れている方も多いかもしれません。鍋は密閉度が低く細菌が繁殖しやすいため、保存容器に移し替えるのがポイントです。イワキーより引用冷蔵庫で保存する場合、鍋のまま入れると細菌が繁殖しやすくなるため、保存容器に移し替えましょう。保存容器に移すと色やニオイが移って気になるという場合は、容器にラップを敷いてからカレーを入れるとよいでしょう。色移りやニオイ移りを防げるだけでなく、洗い物の手間も省けます。冷凍保存する場合は『ジャガイモ』に注意冷凍保存する場合は、具材に使っているジャガイモに注意する必要があります。ジャガイモは冷凍すると食感が変わってしまうので、冷凍には向いていません。冷凍保存する前にジャガイモだけ取り除くか、ペースト状にしてから冷凍することをおすすめします。また、冷凍保存する場合は、ラップで1食ぶんずつ小分けにしておくと便利です。カレーが凍るまでの時間の短縮にもなります。イワキの公式サイトでは、カレーの保存に使用する保存容器は『耐熱ガラス製』をすすめています。色移りやニオイ移りの心配もなく、油汚れも落としやすいのがメリット。耐熱ガラスなら電子レンジで加熱できるのも便利なポイントです。ただし、カレーに含まれている水分が冷凍時に膨張して、容器が破損してしまう恐れがあります。容器いっぱいにカレーを入れないようにしましょう。カレーを常温で保存できるのは冬場でも1日が限度です。冷蔵保存でも2~3日程度なので、長期保存したい場合は冷凍保存することをおすすめします。[文・構成/grape編集部]
2024年03月27日ついつい作りすぎて、余ってしまいがちなカレー。翌日に食べようとカレーを温めても『とろみ』がなく『水っぽい』と感じることはありませんか。そこで、ハウス食品の公式サイトが紹介している『とろみを復活させる裏技』を試してみました。効果的な調理テクニックなので、ぜひ試してみてください。カレーにとろみを付ける方法とろみがなくなってしまった翌日のカレー。あるものを加えてとろみを復活させます。使用するのは、すり下ろしたジャガイモです。おろし器でジャガイモをすり下ろす場合は、指にケガをしないよう注意してください。まず、カレーを沸騰させて20分以上煮込みましょう。ジャガイモをすり下ろす前に煮込み始めると、時間の短縮になるのでおすすめです。ただ、焦げないよう適度にかき混ぜることを忘れないようにしましょう。次に火を止め、すり下ろしたジャガイモを汁ごと鍋に入れます。とろみは後でも調整できるので、お好みの量を入れてください。ジャガイモが均等に行き渡るようにかき混ぜます。もう一度火をつけて、弱火で10分以上煮込みましょう。とろみが付いてきたら完成です。まだとろみが少ないようであれば、水で溶いた小麦粉や片栗粉でも代用できます。とろみの具合を見ながら、量を調整しましょう。とろみがなくなる理由カレーのとろみ不足の原因は、普段何気なくやっている「調理の動作」にあります。1.味見に使ったおたまを鍋に戻している味見をしたおたまやスプーンを直接鍋に戻すと、唾液によってとろみが付きにくくなります。これは、唾液に含まれる『アミラーゼ』が原因です。『アミラーゼ』はとろみのもととなる『でんぷん』を分解してしまうので、味見をする時は小皿を使うようにしましょう。2.ふたをしたまま煮込んでいる鍋にふたをしてカレーを煮込むと、水分の蒸発量が少なくなりとろみが出にくくなります。基本的に、カレーを作る時にふたをする必要はありません。しかし、ふたをすることで熱を逃さず短時間で仕上がるメリットもあるので、ふたをして煮込む場合は水の量を少なめにしましょう。すり下ろしたジャガイモを使用しましたが、小麦粉や片栗粉でもカレーのとろみを取り戻せます。少し時間はかかりますが、それだけに美味しさも格別です。作りたての味わいを翌日も楽しめる、満足感のあるカレーをぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年03月20日「レトルトパウチから一気に全部出せない」。レトルトカレーのプチストレスともいえる悩みですが、実は簡単に解決する方法がありました。しかも、普段している方法をほんの少し変えるだけです。ぜひ参考にしてください。ほんのひと手間がレトルトカレーの悩みを解決レトルトカレーは手軽でおいしい反面、小さな悩みもあるもの。その代表格が、『パウチから全部出しにくい』というものでしょう。取り出しきれずに中に残ったカレーを見て悔しい思いをすることもしばしばです。そんな時には家庭関連の製品を製造・販売しているアイリスオーヤマ(irisohyama_official)がTikTokで発信している方法を参考にしてみませんか。レトルトパウチから中身を一気に全部出す方法です。※動画が再生されます。@irisohyama_officialカレーの裏技教えちゃいます! #アイリスオーヤマ#アイリス #ライフハック #TikTok教室 #カレー#レトルト#油汚れ♬ Cooking BGM (Japanese style) - ArcTracksパウチの中身を全部出し切りたい時には、パウチそのものをぎゅっと絞る方法をとる人もいるかもしれません。しかし手が汚れてしまったり、袋が熱くて難しかったりすることが多いのではないでしょうか。アイリスオーヤマの方法はそれよりももっと手軽、かつ安全です。レトルトカレーのパウチを開封する時、ハサミを真横に入れるのではなく、上に向かって円を描くようなアーチ状を意識して入れてみましょう。これだけでパウチの口が大きく開くようになり、勢いよくカレーが出てきます。最後までしっかり中身がお皿に移りました!真横にハサミを入れる時とあまりにも違う結果に思わず目を疑ってしまうかもしれませんが、動画でアイリスオーヤマが示した袋の中身はほぼすべてお皿に移っています。これからは『レトルトカレーの袋にはアーチ状にハサミを入れる』を意識して、無駄なく全部いただきましょう。レトルトカレー愛好家も感心のライフハックこの投稿には多くの人が興味を持ったのか、さまざまなコメントが集まりました。「素晴らしい!ありがとうございます!」「これはめちゃくちゃ有難い!」「これは良い!」「なるほどー!やってみます!」レトルトカレーの愛好家たちはこのライフハックが参考になったようです。一度知ったらやってみたくなる方法かもしれませんね。アイリスオーヤマはほかにも生活の中で簡単に使えるライフハックを多数発信しています。TikTokの動画も多く、役立つ情報を手軽に見られることも嬉しい一面です。興味を持った人はぜひ参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年03月16日世代問わず人気がある惣菜パンの1つ、カレーパン。お店でできたてを買って帰ってきたものの、「冷めてしまった…」ということはありませんか。そこで、日本カレーパン協会の、やすひさてっぺい理事長に、カレーパンをよりおいしく食べる方法をうかがいました。カレーパンは冷凍できる!やすひさ理事長によれば、以下がカレーパンのおいしい食べ方だそうです。まず、電子レンジでカレーパンの具のカレーを温めます。水蒸気によってカレーパン全体がくったりしますので、次に外側の両面を軽くトーストしてカリッとさせましょう。これで中はとろーり、外は香ばしいカレーパンがいただけます。また、やすひさ理事長によると、「カレーパンは冷凍可能で1週間ぐらいは持つ」とのこと。お目当てのカレーパンがあったら、多めに買って冷凍しておくといいでしょう。おすすめのカレーパン3選地域によって、いろいろなカレーパンがあります。やすひさ理事長におすすめを3つ挙げてもらいました。秋川牛キーマカレーパン『パンの家 あらもーど』日本カレーパン協会が開催する『カレーパングランプリ』でも常に高い評価を得ている人気のカレーパンです。やすひさ会長によると「とにかくカレーがおいしい」とのこと。スパイシーですが、うま味のあるキーマカレーが味わえます。パンの生地は薄めでカリモチな食感が魅力です。パンの家 あらもーどじっくりコトコト煮込んだカレーパン『クロワッサン』4時間以上も煮込んだカレーが、さっくりふんわり、もちもちな生地に包まれたカレーパンです。たっぷりの香味野菜、ひき肉、大豆ミート入りの工夫が凝らされたカレーは、子供たちにも大人気。煮溶けた野菜の甘みもしっかり感じられる逸品です。クロワッサン角切り牛肉の欧風カレーパン『カレーパンノヒ』ハウス食品と阪急百貨店がタッグを組み、『カレーライスのようなカレーパン』をテーマに作り上げた商品。家庭でもおなじみのハウス食品のカレーなので、どこか懐かしく、味わい深いものとなっています。薄皮でもっちりとした生地、ゴロゴロ具材が特徴です。カレーパンノヒカレーパンの魅力とはやすひさ理事長は、カレーパンの魅力とは「カレーを片手で食べられるようにしたこと」といいます。また、「日本らしい工夫を凝らしたカレーは、今や世界的な人気メニュー。これをパンに包んで食べられるようにしたカレーパンは、我が国ならではの食べ物といえます。日本を代表する食文化の1つでもあるでしょう」とのこと。続けて、「カレーパンの食べ比べもおすすめ」だといいます。普段あまり食べ比べを意識したことはないと思いますが、本当にさまざまなカレーパンがあります。いろんなカレーパンを食べて、自分の中に評価の軸を作ってみてください。そうすると、もっとカレーパンがおいしく感じられます。ぜひ多くのみなさんに、カレーパンの奥深さを知っていただきたいです。ちなみに、日本カレーパン協会では毎年『カレーパングランプリ』を開催。日本全国のおいしいカレーパンが集う大会なので、カレーパン好きの人は注目してください![文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]取材協力日本カレーパン協会
2024年03月15日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「豚肉のカレー風味天ぷら」 「ブロッコリーの白ワイン蒸し」 「キャベツのニンニクスープ」 「生ハムとバナナのサラダ」 の全4品。 衣にカレーの味をしっかりつけた豚肉と野菜の揚げ物に、おつまみにもなる副菜の献立です。 【主菜】豚肉のカレー風味天ぷら カレー粉を混ぜ込んだ天ぷら粉でサクッと揚げたスパイシーで、ご飯のすすむ一品です。 調理時間:15分 カロリー:561Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 豚肉 (薄切り)150g 塩コショウ 少々 グリーンアスパラ 4本 ナス 1本 <衣> 天ぷら粉 30g カレー粉 小さじ1 水 50ml 揚げ油 適量 塩 適量 【下準備】 豚肉は食べやすい大きさに切り、塩コショウをする。 グリーンアスパラは根元、ハカマを切り落とし、かたい部分は皮をむき、長さを3等分に切る。 ナスはヘタを切り落とし、厚さ2cmの輪切りにする。 【作り方】 1. ボウルに天ぷら粉、カレー粉を入れて混ぜ、さらに水を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。 2. 豚肉、グリーンアスパラ、ナスの順に混ぜ合わせた<衣>に通して170℃の揚げ油に入れ、サクッと揚げて油をきる。 3. 器に敷き紙を敷き、天ぷらを盛り合わせ、お好みで塩を添える。 【副菜】ブロッコリーの白ワイン蒸し 白ワインで柔らかく蒸しているので、芯まで美味しく食べられます。 調理時間:15分 カロリー:108Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ブロッコリー 1/2株 ベーコン 2枚 <調味料> 白ワイン 大さじ2 顆粒スープの素 小さじ1/2 水 50ml 粗びき黒コショウ 少々 【下準備】 ブロッコリーは小房に分け、ベーコンは幅1cmに切る。 【作り方】 1. 鍋にブロッコリー、ベーコン、<調味料>の材料を入れ、蓋をして蒸し煮にする。 2. 蒸し汁ごと器に盛り、粗びき黒コショウを振る。 【スープ・汁】キャベツのニンニクスープ ニンニクの香りが食欲をそそり、体も温まるスープです。 調理時間:15分 カロリー:29Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) キャベツ 2枚 ニンニク 1片 オリーブ油 小さじ1/2 水 300ml 顆粒スープの素 小さじ1 しょうゆ 少々 塩コショウ 少々 【下準備】 キャベツは粗いみじん切り、ニンニクはみじん切りにする。 【作り方】 1. 鍋にオリーブ油、ニンニクを入れて熱し、キャベツを加えて炒め合わせ、水、顆粒スープの素を加える。 2. 煮たったら火を弱めて2~3分煮て、しょうゆ、塩コショウで味を調える。 【副菜】生ハムとバナナのサラダ 生ハムの塩味とバナナの甘味が絶妙な組み合わせのサラダです。 調理時間:5分 カロリー:112Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 生ハム 2枚 バナナ 2本 レモン汁 小さじ1 コショウ 少々 【下準備】 生ハムは細切りにする。 バナナは皮をむいて幅1cmに切り、レモン汁をかけ、コショウを振る。 【作り方】 1. 生ハムとバナナを和える。
2024年03月09日皆さんは、激辛カレーを食べた経験はありますか?今回は文化祭でカレーを販売した女性のエピソードとその対処法を紹介します。イラスト:筝湖みう辛いものが大好き辛いものが大好きな主人公。その日は、学校で文化祭の出し物の話し合いをしていました。激辛カレーを提案出典:愛カツ大好物の激辛カレーを提案した主人公。しかし、クラスメイトの中には辛いものが苦手な人もいたため、意見がわかれます。するとクラスメイトの1人が「辛いのと甘いのを作ればよくない?」と提案。反対する人もいましたが、結局多数決をとり、2種類の味のカレーを作ることになりました。そして文化祭当日。主人公は「うん!いい感じ」とスパイスや唐辛子を使った激辛カレーを作り提供します。しかし、激辛カレーを食べた客は「なにこれ…」と反応がおかしくて…。味を確かめた主人公は衝撃を受けます。なんと激辛カレーが知らないうちに甘口になっていたのです。こんな時、あなたならどうしますか?読者からの対処法味を変えた犯人を捜し、話を聞くのが良いと思います。なにか意図があってしたことかもしれないので、まずは話を聞きたいと思います。(20代/女性)まずはとにかく客に謝ります。味の確認がきていない物が提供されているなんて、怖すぎますね…。(30代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集したアンケートをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年03月03日カレーを作る時は野菜を切って炒めたり、煮込む時間が必要だったり、意外と手間がかかるものです。食べ終わった後も、鍋にこびり付いたカレーを洗うのは面倒と感じることもあるでしょう。そんな悩みを解決する方法がありました。簡単・時短の『ツナカレー』のレシピ『アサヒビール』の公式サイトでは、さまざまなレシピを紹介。その中から、電子レンジと耐熱ボウルで作る、煮込み入らずのツナカレーのレシピを見ていきましょう。材料(2人分)ツナの缶詰大1缶140gタマネギ1/2個100gニンジン1/3本50gトマト大1個200gカレールー(市販)2人分Aニンニクチューブ23ショウガチューブ23ウスターソース大さじ1/2トマトケチャップ大さじ1塩少々コショウ少々水1003温かいごはん2人分320g温泉卵2個作り方1.タマネギはみじん切り、ニンジンは細かめのみじん切り、トマトは13角に切る。カレールーは細かく刻む。2.ボウルに1、Aを加えてよく混ぜ、軽く油を切ったツナを加えてざっくり混ぜる。3.ふんわりラップをかけて600wの電子レンジで5分加熱する。いったん取り出してよく混ぜ、再びふんわりラップをかけて電子レンジでさらに3分加熱する。★お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。4.器にごはんを盛り、3をかけ、温泉卵をのせる。アサヒビールーより引用このレシピなら電子レンジでチンするだけで、ツナ缶と野菜の旨味が溶け込んだカレーが簡単にできます。カレーをライスではなくバゲットにのせてワインと一緒に食べるのもおすすめですよ。子供たちの食事としてはもちろん、大人にとってはお酒も進む味わいでしょう。また、フライパンやお鍋も不要で、長時間煮込む必要もないので、忙しい時や時間のない時にぴったりのメニューです。鍋にこびり付いたカレーを洗う手間がないのも嬉しいポイントです。忙しい日々でも手軽に美味しいカレーが楽しめるツナカレーをぜひ、作ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月29日表1: “カレーライスのようなカレーパン”をコンセプトに、具もカレーもぎっしり詰まったプレミアムな味わいのカレーパンを提供する「ハウス カレーパンノヒ」(2018 年創業)が近鉄百貨店四日市店に期間限定で登場。東海三県*で初出店となります。たっぷりの食べ応えのある大き目具材、外側サクッ内側もっちりな生地、カラッと油っこくない仕上がりにこだわっています。期間中、長年家庭で愛されているハウス食品の看板ブランド「バーモントカレー」と「ジャワカレー」風味に仕上げたカレーパンをはじめ、計4 種を販売します。*愛知県・岐阜県・三重県※写真はイメージです。■ [販売商品]■バーモントカレーパン〈甘口〉 1 個 391 円野菜とりんご、はちみつの自然な甘さが感じられる、まろやかな口当たりです。カレーパングランプリ(R)2021 最高金賞受賞。■ジャワカレーパン〈辛口〉 1 個 391 円ローストオニオンの深いコクと、カルダモンや焙煎したスパイスが効いた、刺激的で爽快な辛さです。カレーパングランプリ(R)2022金賞受賞。■角切り牛肉の欧風カレーパン〈中辛〉 1 個 491 円ごろっとした角切り牛肉に、野菜、フルーツの優しい甘みとフォン・ド・ボーのコク深い贅沢な味わいのカレーパンです。カレーパングランプリ(R)2023 最高金賞受賞。■濃厚チーズカレーパン〈中辛〉 1 個 441 円とろ〜っと糸引くゴーダチーズのまろやかさと濃厚な欧風カレーが絶妙にマッチしたカレーパンです。※価格は消費税を含んだ税込み価格を表示しています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月23日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪カレーは幅広い世代に愛される料理ですが、服に跳ねると黄色いシミができてしまい、ただ洗ってもなかなか落ちにくいことがあります。とくに小さな子どもはカレーをこぼすことも多く、洗濯に悩んでいる方もいるでしょう。今回は、カレーのシミを効果的に取る方法を紹介します。1. カレーのシミの基本的な落とし方カレーのシミは油分を含んでいるため、水洗いだけではなかなか落ちません。油性のシミには、油汚れに強い食器用洗剤などを使うのがおすすめです。シミ抜きの方法は以下の通りです。シミの部分に食器用洗剤をつけ、シミにもみこむ。汚れてもいい布をあてて裏返し、そのまま服を裏返す。シミの裏側から食器用洗剤を少量垂らし、水で濡らした歯ブラシや綿棒で軽く叩く。シミが薄くなったらぬるま湯ですすぎ、洗剤をしっかり流す。最後にいつも通り洗濯機で洗えば完了です。2. 時間がたったカレーのシミ取り方法時間がたってからカレーのシミを取るには、漂白剤が効果的です。ただし、色物の服には酸素系漂白剤を使用し、注意が必要です。漂白剤をカレーのシミがある部分に直接染み込ませ、そのまま洗濯機で洗うか、ぬるま湯に漂白剤を溶かしてシミ部分を浸け置きしてから洗濯機で洗います。3. 洗濯してもカレーのシミが落ちないときは?カレーのシミは日光を当てると薄くなるといわれています。洗濯してもシミが落ちない場合は、日光の下で服を干してみましょう。カレーの黄色い色はターメリックに含まれる「クルクミン」という色素によるもので、紫外線に弱く、日光を当てると分解される性質があります。日光に当てることで、カレーのシミが薄くなったり消えたりするのです。4. 外出中でも慌てないカレーのシミの取り方外出先でカレーのシミがついた場合は、帰宅後のシミ抜きをスムーズにするために、応急処置をしましょう。応急処置の方法は以下の通りです。乾いたティッシュや紙ナプキンなどでシミを拭く。ティッシュを水で濡らし、シミができた部分を軽くつまむようにして拭き取る。この応急処置をすることで、帰宅後のシミ抜きが格段に簡単になるでしょう。カレーのシミは落ちにくいと感じるかもしれませんが、早めの対処や外出先での応急処置、日光を利用するなどの工夫で、家庭で簡単にシミを取ることができます。ただし、素材によってはシミ抜きが難しい場合もあるため、デリケートな素材の服にはクリーニングのプロに相談するのがおすすめです。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月13日外食をすれば、あらゆる『食』への欲求を叶えられるもの。自分の食べたいものを意のままに選ぶ時もあれば、着ている洋服の色や今後の予定を考慮し、グッとこらえる場面もありますよね。カレーうどんを食べたい夫ねこ(@kumakuma_hal)さんはある日、夫と我が子とともに、飲食店でご飯を済ませようとしました。何を食べるか選んでいた際、夫はカレーうどんが食べたかった様子。ですが、夫はこの日、白いシャツを着て外出していました。万が一、カレーが洋服に飛んだ時のことを考えると踏み切れなかったのか、「服が白いからな~」とつぶやいていたそうです。カレーうどんを食べるか否か悩んでいる夫の横で、ねこさんはあることに気が付きました。「もうカレーがついていた」汚れる可能性を気にして悩む、夫の洋服についていたのです…。カレーではなく、人気シリーズ『アンパンマン』に登場するキャラクターの、カレーパンマンのシールが!ねこさんによると、このシールは、写真が撮影される以前に、娘さんが手に持っていたシールなのだとか。娘さんは、夫に抱っこされている最中、カレーパンマンのシールを貼り付けたのかもしれません。娘さんが起こしたまさかのミラクルに、多くの人が笑顔になったようです!・そっちかーい!・めちゃくちゃ好き。こんな『カレー』なら大歓迎ですね!・子供がいると、こういうのはマジである。・確かにカレーがついていますね!・ちょ、めっちゃカレーがついてますやん…!夫は先に『カレー』がついたことで、カレーうどんを選択する恐怖心が薄れた…かもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年02月06日皆さんは、激辛カレーを食べた経験はありますか?今回は文化祭でカレーを販売した女性のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:筝湖みう辛いものが大好き辛いものが大好きな主人公。その日は、学校で文化祭の出し物の話し合いをしていました。激辛カレーを提案出典:愛カツ大好物の激辛カレーを提案した主人公。しかし、クラスメイトの中には辛いものが苦手な人もいたため、意見がわかれます。するとクラスメイトの1人が「辛いのと甘いのを作ればよくない?」と提案。反対する人もいましたが、結局多数決をとり、2種類の味のカレーを作ることになりました。そして文化祭当日。主人公は「うん!いい感じ」とスパイスや唐辛子を使った激辛カレーを作り提供します。しかし、激辛カレーを食べた客は「なにこれ…」と反応がおかしくて…。味を確かめた主人公は衝撃を受けます。なんと激辛カレーが知らないうちに甘口になっていたのです。味を変えた犯人をさがすのでした。読者の感想文化祭の出し物を決めるのは楽しいですよね。激辛カレーと甘口カレーの2種類の味を提供するのはナイスアイディアだと思いました。(20代/女性)誰がなんのために甘口にしたのか気になりました。主人公たちの文化祭が問題なく進むといいのですが…。(30代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年02月03日カレーに入れる定番の野菜といえば、タマネギやニンジン・ジャガイモですが、ナスもとても相性がいい野菜です。「夏野菜カレー」などで入っているイメージがある人も多いかもしれません。しかし、実際に自分でカレーを作る時にナスを入れようとしても、「どのタイミングで煮込めばいい?」「切り方はどういうのがいいのかな」と、悩んでしまうこともあるでしょう。そこで、ハウス食品の公式サイトをもとに、実際にナス入りカレーを作ってみました。カレーに入れるナスの調理方法を紹介するので、おいしいナス入りカレーを食べたい人は参考にしてください。おいしいナスの切り方ナスは、切り方によって仕上がりが大きく変わる野菜です。ここでは、カレーにおすすめのナスの切り方を紹介します。輪切り輪切りは、断面が大きいため味がしみ込みやすい切り方です。火が通りやすいので、ほかの具材に火が通ってから加えてサッと炒めると形が崩れるのを防げます。皮が目立ちにくいので、盛り付けると見た目が華やかになるのがポイントです。半月切り・いちょう切りサイズ感がちょうどよく、食べやすいのがポイントの切り方です。火が通りやすいため、あらかじめ炒めておいて最後に加えるのがカレーをきれいに仕上げるコツといえるでしょう。角切り小さめにカットするため、火の通りが早いのが特徴です。キーマカレーやドライカレーに向いている切り方といえます。乱切りのひと口大この切り方は、ナスのごろっとした食感が楽しめます。煮込み料理にぴったりです。実と皮の色味のバランスがよくなるので、盛り付けた時に見た目もきれいになるでしょう。調理時のポイントナスは、カレーに入っている定番の野菜とは異なった特徴を持つ野菜です。調理時に気を付けるポイントがいくつかあるため、確認していきます。切る場合ナスは切ってから時間がたつと色が変わってしまうため、加熱する直前に切るのがポイントです。あく抜きでは、長時間水にさらすと風味が落ちるためさっと取り出し、油はね防止にペーパータオルでふき取りましょう。炒める場合多めの油で炒めておき、最後に加えるのがポイントです。水分で皮目の色が抜けたり形が崩れたりするのを防げます。揚げる場合ナスを揚げる場合は、厚みのある切り方がおすすめです。揚げたナスは、しっかりと油を切るようにしましょう。ナスの調理方法を工夫しておいしいナスカレーを食べようナスは、カレーと相性抜群の野菜のひとつです。少しの工夫で食感や味が大きく変わります。見た目もアクセントとして活躍するでしょう。ナスの調理方法を工夫して、おいしいカレーを楽しんでみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年01月30日日本のカレーの定番食材であるジャガイモ。ほくほくしておいしいですが、カレーはじっくり煮込んでつくる料理であるため火が通り過ぎて煮崩れしてしまうこともしばしば。ジャガイモの種類の選び方やカレーにおすすめのカットの仕方、荷崩れを防ぐ方法など、カレーのジャガイモをもっとおいしく食べるためのテクニックをご紹介します。ジャガイモの「粉質」と「粘質」を把握しようジャガイモには「粉質」の品種と「粘質」の品種があります。「粉質」とは煮崩れしやすい性質を指し、「粘質」とは煮崩れしにくい性質を指します。カレーに入れるジャガイモの品種を選ぶ際は、その品種がどちらの特性を持つかを知ることが一つの基準に。ハウス食品公式サイトーより引用粉質のジャガイモを代表するのは「男爵」という品種です。丸みのある形をしていて、ほくほくとした食感が特徴です。食べた時に口のなかでほろりとほどけるようなおいしさが魅力ですが、カレーなどの煮込み料理では煮崩れしやすい面も。男爵が煮崩れてとろりとした質感になったカレーもおいしいですが、しっかりと形の残ったジャガイモを味わいたい場合には工夫が必要です。煮崩れしにくい粘質のジャガイモの代表格は「メイクイーン」という品種です。細長い形をしていて、ほくほくした男爵に対しこちらはねっとりとした食感が特徴です。カレーに入れても煮崩れしにくく、ジャガイモ本来の味わいを楽しめる品種となっています。ジャガイモが煮崩れせず形が残った状態のカレーを楽しみたいならメイクイーン、ジャガイモが溶けてとろりとした食感のカレーを楽しみたいなら男爵と、品種を使い分けることで理想のカレーに近付きやすくなるでしょう。ジャガイモの煮崩れを防ぐテクニックジャガイモの煮崩れを防ぐには、大きめにカットするのが効果的です。煮崩れしやすい男爵は、4~53角の大きめのサイズにカットするのがおすすめです。逆に煮崩れしにくいメイクイーンは大きくカットするとそのままの大きさで残ってしまうので、もう少し小さいサイズにカットすると食べやすいです。もう1つのテクニックとしては、ジャガイモ全体に油をまわしてコーティングする方法があります。ジャガイモを炒める際にしっかりと油をまわし表面をコーティングすることで、水分がしみ込みにくくなり、煮崩れを防止できます。ハウス食品公式サイトーより引用煮込んでいる間、あまりかき混ぜすぎないようにするのも大切なポイント。ジャガイモの品種選びやカットの仕方、炒め方や煮込み方など、さまざまなポイントを押さえてもっとおいしいカレーに仕上げましょう![文・構成/grape編集部]
2024年01月28日「辛口のルウを使ったのに、何だか甘い」「せっかく作ったけれど、辛すぎて子どもが食べてくれない」このような経験がある人もいるでしょう。好みの辛さではないことで、食事の時間が楽しくなくなるのはちょっと悲しいですよね。しかし、カレーは完成した後でも辛さの調節が可能です。ここでは、ネットで見つけた、簡単にカレーの辛さを自分好みに調節する方法を紹介します。大人用と子ども用で分けてカレーを作りたい人にもおすすめです。カレーを甘くする方法辛いカレーはおいしいけれど、一緒に食べる人が辛いのが苦手だったり作ったカレーが辛すぎたりして、甘くしたいと思ったことがある人もいるでしょう。甘くしたいと思ったときにおすすめの身近な食材は、牛乳やチーズ・ヨーグルトです。甘くなるだけではなくコクが出てマイルドな味わいにもなります。その他にも生クリームや砂糖・すりおろしたリンゴもよいでしょう。用意がある家庭は少ないかもしれませんが、ココナッツミルクやチャツネも甘くなります。カレーを辛くする方法子どものために作ったカレーは、大人にとって何だか物足りなく感じるときもあります。そのようなときに便利なのは、甘口のカレーを手軽にスパイシーにできる食材です。ほとんどの家庭にあるコショウやしょうがは、カレーを辛くする手軽な食材のひとつといえます。その他にはガラムマサラや鷹の爪・ラー油もおすすめです。また激辛を好む人には、カイエンペッパーやデスソース・ジョロキアパウダーなどがよいでしょう。カレーの色を変える方法日本人にとって馴染みのあるカレーの色は、茶色ではないでしょうか。しかしカレーには黄色や赤茶・黒など、さまざまな色のものがあり、茶色以外の色のカレーに対して辛そうに感じる人もいます。たとえば黄色にしたい場合は、ターメリックを入れるのがおすすめです。トマト缶をベースに作ると赤茶になったり、玉ねぎを丁寧にローストすると黒いカレーになったりします。辛いカレーが苦手でも、このように見た目で気分を味わうことも可能です。自分好みの辛さでおいしいカレーを食べようカレーの辛さの好みは人それぞれです。自分の好みの辛さではない場合、何となくテンションが下がってしまいます。しかし、カレーは何らかの食材を加えることで、辛くしたり甘くしたり辛さを自由に調節できる料理です。カレーを自分好みの辛さに調節して、大切な食事の満足感が上がるようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年01月27日定番の味で広く愛されているカレー。カレーをもっとおいしく食べるには、ごはんの炊き方を工夫するのがおすすめです。カレーに合うごはんの炊き方を、ハウス食品の公式サイトからご紹介します。カレーに使うごはんは固めに炊くのがおすすめカレーを食べる時のごはんも、特に意識せず普段通りに炊いているという人がほとんどなのではないでしょうか。もちろんそれでもおいしいのですが、もっとカレーに合うごはんを炊くにはポイントがあります。カレーに合わせるごはんは、通常より水分を少なくし、かために炊くのがおすすめです。ハウス食品公式サイトーより引用カレールーのメーカーとしても有名なハウス食品の公式サイトによると、カレーのおいしさを引き立てるには、お米特有の粘り気は少し抑えて固めに炊くのがポイントなのだそう。早速詳しい手順をチェックしてみましょう!カレーに合うごはんを炊くコツとはカレーはとてもごはんが進むメニューです。せっかくたくさん食べるのですから、カレーに一番合う仕上がりでごはんも炊き上げたいところ。詳しいコツやカレー向けのごはんを炊く手順をご紹介します。お米を洗う最初の水は浄水器の水やミネラルウォーターがおすすめお米をとぐ時、水道水をそのまま使っているという人も多いかと思います。お米には最初に触れる水を一番吸収しやすいという特徴があるため、お米をとぐ時、1回目に使う水は浄水器の水やミネラルウォーターなど、そのまま飲んでもおいしいお水を使うようにしましょう。また米ぬかの匂いが付いてしまうのを防ぐためにも、最初は米をさっとかき混ぜるのみですぐに水を捨て、2回目以降からしっかりとぐようにするのがおすすめです。水の量は少なめにごはんは少し固めに炊いておくと、カレールーのとろみが一層引き立ちおいしくいただけます。目安としては、普通に炊く場合と比べておよそ10%水を減らすといいでしょう。低温から炊きはじめる低温から炊きはじめると、より一層お米のおいしさを引き出せるのだそう。低温から炊きはじめるには、お米を浸水させる間は冷蔵庫に入れておき、さらにお米1合につき氷を1個入れて早炊きモードで炊くのがおすすめです。計量カップに氷を入れてから水を計れば、氷と水を合わせてちょうどいい量になるはずです。カレーに合うごはんの炊き方手順1.米を計量し、ボウルに入れる。2.冷蔵庫で冷やした水(浄水器の水・ミネラルウォーター)をひたひたに入れ、手早くかき混ぜてからすぐに水を捨てる。3.手のひらの弱い力で米をこすり合わせ、洗ってすすぐ。水が薄く濁る程度になるまで2~3回これをくりかえす。4.炊飯器の内釜に3の洗った米、氷(1合につき1個)、通常より10%減らした水を入れ、冷蔵庫で30分以上浸水させてから炊く。ハウス食品公式サイトーより引用普通の白米を固めに、カレーに合う仕上がりにする手順は上記の通りですが、インディカ米などもともと水分量が少なくパラッとしているお米もカレーによく合います。玄米や雑穀米も粘りが少なくカレーにぴったり。栄養価も高く一石二鳥です!ぜひごはんにもこだわって、ワンランク上のおいしいおうちカレーを楽しんでください。[文・構成/grape編集部]
2024年01月27日カレーうどんにカレーからあげがダイブ!年明けからしばらくして日常が戻るこの時期は、肌を刺す本格的な寒さと生活リズムを取り戻すのがなかなか大変です。そんな時に思わず食べたくなる、ほっとするやさしさと温かさを兼ね備えた「カレーからあげのカレーうどん定食」が販売開始となります。醤油をベースにカレー粉を揉みこむことで、醤油のコクがどこか懐かしく優しい「和風カレーからあげ」を、ほっとする出汁感のカレーうどんにトッピング。半熟卵を絡めてご飯にワンバンさせてみたり、スープにご飯を入れてみたり、お好みで楽しみ方が広がります。期間限定メニューの「カレーからあげのカレーうどん定食」の他にも、看板メニューの「カリッともも」と一度に楽しめる「合盛り定食」や、「和風カレーからあげ」を用意。また、お弁当としてテイクアウトでも利用できますよ。商品概要※⼀部店舗は、メニューや価格が異なります。店舗情報にて各店舗の取扱メニューを確認できます。【店内】■カレーからあげのカレーうどん定食869円⚪️和風カレーからあげ2個、ご飯・みそ汁付き■合盛り定食759円⚪️和風カレーからあげ2個、カリッともも2個、ご飯・みそ汁付き■和風カレーからあげ143円【テイクアウト】■カレーからあげのカレーうどん弁当853円⚪️和風カレーからあげ2個、ご飯■合盛り定食745円⚪️和風カレーからあげ2個、カリッともも2個、ご飯■和風カレーからあげ140円販売概要販売開始⽇:2024年1⽉26⽇(金)※食材がなくなり次第、販売終了となります。販売店舗: 国内の「からやま」※一部店舗では販売しません。※店舗情報にて各店舗の販売価格や取扱メニューを確認できます。店舗情報:販売時間:各店舗の営業時間からやま公式サイト:アークランドサービスホールディングス(マイナビ子育て編集部)
2024年01月24日英国発スポーツ栄養ブランド「マイプロテイン」より、初の国内製造の「マイプロテインEAA」<グレープ風味>を発売いたします。グレープ風味をさらに日本人の味覚に合わせて改良EAAとは、体内で合成できず、食事やサプリメントから摂取する必要がある9種類の必須アミノ酸(Essential Amino Acids)です。吸収のスピードが速く、筋トレやスポーツの直前や運動中に摂取するのに適しています。プロテインと併せて摂取すると効果的であることから、近年高い注目を浴びています。マイプロテインの公式オンラインストアでも人気のEAAカテゴリーの中から、とくに支持のあるグレープ風味をさらに日本人の味覚に合わせて改良しました。甘みを抑えたすっきりとした飲み口で、トレーニング中のリフレッシュにぴったりです。プロテインと併せて、これからの冬の季節のスポーツ時や日頃の健康管理のサポートにぜひご活用ください。◆商品概要商品名:マイプロテインEAA グレープ風味 400g販売先:全国のドン・キホーテ発売時期:2023年12月中旬より順次販売価格:税抜き2,980円◆商品特徴・1食(9g)あたりEAAを6.2g含有◆商品概要商品名:マイプロテインEAA グレープ風味 1000g販売先:全国のコストコ発売時期:2023年12月中旬より順次販売価格:税込み6,980円◆商品特徴・1食(9g)あたりEAAを6.2g含有(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2023年12月25日カレーをレシピ通りに作ったはずなのに、なぜかとろみがつかないことがあります。カレーが水っぽくなってしまうのはなぜでしょう。その原因を紹介します。カレーにとろみがつかない原因ハウス食品のホームページでは、カレーにとろみがつかない原因を解説しています。また、分かりやすい動画も用意しており、カレーを作る手順に沿ってポイントを解説しています。Q.ルウを入れたのですが、なかなかとろみがつきません。【動画で解説しています】A.とろみがつかない原因として、いくつかのことが考えられます。動画もご覧ください。カレーのとろみは、小麦粉を約90℃位で加熱するとでんぷんが糊化することでつきます。「とろみがつかない、つきにくい」原因として以下のことが考えられます。・ジャガイモの種類【動画0分37秒ころ】・水分が多い具材(新たまねぎや冷凍シーフード具材など)を使用したとき。【動画1分08秒ころ】・ふたをして煮込むことで水分の蒸発量が少なかったり、途中で水を足すことにより水分量が多くなっているとき。(パッケージに書いている水の分量はふたをしないで煮込んだ時の水の蒸発量を計算して設定しています)【動画1分30秒ころ】・ルウを入れてからの加熱が弱かったり、時間が短かったりしたとき。(でんぷんが糊化しにくい)【動画2分13秒ころ】・はちみつなどでんぷんを分解する酵素アミラーゼを含む具材を入れたとき。【動画3分03秒ころ】・一度口をつけたスプーンなどを鍋に戻したとき。(唾液の中にもアミラーゼが含まれています)【動画3分41秒ころ】ハウス食品ーより引用原因1.ジャガイモの種類カレーの具材に使うジャガイモは種類によってとろみを左右します。ジャガイモは煮崩れすることでとろみが増すので、煮崩れしやすい男爵が適しています。逆に、スープカレーのようなサラサラなカレーにしたい場合は、煮崩れしにくいメークイーンやニシユタカを使うとよいです。原因2.水分を多く含む具材を使う新タマネギや冷凍シーフードなど水分を多く含む具材を使用すると、水分量が多くなりとろみがつきにくくなります。水分の多い具材を使う場合は、加える水の量を少なめにしましょう。原因3.フタをして煮込むフタをして煮込むと水分の蒸発量が少なくなります。パッケージに記載されているのは、フタをしない場合の水の分量です。フタをして煮込む場合は、加える水の量を少し減らしましょう。最近では、フタをする場合の分量も記載されているものもあるので参考にするとよいです。原因4.加熱が足りないとろみはルウが溶けて熱が加わることで出てきます。そのため、ルウを入れた後の加熱が弱かったり加熱時間が短かったりするととろみがつかないので、ルウが溶けてからしっかりと煮込むことが大切です。原因5.酵素アミラーゼを含む具材や調味料を加えたはちみつを仕上げに加えると、とろみがなくなってしまうことがあります。これは、ハチミツに含まれるアミラーゼという酵素が、とろみのもととなるでんぷんを分解するからです。また、隠し味として醤油や味噌を使う人もいますが、これらの調味料にもアミラーゼが含まれているため、とろみがなくなる可能性があります。アミラーゼを含む具材や調味料を加える場合は、ルウを入れる前に入れて具材と一緒に20分以上煮込んでください。原因6.唾液が鍋に入った唾液の中にもアミラーゼが含まれています。おたまやスプーンで味見をしてそのまま鍋に戻すと、アミラーゼが作用することがあります。一度口に付けたものを鍋に入れるのはやめましょう。カレーにとろみがつかなくなる原因を紹介しました。「なんとなくやってしまっていた」ということもあるのではないでしょうか。作り方を見直してトロトロのおいしいカレーを作りましょう。[文・構成/grape編集部]
2023年12月24日カレーを作りすぎて余ってしまったことはないでしょうか。ひと晩寝かせたカレーを次の日に食べるのもいいのですが、別の料理にアレンジ・リメイクするのもお勧めです。そこで本記事では、ハウス食品株式会社(以下、ハウス食品)に聞いた『カレーリメイクレシピ』を5つ紹介します。ハウス食品おすすめ!カレーリメイクレシピ5選『かきたまカレーうどん』残ったカレーに長ネギやほうれん草、だしなどを加え、片栗粉を入れてとろみをつけます。そこにゆでたうどんを加え、溶き卵を回し入れたら完成です。調理時間は約15分と、手軽かつ短い時間で作ることができます。【ハウス食品からのおすすめコメント】定番のリメイクであるカレーうどん。冬の季節はとろっと、かきたまで温まるのがおすすめです。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。かきたまカレーうどん『簡単リメイクカレー カレーパンキッシュ』四つに切り、手の平で軽くつぶした食パンを、サラダ油を塗ったフライパンに敷きます。食パンに卵と牛乳、塩を混ぜたソースをよくしみ込ませて、その上からカレーをかけ、チーズを散らします。後は中火で約8分焼き、ふたをして弱火で5~6分蒸らし焼きすれば完成です。【ハウス食品からのおすすめコメント】食パンを用意するだけで、フライパンを使って手軽に作れるのがポイントです。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。簡単リメイクカレー カレーパンキッシュ『里いもとベーコンのカレーパイ』解凍したパイシートをつなぎ合わせて麺棒で伸ばし、タルト型に敷き詰めます。そこに残ったカレーと卵と生クリームのソースを入れ、里いも、ブロッコリー、ベーコンなどの具材をトッピングします。後はチーズを散らし、200℃に予熱したオーブンで25~30分焼けば、でき上がりです。【ハウス食品からのおすすめコメント】市販の冷凍パイシートを使って簡単に作れるレシピ。里いもを使うことで、食事としても十分なボリュームに仕上がります。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。里いもとベーコンのカレーパイ『簡単リメイクカレー ミニカレーピザ』餃子の皮に残ったカレーをのせて広げ、そこにコーンや、横3等分に切ったミニトマトをトッピング。溶けるチーズをのせ、オーブントースターで約4分焼きます。チーズが溶けて、皮に焼き色が付けば完成です。【ハウス食品からのおすすめコメント】餃子の皮を使った簡単ピザレシピです。自宅でのスポーツ観戦など、ワンハンドメニューが欲しい時にお勧めです。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。簡単リメイクカレー ミニカレーピザ『簡単リメイクカレーカレーチーズブリトー』春巻きの皮に、半分に折ったチーズ、残ったカレーをのせて包みます。春巻きの皮のふちに水溶き小麦粉を付けて閉じたら、あとはフライパンで表裏2分ずつ焼けば完成です。残ったカレーは、具材を細かくつぶしておくのが上手に作るポイントです。【ハウス食品からのおすすめコメント】春巻きの皮をブリトーにするアレンジレシピ。包んでフライパンで焼くだけの簡単メニューです。詳しい作り方は、ハウス食品のウェブサイトを参考にしてください。簡単リメイクカレーカレーチーズブリトー本記事で紹介したのは5つですが、ハウス食品のウェブサイトには、ほかにもさまざまなリメイク・アレンジレシピが掲載されています。カレーが残った際は、ぜひリメイクレシピを試してみてください![文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力ハウス食品株式会社
2023年12月18日服に付いてしまうシミのなかでも、特に頑固なカレーのシミ。拭いても洗ってもどうせ落ちないと諦めてしまう前に試してみて欲しい裏技を、Instagramの投稿から紹介します。カレーのシミには「外干し」が有効カレーのシミの落とし方についてInstagramで紹介しているのは、ライオン株式会社が運営している生活情報Webメディアである「Lidea」の公式Instagramアカウント(lidea_lion)です。簡単かつ時短でできるおいしいレシピや食材をおいしく保存するコツ、お洗濯やお掃除といった、暮らしに関するさまざまな情報やアイディアをシェアしています。洋服に食べこぼしてしまいシミになることは多々ありますが、なかでもカレーは「頑固なシミ」の代表というイメージがありますよね。拭いても洗ってもきれいには落ちず、諦めてしまっている人も多いでしょう。ですがLideaによると、カレーのシミは洗濯後に「外干し」することで薄くできるのだそう。投稿では、カレーのシミが付いた布を洗濯した後に、部屋干ししたものと外干ししたものとで比較されています。それを見ると、シミの濃さが全く違うことがよくわかります。カレーの「スパイス」がその理由なぜカレーのシミが外干しで薄くなるのかというと、その理由はカレーに黄色い色を付けている色素の性質にあります。カレーの黄色いシミの原因は、カレーに使われるスパイスの1種ウコン(ターメリック)に含まれているクルクミンという色素です。この色素は太陽の光に含まれている紫外線によって分解されるため、外干しするとシミの色が薄くなるのです。普段は部屋干しや洗濯乾燥機が基本という人も、カレーのシミが付いてしまったお洋服は外に干してみましょう。ちなみに、トマトの赤い色素であるリコピンも紫外線によって分解されます。ミートソースなど、トマト由来の赤いシミが付いてしまった時も外干しを試してみましょう。カレーのシミを薄くするための手順カレーのシミを薄くするためには、できるだけ早めに洗濯するのが肝心です。汚れてしまったら急いで洗うようにしましょう。まずはシミの部分に液体酸素系漂白剤を塗ります。その後は普段通りに洗濯し、外に干して太陽光に当てればOKです。普通に洗濯して部屋干しするよりも、ずっとシミが薄くなるでしょう。白い服にカレーが付いてしまっても、この手順で洗濯すれば驚くほどきれいになるはず。ぜひ試してみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る ライオン Lidea - リディア(@lidea_lion)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年12月15日皆さんは、文化祭の思い出はありますか?今回は文化祭でカレーを提供した人のエピソードとその感想を紹介します。イラスト:筝湖みうカレーを作る主人公は辛いものが大好きで、文化祭で激辛カレーを提供したいと言いました。しかし、なかには辛いものが苦手な人もいるようです。そこで出たのは、甘いカレーと激辛カレーの2種類を作ればいいという意見。そのとき1人の男子生徒が「激辛カレーを提供するのは絶対に反対」と声をあげたのです。文化祭当日出典:愛カツ結局多数決で甘いカレーと激辛カレーを出すことに決まり、文化祭当日を迎えました。主人公が激辛カレーを提供すると、客はなぜか「甘い」と言い…。「え!?」と驚き確認すると、やはり激辛カレーが甘くなっていました。なんと激辛カレーを提供することに反対していた男子生徒が、砂糖を入れていたのです。男子生徒から明かされた身勝手な理由に、主人公は衝撃を受けるのでした。読者の感想クラスで文化祭の準備をしているところを想像して悲しくなりました。文化祭はみんなで作り上げるものだからこそ、自分勝手な行動はよくないと思います。男子生徒のしたことは、主人公やクラスメイト、客にも失礼です。(30代/女性)多数決でも2種類出すことが決まっていたのに、自分の好みで勝手な行動をするのはよくないですね。きっと激辛カレーを食べたい人もいたと思うので、男子生徒にはしっかり反省してほしいと思いました。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年11月24日もやもやを抱えた社畜OL、イライラするできる女…様々な人が訪れるランチタイムのカレー屋さん。もやもやOLがカレー屋さんで頼んだのは辛口のマサラカリー。辛さでもやもやを吹き飛ばそうとしたのです。その時背後で喧嘩が勃発。突き飛ばされた男性に声をかけたことをきっかけに、変われる気がした社畜OL。会社に戻ると上司に怒鳴られる新人くんにも声をかけて慰め、感謝されます。社畜OLは勇気を出せた瞬間に浸るのでした。そして今度の主人公はイライラを抱えたできる女。後輩が出してきたダサいデザイン案を、社長の一存で取引先に提出することになってしまいました。結局可愛げが大事なの…?職場での理不尽さにいらだつ彼女が注文したのは、大盛りのバターチキンでした。バターチキンのまろやかな優しさに心がくるまれていく…。■前回のあらすじ思い出しても会社での出来ごとにイライラしてしまう。そんな時はまろやかなバターチキンを大盛りで。とげのないバターチキンに心がくるまれるような気がします。しかしその時背後でケンカが。こんなのんきなカレー屋でケンカ!?ほっときゃいいのにケンカして突き飛ばされた男性のヘッドフォンを拾ってあげたのに「うざい」と言われてしまいました。最初はケンカを「めんどくさい」と思っていて、口出ししたOLに対しても「ほっときゃいいのに」と思っていたのですが…次回に続く(全35話)次回に続く 「スパイスドラマ」(全35話)は20時更新!▶︎ 「スパイスドラマ」一覧はこちら>>
2023年11月09日長時間ぐつぐつ煮込んだカレーはおいしいですが、「手早く作って食べられたら…」と思う場合もあるでしょう。レトルトカレーを利用する方法もありますが、ある材料を使えば電子レンジで短時間加熱するだけで、簡単においしいカレーが作れるとのこと。その材料とは『缶詰の焼き鳥』です。缶詰の製造・販売を手がける、株式会社ホテイフーズ(以下、ホテイフーズ)がInstagramで『レンジで簡単バターチキンカレー』のレシピを公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】ホテイフーズ/簡単!缶詰レシピ(@hotei_foods)がシェアした投稿 たれ味の焼き鳥を使うそうですが、本当においしいカレーになるのでしょうか。気になった筆者が実際に作ってみたのでレポートします。ホテイフーズが紹介!『レンジで簡単バターチキンカレー』『レンジで簡単バターチキンカレー』の材料と作り方は下記のとおりです。■材料(1人分)・やきとりたれ味 … 1缶・トマト系野菜ジュース … 100ml・カレー粉 … 小さじ2・バター … 10g・ヨーグルト … 大さじ1・おろしニンニク … 小さじ1/2hotei_foodsーより引用まずは耐熱器に材料をすべて入れます。全体が混ざるように軽くかき混ぜましょう。ラップをして500Wの電子レンジで2分加熱します。加熱が終わったら、もう一度全体をかき混ぜて完成です。あっという間にできてしまいました!食べてみると、汁が多めのカレーに鶏肉がゴロっと入っていて、本格派なカレーという印象です。鶏肉は元が焼き鳥の缶詰なのでとても柔らかく、長時間煮込んで作ったといわれても信じてしまいそうなおいしさでした。しっかり旨味が閉じ込められたコクのある鶏肉ですが、焼き鳥の風味やたれの味は感じません。今回はライスと一緒に食べましたが、ナンにも合いそうです。電子レンジ2分の加熱で作ったことが信じられないほど、本格的でおいしいチキンカレー。とても簡単に作れるので、試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年10月31日空気が秋めいて、キノコが美味しく感じられるようになりました。今回はマイタケと鶏肉のスパイスカレーをご紹介します。用意するスパイスはクミンシードとカレー粉のみ。トロミ付けに少しのジャガイモ。マイタケと鶏肉は旨味たっぷりな食材。その風味を味わうために玉ネギは飴色に炒めずサッと炒めるだけで十分です。手に入りやすい食材で作るレシピ。気楽に作ってみてくださいね。ご飯は白米もOKです。■舞茸と鶏肉のスパイスカレー調理時間 45分レシピ制作 保田美幸・ペアリングにシラーの「赤ワイン」辛口をチョイススパイスカレーのペアリングワインは、樽を通して熟成させた赤ワインがおすすめ。今回は南仏のシラーとグルナッシュのブレンドワインを選びました。ワインの持つ香りがカレー粉のクローブやシナモン、生姜、ナツメグ、甘草などの香りと共通しているので相性が良く、ひとくち、ふたくちと口にするにつれて奥深い風味を感じられます。カレーは冷めても意外と美味しいので、ワインと共にゆっくりどうぞ。今回、撮影に使用したワインはこちら。商品画像出典: Amazon ダンデゾン コート・デュ・ローヌ ル・プティ・アンデゾン【Domaine D'andezon】フランスコート デュ ローヌ・有機・赤ワイン・ミディアムボディ・辛口・750ml。シラーが主体。濃厚な果実味が存在感を見せています。シナモンのようなアロマがあり、辛口ながらも熟したブドウの甘さが全体によく折り混ざっています。 Amazonでシラー「赤ワイン」を購入する 料理家・ソムリエ 保田 美幸のコラム バックナンバーはこちら>>
2023年10月27日皆さんは、義家族の発言に腹が立ったことはありますか?今回は「カレー作りを頼む義姉」を紹介します!イラスト:南野ななみ義姉からカレー作りを頼まれる主人公が義兄の家に遊びに行ったときの話です。義姉から「昼食にカレーを作ろうと思うんだけど…材料はあるからあなたが作って」と頼まれました。「いきなり…」と思いながらもカレーを作った主人公。しかし、いつものくせで娘が嫌いなにんじんを入れずにカレーを作ってしまい…。「なにこれ!?」出典:愛カツ義姉から「なにこれ!?」とにんじんが入っていないことを指摘されました。主人公が「娘が苦手だからいつも入れていなくて…」と言うと…。義姉から「そんなふうに甘やかしているから子どもが偏食になるのよ」と言われたのです。教育方法までダメ出しする義姉の言葉にイラッとした主人公でした。義姉との価値観の違いいつものくせでにんじん抜きのカレーを作ってしまった主人公。「なんでそんなこと言われなくちゃいけないの!?」と義姉に腹が立ってしまったエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2023年10月25日「吉祥寺カレーフェスティバル 2023」が、2023年10月27日(金)から11月5日(日)までの10日間、吉祥寺駅周辺で開催される。「吉祥寺カレーフェスティバル 2023」吉祥寺でカレーを食べ歩きディープな店舗も軒を連ねる吉祥寺を舞台にした「吉祥寺カレーフェスティバル」は、下北沢で行われている人気カレーイベント「下北沢カレーフェティバル」の姉妹イベント。無料で配布されるカレーマップを片手に、個性豊かな参加店舗が提案するカレーの食べ歩きが楽しめる。専門店から居酒屋まで、様々なジャンルの店舗が参加期間中は、鮮やかなグリーンカレーを提案する“呑める”タイ料理屋「ラコタ」、北海道・札幌発のスープカレー専門店「ロジウラカリー サムライ」、昔ながらの洋食が楽しめる人気店「らすぷーる」、スイーツが人気の「コマグラカフェ」などがイベントに参加。カレー専門店はもちろん、居酒屋、洋食店、アジアン料理店など、様々なジャンルの参加店舗がこだわりのカレーを提供する。限定Tシャツが手に入るスタンプラリーまた、参加店舗で対象のカレーメニューを注文することでスタンプが貯まるスタンプラリーを同時開催。スタンプ1・3・5個にそれぞれ賞品が用意されており、見事10個を貯めるとカレーフェス限定Tシャツがプレゼントされる。知る人ぞ知る名店の味、カレーフェスだけの特別メニュー、そして吉祥寺らしい個性的な店の雰囲気を楽しむべく、吉祥寺の街を訪れてみてはいかがだろう。開催概要「吉祥寺カレーフェスティバル 2023」開催期間:2023年10月27日(金)〜11月5日(日)※時間は参加店舗の営業時間に準ずる。場所:吉祥寺駅周辺の参加店舗賞品交換・案内所:ポヨ(吉祥寺本町1-1-1 ハモニカ横丁内 1F)<出店予定店舗>グランキオスク/ミュンヘン/片口/エイヒレ/奄美/MOSKOW/アヒルビアホール/エプロン/ニワトリ/ヤキトリテッチャン/ハモニカキッチン/ポヨ/グラブ ダダ/cinateriaHANAYA 吉祥寺/呑めるタイ料理屋 ラコタ/ミートイートアップ/Rojiura Curry SAMURAI.吉祥寺店/らすぷーる/コマグラカフェ/アジア食堂ココナッツ/コパンダ/SITAL/イタリアンバル PONZO
2023年10月16日辛口のスパイシーなカレーが食べたい大人、まだ甘口のカレーしか食べられないお子様。甘口、辛口のカレー問題、どうしていますか?「カレーを作る時は、甘口と辛口で作り分け」「辛口カレーを食べたい時は、外食やレトルトカレーでその欲を満たしてきた」もう、カレーの味付けで我慢しなくて大丈夫です。甘口も辛口も作り分けの必要なし、食卓で同時にアツアツを「いただきます」と言えるようになるカレーペースト調味料が登場です。■ ワンスプーンで大人カレーに味変この「PEACE SPICE(ピーススパイス)」は、甘口のカレーを大人のカレーに味変できるペースト調味料です。使い方は簡単、甘口のカレーにティースプーン1杯加えるだけです。お鍋の中ではなく、お皿の上で味変できます。17種類のスパイスを使用した本格派化学調味料・合成保存料・着色料不使用。余計な後味が残らない、スパイスと野菜のみで作られたペーストスパイスです。辛いだけではなく、コクや旨味がギュッと詰まっています。まず、子ども用の甘口カレーを作ったら → そのまま家族の分をお皿へ同時に盛り付け。 → 後は、大人だけが食卓でこの調味料をワンスプーン加えればOK。甘口カレーの味が消えるわけではありませんが、口の中で徐々に辛味が増すユニークな味わいです。■ カレー以外にも使える-アレンジ編-この「PEACE SPICE(ピーススパイス)」。甘口カレーの味変だけでなく、様々な料理の隠し味&アクセントにも使えます。加熱の必要がなく、そのまま添えられます。カレートースト、サンドイッチ朝食の定番レパートリーに加えたい、パンメニュー。パンに塗ってチーズをのせて焼くだけのカレートースト。サンドイッチに塗れば、いつもと違うコクと香りを感じられます。チキンやチーズのサンドイッチに相性◎です。焼きそば、野菜炒め、うどんいつものソース味に飽きたら、スパイス香るカレー味をプラス。焼きそばだけなく、豚しゃぶうどんなどの麺類や肉野菜炒めにも使えます。大人味のカレー焼きそばとビールでBBQなんて、最高の休日ですね。タマゴ料理カレーとタマゴって合いますよね。そこで地味におすすめなのが「ゆでたまご」へのトッピング。シンプルながらもまた食べたくなる味で、朝食のゆでたまご率が上がります。ポトフ、スープ、鍋物味付けがワンパターンになりがちなスープ類も、カレー味でアレンジしたり、残り物を自分好みの辛さでリメイクしたり。カレー鍋の辛味足しにも使えます。…実際に使ってみて。ワンパターンになりがちな自炊の味付けを、加熱不要で手軽に新しい味に変えられて、その新たな発見が楽しい。瓶詰の調味料は余らせてしまうこともありますが、カレー味+本格スパイス=これは間違いなく使い切る勢いです。瓶も小さくて場所をとりません。■ 大人タイプと辛口タイプの差は?さて、この「PEACE SPICE(ピーススパイス)」、大人カレーと辛口カレー(ホット)の2種類があります。大人カレーは…辛さ★☆☆☆☆甘みの後にスパイシーさが続く、他の料理と合わせやすいマイルドな辛さ。献立のバランスに合わせてコクのあるカレー味をプラスできます。ケチャップやマヨネーズのような感覚で使える大人向けの万能調味料感覚で、わが家では出番の多さからこの「大人カレー」派です。辛口カレーは…辛さMAX★★★★★少量でも結構ヒーヒーする辛さです。辛いものが好きだったり、甘さのないキリッとした強めの辛味を求めるならばこちらを。中辛~激辛まで辛さレベルを上げつつ、スパイスの香りも感じられるカレーに調味できます。※しばらく辛口離れしているママさんには、辛口は刺激が強めです(唇がヒリヒリ)。■ カレーの作り分け、卒業しましょう。「いつまで甘口と辛口の作り分けが続くんだろう?」…2つのお鍋で作り分けをしたり、先に甘口を作って辛口ルー追加して時間差で2種類作ったり、甘口カレーでパンチが欲しいのを我慢したりと、これまでよく頑張ってきましたよね。甘口辛口のカレー作り分け問題、もう終わりにできます。子どもも大人も大好きなカレー、これからは好きな味を家族一緒に「いただきます」で食べましょう! 【ご紹介したアイテム】ワンスプーン入れるだけで、甘口カレーが驚きの本格スパイスカレーに激変する、17種類のスパイスをベースにしたペーストスパイスです。化学調味料・合成保存料・着色料不使用。⇒ 甘口カレーを大人カレーにするスパイス/PEACE SPICE ピーススパイス T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2023年10月15日