「チルド室」について知りたいことや今話題の「チルド室」についての記事をチェック! (1/2)
今回は『シャトレーゼ』の広報に聞いた最新人気ランキングをご紹介。「チルド」と「焼きたて菓子」の1位と2位の商品をそれぞれピックアップしました。シャトレーゼマニアさんも、初心者さんもぜひチェックしてください。【焼きたて菓子】第2位「自家炊きあんことバターのクロワッサン」 ¥162焼きたて菓子シリーズの第2位は「自家炊きあんことバターのクロワッサン」。「焼きたて菓子」シリーズは、店舗内で焼きあげている商品です。こちらは、ほのかな酸味と芳醇な香りの風味豊かなヨーロッパ産発酵バターを使用した本格的クロワッサンに『シャトレーゼ』自家製の粒あん、たっぷりのバターをサンド。さらにアクセントに沖縄の海水塩をトッピングしているのだとか。あんことバターがたっぷり入っているため、食べ進めるたびに、なめらかな優しい甘みの粒あんと程よい塩気のバターが口いっぱいに広がります。クロワッサンもバターの風味が濃厚で、香り高いバターのおいしさがgood。あんバタークロワッサンで1つ162円は破格なのでは!? と思いました。絶妙な甘みと塩気のバランスを存分に楽しめる一品です。【焼きたて菓子】第1位「プレミアムアップルパイ」 ¥399続いて紹介するのは栄えある第1位「プレミアムアップルパイ」。国産のりんご、自家製のカスタードクリーム、りんご本来の甘さと酸味とフレッシュさを活かした果肉ジャム、ヨーロッパ産のバターを折り込んだサクサクのパイで包み、香ばしく焼き上げているのだそう。中のりんごはキャラメリゼしているのだとか。ツヤツヤとしている見た目が美しい!食べてみると、パイ生地が何層にも重なっていてサックサク! こちらも店舗内で焼き上げている商品を提供しているからか、サクサク感が絶品です。濃厚な甘さとジューシーさのあるりんごのキャラメリゼと一緒に食べると食べ応え抜群。ボリュームがあるので朝食にもいいかも。サクサク食感がやみつきになること間違いなしの『シャトレーゼ』1位の焼きたて菓子です。【チルド】第2位「契約農場たまごのプリン」 ¥129続いて冷蔵保存必須のチルドタイプのスイーツをご紹介。チルド2位は「契約農場たまごのプリン」です。飼料にこだわり、コクと旨みを追求したたまごを使用。牛乳、たまご、砂糖のシンプルな原料のみで作られているからこそ味わえる焼きプリンです。食べてみると、たまごのコクが超濃厚! なめらかつるんとした口どけで、甘みとのバランスも抜群。カラメルソースは苦すぎないので、子どもや苦みが苦手な人も食べやすいプリンです。筆者は、129円とは思えないクオリティの高さに驚きました。食感はやや固めなので、固めプリン好きにはたまりません。シンプルながらも味わいが深いプリンを満喫できます。【チルド】第1位「ダブルシュークリーム」 ¥129最後に紹介するのは、チルドシリーズ堂々の第1位「ダブルシュークリーム」。子どもから大人まで幅広い世代に愛されている超人気商品です。たまごの味わいが深く感じられるよう作られた特別飼育卵を使用したカスタードクリーム、北海道根釧台地の牛乳で作ったミルク風味豊かな純生クリーム使用のホイップクリーム。ホイップクリームとホイップクリーム入りカスタードクリーム、2つのクリームを楽しめるシュークリームなのだとか。半分に切ってみると、これでもかとクリームが贅沢にビッシリ! なめらかで濃厚なクリームを口いっぱいに堪能できるシュークリームです。シュー皮はその分シンプル。やわらかめの皮がクリームを包み込んでくれています。クリームが2種類だからか、味の相乗効果で濃厚な味わいに。飽きのこないおいしさを存分に楽しめる逸品です。『シャトレーゼ』は絶品スイーツが豊富手軽においしい『シャトレーゼ』はコスパ抜群の人気商品がズラリ。今回紹介した商品が気になった人は『シャトレーゼ』の店舗またはオンラインストアでぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。※レビューはすべて個人の感想です。※この情報は2024年9月17日(火)時点での情報です。文・市岡彩香ananを中心に活動するフードライター。シャトレーゼやカルディなどに詳しく、週7で自炊をするグルメ女子。また、これまでに取材した人数はタレントや経営者を含め500名以上。取材ライターとしても活動中。文・市岡彩香
2024年09月21日年々進化し続けている冷蔵庫。昔は冷蔵室しかなかったのですが、冷凍室が別にある2ドアになり、野菜室や製氷室を備えた機種も増え、さらにチルド室、パーシャル室なども登場しました。あなたは、それぞれの庫室をうまく使い分けていますか。使い分けに悩む人もいるかもしれませんね。冷蔵庫の庫室の使い分けについて、パナソニック株式会社(以下、パナソニック)に取材しました。冷蔵庫の庫室の使い方冷蔵庫のそれぞれの庫室はどのような機能を備えており、どう使うのがいいのでしょうか。パナソニックによると、以下のようになります。※画像をクリックすると拡大します画像提供:パナソニック冷蔵室冷蔵室はオールマイティーな食材保存用スペースで、冷蔵庫の中でも最大のスペースを占めています。メーカーや製品によって多少の違いはありますが、多くの冷蔵庫は3~6℃くらいの温度に設定されているとのこと。冷蔵室では、肉や野菜などの生ものや、発酵食品、野菜、加工食品飲料など、さまざまなものを保存できます。最近では、チルドとパーシャルという区分がありますが、どちらで保存すればいいのか分からない場合でも、冷蔵室に入れておけば食材が傷むことを防げるでしょう。多くの製品では冷蔵室の温度が調節可能なため、冷えすぎていると思ったら調整して少し温度を高くできます。冷凍室冷凍室は長期保存したい食材向けで、温度は約マイナス20~18℃。ほとんどの場合、冷蔵室やチルドなどとは独立した形で設けられており、別ドアになっています。温度は約マイナス18℃に設定されているので、食材を凍らせることが可能。大抵の製品には氷を作る製氷皿が備わっています。冷凍食品はもちろん、アイスクリームやアイスキャンディーなどの保存に重宝しますね。食材を凍らせることができるため、傷みやすい生ものを冷凍保存する時にも使われます。パナソニックによると「冷凍庫を使えば長期保存ができ、例えばミンチだと約1か月の保存が可能。牛肉や豚肉、生魚だと約1.5か月、パンやご飯だと約2か月も保存できます」とのことです。ただし、野菜や果物は鮮度が落ち、食感や味を損ねてしまうため、冷凍庫での保存には向いていません。野菜室野菜室は、約3~8℃の温度に設定されていることが多く、冷蔵庫の各スペースの中でもっとも高い温度帯。これは、野菜の保存に適した温度設定で、水分の多い野菜をみずみずしい状態のまま保存できるのがメリットです。パーシャルとチルド最近では、パーシャル、チルドという特殊な庫室を備えた機種もあります。チルドとパーシャルの違いは温度です。パーシャルは肉類や魚類が鮮度高く保存でき、温度は約マイナス3~1℃。パーシャルでの保存に適しているのは、肉類や魚類です。細胞が完全に凍ることなく、わずかに凍っている状態になります。そのため、冷蔵室やチルド室で保存するよりも鮮度を高く保てるのです。画像提供:パナソニックパナソニックによると「解凍の必要がないため、調理の時短効果も期待できます。冷凍まではせずに、調理にすぐ使えるように新鮮保存しておきたいという時にはパーシャルが向いています」とアドバイスがありました。一方、チルドは納豆やチーズなどの保存に向いており、温度は約0~2℃。チルドは、冷蔵室で保存する以上に長持ちさせたいものの、冷凍はさせたくない食材の保存に適しています。パナソニックによれば「主に味噌や納豆などの発酵食品や、はんぺんのような練り物、固形のチーズや生クリームといった乳製品の保存に使うといいですね。また、漬け物などの水分含有量が少ないものもチルド保存に向いています」とのことです。ただし、上記はパナソニックの製品を例にした説明のため、より詳しい使い方については、各家庭の冷蔵庫の説明書を確認してください。あなたも冷蔵庫を上手に使い分けて、食材をよりよい状態で保存しましょう。[文/高橋モータース@dcp・構成/grape編集部]
2024年08月08日調理に手間のかからない手軽さが魅力の、チルド製品。チルド製品は冷蔵状態で温度管理されているため、保存する際も冷蔵庫に入れるのが一般的でしょう。そんなチルド製品を、興味本位で冷凍庫で保管してしまったことはありませんか。チルド製品の麺は冷凍保存していいの?日清食品グループ(以下、日清)の『よくあるご質問』ページには、「チルド製品は冷凍保存できますか?」という質問が記載されています。日清が販売するチルド製品の中でも高い人気を誇るのが、チルド麺。普段からよく口にしているチルド麺が冷凍保存できるかどうか、気になる消費者は多いようです。日清の回答は、以下の通り。冷凍での保存は避けてください。家庭用冷凍庫内でゆっくり凍らせますと、麺に均一に含まれる水分が大きな氷の結晶となり、解凍した際にめんから水分が抜け出てしまうため、めん組織の空洞化が起こり食感を悪くする恐れがあります。日清食品グループーより引用日清は、チルド麺の冷凍保存を避けるようにうながしています。チルド麺を家庭用の冷凍庫に入れた場合、麺に均一に含まれる水分が、大きな氷の結晶に変化するといいます。そのため、解凍した際は水分が抜け出てしまい、麺の食感が悪化する恐れがあるそうです。チルド麺を保存する際は、誤って冷凍庫に入れてしまわないように、注意が必要ですね。日清の呼びかけを正しく守り、食感を損なわずに、おいしい状態でチルド麺を味わいましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月06日電子レンジで温めたり、湯せんしたりするだけで手軽においしく食べられる、チルド製品。中でも、チルド麺はラーメンや冷やし中華などラインナップが豊富で、種類によっては暑い時期にも重宝しますよね。チルド麺の商品は、内袋で包まれた麺が、外装で密閉された構造となっている場合が多いもの。外装を開けた後、どのくらい日持ちするのか、気になったことはありませんか。外装を開けた後のチルド製品はどれくらい持つの?日清食品グループの『よくあるご質問』ページには、チルド製品に関する以下のような質問が記載されていました。「チルド製品は、外装開封後どれくらい持ちますか?」外装開封後のチルド麺の日持ちに関して、気になる人は多い模様。そんな疑問に対し、日清はこう回答しています。チルド製品は、内袋(めん袋)を開封しなければ賞味期限まで美味しく召し上がれます。なお、内袋を開封された場合には品質が損なわれるおそれがありますので、賞味期限にかかわらずできるだけお早めにお召し上がりください。日清食品グループーより引用チルド麺の外装を開封したところで、規定の賞味期限への影響はないとか。麺が入った内袋の封を開けさえしなければ、賞味期限までおいしく食べられるといいます。冷蔵庫内のスペースを確保するためにも、外装を開けた状態で保存したい人も多いはず。そんな人にとっては、嬉しい情報ではないでしょうか。一方、内袋を開封した場合は、品質が劣化する可能性があるそうです。チルド麺を長く保存したい場合は、外装を開けずそのまま冷蔵庫に入れるか、外装だけ開けた状態で保存するとよいでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月04日冷蔵庫のチルドルームは『通常の冷蔵室より温度が低い』ことをご存じの人は多いでしょう。食品の酸化を抑えて鮮度を維持してくれる便利な機能ですが、どんな食材をどう入れるのがいいのでしょうか。チルドの正しい使い方を解説します。チルドの保存に適した食品とはチルドは日本工業規格によって、約0℃と定められており、食品が凍り始める寸前の状態で保存することが可能です。凍らせたくない水分の少ない食品の保存が適しており、バターやチーズなどの乳製品、みそや納豆、漬物などの発酵食品や、ウインナーやベーコン、ちくわやはんぺんといった加工食品などが挙げられます。また、チルドよりも温度が低い『パーシャル』が付いていない場合は、肉や魚もチルドに入れると、凍らせることなく保存できるでしょう。一方でチルドルームの保存に適さない食品を覚えておく必要があります。水分量が多いもの、例えば豆腐やこんにゃく、卵などは凍ってしまい、風味も落ちるのでNGです。また、ナスやきゅうり、ピーマンといった低温保存ができない野菜は、表面のくぼみや変色を引き起こすので注意してください。肉や魚は買ってきたパックのまま保存してOK。漬け込んだりゆでたりといった下処理済みの肉や魚は、ジッパー付き保存袋や容器に入れて保存しましょう。機種によっては『チルドはラップいらず』も大手家電メーカー『HITACHI(日立)』の公式サイトでは、日立の冷蔵庫の機能『真空チルドルーム』でのラップを使った保存について、以下のように説明しています。真空チルドルームでは、食品にラップをしても効果は変わりません。におい移りが気になる場合はラップをしてください。日立ーより引用一般的な冷蔵庫はチルドであってもラップが必要です。しかし、真空チルドルームは食品に冷気を直接当てない密閉空間によって、ラップがなくても食品の乾燥を防ぐことが可能なのだとか。においの強い食品などではラップをすることを推奨されているほか、密閉空間ができることで、食品や空気中に含まれる水分で水滴や霜、氷が付く状態が気になる場合も、食品にラップをしたほうがよいでしょう。冷蔵庫は、ラップの有無や保存する温度、機能など、どれもメーカーごとに進化を遂げています。なんとなく使っていた冷蔵庫でも、説明書を改めて読んでみると意外な発見があるかもしれません。正しく知って、正しく活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年06月13日野菜室で保存していた野菜がなぜか凍っている…。そんな経験をしたことはありませんか。野菜室は実は凍りやすい性質があるため、凍結防止の対策をする必要があります。4つの対処法をご紹介しましょう。野菜室の野菜は凍りやすくなることも冷蔵庫の野菜室は、冷蔵庫や冷凍庫の比べると『冷えにくい』『凍りにくい』というイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。しかし、家電メーカー・日立によると決してそんなことはないそうです。日立によると、ほかの部屋よりも湿度が高いため、水分を含んだ食品が凍りやすくなることがあるのだそう。「どうして野菜が凍っているんだろう」という謎が解けた人もいるかもしれません。とはいえ、凍らせたくない野菜が凍るのは困ります。新鮮でおいしい状態のまま食べるためには、日立が提案する対処方法を取り入れて、野菜の凍結を防ぎましょう。1.水気の多い野菜は注意葉物のように水気の多い野菜は根菜よりも凍りやすいため、保存の際にはひと手間かけてあげましょう。野菜室の底面に発泡トレイを敷いてから収納すると水気が吸収され、凍結予防になります。2.モード設定の確認冷却モードの選択機能がある冷蔵庫なら、野菜室の冷却モードを確認してみてください。冷却モードが『強め』『強』などの場合、野菜が凍結する原因になります。取扱説明書に照らし合わせながら手順を確認し、設定を解除しましょう。3.『ぴったりセレクト』設定の解除すべての冷蔵庫ではなく、日立の該当製品を使っている人が対象になりますが、『ぴったりセレクト』設定を確認してみましょう。ぴったりセレクトは野菜・冷凍・冷蔵モードから好きな設定にできる機能ですが、野菜室の設定が『冷凍』『冷蔵』になっていると、野菜が凍ってしまうことがあります。初回設定時は、上段が 「冷凍(標準)」、下段が 「冷蔵(弱め)」 に設定されていますが、野菜室を「冷凍」や、「冷蔵」にしていると、食品が凍ってしまいます。日立ーより引用『野菜室』に切り替えることで適切な温度設定ができるようになり、凍結を防止できるでしょう。4.周囲の温度を確認冷蔵庫の周囲の外気温が低すぎる場合、野菜室の食品が凍ってしまうことがあります。「設定温度が低すぎなければ平気なのでは?」と思うかもしれませんが、周囲の外気温は意外な悪影響を与えてしまうことが少なくありません。外気温が5℃以下の場合には凍結の可能性が高くなるため、設定温度を『弱』『弱め』に設定して凍結を防止しましょう。おいしい状態が長く続くのが野菜室の魅力。それなのに凍ってしまってはがっかりするどころではありません。適切な温度設定やモード設定、野菜の保存方法などを活用して、凍結を防止していきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月11日冷蔵庫に備え付けられたチルド室とパーシャル室。「どちらも似たようなもので大きな違いはない」と思っていませんか。実際には、両者の間には非常に大きな差があります。それぞれの特長や使い方など、知っておきたい情報を、家電メーカーとして知られる『Panasonic』(以下パナソニック)の公式FAQより解説します。パーシャルとチルドの違いとはパーシャルとチルドの違いについて、パナソニックの公式FAQでは以下のように解説しています。パーシャルとチルドの大きな違いは、温度にあります。パーシャルは「約-1~-3℃」(温度「中」設定時)です。魚や肉がわずかに凍り始める絶妙な温度で、食材の表面から微凍結の層を作り、酸化を防ぎます。チルドは「約0~2℃」です。パーシャルと冷蔵室(約3~6℃)の間の、食材が凍り始める寸前の温度で、食材の鮮度を保ちます。パナソニックーより引用温度の差はわずかに見えても、食材が凍るか凍らないかという点で、両者の間には非常に大きな差があります。細胞の周りに微凍結層ができるパーシャルの場合、氷の結晶が食べ物の劣化スピードをゆるめてくれるでしょう。保存期間は魚や肉で約7日間です。一方チルドは、凍る直前ではあるものの、基本的に冷蔵室での保存と大きな違いはありません。食品の保存期間は4日程度を目安にしましょう。もっとも長持ちさせられるのは冷凍保存ですが、カチカチに凍ってしまうのはちょっと…と思う場面も多いもの。パーシャル室をぜひ活用してみてください。パーシャル・チルドそれぞれに向いている食材とはパーシャル室とチルド室には、それぞれ適している食材があります。どちらに入れようか悩んだ時には、ぜひ参考にしてみてください。パーシャル室に向いているのは、肉や魚にハムやベーコンといった加工食品です。また調理や下ごしらえを終えた段階の食べ物も、パーシャル室で保存すると傷み予防につながります。一方でチルド室は、納豆やチーズ、漬け物にゆで麺など、凍らせたくない食材の保存におすすめです。「チルド室で保存しなければいけない」という食材はないため、冷蔵室と同じ感覚で活用してみてください。保存スペースが広がることで、全体の使い勝手もよくなるでしょう。スペースも食材も賢く使おうパーシャルとチルド、それぞれの保存期間は、食材の状態や扱い方によって異なるもの。賞味期限や消費期限の延長を保証するわけではないという点も知ったうえで、ぜひ賢く活用してみてください。両者を正しく使い分けることで、フードロス削減や食費節約効果も期待できるのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年05月30日皆さんは、身に覚えのない疑いをかけられた経験はありますか? 今回は「先輩に妊娠を疑われたときの話」にまつわる物語とその感想を紹介します。イラスト:エトラちゃんは見た!社長室に呼び出され…主人公は会社員の男性です。ある日の仕事中、怒りながら現れた先輩に「ちょっと社長室来い!!」と言われ、社長室に向かいました。何が起きているのかわからず、クビにされるかもと不安になった主人公は…。クビを覚悟して涙目に出典:エトラちゃんは見た!涙目になりながら、社長と先輩に「俺何かしちゃいましたか…?」と質問します。すると、先輩の口から「お前妊娠してんのか?」と驚きの発言が飛び出しました。まさかの疑いに驚愕した主人公がどういうことかと尋ねると…。社長から、見知らぬ女性から連絡があり「主人公が夫と浮気をしている。しかも妊娠しているんだ」と言っていたと知らされます。主人公は身に覚えのない疑惑の真相に動揺し、言葉を失ってしまうのでした…。読者の感想身に覚えのない疑いをかけられるのはつらいですよね。主人公は男性なのに、なぜ妊娠していると言われてしまったのでしょうか…。(30代/女性)クビにならなかったのは幸いですが、別の疑惑をかけられてしまって大変でしたね。主人公への疑いが晴れることを祈っています。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年01月04日食材の保存に欠かせない家電である、冷蔵庫。冷蔵以外の機能もあり、夏場は製氷室を使ってたくさん氷を作ることもありますよね。みなさんは、冷蔵庫の製氷室を普段からお手入れしていますか。中には「うっかり放置していた…」という人もいるかもしれません。本記事では、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)に取材し、製氷室の正しいお手入れの方法について紹介します。自動製氷システム込みで製氷室と呼ぶ昔の冷蔵庫では、製氷皿に水を張って氷を作るというのが普通で、冷凍室で製氷を行っていました。最近では、機種によっては、水を補給しておくと自動で氷が作れる仕組みが取り入れられており、製氷室が冷凍室と分離されているタイプもあります。三菱電機の『MZシリーズ』という冷蔵庫もこのタイプだそうで、「冷蔵室の給水タンクと製氷室をあわせて『自動製氷機』と呼んでいる」とのことです。製氷室のお手入れのポイントとは製氷室のお手入れは、まず以下の2点が基本です。1.カビ、水アカなどの発生を防ぎ、清潔でおいしい氷を作るために、定期的なお手入れを欠かさない。2.氷を使わない時は、製氷機能を停止して製氷皿や給水タンクの水を空にする。『1』の定期的なお手入れを欠かさないという点ですが、例えば三菱電機では、以下の頻度を推奨しています(三菱冷蔵庫6ドア機種の場合)。【推奨する掃除頻度】・給水タンク、給水ポンプは週に一度。・給水パイプ、タンク受けは月に一度。・製氷皿は年に一からニ度。氷を作る際に水を入れておく給水タンクや、水の通り道である給水ポンプは、カビ・水アカ・ぬめりが発生しやすいので、週に一度のお手入れがお勧めなのです。あくまでも一例ですが、給水タンク・給水ポンプの具体的お手入れは、以下のようになります。※クリックすると画像が拡大します。各部品を清掃した後は元どおり組み立てましょう。上の画像の例では内部の部品が分解できますが、メーカーの機種によって、取り外してお手入れできる部品は異なります。基本的には、各部品を外して水洗いするなどして汚れを落とし、また組み立てるという作業になります。お手入れの際には、必ず取扱説明書を参照の上、作業を行うことを忘れないでください。製氷室のお手入れでNGなことは?三菱電機に製氷室のお手入れでNGなことを聞いたところ、「以下の点に注意してください」とのことでした。1.取扱説明書のお手入れ手順に沿って、作業を行う。2.表面に傷が付き、故障の原因となるため、スポンジ・タワシなどは使わない。3.変形してしまうため、食器洗い乾燥機・熱湯は使わない。4.塩素系漂白剤を使う場合は内装フィルターを事前に取り出す。まず、取扱説明書に従って部品の取り外し、清掃を行います。「途中で分からなくなった」「部品がどっかにいっちゃった」なんてことがないようにしましょう。部品を傷付けたり、変形させたりすると故障の原因になります。そのため、傷付くような洗剤の使用、洗い方はNGです。また、部品が熱で変形する可能性があるため、食洗機を使わないようにします。『4』が少し分かりにくいかもしれませんが、フィルター部分は吸着する素材でできているため注意が必要です。塩素系漂白剤は給水タンク本体には使えますが、漂白剤の臭いを残さないために、フィルターは外してお手入れしましょう。市販のクエン酸などの自動製氷機用クリーナーを使用する場合にも、同様に気を付けてください。製氷室のお手入れについてアドバイス!最後に、製氷室のお手入れについて、三菱電機から以下のようなアドバイスがありました。各メーカーが分かりやすい『お手入れ動画』などを用意してサポートしていますので、取扱説明書とあわせて、ぜひ参考にしてください。清潔でおいしい氷を作るために、定期的なお手入れをお願いします。特に氷を使わなくなる秋口は、給水タンクに水を補給する頻度も減り、放置しがちです。一度給水タンクを空にしてお手入れすることをお勧めします。三菱電機のアドバイスをもとに、定期的にお手入れをして、いつでも清潔でおいしい氷を作れるようにしましょう。製氷室の詳しいお手入れ方法をもっと知りたい人は、下記のウェブサイトを覗いてみてください。製氷室のお手入れについてあれこれ教えてくださいよくあるご質問 動画集[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力三菱電機株式会社
2023年12月04日大容量冷蔵庫で見かける機会も多い「チルド室」や「パーシャル室」。両者の違いがよく分からないまま、「なんとなく食品を入れて使っている」という人も多いのではないでしょうか。チルドとパーシャルは、実はまったく異なるもの。上手に使い分けるために、それぞれの特徴について学びましょう。冷蔵庫メーカーとしても人気のPanasonic(パナソニック)の公式サイトより、正しい使い分け方法を紹介します。チルドとパーシャルの違いとはチルドとパーシャルの大きな違いは「温度」です。パーシャル室の温度を「中」に設定した場合の温度は、「約-1~-3℃」。一方チルド室の場合は「約0~2℃」とされています。ちなみに、冷蔵室の温度は一般的に「約3~6℃」です。冷蔵室・チルド室・パーシャル室・冷凍室の順に、温度が低くなっていきます。冷蔵室で保存する場合、食材は「生」の状態。チルドの場合は「冷凍食前」でキープされ、パーシャルの場合は細胞の周りだけが少し凍った「微凍結」の状態です。冷凍のように細胞全体を凍らせるわけではないため、食材内部の細胞を傷めず、おいしさをキープしやすいという特徴があります。チルドとパーシャルの使い分け方法チルドとパーシャル、それぞれの違いについて把握したところで、保管に適した食材についても学んでみましょう。パナソニック公式では、チルド・パーシャルに適した食材を以下のように紹介しています。チルドでの保存に適した食材チルドでの保存がおすすめの食材は、以下の通りです。・納豆・チーズ・漬物・ゆで麺や練り物、シュウマイや餃子といった加工食品納豆や漬物のほか、キムチや味噌などの発酵食品は、チルドに入れることで発酵が進むことを抑えてくれるため、味わいを保つことができます。また、乳酸菌を多く含むチーズやヨーグルト、賞味期限の短い生クリームなどもチルドでの保存がおすすめです。ただ、チルドで保存できる食材は、冷蔵室でも保存できます。冷凍したくない食材用に使ってみてください。パーシャルでの保存に適した食材対して、パーシャルでは以下のような食材を保存するとよいでしょう。・肉類・魚類・ハムやベーコンといった加工食品・調理・下ごしらえ済み食材パーシャルで保存している食材は、完全に冷凍されていないため、解凍なしで調理が可能。肉や魚などの鮮度を保ちつつ、調理時間の短縮にもつながるでしょう。冷蔵室やチルドよりも食材を長持ちさせられるため、まとめ買い派にもおすすめです。また、お惣菜の作り置きなどを入れておけば、解凍の手間なく使いたいぶんだけ使えるのもメリット。イモ類など、冷凍すると食感が変わってしまう食材も、おいしく保存できます。正しく賢く使い分けようパナソニック公式によると、牛肉や豚肉をチルドで保存した場合、保存期間の目安は約3~5日。一方で、パーシャルを正しく利用した場合、約14日まで伸ばせます。保存期間は、保存前の鮮度や使用状態によって変わるものの、すぐに使い切れない食材は、パーシャル室を上手に使って保存するのがおすすめです。使い勝手のよいパーシャル室の人気は、非常に高まっています。チルドとの切り替え方式になっている冷蔵庫も多く、それぞれの特徴を知ったうえで、適切に切り替えて使用するとよいでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年09月20日軽食の友・チルド肉まんを常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。レンジで温めれば簡単に食べられますが、そのおいしさをもっとグレードアップさせるアイテムがありました。キッチンの見映えも抜群です。おいしさとキッチン映えがグレードアップ小腹がすいた時に食べたくなる肉まん。レンジアップするだけで食べられるチルドタイプを常備している肉まんファンも多いでしょう。マイホームでのすてきな暮らしを発信するインスタグラマー・める(mellkurashi_swh)さんも肉まんが大好きで、スーパーのチルド品をよくレンジアップして食べていました。いつでもおいしいその肉まんですが、ある日、とあるものを手に入れてからおいしさがグレードアップしたそうです。そのアイテムとは「せいろ」。竹や木などで作られた蒸し器です。中華街でもうもうと立ち上がる湯気に包まれたせいろを見たことがある人もいるのではないでしょうか。せいろで温めた肉まんはふっくらフワフワになるのだそう。「とにかく肉まんが、中華ちまきがおいしく仕上がる!」と力説するめるさん。せいろのメリットはそれだけではありませんでした。それは「映え」です。せいろ独特のフォルムや質感がかわいらしくお洒落で、置いてあるだけでキッチンがとても映えます。めるさんが購入したせいろは直径16cmの小ぶりサイズです。大きめの肉まんが1つ入るサイズ感でした。気になる使い方ですが、思ったより手軽です。鍋にお湯をたっぷり沸かし、濡らしたせいろを鍋の上に重ねます。めるさんはせいろを3段重ねていました。せいろに肉まんを入れて10分蒸しましょう。10分後、フタを開けるとそこにはつやつやでふっくらした肉まんができあがっていました。見るからにおいしそうです。肉まんのほか、野菜や鶏肉などいろいろなものを蒸して楽しんでいるそう。そのまま食卓に出せるのもお気に入りポイントだそうですよ。ご飯の温めにもせいろがおすすめ「雰囲気ある」「しまわなくてもお洒落」「せいろで肉まん食べたい」せいろの実力に感動した人たちからは多くのコメントが集まりました。また、コメントのなかにはこんなお役立ち情報も。「冷やご飯を温めても炊き立てになります。お茶碗に入れたままで大丈夫です」レンジアップではおいしさが半減しがちな冷やご飯ですが、せいろなら炊き立てクラスになるのだそう。しかもお茶碗に入れたまま温められるのなら、手間がかからない嬉しさもありますね。肉まん愛好家はもちろん、日々の食卓で大活躍しそうなせいろ。気になった人はぜひ試してみてください。グレードアップしたおいしさに感動するかもしれません。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 住み替えで叶った幸せマイホーム|める(@mellkurashi_swh)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年07月21日果物や野菜の鮮度を保ってくれる、冷蔵庫の野菜室。定期的に掃除はしていても、買い置きしている根菜や葉物が入り混ざってしまい、すぐにぐちゃぐちゃになってしまうことも多いのではないでしょうか。Instagramで暮らしに役立つエコ掃除の情報を発信しているTaka(taka_syufu)さんは、コスパ抜群で簡単にできる野菜室の整理方法を紹介しています。野菜室の整理に使えるアイテムとはぐちゃぐちゃの野菜室を片付けるのに必要なアイテムは、緩衝材として使われている「リサイクルペーパー」です。通常の紙よりも丈夫で大判サイズのものが多いため、野菜の種類に応じて使い分けができます。例えば、葉物野菜ならサッと水で洗ったものを巻いて包んで保存が可能です。根菜や果物は、リサイクルペーパーを折り畳んで袋を作り、野菜を個別に収納しましょう。リサイクルペーパーで袋を作るまずは、リサイクルペーパーを広げて半分に折り、そこからさらに半分に折って折り目を付けます。次に、中心の折り目に向かって袋状になっている角の部分を三角になるように折り、反対側も同じように折ります。長辺を適当な幅で2回折り畳んで、袋の口を作ります。ひっくり返して、反対の面を折り畳みます。中心の線に向かって、両側からそれぞれ折り込んでおきましょう。最後に、反対側と同じように長辺を2回折り畳んだら袋のできあがりです。縦に半分折り、折り目を付けます。さらに三角の部分を折ってマチの線を付けたら、袋の口の部分から広げて形を整えましょう。大きさの違うリサイクルペーパーで同じように袋を作っておくと、野菜の大きさに合わせて収納できます。汚れた袋はすぐに取り替えられるよう、まとめて作ってストックしておくと便利です。空の野菜室をキッチン用洗剤や、アルコールなどできれいに拭き取ってから袋に入れ、野菜を入れて整頓しましょう。Takaさんは、緩衝材として使われているリサイクルペーパーを野菜室の整理だけでなく、さまざまな活用法で暮らしに役立てています。・こぼした牛乳を拭き取る・油を吸わせて捨てる・傷んだ野菜を包んで捨てる・床の掃除再利用されたリサイクルペーパーをさらに活用すれば、地球環境にも優しくエコにもつながります。家計に負担をかけずにできるので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月05日チルド飲料「リプトン ジャスミンミルクティー」が、2023年4月4日(火)に全国にて新発売される。リプトン初の“ジャスミンミルクティー”「リプトン ジャスミンミルクティー」は、リプトン初(※1)となる“ジャスミンミルクティー”のチルド飲料だ。ミルクに合うジャスミン茶と、高級茶葉“銀毫”のジャスミン茶粉末の厳選材料をブレンドしているのが特徴で、優雅で華やかなジャスミンの香りを楽しむことが出来る。またミルクのコク深い余韻をもたらしながら、ジャスミン茶葉をじっくり抽出したことで、後味はスッキリと軽やか。春夏のティーブレイクにもぴったりな一杯に仕上げている。【詳細】リプトン ジャスミンミルクティー 240mL 173円発売日:2023年4月4日(火)展開:全国コンビニエンスストア、量販店、一般小売店※1)「リプトン」チルド飲料製品内【問い合わせ先】お客さま相談室TEL:0120-369-744(フリーダイヤル)
2023年04月01日今回は、実際に募集した「美容室エピソード」をご紹介!美容室で、トリートメントをすすめられて……。会計時に、思っていたよりも料金が高くて困惑したエピソードです。トリートメントを……その美容院に行った、3回目のときでした。カットとカラーの予約で行ったのですが、少し髪の痛みが気になるからとトリートメントをすすめられました。無料のカラーチケットを購入していたため、カットの代金のみで、トリートメント代を入れてもそれほど金額がいかないだろうと思いお願いしました。トリートメントのおかげでサラサラになり、仕上がりも満足。しかし、お会計が思ったより高く『なんで事前に金額を言ってくれなかったんだろう!』と思いましたが、私も金額を聞かなかったので何も言えなかったです。(46歳/会社員)料金が高くて……美容室でトリートメントをプラスしたところ、思ったより料金が高く、会計時に困惑してしまったというエピソード。皆さんなら、美容室で別メニューをすすめられたとき、どう対応しますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月14日デジタルパーマをかけに美容室へ行った投稿者さん。そこでさまざまなトラブルに遭ってしまい……。今回は、実際にあった“美容室トラブルエピソード”をご紹介します。初めて行った美容室で……デジタルパーマをかけに、今まで訪ねたことのない美容室に行ったときの話です。担当の美容師さん曰く、その美容室は「長く経験を積んだ美容師たちが独立のために、切磋琢磨し最終的なノウハウを学ぶためにある美容室」とのことでした。なので担当の方も経験が長く、安心して任せられるなと思いました。実際は、薬液が顔に垂れてくるし、熱で温めているときもかなり熱い。おまけに、巻いていたカーラーが1つ外れる始末。そのことを伝えたくても担当の方はコンビニに行っており、帰ってきても裏方に直行。他の美容室の方も担当以外の客にはノータッチです。やっと戻ってきた担当者に、クレームをいうと、「あちゃー」の一言でした。(36歳/主婦)施術中のトラブルに……初めて訪れた美容室で、施術中にトラブルが続いたため、担当者にクレームを入れたというエピソード。皆さんはこのエピソード、どう感じましたか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月02日今回は、実際に募集した「美容室トラブルエピソード」をご紹介!美容室予約のとき、年齢の近い女性に担当してもらえるようお願いすると……。投稿者さんが、美容室で悲しくなったエピソードです。女性の担当者を予約して……大学生になって、初めて一人で美容室に行くことになったときのことです。私は話すことが苦手で、自分の髪をどういう感じにしたいかのイメージを伝えることも苦手でした。そのため予約したときに男性ではなく、女性で年齢が近い人を担当にしてもらえるようお願いしました。当日、私の希望通りの美容師が担当。自分のつたない話にも耳を傾けてくれ、やりたいイメージを伝えられました。しかし、隣で違うお客を接客していた男性の美容師が、「担当する人は女性でないといけないらしい」と予約した私の悪口をお客に話し始め……。『隣に本人がいますけど……』と思いながら、涙が出るほど悲しかったです。(35歳/主婦)他のお客さんに話していてショック……予約時に、年齢の近い女性に担当してもらえるよう美容室にお願いすると、当日隣で接客していた男性美容師がそのことについて他のお客さんに話していたエピソード。皆さんはこのエピソード、どう感じましたか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年01月01日株式会社ブルボンは、雪国ならではの天然の冷蔵庫“雪室”で熟成させたカカオ豆を原料に使用した「雪室ショコラ」2品を2022年11月29日(火)に新発売いたします。魚沼工場の雪室設備で熟成させたカカオ豆を使用当社魚沼工場の雪室設備で熟成させたカカオ豆を使用した「雪室ショコラ」は、雑味の少ないまろやかなチョコレートです。口の中で溶けやすく、風味や味わいを感じやすいように1枚を薄く仕立てています。雪という自然の恵みで静かに磨きをかけた、カカオの澄んだおいしさをお楽しみいただけます。【2品共通の商品概要】内容量:45g発売日:2022年11月29日(火)販売地域および販売チャネル(予定):ブルボンオンラインショップ、自動販売機プチモールおよび新潟県内を主体とするコンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:12カ月商品名:雪室ショコラまろみミルクすっきりとしたカカオの味わいがミルクのコクと甘みを引き立てるこだわりのチョコレートです。商品名:雪室ショコラ熟成カカオ73余分な苦みや渋みが削ぎ落とされた、熟成カカオの深く澄んだ味わいをお楽しみいただけるチョコレートです。雪の結晶のように六角形に形どったチョコレートは、1枚ずつの個包装とし、雪をモチーフとしたデザイン6種類を模様づけしました。また、パッケージは、一面に広がる雪原を想起させるシンプルなデザインとし、雪が光を受けてきらめく様を表現しています。加えて、和紙調の風合いを生かした高級感のある手ざわりとしました。(画像はプレスリリースより)
2022年11月25日みなさんは義実家の方々とは上手く付き合えているでしょうか?大なり小なり義実家トラブルは皆さん経験があるみたいです…今回は実際に募集した義実家トラブルエピソード「陣痛室にて」と「子どものしつけ」の2本をご紹介します!「陣痛室にて」娘を出産するために陣痛室にいたときの話です。初めての出産で不安だったため、実母と旦那に見守られながら過ごしていました。義母には“生まれたら連絡する”と言っていたのですが、しばらくすると「お母さまが見られました」と、看護師さんに連れられて姑が入って来ました。「え?生まれたらと言ったのに…。」と思ったのも束の間、「大丈夫?息子が心配で来ちゃった。はい、これ息子の好きなカツサンド持って来たわ。」と姑。それを聞いて一気に陣痛が治まり、怒りが込み上げてきたのを今でも覚えています。そして、カツサンドを見るたびにそれを思い出します…。実母のふりして入って来ないで欲しかったです…!(31歳/主婦)「子どものしつけ」子どもを連れて義実家に行ったとき、子どもが悪いことをするとすぐに夫に“怒れ”と言う姑。いかにも私が怒らないことを“遠回しに批判している”気がしてなりません。毎度のことなので夫が無視をしていると、義妹が出てきて、「何で怒らないの?だからこんな子どもに育つんだよ!」と子育てを批判してくる。怒る、怒らないにはこちらにも理由があるのに…。全て自分達のさじ加減で判断してくるので義実家に行くのがとても嫌です…。(33歳/自営業)いかがでしたか?こんな姑と付き合うとなると骨が折れそうですね。子どものためにも義実家とはいい関係でいたいものです…。以上、義実家トラブル体験談でした。次回の「トラブル体験談エピソード」もお楽しみに♪※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。"
2022年03月13日24時間いつでも買えて、便利なコンビニの弁当。から揚げやサラダ、パスタなどさまざまな弁当があり、迷ってしまう人も少なくないでしょう。そんなコンビニ弁当の中で注目を集めているのが、セブン-イレブンのチルド商品『味しみ特製ロースかつ丼(以下、カツ丼)』です!セブン-イレブンのカツ丼の味やカロリー、価格などまとめてご紹介します。セブンイレブンのカツ丼を食べてみると…セブン-イレブンに行ってチルド商品のカツ丼を探してみると、ラスト1つが運よく残っていました。カツ丼の価格は、税込み537円。コンビニの弁当としては、かなり強気な値段設定だと感じます。価格に見合う味なのかは、食べてみればおのずと明らかになるでしょう。カツ丼を覆っているビニールやシールを取ると、フタに穴があいていることが分かります。どうやら、そのまま電子レンジにかけても大丈夫なようです。ちなみに、フタ型の容器に入っているのは、こだわりの玉子でとじられたカツ丼の具材のみ。ご飯はその下に入っています。加熱の目安は500Wで4分、1500Wで1分20秒。筆者の電子レンジは600Wなので、3分30秒ほど温めてみました。温め終わると出汁のいい香りが漂います。上の具材をご飯にかけてカツ丼を完成させましょう。ちなみに、具材が熱くなっているので、カツをご飯に乗せる時はやけどに注意してくださいね。出来上がったカツ丼を早速食べてみました。カツは肉厚で噛み応えがありながらも柔らかく、出汁の味もしっかりと染みています。玉子はフワフワ、玉ねぎはシャキシャキ!どちらも味が染みているので、全体的に醤油と出汁の効いた味が楽しめました。ただ、筆者が1つ気になったのが、ご飯の少なさでしょうか。具材が濃厚な味を楽しめる分ご飯が進むので、もう少し入っているとさらに満足度も高くなりそうです。自宅で食べるなら、ご飯を追加してもいいでしょう。カロリーは714キロカロリー。カツ丼一杯を食べるなら、カロリーは覚悟しておかなければいけませんね。コンビニのチルド弁当とは思えない味わいの、セブン-イレブンのカツ丼。気になる人は一度食べてみても損はありませんよ。味しみ特製ロースかつ丼価格:537円カロリー:714キロカロリー販売地域:東北、関東、静岡県、中国、四国、沖縄筆者はセブン-イレブンのサンドイッチやおにぎりについても、食べ比べをしています。こちらもぜひ、参考にしてみてください。セブンイレブンのおにぎりで本当においしいのは?10種類を食べ比べた結果セブンイレブンのサンドイッチ12種類を食べ比べおすすめランキング[文・構成/grape編集部]
2021年06月18日漫画家であり、レジ打ちの仕事もしている狸谷(@akatsuki405)さん。店でのエピソードなどを中心に漫画を描いています。ある日、高齢の男性が「おーい」と店で店員たちに声をかけてきました。しかし、そこは営業中の店内ではなく…。関係者以外立ち入り禁止にも関わらずバックルーム開けて商品の問い合わせしてこようとする方、割と多めな件。スタッフノーエプロンでおにぎりもぐもぐしてるでしょうが。 pic.twitter.com/yd2FQW5odx — 狸谷 (@akatsuki405) December 11, 2020 なんと、客は関係者以外立ち入り禁止の事務所兼休憩所に乗り込み!しかも、名指しした店員は休憩中です。注意された客は、「レジが忙しそうだから、わざわざ来てやった」と舌打ちをして反省するそぶりを見せません。事務所には、社外秘の資料などもあることでしょう。このような経験をしたことはほかにもいるようで、共感の声が寄せられていました。・こういう人、本当にいる。困るからマジでやめてもらいたい。・常識がなさすぎる!常連でもダメなものはダメ!・飲食店で客から「昼飯を食ってないで出てこい」っていわれたことがある。店員も客と同じ人間。仕事をしていれば疲れて休みたい時もあります。常識ある行動をしてもらいたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月12日メンズ社会人の方でもおしゃれな髪型にメンズ社会人の方でもおしゃれな髪型にメンズスタイル。ベリーショートスタイルをちょっとおしゃれな清潔感がある感じに。ケートke-to.beautyhairメンズ社会人の方でもおしゃれな髪型にを見るシャンプー台も個室になっております。また、部屋の窓もブラインドカーテンになっておりますので、ご希望の方はブラインドを占め外からも視線を気にする事無く施術を受けられます。メンズ癖を生かすヘアースタイルメンズ癖を生かすヘアースタイルツーブロックの位置や長さでくせ毛をパーマ風に。髪質が堅めの方もふんわりカットをしてあげると少し普段のお手入れが楽になるかもしれません。お気軽にご相談ください!ケートke-to.beautyhairメンズ癖を生かすヘアースタイルを見るどういう風に髪型を注文して良いか分からない方もご安心ください。写真がなくても大丈夫ですし、大体どのような所を直したいなど部分的に言っていただいても大丈夫です。ご要望からいくつかスタイルを提案する事も出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さいね。メンズナチュラルヘアスタイルメンズナチュラルヘアスタイルナチュラルなメンズのヘアスタイル。2ブロックと襟足の長さなどで顔の形に合わせてあげると良いかもしれません。いまだ人気が衰えないナチュラルなマッシュスタイルです。ケートke-to.beautyhairメンズナチュラルヘアスタイルを見るお悩みなどからの提案も大丈夫です。メニューをどれにしたら良いか分からないようでしたら、ご相談という形もございます。提案だけですので、勿論その中で御自身が良いと思う物を選んでいただければ、その要望にお応えさせていただきます。メンズセンターパートヘアスタイルメンズセンターパートヘアスタイルメンズのセンターパートスタイルにやりすぎない今っぽさを入れてみました。やりすぎないからビジネスシーンでも扱いやすいように長さを設定。スタイリングは少し必要な場合もございます。ケートke-to.beautyhairメンズセンターパートヘアスタイルを見るお電話の注文が苦手な方もインターネット予約でとりあえずメニューを選んでいただき変更も可能です。お気軽にお悩みお聞かせいただければ嬉しいです。皆様のヘアライフに幸せが訪れますように。ケートke-to.beautyhairケート ke-to.beautyhair三軒茶屋美容室美容院ヘアサロン個室【二名様で入れるお部屋もございます。施術を二名様とも行わせていただける場合は、順番の施術となります。宜しくお願い致します】オーガニックカット、カラー、パーマ月曜日、火曜日、金曜日、土曜日、日曜日ヘッドスパ担当者固定出勤日水曜日ヘッドスパはMikaのみの対応になります。メニュー税抜カット5500円話が苦手な方は、必要以上お話なしサイレントカット5500円前髪カット1000円2ブロックのバリカンのみ1000円学生カット4000円小学6年生までキッズカット3000円オーガニックカラー7000円ショートリタッチカラー4500円ロングリタッチカラー5500円オーガニックパーマ7000円トリートメント3500円からクイックヘッドスパ5000円美髪ヘッドスパ10000円美髪+育毛ヘッドスパ13000円オンラインショップにて現在オープン記念期間につき自社では取り扱いのない様々な美容商材【シャンプー、トリートメント、ワックス、スプレーなど】15%オフの物の取り扱いも行っております。お気軽にお問い合わせください。 この投稿をInstagramで見る KOJI(@kawai.koji1)がシェアした投稿
2020年12月03日三宮駅徒歩圏内に4店舗を展開する話題の美容室美容室「UNBIRTHDAYグループ」を運営している株式会社UNBIRTHDAYが、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で女性専用フィットネスジムのプロジェクトを公開しました。「UNBIRTHDAYグループ」は、三宮駅徒歩圏内に4店舗(美容室3軒・ボディケアサロン1軒)を展開。髪の悩みを解決し、日常をより良くする技術力とデザイン力で多くの女性の支持を受けています。また、スタッフにに寄り添う労務環境(給与体系刷新・週休2日制・体質改善ボディケアの提供)や女性美容師の育成に力を入れていることでも注目を浴びています。気軽に身体を動かせる「都会の別荘」今回クラウドファンディングを公開した女性専用フィットネスジムは「都会の別荘」がコンセプト。三宮駅から徒歩5分の場所で2020年10月にオープンする予定です。広々と開放的で明るく景色もよい店内は会員予約制(女性限定)の貸切空間。ソーシャルディスタンスや順番待ちを気にすることなく自分だけの空間でトレーニングに集中することが可能です。他人の視線を気にする必要がないので、フィットネス未経験者や身体を動かす習慣がない人も運動を通した体型や体調、メンタルの改善を気軽に実現できます。クラウドファンディングの金額は1000円から200000円まで。 3300円以上のコースは施設の体験利用や美容室での施術サービスなどのリターン(特典)があります。※コースによっては美容師限定、法人限定の場合があります。(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社UNBIRTHDAYより)【参考】※株式会社UNBIRTHDAYのプレスリリース/ValuePress※株式会社UNBIRTHDAY※CAMPFIREプロジェクトページ
2020年09月03日日常生活に欠かせない家電である冷蔵庫、上手に活用できていますか? 何となく適当に食品を詰め込んでいる…そんな人も多いのではないでしょうか。同じ冷蔵庫内でも、よく冷える場所や温度の上がりやすい場所があり、食品をよりよい状態で長持ちさせるためには、「どこに何を保存するか」ということがとても重要です。ここでは、知っているようで知らない冷蔵庫の適正温度やその管理方法、さらに冷蔵庫の上手な使い方まで、お役立ち情報をたっぷりご紹介します!■場所別に見る冷蔵庫の適正温度冷蔵庫の適正温度をご存じですか? 冷蔵庫内が適切な温度に保たれていないと、食品は新鮮な状態を維持することができません。冷蔵庫の適正温度をきちんと把握して、食品をよりよい状態で保存するために役立てましょう。・冷蔵庫温度の基準は『JIS規格』冷蔵庫の温度の基準は、JIS規格で定められています。冷蔵庫は、JIS規格で0℃~10℃、冷凍庫は-12℃以下に温度設定するように制定されています。JIS規格とは、日本産業規格(Japanese Industrial Standards)のことで、自由化してしまえば、多様化・複雑化・無秩序化してしまうモノやコトについて、品質の改善、生産や使用、消費などの合理化を図ることなどを目的として定められた国レベルの基準です。身近なところでは、トイレットペーパーのサイズや乾電池の大きさ・電圧、携帯電話の数字の配列、電子レンジの性能などが、JIS規格で定められています。JIS規格でさまざまな製品が標準化されていることにより、私たちは安心して品質の保証された製品を購入できるなど、合理的な生活を送ることができています。・場所別にみる冷蔵庫の適正温度冷蔵庫内は、場所によってその温度が異なります。メーカーや機種にもよりますが、以下が一般的な家庭用冷蔵庫に設定されている、平均的な冷蔵庫の適正温度です。・冷蔵室:2℃~5℃・野菜室:3℃~7℃・チルド室:0℃・冷凍室:-20℃~-18℃一番大きなスペースである冷蔵室は、2℃~5℃と幅広い温度設定になっており、さまざまな食材を保存することができます。野菜室は、乾燥しやすく、低温障害も起こしやすい野菜の鮮度を保つため、温度だけでなく湿度も高めに設定されています。チルド室は、凍結寸前の温度で冷却できる場所となっています。・『吹き出し口』と『ドア側』でも温度は違う同じ冷蔵庫の部屋の中でも、場所によって温度が違います。たとえば、冷蔵庫で一番大きなスペースである冷蔵室。冷蔵室の中心は、およそ5℃とされており、冷気の吹き出し口はこれよりも温度が低く、ドア側は温度が高くなっています。同じ冷蔵庫内でも、場所によっては1~2℃程度の温度差が生まれ、ドアポケットに関しては、温度が高ければ、7℃程度にもなると言われています。■冷蔵庫の温度と食品食品をよりよい状態で長持ちさせるには、冷蔵庫内での置き場所がとても重要です。場所によって温度が異なる冷蔵庫。1~2℃違うだけでも、食品の保存状態に大きく影響します。食品をそれぞれ冷蔵庫内の適した場所で保存して、無駄にしてしまわないようにしましょう。また、食品を保存する以外の冷蔵庫の活用方法もご紹介します。・温度にばらつきのある冷蔵室での食品保存 冷蔵庫の中で一番使用頻度の高い冷蔵室。そんなたくさんの食品を保存できる便利な冷蔵室ですが、場所によっての温度差が大きく、食品を保存する際には工夫が必要な場所となっています。温度が低く冷えやすい場所は、冷気のたまりやすい下段か、冷気の吹き出し口付近です。傷みやすい食品は、このエリアに保存するようにしましょう。冷えすぎると凍結する恐れのある豆腐やこんにゃくなどの水気の多いものは、このエリアを避けた方がよさそうです。反対にドアの近くやドアポケットは、温度が高く、ドアの開け閉めによる温度変化も多い場所となっています。ここには、調味料や短期間で使い切る食品など、温度が高くても問題ないものを置くようにしましょう。特にドアポケットは、温度が高くなるだけでなく振動もともないます。ビールや炭酸飲料などの保存はおすすめできません。・設定温度の低いチルド室は活用方法さまざまとびら付で区分けされていることの多いチルド室。チルド室はドアの開け閉めによる温度変化の影響を受けにくく、一定の温度を保つことができる場所です。鮮度が重要な生のお肉やお魚を保存するのに便利な場所ですよね。チルド室には、お肉やお魚を保存する以外にもいろいろな使い方があるのをご存じですか?〇発酵食品を長持ちさせる納豆やキムチなどの発酵食品をチルド室に保存すると、凍結寸前のその温度設定により、発酵が遅れ、食品を長持ちさせてくれます。キムチや漬物が酸っぱくなるのも防いでくれますよ。〇生野菜をパリっとさせるサラダを作る際に、冷水にさらすかわりにレタスやトマトなどの生野菜をチルド室に入れるとパリッとした食感を取り戻してくれます。冷水にひたさないので、栄養が水に溶けてしまう心配もありません。〇肉や魚の解凍に使う肉や魚の解凍にチルド室を使うのもおすすめです。じっくりと解凍できるので、ドリップが少なくなり、肉や魚の旨みを逃しにくくなります。時間があるときは、ぜひチルド室で解凍してみてくださいね。よく冷えるチルド室ですが、ビールなどの炭酸飲料を冷やすのはNGです。飲料が凍り、破裂してしまう恐れがあります。・野菜は全て野菜室保存がいいとは限らない冷蔵庫保存の野菜は全て野菜室へ! そう思っている人も多いのではないでしょうか? 実は、野菜室保存に向かない野菜もあります。たとえばレタスやキャベツなどの葉物野菜。葉物野菜は、温度の高い野菜室ではビタミンCなどの栄養素を失われてしまいやすいので、冷蔵室での保存がおすすめです。また、もやしやブロッコリーなども低温の方が長持ちすると言われており、冷蔵室での保存が好ましいです。冷蔵室での保存は乾燥しやすいので、新聞紙に包んだり、ビニール袋に入れたりして保存してくださいね!・冷蔵庫でパンの『低温発酵』もできる冷蔵庫には、食品を保存する以外にも活用方法があります。そのひとつが、パンの低温発酵です。この発酵方法は、「オーバーナイト発酵」などと呼ばれ、冷蔵庫内で長時間低温発酵することにより、使用するイースト菌を少量にできたり、パン作りで大変な作業であるこねる時間を短縮できたりと、難しいパン作りを簡単にしてくれる発酵方法です。オーバーナイト発酵のやり方は簡単、パン生地をこねてまとめたら、冷蔵庫に入れて一晩発酵させるだけ。発酵時間は一晩~半日程度が目安です。焼く前は、早めに冷蔵庫から取り出し、必ず常温に戻すようにしてくださいね。冷えた状態の生地のまま焼くと、パンが上手にふくらみません。休日の朝ご飯やブランチにぜひ試してみて下さい。一晩じっくり寝かせた生地で作ったパンは、旨みたっぷりでとってもおいしく焼きあがりますよ。■季節別に見る冷蔵庫の適正温度実は、外気の温度に左右されやすい冷蔵庫。季節ごとに温度設定を変更することが望ましい家電です。1年間ずっと同じ温度設定のままにしてしまうと、冷蔵庫内の適正温度が保たれない時期が生まれ、食品の保存状態が悪くなるだけではなく、電気代を無駄にしてしまう可能性もあります。・夏は『強』冬は『弱』冷蔵庫は周囲の温度の影響を受けやすいので、季節ごとに温度設定を見直しましょう。気温が高くなる夏は、冷蔵庫内の温度も高くなります。夏は冷蔵庫の設定温度を「強」にしましょう。反対に、寒い冬は冷蔵庫も冷えやすくなっているので、設定は「弱」でもOKです。冬でも冷蔵庫の温度設定を「強」にしたままにしておくと、食品が凍結してしまうことがあります。・台所の温度にも注意周りの気温に影響されやすい冷蔵庫。冷蔵庫を設置している場所の温度にも注意が必要です。冷蔵庫は、台所に置いている人が多いですよね。火を使うことの多い台所はどうしても室温が上がってしまいがち。特にコンロの近くは温かくなりやすいので、冷蔵庫を設置するのは避けましょう。また、夏は冷蔵庫自体も熱を持ちやすくなり、狭い空間に冷蔵庫を置くと熱がこもってしまうのでおすすめできません。クーラーなどをうまく活用するなどして、涼しくて風通しのよい場所に冷蔵庫を置くようにしましょう。冷蔵庫を置く場所に特にこだわりがないのであれば、涼しいリビングに冷蔵庫を置いてしまうのもひとつの方法です。・冷蔵庫の温度の変え方冷蔵庫の温度調節機能を使ったことはありますか? 初期設定のまま…なんて人も多いのではないでしょうか? 意外と簡単に冷蔵庫の温度は調節できるので、季節ごとにこまめに調節して、冷蔵庫の適正温度を維持しましょう。温度調節つまみがついている場合の調節方法です。1~6などの数字の目盛りがついているので、つまみを回して温度を調節してください。一般的に数字が大きい方に設定するほど、よく冷えるようになっています。最新式の冷蔵庫では、タッチパネルやセンサーで温度調節をできるものもあるようです。「弱・中・強」の表示をタッチするだけで、簡単に設定を変更できるようになっています。■冷蔵庫の温度の確認方法冷蔵庫の適正温度を保つためには、冷蔵庫内の実際の温度を知ることが大切です。ここでは冷蔵庫内の温度の確認方法をご紹介します。・冷蔵庫専用温度計を使う冷蔵庫専用の温度計を使う方法です。専用温度計を冷蔵庫にセットするだけで簡単に温度を測定できます。冷蔵庫に置くタイプや、吸盤やマグネット式、冷蔵庫の外側にくっつけられるコード式のものまで、さまざまな冷蔵庫専用温度計が販売されています。お手頃価格で手に入るものも多いので、使いやすそうなものをチョイスして、冷蔵庫の適正温度維持にぜひ活用してみてください。・『水』を使う温度の確認方法水と普通の温度計で冷蔵庫内の温度を測定する方法もあります。まず、コップに水を入れ、冷蔵庫中段の棚中央に一晩置きます。その後、コップの水に温度計を3時間程度ひたして温度を測定します。かなり時間はかかってしまいますが、冷蔵庫専用温度計がない場合に試してみて下さいね。■冷蔵庫の温度を保つには冷蔵庫内の適正な温度を保つ秘訣は、冷蔵庫内の温度を上げないこと。ここでは、冷蔵庫内の温度を上げないために心がけたいことをご紹介します。冷蔵庫を使用する際は、ぜひ意識してみてくださいね。・ドアの開け閉めは最小限に冷蔵庫の温度を一気に上げてしまう原因となるのは、外気です。外気が冷蔵庫に入らないようにするためにも、ドアの開け閉めは最小限にし、すばやく取り出すようにしましょう。スムーズに冷蔵庫からものを取り出すためにも、冷蔵庫の中は常に見やすく整理しておきましょう。頻繁に取り出すものは手前に置く、ジャンルごとにかごに入れる、など工夫して収納してみてください。使用するかごは、中に何が入っているかわかりやすい透明なものや、冷気の通りがよいメッシュ素材のものがおすすめです。・冷蔵庫内に詰めこみすぎない冷蔵庫は、冷気を対流させることにより食品を冷やしています。冷蔵庫が食品でぎゅうぎゅうに詰まっていると、冷気が流れる隙間がなく、冷蔵庫内が冷えにくくなります。冷蔵庫に入れる食品は、可能であれば冷蔵庫の5割、多くても7割程度までにおさえましょう。詰め込みを防ぐためにも、常温保存が可能なものは常温保存するなど、冷蔵庫に入れるものを厳選することをおすすめします。食料品の買い過ぎに注意することでも、冷蔵庫をパンパンにしてしまうリスクを減らせますよ。収納の際は、冷気が流れやすいように隙間を空け、冷気の吹き出し口をふさがないように食品を入れてくださいね。・温かいまま食品を冷蔵庫に入れない食品を温かいまま冷蔵庫に入れるのはNGです。想像以上に冷蔵庫内の温度は上がりやすく、温かいものが入ると庫内の温度は一気に上昇します。湯気が出ているものは、その湯気が霜の原因になってしまうことも。周りの食品を傷めてしまう可能性もあるので、作り置きしたおかずなど、温かいものはしっかりと冷ましてから冷蔵庫に入れてくださいね!・冷蔵庫周りにはスペースを冷蔵庫の温度を上げないためには、その置き場所も重要になってきます。冷蔵庫は、エアコンなどと同じように温かい空気を外に出す必要があり、そのための放熱装置がついています。放熱がうまくできないと冷却力が弱まってしまうので、冷蔵庫を設置する際には、放熱装置をふさがないように置いてください。冷蔵庫の上などに物を置くのも、放熱の妨げになる可能性があるので、おすすめできません。また、ほこりも放熱のさまたげになってしまうので、こまめに掃除をするようにもしましょう。■冷蔵庫の適正温度を維持して食品や消費電力の無駄をなくしましょう普段何気なく使っている冷蔵庫。冷蔵庫の温度をきちんと管理し、使用方法をあらためて見直してみませんか? 食べ物の鮮度が保たれることで食品ロスを防げたり、消費電力が減り電気代節約に繋がったりとうれしい効果がたくさんありますよ。今日から食品を冷蔵庫に適当に詰めるのはおしまいにして、適材適所に食品を収納し、冷蔵庫を最大限に活用してみましょう!
2020年08月19日冷蔵庫のチルド室には、どのような役割があるかご存知ですか?チルド室の特徴を把握していれば、さまざまな料理に役立てられます。本記事では、チルド室の使い方や活用方法についてまとめました。チルド室を有効活用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。■冷蔵庫の『チルド室』とは言葉は知っていても、チルド室とは具体的にどのようなものなのか知らないという場合も多いのではないでしょうか。チルド室には他の冷蔵室とは異なる特徴があります。チルド室を有効活用するために、基本的な知識を身につけていきましょう。・チルド室の温度 0℃前後を保つのが一般的なチルド室です。冷蔵庫全体の平均温度は4℃前後なので、チルド室は低めの温度を維持している場所と言えるでしょう。この温度の低さこそ、チルド室を使って食材を保存するメリットにつながります。どのような点にメリットがあるのか、次の項目を参考にしてみてください。・チルド室に保存するメリット 0℃前後の温度は、食品が凍る手前の状態を作り出します。凍る直前の状態を保つ事で、フレッシュな状態をキープできるのがチルド室のメリットと言えます。なるべく長持ちさせたい食べ物は、チルド室に入れておくことでおいしくいただけるでしょう。ちなみに、「チルド」とは「凍る直前の状態」という意味がある言葉です。だから、チルド室と名付けられているのですね。・チルド室と冷蔵室との違い 一見すると同じように見えるかもしれませんが、両者には違いがあります。違いの1つとして挙げられるのが、温度です。0℃前後の温度を維持しているチルド室に対して、冷蔵室は3℃前後に保たれています。それぞれの温度に適した食品を入れることで、新鮮な状態をキープしやすくなります。また、チルド室は前面に蓋がつき、仕切られた状態になっているのが特徴です。冷蔵室は、冷蔵庫の扉を開いたときに温度が上がりやすくなりますが、蓋がついたチルド室は温度に変化がもたらされることはほとんどありません。食品を一定の温度に保ちたい場合は、チルド室が役立つと言えるでしょう。・チルド室とパーシャル室との違い あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、冷蔵庫の多くにはパーシャル室が備えられています。パーシャル室は、製氷室の隣に設置されていることが多いです。1つの空間に区切られており、引き出すことで内部を確認できます。そんなパーシャル室とチルド室の違いは、温度です。一般的なパーシャル室の温度は-3℃前後。-3℃だと、食品が完全に凍ることはないのがポイントです。一見凍っているように見えても、実は凍っていません。そのため、解凍することなく包丁で食材を切れます。■チルド室の使い方冷蔵庫にチルド室があることは把握していても、「何に使ったら良いの?」と迷うことがありますよね。そんなときは、チルド室の使い方をチェックしておきましょう。具体的な使い方を紹介するので、有効活用できるようにしてみてください。・チルド室保存に適した食品 冷蔵庫の適した空間に入れることで、食品の新鮮な状態を保ちやすくなります。いろいろな食品がある中でチルド室に適しているのが、肉や魚類です。肉や魚は傷みやすいため、低めの温度をキープできるチルド室に入れれば鮮度を維持しやすくなります。また、発酵食品も保存をおすすめしたい食品です。一般的に、発酵食品は発酵が進むことで風味が変わり、本来のおいしさを楽しめなくなる場合があります。チルド室に入れておけば発酵が遅れ、食べるのに最適な状態で食べることが可能です。納豆や漬物を始めとした発酵食品は、チルド室を活用してみましょう。・チルド室保存に適さない食品 適した食品がある一方で、適さない食品もあるので気をつけてください。冷蔵保存をするときに気をつけておきたいのが、マーガリンやビールです。マーガリンはチルド室に入れると凍ってしまい、すぐに使えなくなります。ビールの場合は内部が凍ることで開封時に破裂することがあるので要注意です。・チルド室をパンやお菓子作りに活用! 気温が高い時期だと、パンやお菓子の生地がだれてしまうことがあります。だれた生地は扱いにくく、ストレスを感じる場合もあるのではないでしょうか。そんなときに役立つのがチルド室です。チルド室なら食材を凍らせることなく冷やせるので、生地をベストな状態にしやすくなります。生地がだれてきたな、と感じたらチルド室に2〜30分ほど入れてみましょう。扱いやすい生地に変わっているはずです。タルト生地など、材料が冷えた状態の方がおいしく仕上がる場合もチルド室が活躍します。作業の直前までチルド室に入れておけば凍る直前の状態で生地を作れるので、失敗しにくくなるでしょう。・下ごしらえした食品の保存にもおすすめ 肉や魚、野菜を切ったあとに「調理するまでにまだ時間があるな」と思った場合も、チルド室を使ってみてください。チルド室に入れておけば、食材を新鮮な状態に保ちやすくなります。特に夏場は生物を常温で放置しておくと菌が繁殖しやすくなると言われています。食中毒を防ぐためにも、有効活用してみてください。また、調理済みのお刺身などの生物をチルド室に入れておくのもおすすめです。食べる直前までチルド室で冷やしておけば、ベストな状態で食べられます。・解凍にチルド室を活用 冷凍した肉や魚を解凍するのに、チルド室は活躍してくれます。冷蔵室で解凍をすると肉や魚からドリップが出て、旨味成分が流れ出てしまいます。一方で、凍る直前の温度をキープできるチルド室ならドリップが出にくくなるのがポイント。肉や野菜の旨味を逃さず、最適な状態に解凍できます。また、アイスクリームを食べようとして「カチカチでスプーンが入らない…」という経験をしたことはありませんか?そんな時もチルド室を使ってみましょう。チルド室で2〜30分ほど解凍することで、ちょうど良い状態になります。・賞味期限が近い食品の保存 賞味期限とは、食品をおいしく食べられる期限のことです。賞味期限が近づいた食品は、食べ頃がどんどん過ぎてしまいます。そのような場合にチルド室に入れておけば、凍る直前の状態にしてくれるので、おいしさを逃しにくくなります。「賞味期限が近いな」と思ったら、ぜひチルド室を活用してみてください。■チルド室以外に保存した方が良い食品とは?とても便利なチルド室ですが、チルド室以外で保存した方が良い食品もあります。それぞれのメリットを活かすことで、冷蔵庫を使いこなせるようになるのではないでしょうか。どのような食品がどこに適しているのか、チェックしていきましょう。・冷蔵室に適した食品 冷蔵室は、冷蔵庫の中で最も汎用性が高いスペースです。卵や飲料、調味料といった普段使いすることが多い食品を保存するのに適しています。また、保存容器に入れた作り置きも冷蔵庫に入れるのに適していると言えるでしょう。使い頻度が高い食品は、真ん中や下の段に保存するのがおすすめです。すぐに取り出すことができ、冷蔵庫の扉を開く時間を減らせます。また、あまり使用することがない食品は上の段に保存しましょう。スペースを有効活用すれば、冷蔵室をすっきり整頓できます。・野菜室に適した食品 野菜室は冷蔵室と同じくらいの温度ですが、密閉性と湿度が高いのが特徴です。乾燥を防ぎやすいため、野菜を保存するのに適しています。ただし、全ての野菜を野菜室に入れれば良いと言うものではありません。例えば、じゃがいもや里芋、さつまいもといった亜熱帯地方が原産の野菜は野菜室に入れることで低温障害が起きることがあると言われています。風通しが良い日陰に保存し、鮮度を保つようにしてみてください。・冷凍室に適した食品 冷凍食品や長期保存したい餅、ご飯、パンといった食品を入れるのに適しています。また、下味をつけた肉や魚類を保存袋に入れて冷凍するのもおすすめです。解凍して焼けば良いだけの状態にしておけば、日々の料理が楽になるでしょう。ただし、卵やマヨネーズ、牛乳など、冷凍することで変質してしまう食品もあります。冷凍庫に入れる際には、こうしたことも意識して保存するようにしてください。■チルド室を活用して料理上手にチルド室を上手に使えれば、普段の料理を格上げできます。「もっとおいしい料理を作りたい!」と思ったら、チルド室の活用方法をチェックしていきましょう。おすすめの方法を紹介するので、ぜひ取り入れてみてはどうでしょうか。・揚げ物をサクッと仕上げる 唐揚げや天ぷらなど、揚げ物をしたときに「ベトベトになってしまった…」という経験はありませんか?揚げ物で失敗してしまうのは、食材の温度が問題なのかもしれません。食材の下ごしらえが終わったら、揚げるまでチルド室に入れておきましょう。チルド室で凍る直前まで冷やすことで、揚げたときにサクッとした食感に仕上がります。・サラダの野菜をパリパリに サラダ用の野菜は、常温に置いておくと水分が出てべちゃっとした食感になります。パリパリ感を残したいときは、食べる直前までチルド室に入れておくのがおすすめです。このとき大切なのが、チルド室に入れる前にドレッシングをかけないこと。ドレッシングを事前にかけると、水分が出やすくなります。ドレッシングもチルド室に入れて冷やし、食べる直前に和えれば食感豊かなサラダに仕上がります。・半解凍のご飯でパラパラチャーハンに ご飯が温かい状態で炒めると、デンプン同士がくっついてベトベトした状態のチャーハンになりやすいです。パラパラチャーハンを目指しているときは、冷凍ご飯をチルド室に入れ、半解凍の状態にしましょう。半解凍のご飯はデンプン同士がくっつきにくいのでほぐれやすく、パラパラチャーハンが簡単に作れます。また、チャーハンを作るときはなるべく高温を使い、手早く混ぜるのがポイント。自宅でお店で食べるようなチャーハンを目指してみてはいかがでしょうか。・チルド室に入れるだけで栗が甘く!生の栗は、チルド室で保存することで甘味が引き出されると言われています。栗を新聞紙で包んだら、ビニール袋に入れてください。その状態でチルド室に入れ、3日ほど経過したら食べ頃です。1ヶ月も経てば、かなり甘い栗になるのだそう。栗を長期保存したいときにも、チルド室を活用してみてはどうでしょうか。■チルド室を上手に活用しよう普段は見過ごしてしまいがちなチルド室ですが、上手に活用すればいろいろな方法で役立てられます。食品のおいしさをキープするためにも、チルド室の正しい使い方を意識してみましょう。使い方を少し変えるだけで、いつも以上においしい料理が作れるはずです。
2020年08月09日かまぼこはお正月のおせち料理やちゃんぽん、そば、うどんなどさまざまな料理に使える便利な食材です。料理の彩りが華やかになりますし、栄養価も高い食材です。しかし、使用する頻度がそこまで高くないので、賞味期限が過ぎてしまいがちではないですか?そこで今回は、かまぼこの賞味期限と保存方法についてご紹介します!■かまぼこの賞味期限はどれくらい?「賞味期限を過ぎてしまったかまぼこは、どのくらいまでもつのだろう?」と疑問に思っている方が多いと思います。そこで、かまぼこの賞味期限ってどんなイメージをもつでしょうか。実は意外と早めなんです。詳しく見ていきましょう。・具材や保存料の有無によって違うかまぼこの賞味期限は、使われている具材や保存料によって変わってきます。かまぼこに使用される主な原料は、アジやエソ、ハモ、スケトウダラ、サバなど、白身魚を中心に30種類以上の魚が使われています。地方ごとに近海で獲れる魚を利用して、その土地独特のかまぼこをつくっています。それぞれお国自慢の味が楽しめますので、食べ比べしてみてください。また、最近は赤身魚も人気です。また、最近はイワシやサバの栄養が注目されています。それらを原料にしていろいろな種類の赤身魚かまぼこ(くろぼこ)がつくられています。保存料としては、食品衛生法によって定められた基準に基づいて、ソルビン酸やソルビン酸カリウムが用いられている製品があるそうです。しかし、近年健康志向の上昇にともない、スーパーではいろいろな保存料を使わないかまぼこを見かけるようになりました。包装技術の向上や流通体系の変化により、保存料を使わなくても腐ることを先延ばしすることが可能となっています。※ソルビン酸とは、ソルビン酸は不飽和脂肪酸です。カビ・酵母・好気性菌に対して静菌効果があります。菌はどこにでもいるため、その菌が食品について、増殖をすると、食中毒などの危険性があります。コンビニやスーパーのお惣菜やお弁当などにも、このソルビン酸カリウムなどの防腐剤や保存料が、頻繁に使用されるようです。基本的には製品に記載されてある賞味期限を目安にすればよいです。・パック方法によっても違いがあるかまぼこの賞味期限はパックの方法によっても違いがあります。真空パックでパック詰めされてあるものであれば概ね2~3週間ほど、簡易包装のものであれば、1週間ほどです。ほかにも、ケーシング詰やリテーナ成形という包装方法もあります。賞味期限については、2~3週間が目安です。初めて聞くという方が大半だと思うので、下記に包装方法をご紹介しておきます。・ケーシング詰:主に合成フィルムにすり具を充填し、密封した後加熱したもので、両端をアルミの金具で止めてあります。・リテーナ成形:板付きかまぼこをフィルムでくるみ、金属性の型枠にはめこんで蒸気で加熱したものです・開封後は1~2日ほどかまぼこは、さつま揚げなどの練り物と違って、生ものです。保存期間は1〜2日ほどが目安なので、開封後はなるべく早く食べるように心がけましょう。おすすめは、かまぼこを使うとき、なるべく一回で使った方がよいでしょう。24時間以内に食べるのがベストといわれています。「1~2日ほど経ってしまったけど、捨てるのがもったいない!」と思う方もいるでしょう。後で、賞味期限切れのかまぼこが食べられるかどうかの基準を紹介していますので、そちらもあわせて読んでみてください。・ほかの練り物の賞味期限は?かまぼこに限らず、ほかの練り物の賞味期限はどうなのでしょうか。練り物とは言っても、魚のすり身を中心としてつくられている練り物と野菜などを使ってつくられている練り物があります。魚のすり身を中心としてつくられている練り物(かまぼこやちくわ)の賞味期限は、製造から4~5日と設定されている物が多いです。野菜などを使って作られている練り物(さつま揚げや野菜天、ごぼう天)の賞味期限は、6日とされている物が多いです。■かまぼこの正しい保存方法・板は付けたままにするスーパーなどでかまぼこを見てみると、板がついたまま販売されていたり、そのまま袋づめされています。板付きのかまぼこの場合、一度で使い切ることができないのであれば、板をつけたまま保存しましょう。かまぼこ板には蒸したり冷やしたりするときに余分な水分を吸ってくれるので、カビや細菌を繁殖しにくくする効果があります。そもそも、かまぼこが板付きになったのは、安土桃山時代からとされています。つくるときに形を整えやすいし、持ち運びに便利といった理由もあるとされています。先人達の知恵には驚きが隠せませんね。・チルド室がおすすめ繰り返しになりますが、かまぼこというのは生ものになります。よって、常温で保存すると傷んで腐ってしまいます。では、どこに保存すればよいのかというと、冷蔵庫のチルド室がおすすめです。チルド室は、肉類や魚介類の生鮮食品、納豆や味噌などの発酵食品、かまぼこやちくわなどの練り製品、ヨーグルトやチーズなどの乳製品を保存するのに適しています。一般的な冷蔵庫の温度が3〜5℃に対して、チルド室は約0℃前後の温度になっています。食材が凍り始める一歩手前の温度なので、食材の新鮮な状態をより長くキープする事ができます。一般的な冷蔵庫の下段にチルド室が配置されていることが多いです。ご自宅の冷蔵庫にチルド室があるかどうか、ご確認ください。・空気に触れないように保存するかまぼこの上手な保存の仕方は、まずラップをぴっちりと巻くことです。空気に触れてしまうと、腐りやすくなってしまうので、空気が入らないようにラップをかけて保存しましょう。ジップロックにいれて保存するのもありなので、きっちり蓋をして使用するようにしてください。・お弁当に入れる場合は一度熱を通すのがおすすめお弁当に入れる場合は、一度熱を通しましょう。かまぼこに限らず、生ものは冬場ならあまり気にしなくても良いのですが、暑い時期の場合は、傷みやすいです。手間ではありますが、両面を焼いたり、茹でたりなど一度火を通してから入れるようにしましょう。保存状態が悪くて腐ったかまぼこを食べると、下痢や嘔吐などの症状を引き起こすおそれがあるので十分注意しましょう。また、かまぼこを切る前に、包丁に熱湯をかけてしっかり消毒して使いましょう。雑菌がつきにくくなるので、手間がかかりますがぜひ行ってください。■賞味期限の切れたかまぼこは食べられる?・状態が良ければ可能まず、賞味期限と消費期限について確認しましょう。どちらも未開封の状態が基本です。2つの期限の違いは劣化しやすさにあります。賞味期限は品質が保持されおいしく食べることができる期限です。期限を過ぎた場合にもすぐ食べられないわけではないとされています。一方、消費期限は腐敗などが怒らず品質が劣化しないとされる期限です。安全に食べられる期間ということなので、期限が過ぎた場合、食べないようにしましょう。よって、賞味期限が切れた場合でも、状態が良ければ食べても問題ありません。賞味期限から1週間ほどであれば、冷蔵保存されていた場合は食べても問題ないです。ただし、生でそのまま食べるのは避けましょう。加熱が必須なので、十分気をつけてください。食品の期限表示を見て「期限がすぎてしまったから捨ててしまおう」と慌ててゴミ箱に捨ててしまった経験はないでしょうか。まず、重要なのは、表示されている期限が賞味期限か消費期限であるかを確認するることです。その期限が賞味期限だった場合、もったいないです。食品ロスは、日本だけでなく世界でも大きな問題としてたびたびニュースで取り上げられていますよね。食べることができるはずの食品を捨ててしまう「食品ロス」を防ぎましょう。食べられる分の食材だけ買うようにしましょう。みなさんの小さな一歩で、少しずつ変わっていくことが大切です。ただ、無理に「食品を捨てずに食べてください」というつもりはありません。もちろん、腐ったものを食べる必要はありません。「あれ、この食材腐ってないかな?」と冷蔵庫の食品をみて、思ったことはあると思いますが、腐った食べ物を食べてしまって身体を壊してしまっては、元も子もないありませんからね。次から、かまぼこを食べていけないと判断する特徴を説明していきます。・見た目やぬめりを観察するかまぼこの見た目やぬめりをよく観察しましょう。まずは、見た目です。かまぼこの色が変わっていたら、腐っている可能性があるので、食べるのは控えましょう。また、カビが生えていたらもちろんNGです。次に、ぬめりを確認してください。表面を触ってみて、水分が出てきてネバネバで糸を引く状態だったり、ぬめりがある場合もNGです。実際に腐ったかまぼこを触った経験があるからわかりますが、白いねばねばの糸がネチャと手につきます。・においに異常がないか確認するかまぼこの匂いを嗅いでみた結果、少しでも上記のような異常がある場合は食べるのを控えて、すぐに処分しましょう。・酸っぱい感じの匂い・鼻につく異臭がする腐った食材って臭いですよね。思わず鼻に手を覆いたくなるようなあのにおいです。「直観的にこのにおいは危険だ!」と感じると思うので、その直観を信じてください。見た目や匂いの段階で腐っている可能性があると判断できない場合は、実際に口にいれることになります。できれば、この段階で腐っているかどうか、判断が必要です。・味と触感の変化腐ったかまぼこを食べた場合には、酸味や苦み・舌のしびれを感じるので、飲み込まずにすぐに吐き出すようにしましょう。また、かまぼこの表面が解けてしまって、食べた触感が過度に柔らかいと感じた場合も要注意です。実際触感のイメージを表現してみると、プリプリとしたあのかまぼこの触感がチーズのような触感に代わります。本当にトロッとした感じで不快感がすごいです。万が一飲み込んでしまった場合はしばらく様子を見てみます。ひどい症状が現れた場合は病院の受診も検討した方がよいかもしれません。■かまぼこの冷凍保存は可能?賞味期限は?・可能だが触感は落ちる食品の裏面や商品紹介のホームページを見ると、「基本的にかまぼこを家庭用の冷凍庫で保存するのは、おすすめできません」、と記載があります。ただし、どうしても食べきれない場合は冷凍で保存しようと考えますよね。冷凍保存しても食べられますので安心してください。ただ、風味や触感が落ちてしまうので、本来のかまぼこの良さが消えてしまうのがデメリットです。そこが気にならないなら、冷凍保存で問題ありません。冷凍することでかまぼこの風味や触感が落ちる理由を説明します。かまぼこは水分を多く含んでいるのが特徴です。冷凍するとその水分が氷って、かまぼこの弾力を生み出す構造が破壊されてしまいます。食品内にできた氷結晶の大きさに沿って組織が変形してしまうので、組織が元に戻らなくなります。すると、「す」が入ってプリッとした歯ごたえが失われてしまうのです。「す」とは、中に小さな空洞ができる(穴が開く)ことです。茶碗蒸しなどでよく目にする気泡がそれにあたります。すができる仕組みを利用した加工食品があります。高野豆腐や凍みこんにゃくなどの伝統食材は、ゲル状の食品にすが入ることを利用してつくられています。食品を冷凍・解凍を行うことで脱水し、乾燥を効率的に行うことでつくられています。・賞味期限はおよそ1ヶ月冷凍庫で保存した場合、賞味期限はおよそ1ヵ月はもちます。ただし、冷凍庫の温度によって保存期間が変わります。一般的な家庭用冷蔵庫の冷凍庫で保存出来る期間がおよそ1か月間です。家庭用冷蔵庫の冷凍庫は、-18℃以下のものなら長期保存できます。この温度、-18℃よりも-25℃や-30℃など温度が低いほど長期保存が利くそうです。-18℃で保存期間がおよそ3ヵ月までもちます。また、冷凍庫を開けると庫内の温度が上昇するので、開ける頻度によって保存期間は変わってきます。冷凍庫の扉を開けっ放しにしておくことはNGです。冷凍期間をもっと長くしてもいいのですが、かまぼこが酸化したり乾燥するので、風味や触感がどんどん失われていきます。前述でも記載しましたが、おいしくいただきたい方にはおすすめできませんので、開封後はすばやく食べることを心がけるのがよいです。・板を外して薄くスライスする先ほど説明した、「す」ですが、入っていても食べられないわけではありません。しかし、食感が変わるのが嫌な場合は、冷凍する前にかまぼこを薄く切っておきましょう。すが入りにくくなります。しかし、すが入ったかまぼこにもメリットがあります。味が浸透しやすいといったメリットもありますので、料理によって使い分けてみるのもよいでしょう。お味噌汁やお雑煮にいれると、味がかまぼこに染みるためとてもおいしいです! すが入りやすくするように、あえて太めにかまぼこをスライスするのもよいでしょう。・ラップで包んで密閉するラップでしっかり包んだうえで密閉容器(フリーザーパック)に入れて保存しましょう。空気に触れる部分が多いと、冷凍期間が短くなってしまいますので、ぴったり包み込むようにしましょう。なお、金属製のトレーに並べて置いて冷凍するのもおすすめです。金属製の容器に置いて冷凍すると、金属は熱伝導率がよいという性質があるので、急速に冷凍できます。食材の変質をある程度防ぐことができます。・解凍方法について冷凍したかまぼこを解凍する最適な方法を見ていきましょう。最適な解凍方法は、冷蔵解凍です。冷凍したかまぼこを冷蔵庫に移して、解凍するのを待ちます。急ぎの場合もあるでしょう。その場合は電子レンジの解凍機能を使って解凍しても構いませんし、料理によっては冷凍したかまぼこをそのまま使えるでしょう。■かまぼこはチルド室に保存しよう!今回はかまぼこの賞味期限と保存方法についてご紹介してきました。魚のおいしさと良質たんぱく質をそのまま凝縮し、食べやすく生まれ変わった食べものがかまぼこです。プリプリの触感で色鮮やか、そして低カロリーなので、幅広い世代の方におすすめできます。ダイエット中の方にもおすすめですね。ただ、かまぼこが主役になる料理があまりないので、余りがちなのも事実としてあるでしょう。かまぼこは生ものですので、常温ではなく冷蔵庫のチルド室で保存するようにしましょう。冷蔵庫で保存した場合、賞味期限は1週間ほどはもちます。しかし、どんどん風味や触感が落ちていくので、なるべく早く食べてしまいましょう。どうしても食べられない場合は、冷凍保存です。薄くスライスして、しっかりラッピングをした上で冷凍庫にいれましょう。1ヵ月はもちますので、ゆっくり使用できます。かまぼこは幅広く料理に使うことができるので、かまぼこ料理はたくさんあります。かまぼこがメインの料理もあるので、ぜひ活用してみてください。当サイトでもかまぼこを使った料理があります。参考にしてみてください! 食卓が色鮮やかになりますよ!
2020年07月27日オタクのオタクによるオタクの為の美容室美容室の運営事業を展開する株式会社lushtreeは、アニメオタクに優しい美容室「OFF-KAi(オフカイ)!! 秋葉原店」が移転し、新しい店舗で営業を開始したことを発表した。同店のコンセプトは、“オタクに優しい美容室”。第1号店は、アニメファンやゲームファンが集まる秋葉原にて、2016年にオープンした。秋葉原店のほかに、池袋店、大阪店が営業中である。新店舗では、静かに施術をしてほしいという人が気楽に来店できるように、会話不要の“しゃべりたくないゲート”を設置した。また、新型コロナウイルス感染症対策として、約2mのソーシャルディスタンスの確保、セット面や席の消毒などを徹底しながら営業をしている。マンガ3000冊が読み放題「OFF-KAi」は、アニメやゲームとコラボができる美容室をめざしており、ディスプレイスペース等コラボを意識した内装に仕上げになっている。マンガは、コミックカフェ並みに3000冊が用意されており、施術を受けに来ると読み放題である。店内で流れるBGMは、アニメやゲームの楽曲であり、働くスタッフも全員オタクであり、施術中にはアニメトークが楽しめる。ウェブサイトでは、スタッフの好きなアニメ作品やキャラクターを公開している。「OFF-KAi」では、アニメキャラクターのような髪型、ハイトーンカラーのオーダーにも対応。キャラクターのヘアスタイルを見ながら、スタッフがカウンセリングを行い、髪質や顔の形に合わせてアレンジしながら、憧れのキャラクターに近づけてくれる。料金・営業時間などの詳細は、ウェブサイトで確認を。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社lushtree※OFF-KAi!!
2020年07月21日業務スーパーといえば、コスパ最高のチルド食品♡ 海外から直輸入されている商品も多く、リーズナブルに本場の味を楽しめると評判ですよね。今回は業務スーパーマニアの間で話題の激安&絶品チルド食品を実食レポ。なかなか旅行にも行けない今、手軽に現地グルメの気分を味わえるアイテムをご紹介します! 韓国の家庭のやさしい味。野菜たっぷりチヂミ まずはこちら。電子レンジでチン or フライパンで焼くだけの「野菜たっぷりチヂミ」です。韓国の国民食ともいえるチヂミですが、パッケージを見ても、にらやにんじん、ねぎなど本当に野菜たっぷりですね〜! 3枚入り298円(税抜き)とコスパも◎です。 電子レンジと迷いましたが、今回はテフロン加工のフライパンで焼いてみることにしました。パッケージ裏面の手順に従って、油を引かずに焼いていきます。 中火にかけて待つこと3分。香ばしいにおいが漂ってきたらひっくり返して、裏面も同じように焼きます。見るからにモチモチでおいしそう〜! 油なしでもきれいに焼けました。 焼き上がったら食べやすく切ってお皿に盛りつけて……。 完成です! 家にあった糸唐辛子をトッピングし、しょうゆ、酢、ごま油、炒りごまを合わせたタレでいただきま〜す。本当に野菜がたっぷり入っていて、モチモチで軽い食感なのでいくらでも食べられてしまいそう。本格的でおいしいです♪ リピ買い続出の台湾屋台グルメ・葱抓餅(薄焼き餅) こちらは業務スーパーの大ヒット商品「葱抓餅(薄焼き葱餅)」です。5枚入り360円(税抜き)で、とってもお得感がありますよね。パッケージにもあるように、台湾の代表的なファストフードで、屋台の雰囲気を楽しめるようです。 先ほどのチヂミと同じく、油を引かずにフライパンへ。ギューッとヘラで押しつけながら焼き、サクサクの食感を引き出します。 中火で3分ほど焼き、ひっくり返したら大胆にチーズをトッピング! 葱抓餅は現地・台湾でもアレンジメニューが豊富で、地元っ子も好きな具材を挟んで楽しんでいるそうです。 チーズが溶けたら完成です。半分に折りたたみワックスペーパーで包めば、より屋台っぽい雰囲気が味わえるかも? 気になるお味は、あっさり淡白な感じですが、ねぎの風味がきいていて美味♡ 層になった生地がサックサクに焼き上がり、チーズとの相性もばっちり。卵やハムを挟んでブランチにする人も多いそうですよ〜! 濃厚カスタードのポルトガルスイーツ♪ エッグタルト 最後は高級感のあるポルトガルのスイーツをご紹介します。こちらの「エッグタルト」は4個入り398円(税抜き)とちょっとお高めなのですが……。あまりにも簡単で、びっくりするほどおいしい!とネットで評判に。見逃せない逸品なのです。 作り方は、やっぱり超簡単。箱から出したエッグタルトを凍ったまま1200wのトースターで焼くだけです! 予熱したオーブントースターに入れて待つこと12分、甘〜い香りが漂ってきたらできあがり。 アッツアツのエッグタルトを頬張ってみると、甘さ控えめのカスタードクリームがとろ〜り。まさに本場ポルトガルの名店に勝るとも劣らない(?)おいしさです。ひと口サイズですが、クリームが濃厚なので食べごたえ満点! いかがでしたか? おでかけがしづらい今だからこそ、業務スーパーの簡単便利なチルド食品で、手軽に世界各国の味を楽しんでみてくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗では臨時休業や営業時間の変更などを実施している可能性があります。商品購入の際には自分だけではなく周りの方、スタッフの方への感染防止対策を十分におこない、安全性に配慮していただくなどご注意ください。外出を楽しめる日が1日も早く訪れますように! ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。
2020年05月08日こうか(@yoxtuka)さんが、仕事のため銀行を訪れた時のこと。銀行の待合室のソファには、先客が座っていました。先客は、かわいいだけでなく重要な役割を果たしていたのだとか。その時の様子がこちら!仕事で色々な銀行に行くのですが、りそな銀行の先客にほっこり☺️行員さんに許可を取って、他のお客さんの居ない時に撮らせて頂きました #密着防止 #コロナ対策 pic.twitter.com/wGKyEpNcUh — こうか (@yoxtuka) 2020年4月10日 かわいい…!なぜ、すべて座席の中央にぬいぐるみが置かれているかというと、新型コロナウイルス感染症の感染防止策として人と人との距離を離すため。利用者が横並びの席に座らないように、先客をセッティングしていたのです。かわいいながらも、重要な使命を果たしているぬいぐるみに称賛の声が寄せられていました。・この方法はいいね!かわいいし、どかしてまで座ろうとはしないはず。・素晴らしいアイディア。こんな時だからこそこういう光景に癒される。・かわいい対策!これなら揉めることもなさそう!今後、このような対策をとる店が広がっていけば、心が癒される機会も増えそうですね![文・構成/grape編集部]
2020年04月17日そもそもフェードカットとはなにか?そもそもフェードカット(fadecut)とは、ツーブロックなどに分類されている刈り上げの一種で、 特にそのツーブロック(海外ではアンダーカットと呼ばれることも)の中でも、上から下へだんだんと短くなっていくような、グラデーションのある刈り上げのことをフェードカットと呼びます。トムハンクス風フェードカットアメリカを代表するハリウッドスターの一人のトムハンクスをイメージして作りました。しっかり刈り込んでいるので楽チンスタイルになります。外国人スタイルが得意です。くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人パーマ】【メンズ外国人風】【メンズファッジ】【海外セレブ】トムハンクス風フェードカットを見るトム・ハーディー風バズカット海外ドラマ「TABOO」の中の役作りでしたバズカットをイメージして作りました。外国人のような柔らかいくせ毛のようなスタイルが得意です。刈上げも絶妙な刈上げラインで外国人感を出すことができます。くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人パーマ】【メンズ外国人風】【メンズファッジ】【海外セレブ】トム・ハーディー風バズカットを見るアダム・ララーナ風フェードグラデーションプレミアリーグ・リヴァプールFC所属イングランド代表のアダム・ララーナのヘアースタイルをイメージしてカットしていきました。刈上げはフェードグラデーションでポンパ仕上げにしています。外国人のようなスタイルが得意です。くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人パーマ】【メンズ外国人風】【メンズファッジ】【海外セレブ】アダム・ララーナ風フェードグラデーションを見るバリシュ・アーデュジ風 ベリーショート俳優、脚本家、監督 トルコ国内で俳優、脚本家、監督などマルチに活躍するバリシュ・アーデュジをイメージしました。サイドを短くしてバックはサイドより長く残すことでメリハリがありかっこよく決まります!外国人のようなスタイルが得意です。くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人パーマ】【メンズ外国人風】【メンズファッジ】【海外セレブ】バリシュ・アーデュジ風 ベリーショートを見るキリアン・マーフィー風 ダウンショートピーキーブラインダーズで主演を務めているキリアン・マーフィーの役の中の髪型をイメージして作りました!サイド、バックはしっかり刈り込んで前髪は下しているのでモードな雰囲気も感じられます!外国人風のスタイルが得意です!くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。キリアン・マーフィー風 ダウンショートを見るジェイク・ギレンホール風サイドバック『ブロークバック・マウンテン』で英国アカデミー賞 助演男優賞を受賞したジェイク・ギレンホールをイメージして作りました!刈り上げは低い位置でそれより上は後ろに流せるようにしているのでサイドのふくらみをカバーできます!お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人風パーマ】【メンズファッジ】ジェイク・ギレンホール風サイドバックを見る外国人クセ毛風 グラメパーマグラメパーマを外国人のクセ毛風にアレンジしました!ピンでランダムに動きが出る様にかけてます!クセ毛の方でもできスタイルです!サイドバックはすっきりしているのでオシャレかつメリハリがついています!くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人パーマ】【メンズ外国人風】【メンズファッジ】【海外セレブ】外国人クセ毛風 グラメパーマを見るデビット・ベッカム風オールバックポンパイングランド出身の元サッカー選手、モデルのデビット・ベッカムのポンパヘアーをイメージして作りました。長さはありますが、清潔感もあります。くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人パーマ】【メンズ外国人風】【メンズファッジ】【海外セレブ】デビット・ベッカム風オールバックポンパを見るデビット・ベッカム風オールバックポンパイングランド出身の元サッカー選手、モデルのデビット・ベッカムのポンパヘアーをイメージして作りました。長さはありますが、清潔感もあります。くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人パーマ】【メンズ外国人風】【メンズファッジ】【海外セレブ】デビット・ベッカム風オールバックポンパを見るデビット・ベッカム風アップバングサッカー選手、モデルでも活躍中のデビット・ベッカムのツーブロアップバングをイメージして作りました!サイドとバックはこめかみラインまで刈り上げトップは残して上げています!お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人風パーマ】【メンズファッジ】デビット・ベッカム風アップバングを見るクリロナ風クセ毛ショートレアルマドリードに所属するポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手のラインをいれる前のベリーショートをイメージして切っていきました。高めのツーブロックで周りスッキリです。外国人のようなスタイルが得意です。くせ毛でパーマを悩まれている方、クセ毛に似合うカラーを探している方、お客様に外国人の方が多いのでクセ毛を活かしたスタイルを得意としてます。クセ毛でお困りの方是非一度お越し下さい。【外国人くせ毛風パーマ】【クセ毛カット】【外国人パーマ】【メンズ外国人風】【メンズファッジ】【海外セレブ】クリロナ風クセ毛ショートを見る随時スタイル、記事を更新していきます!リンクはこちらまで☟☟
2020年03月04日さまざまな業界で行われているサブスクリプション。その波は、美容室にもやってきた。それが、2020年夏にオープン予定の、美容室検索サイト「Miluna Beauty」が提供する、定額制のサブスクリプションサービスだ。今回は、そのMiluna Beautyが提供する、定額制のサブスクリプションサービスについてご紹介する。魅力的な月額980円からのプラン魅力的な月額980円からのプランが用意されており、これはカットのみに適用されるが、気軽に美容室に通うことができる。月額9980円のプランは、女性はパーマ・カラー・トリートメント・ネイルなどから、3つのサービスを選ぶことができる。追加料金を払えば、選べるオプションを増やすことも可能だ。さらに上位プランでは、格安でヨガ・料理教室・英会話・セルフエステに通うことも可能となっている。通えないときのサービスも充実通えないときのサービスも充実しており、申請することで使わなかった分のポイントが加算。そのポイントは会員専用オンラインショップで、ネイルケア商品やフェイシャルマスクのパックといった美容系アイテムの購入、提携先のポイントシステムや航空会社のマイルにポイントを移行することも可能だ。(画像はMiluna Beautyより)【参考】※Miluna Beauty
2020年02月15日