「体質改善」について知りたいことや今話題の「体質改善」についての記事をチェック! (4/5)
まずは、インナーマッスルを鍛えることで代謝を上げ、痩せやすい体質を作ることができるストレッチ。まずは、肩甲骨を動かし柔らかくすることで、上半身全体に働きかける動きです。上半身ストレッチの方法1.両手を組んで上に伸ばし、左右の肩甲骨を中央に寄せる。この姿勢のまま10秒キープして下ろす。<ポイント>左右の肩甲骨をくっつけるようなイメージで。2.両手を組んで上に伸ばし、左右に動かす。片方10秒ずつキープする。3.両手を組んで前に出したら、手を離して後ろに引き肩甲骨を中央に寄せる。この動作を10秒間行う。
2016年11月02日LOUVREDO(ルーヴルドー)は11月中旬、履くだけで体質・体形改善に活用できる「あしゆびひろ下駄」(1万8,500円・税別)を発売する。同商品は、鼻緒とインソールに育成光線を放出する素材を使用した5本指鼻緒の1本下駄。足の指すべてを通せる「5本指鼻緒」は、指の間の反射区を刺激する働きがあるという。鼻緒によって、足指の間すべてを刺激することで、脳、目、三半規管、耳のつぼを刺激する効果があるとのこと。また、1本下駄は、姿勢や骨盤のゆがみの矯正、体幹の強化・全身の筋肉強化で代謝をアップさせる働きがあるという。インソールには、育成光線を放射する「温光石」を配合。冷えやコリを解消、新陳代謝を上げる効果があるとのこと。履くだけで体温をアップし、ダイエット効果が期待できるという。同商品は、「立つ」「片足立ち」「歩く」「小走り」「ストレッチ」といった使い方ができる。履きこなすのが難しいとされている1本下駄だが、履きやすいように転倒防止や滑り止めなどを装着した。サイズは、女性用が23.5cm+-1cm、男性用は25.5cm+-1cm。全国の美容サロンで販売する。
2016年10月27日最近、顔にブツブツができるようになった、乾燥しやすくなったなど、肌の変化に気づいても原因がわからないことがあります。しかし、なかには季節や体調の変化などのほかに、自分のスキンケア習慣の見直しで改善できることもあります。■古いコスメを使っている何年も前に買ったけれど、まだまだ使えるアイシャドウやリップ、思いきって買った高級美容液など、古いコスメを使い続ける人は少なくありません。また、フリマアプリの登場で、使いかけのコスメが売買されるようになり、何年前のものかわからないコスメを使う機会も増えています。古着やアンティークとちがって、コスメはいちど開封すると経年劣化し、菌が入ったり、酸化したりします。化粧品の消費期限は、未開封なら一般的に3年ですが、開封後は3ヶ月~6ヶ月にまで短くなります(使用、保管状態によって変わります)。使いかけのコスメを購入するときは、開封時期を確認しましょう。■保湿できるクレンジングだから全部落とさない、の誤解保湿クレンジング=「保湿も兼ねているからクレンジング剤は落としきらないほうがいい」と考える人が増えています。そのタイプの人は、「W洗顔不要」と書かれていると、なおさら軽く洗って済ませる傾向にあるようです。クレンジング剤の主たる目的は、皮脂の汚れやメイクを落とすこと。きちんと洗い流さないと、汚れが残ったままになり、それが肌荒れ、吹き出物の原因にもなります。適正量の保湿成分が入ったクレンジング剤であれば、きちんと洗い流しても、しっとり感は残ります。■肌にあわないメイクブラシナチュラルスキンに見せるメイクに欠かせないアイテムのひとつが、メイクブラシ。ブラシもじつは、肌にあう、あわないがあります。肌が弱い人が毛先処理の甘い人工毛ブラシを使えば、肌に過度の刺激を与えます。では、天然毛なら誰でもあうかと言えば、たとえば猫アレルギーの人が猫科の動物毛ブラシを使うのも危険性を感じます。肌トラブルを感じている人は、購入時にちょっと気にして選ぶだけで、毎日のスキンケアの手間が減ります。■ファンデーションスポンジのお手入れも忘れずにメイクツールでもうひとつ、つい忘れがちなのがファンデーションスポンジのお手入れです。キレイに洗っておくと、衛生的なだけでなく、ファンデーションもナチュラルに伸びます。毎日洗わなくても大丈夫。たとえば四角いスポンジなら、1日に使う部分を片面の半分にすれば、両面で4日はキレイな状態のスポンジを使えます。食器用洗剤で洗えますが、洗剤がスポンジに残らないようにしましょう。肌が弱い人は、専用クリーナーを使ったほうがベターです。肌あれが改善できれば、メイクで隠す必要もなくなるため、時短にもつながります。まずは、いつも使っているコスメやアイテムをチェックしてみるとよさそうです。
2016年10月18日初めてシベリア人参でのむくみ改善を実証株式会社資生堂は2016年7月5日、シベリア人参エキスについて、一回の摂取で脚のむくみを著しく改善する効果があることを発見したと発表。これらは今回の試験を実施したことで判明したもので、シベリア人参でのむくみの改善をヒトで実証したのは今回が初めてとなる。また、世界で初めてシベリア人参に含まれる成分「エレウテロシドE」がリンパ管を強化し機能を改善することを明らかにした。リンパ管は水分や老廃物を回収する働きをすることから、シベリア人参がリンパ管を強化し脚のむくみを改善すると見られる。この発見がもたらすのは体内からの健康・美容の大きな可能性だ。研究成果はアメリカの栄養学術誌「Nutrition Research」2016年7月号に掲載される。受容体「タイツー」に着目血管・リンパ管の機能をコントロールする大事な働きをする受容体タイツー。シベリア人参の成分がタイツーにどう作用するか調べる際に対象者となったのは20~30代の女性50名。シベリア人参エキス100ミリグラムを含む飲料と、水を摂取した場合の脚のむくみを測定した。摂取から2時間ごとに脚の体積を測定。水を摂取した時に比べシベリア人参摂取の場合2時間後、4時間後と6時間後に著しくむくみが改善した。摂取後4時間経過後は水の摂取後に比べ約3割改善。「むくみの改善」だけでなく、脚の「疲労」や「冷え」も改善されたという声もあった。資生堂の研究で分かってきたこと資生堂がこれまで明らかにしてきたことは、加齢で毛細血管の機能が落ちると皮膚への栄養供給が遅くなること、紫外線の影響や年齢を重ね皮膚のリンパ管がもろくなると、水分や老廃物の排出が滞り、水分が蓄積してむくみが起きること。そしてリンパ管の機能低下が進むと皮下脂肪がリンパ管から漏れ出して脂肪が蓄積し、長期的なたるみが引き起こされること。今回の結果では、受容体タイツーの活性化で、血管だけでなくリンパ管も強化されてむくみが改善されたと考えられる。シベリア人参の有効成分についての研究資生堂はシベリア人参に含まれる有効成分エレウテロシドEの機能を調べるため、培養したヒトのリンパ管内皮細胞へエレウテロシドEを添加。エレウテロシドEが受容体タイツーを活性化し、接着因子VE-カドヘリンを細胞膜に引き寄せ、リンパ管の内皮細胞同士がしっかり接着するという作用を発見した。リンパ管の内皮細胞同士を隙間なく密着させ漏れにくいリンパ管へする。シベリア人参のエレウテロシドEには、受容体タイツーの活性化で一酸化窒素を作り出すため、むくみ改善の即効性があることも確認済み。受容体タイツーを活性化する美容素材の可能性は様々で、2015年から資生堂や大学・病院の研究者による「タイツー・リンパ・血管研究会」が発足。資生堂は毛細血管・リンパ管に関する研究を今後もさらに進める。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社資生堂プレスリリース
2016年07月09日「上手に出産を迎えると、それまで悩んでいた体質を変えられる」という話を聞いたことのある人もいるのではないでしょうか。さて、実際のところはどうなのでしょう? 『マタニティ&ママのための鍼灸アロママッサージ院・天使のたまご』総院長の鈴木さんに解説していただきました。 出産は最大のデトックス?世間では「出産は最大のデトックス」という言葉があります。10ヵ月間、体内で成長した赤ちゃんとともに、胎盤や羊水、血液を体の外に排出するので、そう言われているのかもしれません。個人差がありますが、長時間の分娩中はフルマラソンを走ったぐらい汗をかき、疲れるという人もいます。また、もともと体内に老廃物の多い人は産後、母乳を赤ちゃんに飲んでもらうことで母体の余分なものを出すことができ、それが体質改善につながるということもあるでしょう。しかし、西洋医学的には「出産とデトックスはあまり因果関係がない」と言われています。胎盤や羊水などを排出すると言っても、実際に排出する量はあまり多くないため、そこまで関係があるかどうか判断がつきにくい、ということのようです。一方、東洋医学では、出産は体内から気の塊である胎児を生み落し、さらにエネルギーである気(き)血(けつ)を消耗すると考えられています。そして、産後まもなく始まる授乳も、血液から生成される母乳を出すことでエネルギーが消耗すると考えられます。つまり、東洋医学では「出産や育児は消耗することが多い」と考えられているわけです。この消耗をデトックスと捉えることもできるかもしれませんが、産後は内臓が冷えやすく、体力が回復しにくい状況にあり、あまり無理をすると産後の肥立ちが悪くなることもあります。したがって出産は、単にデトックスだけでなく、諸刃の剣となるおそれがあるということを忘れてはなりません。私たちの体は「ちょうど良い」のがいいのです。出しすぎも、出さなすぎも調子を悪くしてしまいます。出産だけでなく、妊娠期間そのものが体質を変えるきっかけになるさて、出産が体にとって諸刃の剣になることを理解したところで、出産と体質改善の関係についてお話しをしましょう。産後、「体質が変わった」という人は少なくありませんが、それは出産だけが体質改善につながったのではなく、10ヵ月にわたる妊娠期間中の体と胎児への配慮が、体質を変える大きなきっかけになったと言えるのではないでしょうか?妊娠前には、頭が痛くなると簡単に頭痛薬を飲んでいたが、妊娠中は別の改善方法を考えた。毎日コーヒーなどのカフェインを摂りすぎていたが、妊娠中は控えるようにした。そのほか、お酒や夜更かしをやめたり、運動不足を改善したり、人によってはタバコもやめるといったように妊娠中に生活習慣を改めて、赤ちゃんに良いものを口にしよう、適度な運動をしよう、夜は早く寝て規則正しい生活をしょうとしたのではないでしょうか。こうした健康意識は特別な状況にならないと、なかなか実践することのできないことです。しかし、妊娠中はそれをやりきることができる特別な時間なのかもしれません。10ヵ月間という比較的長い時間をかけて自分を見つめ直すことで心身に大きな変化を迎え、結果として体質が変わった。それが「出産を機に体質が変わった」ことの本当の意味なのかもしれません。体質は、生まれた時の状態や日頃の生活習慣が大きく影響するので、これを変えることはそう簡単なことではありませんが、妊娠期と出産、そして育児の時期をバランス良く過ごすことで、あなたの体質は劇的に変わる…かもしれませんよ。(鈴木元)
2015年12月11日姿勢が綺麗な人って、パリッとした印象でステキですよね。実は、姿勢に気をつけるだけで、自然と痩せていくことができるんです。正しい姿勢を習慣づけて、痩せ体質に変わりましょう。■姿勢美人が太らない理由インナーマッスルは別名「姿勢保持筋」と言われています。この筋肉は赤筋とよばれ、持続的にエネルが−を消費続ける筋肉でもあります。ですから、綺麗な姿勢を維持し続けるだけで、痩せやすくなるのです。■正しい姿勢の作り方座位まず、椅子の座り方です。ポイントは骨盤を立てて座ることです。前かがみでお尻を一番後ろまでグイッと引いて座ります。ここからまっすぐ身体を起こすことで、背もたれに支えられ骨盤が立ちます。その結果、背骨がまっすぐにたち、姿勢がよくなるのです。■正しい姿勢の作り方立位1肩の力を抜き肩甲骨は閉じます。2軽く顎を引き目線は水平に保ちます。3軽くお腹に力を入れ、お尻も締めましょう。この状態で、壁に背中をつけて立ちます。肩と腰の位置をチェックしましょう。腰と壁の間に手の平を入れて、片手の平1枚分入るくらいが理想とされています。■生活の中で気をつけることとは?日々の生活の中でも、様々なシーンで姿勢に気をつけましょう!1歯磨きをする壁に持たれ片脚に重心をかけて立つと、骨盤が歪み下半身に脂肪がつきやすくなります。まっすぐに立って歯磨きしましょう。2メイクをする大きな鏡で背筋を伸ばしてメイクをします。小さな手鏡を使うと猫背になって前かがみになりますから、下腹に脂肪がつきやすくなるのです。3スマホを見るスマホで下を見続けると首にシワができ、頬がたるみます。視線を上げ、背筋を伸ばしてスマホを見るように心がけましょう。4ソファに座ってTVを観るソファは腰が深く沈み、骨盤が後傾します。同じ姿勢を長時間続けることになり、骨盤が歪んでくるのです。その結果骨盤周りに脂肪がつき、下半身デブになります。背もたれと腰の間にクッション鋏み、背中が立つようにしてTVをみます。■最後にタニタの記事によると、ゆったり座った場合と、背筋を伸ばして座った場合では酸素消費量が変わり、30分で、4.3kcalの違いがでるそうです。チリツモでカロリーが消費され続けるのですね。消費カロリーだけなく、腹筋・背筋にも力が入っていますから、筋肉も鍛えられます。姿勢美人はやはり本当のようですね。(林田玲子/ライター)(ハウコレ編集部)参考:
2015年11月15日カレが浮気する人かどうか、これを知りたい人は多いはず。もしも浮気体質なら、別れたり、浮気されないように対策したりできます。逆に、浮気体質じゃないなら安心できますよね。これを知るには、浮気をしやすいシチュエーションにカレを置いてあげるのが一番です。そのために、信頼できるお友達の女子に手伝ってもらいましょう。できれば、なるべくかわいいほうがいいかも(笑)。そんなオトリ捜査のやり方について、20代女子10人と一緒に話し合ってみました。■1.LINEさせる「まずはその友達に、カレのことがさも気になってますって感じで、頻繁にLINEしてもらうとかどう?これで『会おうよ』とか『彼氏いないの?』とか怪しい発言をカレがしないかチェックするのはいいかも」(大学生/22才)まずは第一段階ですね。男子は、特定の女子から頻繁にLINEが来るようになるだけでソノ気になっちゃう人が多いですから、これでも十分有効です。■2.会わせる「LINEさせてみてちょっと怪しいなって思ったら、今度はじっさいに会ってもらったらどう?そこで口説いたりとかしたら終わりだよね」(大学生/20才)たしかにLINEだけだと、カレの本心は完全にはわかりません。なので、じっさいに会ったときの態度を見てもらうのはいいかもしれませんね。「俺のことどう思ってる?」とか「彼女と別れようと思うんだよねー」とか言ってその子を誘ったら、アウトです。■3.内緒にするか「会った後の、彼女に対する言動も重要だと思う。その女友達と会ったことを彼女に言わなかったり、隠したりするようなら、下心があるって見るべきかも」(営業/22才)あなたはカレがその友達と会ったことはもちろん知ってるわけです。なので、「この前の土曜日何してたの?」とかは有効なカマかけになるでしょうね。■4.冷たくなるか「そのまましばらくLINEし続けたりしてもらって、そうしてるうちに彼女に対する態度とかが冷たくなってきたら、その友達に気持ちが傾きはじめてるサインかも・・・・・・」(アパレル/26才)男子の浮気って、決定的な証拠よりもこういう普段のなにげない態度にあらわれることが多いです。上手に、2人の女子を均等に扱えるほど器用な人はいません。気持ちの傾きは、態度に必ずあらわれます。ちょっと連絡が来て会ったくらいでこんなになっちゃう男子は、そうとう強い浮気体質かも。■5.次も誘ってくるか「友達と会ったあとすぐ、またその子と会おうと誘ってきたら、そうとう怪しいと思う。すぐに次のデートに誘うって、確実にその子が気になってるってことだから」(専門学生/21才)これで「◯日空いてる?」って言った日が、本当は彼女であるあなたとデートする予定の日とかだったら最悪ですよね・・・・・・。もう、その時点で切るべきです。■おわりにどうでしたか? この作戦は、カレの浮気体質チェックにはかなり有効です。けど、ひとつ難点が。その友達がカレと両想いになっちゃうリスクがあります。なのでこの作戦を使うときには、必ず信頼できて、「友達の元カレとは付き合えないよ」って考えを持ってる子に頼むこと。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)(新部宏美/モデル)(柳内良仁/カメラマン)
2015年10月18日年々増え続けている恋愛に受身な男子たち。そのような男子の落とし方は数あれど、本当に効果があるのはどれ?と思ってしまいますよね。今回は受身体質な男子を振り向かせた経験のある女子たちに彼らの落とし方について聞いてきました。どうやら彼らを落とすには、程よい恋の駆け引きが必要になるようです。■1.押して押して引く「恋に受け身な男子は一度押しただけでは効果なし。たいした反応は返ってこないよ。だから、二回プッシュしてから、引くといいよ。さすがに二回も押されたら、相手も何もしないわけにはいかなくなる。で、スッと引くと相手の方から追いかけてくる可能性が高まる」(28歳/研究)確かに一度押しただけでは、受身体質な男子から反応が返ってこないかもしれませんね。さすがに二回押せば、あなたのアプローチにイエスなのかノーなのかくらいは示してくれるでしょう。もしそこで好感触であれば一度引いて、彼の出方を見ると良さそうですね。■2.明るく疑問形で好意を示す「受身体質な男子はハッキリと好意を示されるのに弱いみたいだよ。あんまり遠まわしに好意を伝えても、自分に気があるのか半信半疑になってしまうから意味ないっぽい。それよりも“あなたのことが好きかも?”と明るく疑問形で言ってみるといい。勇気はいるけど効果抜群だよ」(23歳/学生)もしかして受身体質な男子は、愛するよりも愛されたいタイプなのかもしれませんね。そのため、女子から好意を示されると、コロっといってしまうのでしょう。ただし、あくまで疑問形で明るく好意を伝えることがポイントとなりますよ。■3.さり気なく二人で話す機会をつくる「恋に受身な男子だと自分からなかなか行動を起こさないから、こっちから恋をはじめるキッカケを作る必要があると思うのね。私はみんなで飲んでいても、彼と二人きりになる状況をつくるようにした。彼がトイレに立ったときなんて大チャンス!私もトイレに行くフリして彼と話して仲良くなっちゃう。そうやっていけば、自然とカップルになれるよ」(25歳/ジュエリー販売)恋に受け身な男子は、恋のキッカケ作りは苦手でしょう。待っていても、彼からアプローチしてくれる可能性は低め。だったら、こちらから二人きりになれる状況を積極的に作っていった方が、彼を早く振り向かせることができそうですね。■4.LINEではなく電話をする「LINEってさ、既読とか返信速度が気になるじゃん?特に恋に受身な男子だと即レスなんてまったく期待できないし、返信を考えているうちに日が暮れちゃうことだってあるわけよ。そんなの嫌だから、私はLINEではなく電話するようにしてる。これが意外と効果があって、相手の気を惹けるんだよね」(27歳/報道)LINEだといつでも返信できるので、受身男子は返信内容を考えすぎて、なかなか送ってこないかもしれません。でも、電話であれば直接会話ができるため、女子からのアプローチを受け入れやすいのでしょう。ぜひチャレンジしてみたい方法ですね。■さいごに受身体質な男子を振り向かせるには、ある程度、こちらから積極的にいく必要があるようですね。今回あがった方法は、どれもトライしてみる価値があると思うので、ぜひ参考にしてみてくださいね。(羽音/ライター)
2015年10月15日スリムにはなりたいけれど、キツい運動や食事制限はしたくない…。そんな人におすすめなのが白湯ダイエットです。お湯を飲むだけというカンタン&リーズナブルな方法なのに、代謝アップにデトックス、食欲を抑えるなど、そのダイエット効果はテキメン! ■白湯がダイエットに効く理由白湯というのは、一度沸かしてからぬるく冷ましたお湯のこと。白湯を飲むことで体が内部から温まり、血液の循環がよくなって基礎代謝がアップ。その結果、脂肪が燃焼されやすい、痩せ体質を作ることができるのです。さらに、体内の老廃物や余計な水分を排出するデトックス作用も。むくみや便秘の解消にも効果が期待できます。白湯ダイエットのやり方はとてもカンタン。朝起きてすぐと、毎回の食事の際に飲むだけでOKです。お湯を飲むだけでダイエットができるなら、運動が苦手な人でも楽に取り組めますよね。■お湯の冷ましすぎ&水で薄めるのはNG白湯ダイエットをするときのお湯の温度の目安は40~50℃。沸騰させたお湯を、人肌よりも少し熱いくらいまで冷ましてから飲みます。お湯を沸かしている時間がない場合は、水を耐熱カップに入れて電子レンジで1分半くらい加熱してもOK。しっかり体を温めるためにも、一気に飲むのではなく少しずつゆっくり飲みます。でも、ここで気をつけなければいけないのが、飲んでいるうちにお湯が冷めすぎてしまわないようにすること。 体温よりも低い温度のお湯では、デトックス効果も半減してしまいます。長くても10分程度で飲み、お湯を冷ましすぎないようにしましょう。また、沸騰させたお湯を早く冷ましたいからと、水で薄めるのはNGです。白湯を飲むというのは、もともとインドの伝統医学であるアーユルヴェーダがルーツ。お湯を水で薄めると、エネルギーのバランスが崩れてしまうといわれているのです。■白湯の飲みすぎには注意!白湯ダイエットで代謝がアップする、といっても、お湯をたくさん飲めば飲むだけ効果があるというわけではありません。白湯はデトックス効果が高いために、飲む量が多すぎると体に必要な栄養素まで排出してしまうことがあるのだとか。また、飲みすぎると逆にむくみの原因にもなることがあるので、注意が必要です。ダイエット効果を出すためには、1日に飲む白湯の量は800mlまでに。一度に飲む白湯の量はカップ1杯程度にして、起床後と、朝昼晩の食事の際に飲むようにしましょう。■飽きずに続けられる おすすめの白湯アレンジ白湯に慣れていない場合は、毎日飲んでいると味が単調に感じて飽きてしまうこともあるかもしれません。そんなときは、少しアレンジを加えてみるのもおすすめです。冷え症気味の人は白湯に生姜をプラス。スライスしたもののほか、生姜チューブなら手間もかからず体を芯から温めてくれますよ。また、甘さが欲しいときは少量のハチミツを加えてみて。アミノ酸やミネラル類が豊富なハチミツは、乾燥するこれからの季節の美肌対策にもピッタリです。飲むだけでキレイになれるというお手軽白湯ダイエット。毎日続けて、痩せ体質を手に入れてくださいね。
2015年10月03日こんにちは、ライターの矢沢ゆうです。恋愛関係に人一倍、執着をするような体質のことを「恋愛依存体質」と言います。私自身が過去に恋愛依存気味だったので断言しますが、この体質だと素敵な恋愛ができません。それどころか自分を傷つけるだけの、辛くて苦しい恋愛ばかりになってしまいます。さらに厄介なことに、恋愛依存体質の人は自分がそうだと分かっているのに、なかなかその体質を改善することができません。そこで今回は20代女性15人への取材と私の実体験をもとに、恋愛依存体質から抜け出す4つのステップをご紹介したいと思います。■1.幸せ発見アンテナを恋愛以外に向ける「恋愛依存の人って幸せを恋愛にしか見出してない気がする。自分の世界が狭そうな感じするよね。」(25歳/書店店員)「恋愛が1番の幸せ」。これは恋愛依存体質の人に共通する考え方です。悪く言うと「恋愛でしか幸せが見つけられない、世界が狭い人」だと思います。友達と遊んでいる時、幸せだなと感じませんか?美味しいご飯を食べた時、幸せだなと感じませんか?このように「幸せ発見アンテナ」を恋愛以外に向けてみることが、恋愛依存体質から抜け出す重要なステップと言えるのかもしれません。■2.自分のためになる目標を作る「自分の目標がなかったり彼氏を作ることに必死すぎちゃったりするのって恋愛依存の人にありがちなような気がする。」(27歳/OL)恋愛依存体質の人の目標は「彼氏を作る」などの恋愛に縛られたものが多いです。もちろん、その目標を立てるのは素敵なことですが「何か資格を取得する」「貯金をする」など、恋愛以外で自分のためになる目標を設定するようにするとさらに素敵な女性に近づけます。また自分の時間が取れるようになるので、恋愛とのバランスもとることが可能です。■3.交流関係の幅を広げる「恋愛依存の人って自分を否定しがちだと思うし、周囲にその人自身を認めてくれる人がいないんだろうなって思う。それってすごく辛いよね。」(20歳/大学生)恋愛依存体質の人は「私のことを好きになってくれる男性じゃないと、私の価値を分かってくれない」と心のどこかで決めつけている部分があります。しかし、友達との付き合いの幅を広げていくうちに「自分のことを認めてくれる友達」が現れるんです。また、自分が相手のことを認めるようになると、友達も自分を認めてくれるようになりますし、素敵な男性とも出会えるようになります。なんだか難しい話をしちゃいましたが、結論は「友達付き合いを少しずつ広げるように意識しよう!」ということです。■4.豊かな感情表現を身に付ける「私の友達に彼氏がコロコロ変わる子いるけど、その子ってどこか感情が分かりにくいんだよね。何て言うか、明るすぎて落ち込んでいるところを見たことがない気がする。」(25歳/看護師)感情表現が上手くできない人は、自分で決めなきゃならない大事なことも相手の男性に委ねてしまうことがあります。そのため「彼がいないと私はダメなの」という、恋愛依存でも最悪な状況を招くようになります。「これは嫌だな」という基準を自分の中で決めて、それを超えたら嫌だと相手に伝えようと考えを改めてみましょう。そうすると、相手の男性に依存をしなくなります。■おわりに恋愛依存体質を改善するのに必要なのは「単純なことに目を向ける」ということ。簡単だからこそ、見落としがちなのかもしれません。是非、この4つを意識して素敵な恋愛を手に入れてくださいね!(矢沢ゆう/ライター)(柳内良仁/カメラマン)
2015年09月19日ダイエットに失敗する人やリバウンドしてしまう人には、「太りやすい食生活を送っている」という共通点がある。そう断言しているのは、『太らない体質は食事がつくる』(岡田眞著、幻冬舎メディアコンサルティング)の著者。「太らない体質をつくる食事法」を実践し、これまで90%以上の人を無理なく目標体重まで落とすことに成功したというダイエットコンサルタントです。■カロリーよりも栄養素をチェック!私たちがふだん口にしている食材がすべて、4つのグループに分けられることは有名な話です。【食材の4つのグループ】[第1群]:牛乳、卵、チーズなどの乳製品[第2群]:肉や魚、大豆などのたんぱく質[第3群]:野菜や果物、イモ類、海藻やきのこ類[第4群]:ご飯やパン、麺類の糖質類、植物油や脂身(ラード)などの油脂類この4つのグループをバランスよく食べていくようにすること、つまり「4群食事法」がもっともおすすめの食事法だそうです。さらに重要なのは、「あまり食べていないはずなのに体重が増えてしまう」のは、からだに必要な栄養のバランスがとれていないからだといいます。栄養の偏りが原因だということ。■第4群の食べすぎで肥満になりやすいちなみに4つの食品群のなかで、もっとも効率よくカロリーに換わるのは第4群。すなわちご飯やパン、麺類、油、お酒など。つまり、第4群の摂りすぎが肥満に直結しているわけです。そこで、太らないための食事、ダイエットを意識した食事を考えるなら、第4群の食べすぎを見なおすことがまず大切だと著者は主張しています。なお第1群から第3群の食品は、20代から70代まで同じ量を食べ続けても問題はないのだとか。なぜならこれらは、おもにからだをつくる基礎として必要な栄養素だから。ただし第4群のご飯類は、エネルギーのもとになるもの。年齢を重ねると燃費がよくなり、エネルギーをあまり使わなくなるので、調整して減らしていくことが大切なのです。■素材の味の濃いものほど高カロリー肉や魚を含む第2群もカロリーは高いですが、第4群とのいちばんの違いは栄養密度の濃さ。栄養密度の高いものほどカロリーが高くなるということで、「素材の味の濃いものほど高カロリー」とおぼえておけばいいそうです。【肉類、魚介類のカロリーの高さの順番】[肉類]:牛肉→豚肉→鶏肉[魚介類]:赤み→白身→イカ・エビ■第3群を食べないことは肥満の原因にさらに忘れられがちなのが、第3群の野菜や海藻類。でも、これらを食べることはとても大切だそうです。「代謝」は、食品を栄養として吸収するためにも、脳やからだを動かすためにも大切な働きですが、第3群の栄養素が代謝を行うための重要な役割を果たすのだそうです。肉や魚から摂取したたんぱく質はアミノ酸に、ご飯やパンの糖類はブドウ糖に変わることによって初めて、脳にも必要な栄養素がいくことになるのだそうです。しかし第3群が不足していると代謝が進まず、カロリーが蓄積して体重が増えるというわけです。*「なるほどー」とうなずきたくなる知識満載。読みやすい新書版なので、短時間で大切なことを理解できることでしょう。(文/印南敦史)【参考】※岡田眞(2015)『太らない体質は食事がつくる』幻冬舎メディアコンサルティング
2015年08月24日人には「痩せやすい」「太りやすい」という体質の違いがありますが、「床で眠れる人は痩せやすい」というウワサを聞いたことはありませんか?今回はその真偽にせまります!寝具を選ぶ人と選ばないで寝る人の違いあなたの寝ている場所はどこですか?布団やベッドに寝ている方がほとんどだと思いますが、ごくまれに床で寝ているという意見もあるらしいのです。自ら好んで寝ている人もいれば、仕方なくという人もいるかもしれません。硬い床の上でもぐっすり眠れる人は、痩せやすい体質だという説があります。「一般社団法人姿勢マネジメント協会」によると、寝具を選ばず眠れる人は、関節がよく動くため、床で寝ても身体が痛くならないのだそうです。一方、太りやすい人は関節が動きづらく、寝具を選ばないとぐっすり眠れないといいます。ここからは、関節と痩せやすさの関係について見てみましょう。痩せ体質と関節の関係寝具を選ばないと眠れない人は、関節を上手に動かせず、骨の周囲の筋肉やじん帯が硬くなっている状態だといわれています。すると、筋肉が十分に動かせないので、代謝が落ち、太りやすい体質になるのだそうです。身体が硬い人は、肩こりや腰痛、冷えやむくみを感じやすいのだとか。こういう人は、寝る前にストレッチをすると、ガチガチになった身体がほぐれ、ぐっすり眠れるそうです。つまり、床で寝ても痛くて目が覚めることがないという人は、常にリラックスして眠れていると考えられます。ストレッチで柔らかい身体に!体質チェックは床で床でも爆睡してしまうというあなた。もしかしたら、それは痩せ体質の証かもしれません。布団やベッドで寝たほうが健康的かもしれませんが、あなたの体質がダイエットにピッタリな可能性もあります。一方、極端に寝具にこだわっている人は要注意。太りやすい体質というだけでなく、関節が硬くなっていて、熟睡できていない可能性もあります。不眠の原因にもなりがちなので、毎日適度にストレッチを行い、身体を柔らかくすると改善されるかもしれません。床でもぐっすり眠れるかどうか試してみると、あなたの体質がわかるかも?寝られなかった人は、自分の生活習慣を見直してみましょう!Photo by lauren rushing
2015年05月24日体と向き合う女子旅をしよう4月にオープンしたヘルスリゾート「日月倶楽部」への女子旅を、宿泊予約サービス「e宿」と体調予報アプリ「Rizmme(リズミー)」がプロデュース。「自分のカラダのリズムを感じる女子旅」を提供する。「日月倶楽部」は、富士箱根伊豆国立公園内にオープンしたばかりのヘルスリゾート。医師である山本竜隆氏が運営しており、自律神経バランスなどの体質チェックを受けることができたり、オーダーメイド薬膳茶が提供されるなど、ヘルスケア関連アクテビティが充実している。医師やインストラクターと健康を考えるこの旅行プランには、自律神経チェック&山本医師のミニセミナーから始まり、インストラクターによるエクササイズ講習、自然を満喫できる環境でのウォーキングなどが企画されている。自然食材を使った富士山薬膳弁当など、地産地消を肌で感じられる食事も楽しみだ。「Rizmme(リズミー)」は、体のリズムをもとに未来の体調を予報してくれる体調予報アプリ。このアプリを使うことで、旅行前後での体調の変動をセルフチェックできる上、旅行中も医師に体調変化をチェックしてもらえる。よくばり女子も満足の旅体を動かすだけでなく、アプリで体調を管理し、医師から健康のための知識を習得できるというよくばり女子旅行プラン。日程は5月23日(土)~24日(日)の一泊二日で、費用は19,800円(講習費・滞在費・食費・プログラム参加費含む)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・自分のカラダのリズムを感じる女子旅・株式会社リラクプレスリリース
2015年04月20日●パフォーマンスが改善アップルは9日、iOS 8.3アップデートを公開した。iOS 8.2では大規模な脆弱性に対するセキュリティの改善があったため、全ユーザーに必須とも言えるアップデートだったが、iOS 8.3ではどうだろうか?○地味だが重要な改善箇所が多数既報のとおり、iOS 8.3での大きなトピックとしてはiPhone 6/6 Plus向けに全キャリアでのVoLTE対応および、複数の肌の色に対応した絵文字の採用が挙げられる。アップルが公開しているリリースノートでは、脆弱性の改善といった、緊急に対処する必要があるセキュリティ関連の変更点は特に含まれていない。ただし、セキュリティ関連以外にも改善点は数多い。一般ユーザーに関連する項目としては、アプリの起動時間や反応性といったパフォーマンス全般の向上、Wi-FiやBluetoothといった無線関連の接続性の改善、画面の回転時に起きる表示の不具合の解消、「メッセージ」アプリでグループチャットを作っている場合の問題解消などが挙げられる。また、Macを持っているユーザーであれば、OS X 10.10.3で追加された「写真」アプリとiCloudフォトライブラリで連携するための最適化や、その他小さな不具合の修正も数多く施されている。●基本的には最新のOSに保つべき○業務で使う場合に関係する修正も業務でiPhoneを使っている場合にも、エンタープライズ向け、特に「Exchange」を使っている場合の不具合の解消や、エンタープライズ向けアプリのインストールやアップデートの信頼性向上など、安定性向上の機能が多く追加されている。そのほか、リリースノートに載っていなかったからといって、セキュリティ関連の改善がまったくされていないというわけではない。特に公表することがなくセキュリティホールが解消されているケースもしばしばある。結論としては、危急なセキュリティ関連の改善はないものの、多くのユーザーにとっては必要性の高いアップデートとなっている。対応する機種を使っているユーザーであれば、アップデートしない理由はないと言っていいだろう。○OSは常に最新に保とうiOS 8.3に限った話ではないが、OSのアップデートは、時間がかかる上に初心者には不安を覚えるものでもあるためか、大きな脆弱性の解消などが話題にならない限り、積極的にやろうとしないユーザーもいるようだ。しかしOSのアップデートにはセキュリティだけでなく、バグの改善や動作速度の向上など、ユーザーの利益になる改善も多く含まれる。メジャーアップデートでなくとも、新機能が追加されることも多い。アップデートに伴って新しい問題が発生することもあるため、初日に急いでやる必要はないが、1週間程度で大きな問題はたいてい出つくすもの。当サイトなどのニュースを確認し、問題がないようであれば、早めにアップデートすることを強くお勧めする。
2015年04月10日ヒモ体質、ギャンブル好き、そして話題のモラハラ男。世界からダメ男がいなくなることはきっとないでしょう。女子にとっては頼まれても付き合いたくない相手ですよね。でももしかしたら、そんなダメ男をどんどんダメにしているのも、わたしたち女性かもしれません。実は、この世にはダメ男を育ててしまうタイプの女子が存在しているのです。そんな彼女たちの共通点が「長女体質」であること。そこで、なぜ「長女体質」の女子がダメ男をもっとダメにしてしまうのか、実際にダメ男とばかり付き合ってしまう長女の女子にインタビューを行いました!■1.我慢することに慣れている「小さい頃から何をするのも妹が優先。だから、自分が我慢することが当たり前になりすぎて、もはや我慢してることにも気付かないんだよね。彼氏に対しても同じで、相手の都合に合わせたり、浮気されても許したり。周りの友達に『なんでそんなに我慢するの?』って言われてはじめて、『あ、私我慢してたんだ』って気付く」(26歳/美容師)妹や弟がいると、何に関しても自分より下の子の方が優先されます。たとえば、1つしかないお菓子は当然、妹や弟のもの。いつも我慢し続けそれに慣れてくると、そもそもはじめから欲しいとも思わなくなりますよね。それが恋愛にも影響し、自分以外の人が優先されるのが当たり前のような認識に。だから、常に彼氏の都合に合わせることも苦ではありません。なんでも自分中心に考えるダメ男にとって、これはかなり居心地のいい関係。何も言われないのを良いことに、その横暴さはどんどん増していきます。■2.人の顔色を伺ってしまう「下の妹ばかりに気を取られる親の気を引きたくて、ほめられるようないい子にならなきゃって顔色ばっかり伺ってたな。そのクセが抜けなくて、彼氏の機嫌を損ねないようにしなきゃ好きでいてくれないって思っちゃうんだよね」(22歳/学生)下の子が生まれると、自分もまだ幼いのに放っておかれてしまうのが長女の悲しき運命。まだまだ甘えたい盛りなのに「お姉ちゃんなんだから」という一言で、やはり我慢させられてしまいます。そして構ってもらえないならと、次に両親の気を引くために始めるのが「いい子でいようとする」こと。顔色をうかがって自分を作るクセがついてしまうと、彼氏に対しても同じような態度になってしまいます。たとえば、女好きのダメ男が彼氏でも、自分の方を向いてもらいたいと浮気を許したり、何かを買ってあげたりとご機嫌をとってしまうんです。だから、男の方は自分が悪いなんてちっとも思わないわけですね。■3.なんだかんだ面倒見がいい「うちの彼氏は、働くのが嫌だってバイトも休みがちだし、まるでニート。同棲してて、生活費はほぼ私が払ってる。完全にヒモなんだけど、こんなにダメな人、わたしが面倒見てあげなきゃどうなるかわからないと思うと別れられないんだよね」(25歳/証券)妹や弟がいると、やっぱり面倒見はよくなりますよね。誰かに何かをやってあげることが、小さいころから習慣になっているので、そこにストレスを感じたり、「なんで私ばっかり」という発想になったりしません。むしろ、どうしようもないダメ男を見ていると、「私が面倒見てあげなきゃ!」という使命感にかられることも。長女体質の女子は甘えられることにも弱いので、男はただ甘えていればいいだけ。そうしてどんどんダメになっていくんです。■4.やっぱり寂しがり屋「ほんとダメ男だなーって思っても、やっぱりいなくなると思うと寂しい。小さいころから、寂しくても我慢してきたから、自分だけを見てくれる人は失いたくないって思っちゃう」(24歳/事務)我慢したり、親の顔色を伺ったり、下の子の面倒を見たり・・・・・・。いつも自分を押し殺してきたからこそ、本当はすごく寂しがり屋なのが長女体質の一番の特徴。だから、ひとたびダメ男と付き合ってしまうと、ダメだとわかっていながらズルズルと付き合ってしまうんです。そして、自分はただ好き勝手に振る舞って、甘えていればいいだけのダメ男は、そのダメさにますます磨きをかけていってしまいます。■おわりに長女体質の人は、一度ダメ男を付き合ってしまうと、なかなか抜け出すことができません。しかも、運良く別れられたとしても、ここであげた特徴から、また同じようなダメ男を引き寄せてしまう可能性大。ダメ男をもっとダメに育ててしまうのは自分にとっても相手にとってもプラスになりません。長女の人は自分がダメ男にハマりやすいと自覚して、けっしてつかまることのないように気をつけておきましょう。(ハウコレ)
2015年04月03日特別綺麗なわけでも可愛いわけでもないのに、なぜか彼氏が途切れない、愛され体質で恋愛上手な女性っていますよね。あの人の何がそんなに男性を魅了しているのか!是非とも教えて欲しい!そんなあなたに、男性に愛される女性の共通点をご紹介します!■1.一人の時間を楽しめる「自分の時間を大事に出来る人っていいよね。“一人の時間は寂しくていや!”っていう元カノがいたけど、お互いの距離感が合わなくて上手くいかなかった。だから一人の時間を楽しめる女性に魅力を感じる」(学生/23歳)「相手と一緒にすごす時間と同じくらい自分の時間を大事にしたい。趣味とかやりたいことがあるから、相手も同じように自分だけの楽しみがある人じゃないと時間の使い方が合わなさそう」(学生/22歳)「毎日誰かとの予定が入っていないと落ち着かない!」「一人の時間がつらい!」という女性は少なくないと思いますが、それが男性にとってはマイナスになっているようです。スケジュール帳がぎっしり埋まっている人は、わざと空白の時間を作ってみるといいかもしれません!これを機になにか趣味を見つけて、自分の時間を上手く使えるようになってみましょう!■2.自分の意見を持っている「何が食べたいとか、何がしたいって常に自分の意見を持っている人は好印象だな。協調性は必要だけど、その中でも自分の意思は持っていて欲しい」(学生/20歳)自分の意見を譲らない!そんなわがままな女性像ではなく、他人の意見を受け入れることも自分の意見を主張することも出来る女性に魅力を感じる男性が多いようです。相手に同調するだけの女性は「男を立てている」つもりでしょうが、大きな間違いです!かえって男性をイラつかせてしまうので要注意!■3.挨拶「普段あんまり関わりがないのに、会ったら必ず笑顔で挨拶してくれる子がいる。それだけでも好印象だし気になっちゃう」(学生/20歳)挨拶をしてくれると「自分が認められている」気分になりますよね。「俺にも挨拶してくれるのか!」とそれだけでも相手からも意識してもらえるきっかけになるのです。それに、笑顔で挨拶してくれる相手だと「話しかけやすい」印象にも繋がります。挨拶するときに一緒に相手の名前を呼びかけてあげるとより意識されるようになりますよ!■4.努力できる「自分で目標を持って努力している女性は応援したくなるし、一緒に成長していきたいって思う」(学生/23歳)「頑張って努力している姿が健気で可愛い!」(学生/20歳)ポイントは「私頑張っています」と公表しないこと!こっそり努力している子に男性は惹かれるのです。気づいていないようでも実は男性は見ているもの。愛され体質の女性は常に何か努力しているものがあります。男性は何かに一生懸命な女性の輝きに目がないんですよ!■終わりに自分に足りないものがあったでしょうか。愛され体質の女性のすごい所は、これらを無意識にやっている事です!ですが、意識して行動しているうちにあなたもこれらが普通だと思えるようになります!さあ、あなたも今すぐ愛され体質にシフトチェンジ!(佐久間優/ハウコレ)
2015年02月01日質の良い睡眠は、身体を「痩せる体質」に変えていきます。寝るだけでダイエットできたらラッキーですよね。皆さんは、夜ぐっすり眠れていますか?秋の夜長にスマホでSNSをチェックしている方も多いかもしれませんが、夜更かしは身体を肥満モードにしてしまいます。今回は、その理由をご説明します。■睡眠とダイエットの関係ダイエットに有効なホルモンの一つに「成長ホルモン」があります。成長ホルモンとは、身体の組織の修復・再生を行い、脂肪や糖質代謝等を促す、とても大事なホルモンです。この成長ホルモンが睡眠と大きく関係しているのです。■成長ホルモンが分泌されるタイミング成長ホルモンの分泌は思春期にピークを迎え、それ以降は年齢とともに低下します。しかし成長ホルモンは様々な身体の機能に影響を及ぼし、健康を維持する重要な役割を持つため、成人後も分泌されています。この成長ホルモンが多く分泌するタイミングが、運動後と睡眠時なのです。■成長ホルモンが分泌される時間帯成長ホルモンは入眠から1時間~2時間位に多く分泌されます。入眠直後のノンレム睡眠(夢を見ない深い眠り)時に分泌されると言われています。ですから、寝入りばなに起こされると体調が崩れてしまいます。■成長ホルモンの効能1組織の成長を促す体の成長(身長を伸ばす・筋肉の強化)やバストアップ効果など2代謝のコントロール疲労回復、脂肪の燃焼、病気への抵抗力UP、肌や筋肉などの体組織の修復・再生など■睡眠不足の弊害1.身長が伸びにくくなる2.疲れが取れない3.病気への抵抗力が下がる4.肌の老化5.脂肪の増加ダイエットのために食事制限などをしていても、睡眠不足だと成長ホルモンが分泌されず、脂肪が分解されなくなり、ダイエットの努力がムダになってしまいます。例えば私のクライエントさんで、ダイエットメニューをきちんとこなしても痩せない方がいました。お話を伺うと、「不眠症」とのこと。睡眠不足で成長ホルモンが分泌されず、代謝が落ちていたのが原因です。睡眠の重要性が分かりますね。■最後に一生懸命ダイエットメニューをこなしても、睡眠不足で全て水の泡になったら悲しいですね。反対に、良い睡眠を習慣つければ、痩せやすい体質に変わるということです。また、良い眠りは美しい肌も作ってくれます。これも成長ホルモンのおかげです。美容や健康維持のためにも、規則正しく、適切な睡眠時間を確保できるよう心がけましょう。(林田玲子/ハウコレ)
2014年11月14日双子の研究から明らかに2014年11月6日、キングス・カレッジ・ロンドンはコーネル大学との共同研究で、太るか痩せるかという体質は体内の細菌叢のタイプによって影響を受けていると発表した。双子に関して研究を行っているキングス・カレッジ・ロンドンの研究者グループは特異性があり、今までほとんど知られていなかったバクテリアファミリーを同定した。このバクテリアファミリーは高度に遺伝性のもので、体重の軽い人たちの間ではさらに発現率が高い。この細菌叢をマウスに移植すると、マウスは体重の増加に対して抵抗性を持つことが明らかになった。研究成果はCellに11月6日からオンライン版で公開されている。背景過去の研究では代謝病と肥満に関して、遺伝子の多様性と腸内細菌叢の関係を結びつけてきた。それぞれに関係があるとされてきたが、遺伝子の多様性と腸内細菌叢の関係は無視できる程度のものであるとの説が有力であった。今回の研究内容研究者は416組の双子から入手した、1,000以上の腸内細菌叢を分析する試料の遺伝子解析を行った。腸内細菌叢に影響する遺伝子は一卵性双生児では100%の一致を見たが、二卵性双生児の場合は50%の一致であったことから、この腸内細菌叢に影響する遺伝子は強い遺伝性を持つことが判明した。この遺伝子により影響を受ける細菌は、細菌同定された細菌で「Christensenellaceae」と名付けられている。この細菌を含む細菌叢を与えられたマウスは、処理をしていないマウスに比べて、体重の増加が少なかった。研究者は痩せ形の体質を持つ人は「Christensenellaceae」が腸内細菌叢で多くなっている、その腸内細菌叢の分布を決めるのは遺伝子であると結論している。また、代謝病や肥満の治療に関しては腸内細菌叢がターゲットになる可能性があるとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】・キングス・カレッジ・ロンドンプレスリリース・発表論文
2014年11月11日もしかして“非婚体質”かも? あなたの“結婚できない指数”をチェック!友達は次々と結婚していくのに、私はさっぱり…。「なぜ結婚できないの?」と首をひねっているあなた。実は結婚しにくい“非婚体質”かもしれません。チェックテストで調べてみましょう。●「恋愛」と「結婚」で求められるスキルは違うこんにちは、ライフアップコーチのあべけいこです。「結婚したい!でもできない…」、そんな声をよく聞きます。かたや、ちゃんと適齢期に結婚し、幸せな結婚生活を送っている人も。なかなか結婚できない人と、簡単に結婚できる人の差はなんなのでしょう?「恋愛」と「結婚」では、必要なスキルが違います。どんなにモテて数多く恋愛していても、40歳を過ぎて結婚していない人はたくさんいます。一方で、まったく男性に縁がなく、恋愛経験がほとんどなくても、たった1回のチャンスをものにして結婚する人もいます。モテるモテない、恋愛の上手下手は、実は結婚にはあまり関係がないのです。では、何が重要か。それは、「他者を受け入れるキャパシティ」があるかないかです。キャパシティといっても、単純な度量の広さや心の余裕という意味ではありません。「受け入れたい」と思っていても、実際には受け入れることができなかったり、そもそも相手の欲求を理解できていない人もいます。ここでいう「キャパシティ」とは、他人を理解し、認め、受け入れ、自分の欲求とすり合わせてバランスをとる能力のこと。この能力が高い人はスムーズに結婚できるし、円満な結婚生活を送ることができるのです。●結婚はパートナーシップ。他者と良い関係を築けるかが大事相手を受け入れる能力の1つが、「他者のニーズ」を理解できるか。この能力が低ければ「KY」と言われ、結婚はおろか恋愛に進むことも難しいでしょう。理解することはできても、こだわりが強く自分を曲げられなければ、交際の段階でぶつかったり、自分自身が他者といることを望まなくなります。逆に、他人を理解しすぎて、自分を簡単に曲げたり我慢したりしてしまう人は、結婚はできても自分が苦しくなって長続きしない…ということも。大事なのは、いかに他者と自分との間でバランスをとり、良い関係性を築いていけるかです。あなたが「結婚できない」と悩んでいるのなら、他者と自分のバランスをとる能力に原因があるかもしれません。次のチェックテストをやってみてください。このテストで「YES」と答えた数が多いあなたは、「他者を受け入れる能力」が低い可能性があります。それは、ポジティブにとらえれば「自分の生きたい人生を100%生きる能力」と言えます。けれど、もし本気で結婚したいと考えているなら、それではダメ。他者の欲求と折り合いをつける方法を学ぶ必要があります。●“他者受け入れ能力チェックテスト”をやってみましょう以下の項目で「YES」と思うものを数えてください。□1人でいるのが好き□完璧主義でこだわりが強いほうだ□自分はプライドが高いほうだと思う□「鈍感だ」と人に言われたことがある□悪気はないが人を怒らせてしまうことがある□自己主張が強く自分の話ばかりする人が大嫌い□他人からいわれなき中傷を受けることがよくある□自分のやり方があって、そのとおりにできないとストレスを感じる□仕切り屋だと自認している、あるいは他人に言われる□他人の振る舞いや選択を「許せない」「信じられない」と思うことがよくある□お節介焼きですぐ人に「こうしたほうがいい」とアドバイスしてしまう□自分は運が悪くて損ばかりしていると思う□自分が結婚できない理由がわからない・「YES」が3個以下の人…他者を受け入れる能力は高いよう。もし結婚できていないとしたら、それ以外のところに問題があるのかも。・「YES」が4~8個の人…やや問題あり。自分と相手との関わり方について、もう一度考えてみて。・「YES」が9個以上の人…自分では気がついていないけれど、他人を受け入れる能力が低い可能性が。自分自身、潜在意識でそれに気がついていて、他人との共同生活より1人で生きる道を無意識のうちに選択している場合もあるでしょう。もちろん、結婚できない理由はこればかりではありません。けれど、他者を受け入れるキャパシティの有無が、結婚できない大きな原因の1つであることは確か。このテストをきっかけに、自分自身を振り返ってみてくださいね。<文/ライフアップコーチあべけいこ>
2014年10月27日こんにちは。マリアージュカウンセラーの斎藤芳乃です。不倫や浮気、相手からの支配など、変えたいと思いながらも苦しい恋愛パターンを繰り返してしまう女性は少なくありません。こうした苦しいケースほど、ご本人がとても頑張って状況を変えようとしているにもかかわらず、繰り返してしまったりします。それはなぜでしょうか?今回は拙著「恋愛レッスン-永遠の絆のつくりかた」から抜粋して、男性と適切な関係を深めていくステップを4つご紹介します。■苦しい恋愛を繰り返す理由は「パターン化された思考」苦しい恋愛を繰り返してしまう理由のひとつに、「不幸を受け容れてしまう思考パターン」があります。たとえば、いつも心のどこかで「どうせ私なんて愛されない」と自己卑下してしまっている。あるいは、「他の女性よりも私は価値がない」と自信を持てていない・・・・・・。こうした思考が繰り返されていることによって、「嫌なことをされても、自己卑下しているために、そのまま受け入れてしまう」「幸せな愛なんて得られないと思っているので、つい粗末にされても相手にすがってしまう」というような行動・言動をとってしまうんですね。■改善点は、「自己価値と自尊心」こうした状態を改善するためには、まず行動を変えるよりも先に、「自分を粗末に扱わせない」という自尊心を持つことが大切です。具体的には、1.まずは、自己卑下せず、自分の良さや価値を認めるように心がけ、「私は幸せになっていい女性だ」と自分に感じさせる2.不適切な男性が近づいてきたり、酷いと感じることがあったとしたら、きちんと断ったり、相手から離れる勇気を持つということからはじめてみてください。あなた自身が相手の不適切な態度に怒ったり、きちんとNOを伝える勇気を持てば、相手もあなたを思い通りにできなくなります。■自己価値の高め方とは?自尊心を持つためには、普段から自分を認めたり、自分を褒めたりといった「自己価値を高める自己対話」を意識しましょう。周囲からの評価も大切ですが、それ以上に頑張った自分を認めてあげる。社会の基準や学歴などで自分を認めるのをやめ、「自分の優しさ」を認めてあげたり、「人へ気遣いができること」「美意識が高いこと」など、目に見えなくてもあなたが持っている素晴らしさを承認してあげます。このとき、母親が子供を褒めてあげるように、自分のことを優しく褒めてあげるようにしてみてください。■断った後、罪悪感を持たないここでもうひとつ大切なポイントは、相手に断ったときに「悪いな」と罪悪感を持ってしまったり、「もう二度とこんなチャンスはないかも」ともったいないと思いすぎないようにすることです。どんな人でも、嫌なことは嫌だと言っていい権利を持っています。そして、自己価値を認められるようになれば、「素敵な私にふさわしい相手」に自然に歩み寄るようになります。苦しい関係にしがみつかなくても良くなるんですね。■おわりに相手を変えることはできません。しかし、あなたが自尊心を持つことで、不適切な人からは自分を守り、より素晴らしい相手と巡り会うことができるようになるでしょう。「恋愛レッスン-永遠の絆のつくりかた」著:斎藤芳乃SBクリエイティブ(斎藤芳乃/ハウコレ)
2014年10月24日ストレスの多い生活をしていると「イライラする~! この感情をどうにかしたい」と思うことがあると思います。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。自分がイライラしていても、仲の良い友人なら「ストレスたまってるねー」「飲みに行こう!」と受け入れてくれることでしょう。一方で仕事においては、イライラの感情を表に出すことは、信頼関係や評価に影響することでもあります。いつもは長所がたくさんある人でも、イライラの感情が少し出ると、そちらの方が目立ってしまうことがあります。普段私たちはイライラしても、気持ちを押さえて冷静に対処するように努めると思います。小さなことや、一瞬のことであれば簡単に気持ちの切り替えができることでしょう。責任感が強い人や、何かに挑戦することが好きな人ほどストレスに敏感だったりします。ストレスを押さえ込もうとすると、自分を追いつめることにもなります。押さえるより発散しましょう。自分なりの対処法を持っている方もいることでしょう。どうしていいか分からない、いますぐイライラを解消したいという方は、時間や場所を問わずいつでもできるツボ押しを試してみましょう。■感情をコントロールするツボを押してみよう「労宮(ろうきゅう)」というツボです。ストレスからくるイライラの解消に効果的です。ツボの位置は、手をグーに握ったときに、中指と薬指の指先が手のひらに当たるところの真ん中にあります。押し方は、手首から指先に向かって押し上げるようにします。リズミカルにグイグイと痛気持ちいいくらいの力で押します。1回30秒程度を左右行いましょう。東洋医学ではイライラの感情は、ストレスフルな生活をしている人に多く、「肝(かん)」と関係していると考えます。肝は、肝臓や自律神経と関わりがあり精神的なストレスの影響を受けます。もともと肝は、精神を安定させる働きがありますが、ストレスの影響で感情のコントロールが難しくなると、悪循環になりイライラの感情が勝ってしまうのです。長期間または強すぎるストレスはカラダにとって良いことは一つもないのです。感情をコントロールできるようになると、日々のストレスと上手に向き合えるようになります。今までよりココロに余裕をもって行動できることでしょう。次回も「ゆる体質改善」をお伝えします。お楽しみに。
2014年09月11日この暑さでだるい、体力がもたない、とカラダが悲鳴をあげていませんか?こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。画像:(c)miya227 - Fotolia.com10代のころは、一番好きな季節は夏! 以前は夏の暑さが快適だった、という方も多いのではないでしょうか。20代、30代になるにつれ少しづつ夏バテをすることが多くなってくるかもしれません。みなさんはどんな夏バテ対策をしていますか? 栄養をとる、睡眠をしっかりとるなど、何かしらされていると思います。■かんたん夏バテ対策、こんなときは食事で回復カラダがむくんでいるように感じたり、何かスッキリしないと思うことはありませんか? 日本の夏は湿度が高いため、カラダの中に余分な湿気(水分)がたまりやすいのです。そんなときは、湿気(水分)を追い出す対策をします。暑さでカラダに熱がこもって辛いときは、熱を追い出す対策をしましょう。どちらも食養生を取り入れます。食物にはカラダの不調を治す働きがあると考えられています。今年の夏は食べ物を意識してみましょう。カラダの余分な水分を出すものとして、きゅうり、トマト、スイカ、とうがんなどがあります。これらは同時にカラダの熱をとる作用があります。加熱調理したり、冷し過ぎに注意して食べます。今は1年中スーパーに同じ野菜が並びますが、昔ながらの、旬のものを食べるということを実践していくのがコツです。■自分で押してみよう!夏バテに効くツボ1. 夏バテでだるい、疲れたときの対策夏は汗をかいたときに、汗と一緒に気を消耗しています。気は「元気」「やる気」のことです。そのため、疲れ、だるい、やる気がでないなどの症状がでます。気を補うことで回復をはかります。湧泉(ゆうせん)というツボを押します。湧泉は足の裏にあり、足の指をグーにしたときに「人」文字ができます。少しくぼんだところがあり、そこがツボです。親指をツボにあて、指先にむかって押し上げます。2. 飲食による冷え飲食による冷えは、胃腸機能を低下させるため消化吸収に負担がかかります。栄養の吸収がうまくいかないと、余分な水分がたまり、冷え、むくみなどの悪循環の始まりです。早めに対処しましょう。足三里(あしさんり)というツボを押しましょう。足三里は膝のお皿の下に、人差し指をあて、つま先に向かって指4本分のところにあります。親指をツボにあて、膝の上に引き上げるようにして力を入れて押します。3. 冷房の効きすぎによる冷え冷房の効きすぎによる冷えは、血行が悪くなり、肩こり、腰痛、婦人科のトラブルなどの症状につながっていきます。冷し過ぎに注意して過ごしましょう。三陰交(さんいんこう)というツボを押します。三陰交は、うちくるぶしの真ん中に小指をあてて、膝の方向に指4本分のところにあります。足をつかむようにして親指で押します。私たちのカラダは、常に体温を一定に保つために働いています。自分の限界を超えるとダウンしてしまいます。夏バテ対策をしっかりして、キラキラの夏を楽しみましょう!次 回も「ゆる体質改善」をお伝えします。お楽しみに。
2014年07月19日(画像はプレスリリースより)「腸内改善ラボ」が提供する、この夏ダイエット予定の方に役立つ、アンケート調査の結果!腸内改善ラボは、「腸ラボリサーチ、この夏にみんなが注目している、ダイエットは?」についての興味深いアンケート調査を行った。調査方法はインターネット方式で、腸内改善ラボのユーザー女性142名の方が調査対象になった。最初の「ダイエットを、この夏に実施する予定はあるか?」の質問で、8割以上の方が「ダイエットする」と答えた。次の質問「ダイエットの経験は、何回くらい?」については、「10回以上、ずっとダイエット中」が一番多く、2位は「2回~4回」、3位「5回~9回」、4位「ダイエットの経験がない」、そして5位「1回」の順位結果が示された。次いで「一番痩せたいパーツは?」に対して、「お腹」がトップで、以下「太もも」「顔」「腕」などがランクインされている。どんな食材をダイエットに使いたい?また現在、興味があるダイエットは?さらに「この夏、ダイエットの為に使いたい食材は?」の質問をしたところ、「納豆などの発酵食品」「ヨーグルト」、そして「豆腐などの大豆食品」が上位3位に入っており、「大麦などの雑穀」と「寒天、こんにゃく」が同じ4位である。また「現在、興味あるダイエットは?」に対して、「酵素ダイエット」が一番で、そのほかは「ピラティス、ヨガ」「肩甲骨ダイエット」「プチ断食、断食」などが選ばれた。この夏、ダイエットを検討中の方は、このようなアンケート調査の結果を参考にして、自身に適する無理のないダイエットを研究してみては。【参考】・腸内改善ラボ プレスリリース (アットプレス ニュース)・腸内改善ラボ
2014年07月09日夏ですね! 今夜はビアガーデン、週末はBBQと楽しい予定がたくさん! という方も多いと思います。お酒を飲む回数も増える季節です。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。まぶしい日差しや、バカンス気分も手伝って、いつもよりお酒がおいしく、量も多めに飲めるのですよね。お酒を飲むときに気になることはありますか? 最近はお酒を飲む前に飲むドリンク剤、サプリメントなどを試す方が多いと思います。それらを取り入れるのは二日酔いを避けるためであったり、飲み会続きで肝臓への負担を気にしているからではないでしょうか。実はドリンク剤やサプリメントを飲まなくても、自分で肝機能を高めることができのです。■押してみよう!肝機能アップのツボ肝機能をアップし、体内の毒素を分解し排泄するのを促すツボがあります。「太衝(たいしょう)」というツボです。太衝は、足の親指と人差し指の間の骨のすぐそばにあります。ツボを探すときは、人差し指を使います。足の親指と人差し指の間を、足首に向かってさわっていくと、骨にぶつかるところで自然に指が止まります。そこが太衝です。押し方は、指先をツボに当て、手前に引く感じで押します。飲む前、飲んだあとにも押しましょう。やや強めに3秒押して3秒休む。これを2〜3分を目安に行います。吐気、頭痛などの二日酔いのときや、頭がぼーっとしたり、カラダがだるかったりする時にも回復を早めるのに効果的です。ツボ押しをしたときに感じる痛みの強弱で、いまのカラダの症状の程度が分かります。すごく痛いと感じても、ツボ押しをしていると痛みが和らいでいきます。それと同時にお酒による不快感も緩和されていきます。私たちが普段使う「肝臓」と、東洋医学でいう「肝」の働きは、似ているようで少し異なります。東洋医学では、幅広い意味で使うことが多いのです。いくつか役割がありますが、そのうちの一つは気血の流れに関わります。つまり代謝です。そのため、お酒に関するトラブルはこの「太衝」が効果的です。自分でケアできると、心強いですね。さあ、夏の飲み会を楽しみましょう! 次回も「ゆる体質改善」をお伝えします。お楽しみに。
2014年07月05日ジメジメと湿度が高かったり、ひんやり寒かったり何かと体調を崩しやすい季節ですね。思い当たる方は、カラダを整えるチャンスです。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。梅雨の不調を解決するために、暖かくして過ごしたり、寝る前にリラックスするように心がけている方も多いと思います。忙しくて時間のないときは、ケアした方が良いと分かっていても、なかなかできないのが現状ではないでしょうか。梅雨は日照時間が少なく、低気圧の影響を受けます。そのためカラダは副交感神経が優位になります。なんとなく元気がなかったり、だるさを感じる方も多いことでしょう。休みの日ならいいですが、仕事の日は元気に集中したいですよね。■短時間の軽い運動で、交感神経を刺激! 交感神経が優位の状態とは、活発に活動したり興奮している状態です。梅雨の時期、元気がないときは、ゆっくり過ごすのではなく、あえて活動して交感神経を優位にしてみましょう。集中力が増すので、仕事をする前の軽めの運動が効果的です。一駅歩いて出社したり、休憩時間にウォーキングして仕事に戻ってみましょう。東洋医学では、梅雨時の不調は、「湿邪(しつじゃ)」が原因であると考えます。湿邪とは、余分な水分のことです。雨の日や湿度が高い時は、私たちのまわりに水分が沢山あります。そのような環境では汗腺を覆ってしまうため、汗をかきにくいのです。カラダで調子の悪い部分があったり、代謝が悪いと、余分な水分を上手く排出できません。カラダはむくみ、冷えを伴ったり、カラダが膨張している状態なので、関節が痛んだりと様々なトラブルを抱えることになります。適度な水分は私たちに必要なものですが、多すぎても良くないのです。湿邪は下に流れ、停滞しやすい性質があるため、腰や足のだるさ、痛みなど下半身のトラブルが現れやすいのです。■簡単ツボ押し1分でむくみ、だるさを解決!水分(すいぶん)というツボがあります。ツボの位置は、おへその真上で、親指の幅1本分上にあります。3秒押して3秒やすむ。これを1分程度行いましょう。水分というツボは、水分代謝、血流を促し、むくみやだるさを解消します。ツボ押しのあとは、入浴で汗をかくようにしましょう。相乗効果でカラダのむくみや冷えがより改善され、次の日は、カラダのラインがほっそり引き締まっていることでしょう! 梅雨でも不調知らずのキラキラ女子を目指しましょう。次回も「ゆる体質改善」をお伝えします。お楽しみに。
2014年05月31日エクササイズ時の呼吸法を変えるだけで痩せやすい体質に変えていけます。その理由は、呼吸とエクササイズがエネルギー消費量と密接に関係しているからです。今回は、そんな呼吸に注目した「逆ブレス」ダイエットをご紹介します。■呼吸と自律神経神経は自分の意思でコントロールできる「他律神経」とコントロールできない「自律神経」に分類されます。自律神経の働きで、心臓や胃は自分の意思と関係無しに勝手に動いています。しかし、その自律神経の中で「呼吸に関する神経」だけは、自分の意思でコントロールできます。そして呼吸と神経は密接な関係にあるのです。■呼吸と心吸う息は交感神経(脂肪分解、エネルギー発散、興奮等)と関連し、吐く息は副交感神経(リラックス、脂肪蓄積等)と関連しています。ですから、息をゆっくり長めに吐くと心がリラックスしてきますし、思いっきり吸うと興奮してくるわけです。■逆ブレスの特徴ところで、逆ブレスって何?ロングブレスの二匹目のドジョウか・・?なんて思われましたか?逆ブレスは私の造語ですが、要は息を吸いながら動作を始めることを言います。一般的な筋トレでは力を入れる時に息を吐きます。その方が力を入りやすいからです。しかしこれから紹介するエクササイズは、息を吸いながら動作を始めます。この呼吸法は、大きく深く息を吸い、多くの酸素を各器官に送りこんで身体を活性化させます。そして、呼吸法をおこないながら今まで使っていなかった筋肉を使うことで、老廃物が筋肉から排出されます。エクササイズをしながら息を吐いて抵抗部を緩めることで、新しい酸素と栄養素が血管を通じて使われていなかった筋肉に流れ込んでくるのです。この呼吸法とポーズを連動させることで、簡単で楽なエクササイズでも身体の各器官の機能が向上します。しかし、呼吸法だけを行っても意味がありません。エクササイズと連動するから効果がでるのです。■逆ブレス体操の例スクワットをする際、一般的な方法は息を吐きながら腰を降ろし、吸いながら元の状態に戻します。逆ブレスでは息を吸いながら腰を降ろします。吸いながらおこなうと、吐きながらおこなうよりも辛いかもしれません。でもその辛さが血液循環・身体の浄化を促します。是非試してみましょう。■最後に頭を柔軟にするには、1度世の中の常識を疑ってみると良いかもしれません。若い方々はとても合理的で頭が良いです。無駄な事をしません。しかし無駄の中に意外と面白いアイディアがあったりします。常識と反対の逆ブレスをおこなう事で身体にどんな影響がでるか実験してみましょう。ちなみに、私は逆ブレスで「見た目−10歳」をなんの苦労もなく実現しています。(林田玲子/ハウコレ)
2014年05月29日環境の変化を受け入れて頑張ってきた方は、少しほっとする時期でしょうか。こんにちは。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。あと少し頑張れば達成できそうな事があったり、自分の想い描く理想に早く到達したくて、頑張っている状態から更に頑張る方もいると思います。ある一定の時期に、少しの休息を入れながらであればいいのですが、休息なしで長期間頑張り続けている方は、自分を苦しくさせてしまうこともあります。睡眠をとっているから大丈夫、体力には自信があるから、という方も多いものです。普段は疲れを感じたら、お風呂にゆっくり入ったり、ストレッチをしてカラダを伸ばすなど自分なりのケアをされていると思います。一方で長期間または強い緊張やストレスがある状態では、すっきりした翌日を迎えることが難しかったりします。東洋医学では、春は「肝(かん)の季節」です。簡単にいうと、季節の移り変わりや、環境の変化で頑張る状態が続いていると、ストレスを受け止めにくくなったり、イライラしたり、感情の起伏が大きくなったり、胃腸の不調を感じるなどの症状がでてきます。このような症状を解決するために、カラダには多くのツボが存在します。カラダにトラブルがあると、ツボに触れたときに、他の場所と比べ痛かったり、少し固くなっていたり何かしら特徴があるものです。そしてそのツボを治療すると、そのトラブルが良くなっていくのです。ツボは診断に使え、治療する場所でもあります。■簡単ツボ押しで、自分にやさしくしましょう! 壇中(だんちゅう)というツボがあります。ツボの位置は、左右の乳頭を結んだ線と、カラダの中心線が交わるところにあります。押し方 中指をあてて、優しく押す。3秒押して3秒やすむ。これを1分程度行います。壇中は、ココロと密接に関係しています。ストレスや不安などで胸が詰まったような感じがするときに刺激すると、胸がすっと楽になります。ストレスや緊張が強い人ほど、触ったときに痛みを感じることでしょう。ツボ押しを継続すると、ツボ押しをしたときの痛みも和らいでいきます。休憩時間や、睡眠前など、いつでも好きなときに押してみましょう。ツボ押しのあとは、ココロを軽くするために、気持ちと向き合ってみましょう。■書くとスッキリ! 頭の中を整理しましょう1.どの部分が、どう問題なのか、どうしたら解決できそうか、具体的に紙に書き出してみましょう。頭で考えているだけでは、なかなかスッキリしないこともあります。書くことで客観的になれ、解決の糸口を探す手助けになります。2.休日にやりたい楽しいことを書き出してやってみましょう。日常から離れることでリフレッシュできます。休日も毎日同じ時間に寝起きし、リズムを崩さないことが大切です。もとの自分に戻ったら、毎日笑顔で過ごしましょう! 次回も「ゆる体質改善」をお伝えします。お楽しみに。
2014年05月11日忙しい朝、布団の中で簡単にダイエットできたらとってもお得な気分になりませんか?たった3分の呼吸法で、1日中交換神経が優位になり、痩せやすい体質に変わっていきます。今回は、寝起きにできる呼吸ダイエット法をご紹介します。■なぜダイエットに呼吸法?人の身体のサイクルは自律神経のサイクルと連動しています。これは、夜は副交感神経(身体をリラックスさせたり、脂肪を蓄積させる神経)、日中は交感神経(活動的に動いたり、脂肪を燃焼するのに有効な神経)に支配されているということです。朝起きたとき、夜の脂肪蓄積モードから燃焼モードに素早くスイッチできれば代謝がよく、太りにくい体質を手に入れることができます。その方法として呼吸法が有効なのです。■胸式呼吸法と腹式呼吸法について呼吸法は大きく「胸式呼吸」と「腹式呼吸」に分類されます。「胸式呼吸」は胸の肋間筋を広げて空気を取り入れる方法です。ポイントは吸う息に重点を置くことです。人は息を吸う時に交感神経が活性化します。「腹式呼吸」は肺の横隔膜を上下させて空気を取り入れる方法です。ポイントは吐く息に重点を置くことです。人は息を吐く時に副交感神経が活性化します。つまり、朝に胸式呼吸法をおこなうことで身体が正しいサイクルに戻ってゆくのです。■胸式ドローイングダイエットの方法朝の胸式呼吸がダイエットに有効な理由が、お分かり頂けたのではないでしょうか。では、本題の呼吸ダイエット・「胸式ドローイングダイエット法」をご紹介します。1.まず鼻から大きく息を吸って胸を膨らまします。腰が少し浮くくらい吸い、お尻の穴も締めます。2.ここで息を3秒止めます。3.次に口からやや強めに息を8秒で吐きます。息は最後まで吐ききります。お腹と背中がくっつくイメージです。4.ここで息を10秒間止めます。5.もう一度、鼻から息を吸います。息を3秒止めて口から8秒で吐いて、10秒間息を止める。これを3分間続けます。初めは息が続きませんから短い秒数で始めても構いません。■胸式ドローイングダイエットの注意点息は強めに吐きます。吐く息は副交感神経と関連し、吸う息は交感神経と関連しているので、ゆっくり弱く息を吐くと副交感神経が優位になり、逆に眠くなってしまうからです。こうなると、せっかく呼吸法をおこなった意味がなくなってしまいますね。■効果(1)この呼吸法は、寝ている間に副交感神経(おやすみモード)優位になっていた身体を交感神経優位(活動モード)すばやく変えることができます。その結果、日中の代謝が活発になって消費カロリーがあがり、痩せやすくなります。■効果(2)呼吸法にはさらにもう一つ素敵な効果もあります。腹筋が鍛えられてお腹がぺちゃんこになり、内臓が刺激されることで朝のお通じが良くなります。■最後に不眠症の人は自律神経の切り替えが悪く、とても太りやすく痩せにくいです。人の身体は機械ではないので、ダイエットを効率良くおこなうには、カロリー計算だけではなく、自律神経やホルモンの仕組みを利用する必要があります。この朝の3分呼吸法を続けて、ぜひ身体の大きな変化に驚いてくださいね。(林田玲子/ハウコレ)
2014年05月02日最近、「肌質が変わってきたなあ」「体重は同じなのに、体型が変わってきたかも」と実感することはありませんか? 女性同士では「お肌の曲がり角」ということが話題になるように、年齢による体質の変化を意識して過ごしていると思います。ゆる体質改善アドバイザーの佐々木メグミです。ストイックに短期的にではなく、ゆるーく続けられる体質改善を広めています。1年に数回ある季節の変わり目には肌や髪質の変化を実感しながら、そして年単位ではホルモンバランスの乱れによる生理周期の変化など、女性は多くの節目を経験します。変化し始めてから、「これはまずいな」とあわてて全身の保湿ケアをしてみたり、寝てもとれない疲れをとるために、健康法を試してみたりする方も多いと思います。今回は、アンチエイジングに効果のあるツボと、エイジングを緩やかにするコツをご紹介します。■エイジングに効果的なツボを押しを寝る前の習慣に! 「湧泉(ゆうせん)」というツボです。湧泉は、足の裏にあるツボです。足の指5本を、足の裏に向かって曲げたときに「人」という文字ができます。その「人」文字が交わるところにくぼみができます。そのくぼみがツボの位置になります。「湧泉(ゆうせん)」とは、生きていく上で大切なエネルギーを、高めるツボです。生き生きと毎日を暮らすために効果的です。親指で、気持ちいいと感じる程度の強さでツボを押さえ、足の指に向かって押し上げるようにマッサージします。これを両足1分程度行ってください。東洋医学では、7の倍数が女性のカラダの節目と考えます。これは2千年前に書かれた中国の医学書に書かれている内容ですが、昔も今も大きな差がないことに驚きます。たとえば14歳で初潮をむかえ、28歳で身体機能などのピークを迎え、35歳で髪や肌が衰えはじめ、42歳で前更年期に入り、49歳で閉経。「35歳ぐらいから少しずつエイジングが始まる」。この変化について知っていると、焦らずに受け入れられると思います。何かのきっかけで急に老化のスピードが早まってしまうと、女性としてはショックが大きいと思います。エイジングという言葉はなるべく使いたくないですが、毎日の過ごし方で、実年齢と見た目年齢を変えることができます。同じ年齢なのに、あの人はとてもイキイキとして若く見える! と思うことはありませんか? これには心の持ち方、考え方の習慣によるもの、環境によるものが大きかったりします。誰だってキラキラした人生にしたいですよね。今日からそうなるためにできることをはじめていきましょう。毎日の少しの積み重ねでゆるやかな変化にしていきましょう。ポイントはホルモンバランス、体型維持、若いココロ、肌つや、ココロを若く保ちカラダの元気の源を補うことです。■エイジングを緩やかにするコツ6つ1.婦人科系を大事にするために、おなかから下をあたためて過ごす2.生理中はリラックスして1時間くらい多く寝る3.代謝を上げるため、ウオーキング、ヨガなど適度な運動をする4.ココロを若く保つため、くよくよ悩まず、気分の切り替えをする、よく笑う5.肌に潤いを与えるために、保湿をこまめに行う6.カラダの疲れをとる自分なりのパワーフードを見つけ取り入れる。(うなぎ、山芋など)変化していくことは自然なことです。これらを常に意識して毎日過ごすことにより、カラダの変化を実感したとしても、上手に乗り切れることでしょう。年齢の節目を迎えても、そんなことを感じさせない女性をイメージして、今日から毎日のエイジングケアを始めましょうね!
2014年03月26日いつも自分だけが相手を追いかけている、付き合っていても大事にされていないと感じる等、恋愛においていつも損する役回りのアナタに「愛され体質になるための開運術」を伝授します。2014年は『見極めと出会い』のとき。更なる良い出会いのために活用してみましょう。■1.自己卑下からの脱出いつも私ばかり、どうしていつも同じことの繰り返しなんだろう、なんでこういう男性が寄ってくるんだろう。きっと私がこうだから、どうせ自分はそれぐらいだから・・・と自己卑下していませんか?他者から傷つけられた挙句、更に自分を傷つけることは、自己の「自信や自尊心」を損なうことになっていきます。ネガティブループにはまるとまた「どうせ私はこれぐらいのレベルが合っている」と思うものを引き寄せてしまいます。ではどうしたらいいのでしょうか?■2.まずはこれをやめてみよう!・自分が悪くなかったことまで責める必要はありません・目標を無理やり持って、無理に前向きになる必要はありません・相手の良いところばかりを自分を納得させる必要はありません・「私なんて」等の自己否定の言葉を唱える必要はありません・誰からも愛されない、孤独なのだと浸る必要はありません無理する必要はありません。「比べる」ということを少しずつ減らしていきましょう。「この人はこんなにも頑張っているのに私は頑張れていない」と自己を否定するのをやめ、「この人はとても頑張り屋さん。私も頑張ればこんな風になれるかも」といった前向きな意識にしていきましょう。■3.愛され体質になるために次にこれをやってみよう!・自分の長所と短所を同じ数だけ挙げましょう・美容院へいったり、ネイルチェンジしたりと自己投資を沢山しましょう・感情の精査をし、必要か不必要かを見極める決断力を身につけましょう・視野を広く持つための交際関係や行動を意識しましょう・必ず毎朝日光浴をしましょう日光浴はとても大事で、人間の意識の浄化ともなります。最初に日光浴から初めてみてもいいでしょう。早起きをするのもとてもいいです。窓を開けて、喚起をしながら深呼吸をし、じめっとした考えや思考の癖を晴れやかに浄化させてみましょう。■4.愛され体質になるためのメイクやヘアスタイル (4エレメンタル星座別)◎火のエレメンタル(おひつじ座、しし座、いて座)深紅の口紅、華やかなふわふわっとした髪型、大きなリボン、暖色系のアイシャドー◎地のエレメンタル(おうし座、おとめ座、やぎ座)マットカラーの口紅、ストレートで黒髪、アイラインを強調する、モノトーンアイシャドー◎水のエレメンタル(かに座、さそり座、うお座)ラメ入りきらきらグロス、ふわっとした優しいパーマヘア、垂れ目メイク、ピンク系のアイシャドー◎風のエレメンタル(ふたご座、てんびん座、みずがめ座)ビビッドなグロスと口紅、無造作なヘアに束間のある髪型、ネコ目メイク、ブルーやグリーンの寒色系アイシャドー■おわりにネガティブを無理にポジティブにする必要はありません。何故なら頭でわかっているけど出来ない、というのが大半だからです。人は、とことんまで自分を追い詰めてどん底までいったら、「割り切る」ことができるようになります。素直に自分自身の人生を歩めていけたとき、沢山の人があなたを必要とし、愛され体質となっていることでしょう。(愛新覚羅ゆうはん/ハウコレ)
2014年03月05日