「大豆イソフラボン」について知りたいことや今話題の「大豆イソフラボン」についての記事をチェック! (3/4)
「グミ×サプリ」に新商品登場養命酒製造株式会社が販売する、おやつ感覚で楽しめるサプリメントグミ「グミ×サプリ」シリーズに、新たに「食物繊維」「大豆イソフラボン」が登場。2019年3月18日(月)より全国発売される。おやつ感覚で栄養補給「グミ×サプリ」シリーズは、美容や健康に欠かせない栄養素がおやつ感覚で摂れるサプリメントグミだ。”おやつ”と聞くとつい罪悪感を抱きがちになるもの。同シリーズはおやつを食べる満足感を味わいつつも、手軽に栄養が摂れる女性に嬉しい商品だ。「食物繊維」と「大豆イソフラボン」が仲間入り既存の「鉄分」「ビタミンC」「マカ&亜鉛」に続いて、今回「食物繊維」と「大豆イソフラボン」がラインナップに加わり全5種の展開となった。「グミ×サプリ食物繊維」は、日々の食生活で不足しがちな食物繊維を効果的に摂ることができる、グレープ味のグミ。また「グミ×サプリ大豆イソフラボン」は、ストレス社会に生きる女性を内面からサポートし、女性らしく輝かせる大豆イソフラボンやビタミンEが配合されている。また今回新アイテムの発売にともない、既存の3種もパッケージをリニューアル。プルーン風味の「鉄分」、レモン風味の「ビタミンC」、そしてパッションフルーツ風味の「マカ&亜鉛」も要チェックだ。美味しく食べて内側からキレイになる、新感覚のサプリメントグミ。美容や健康に敏感な女性のおやつにぴったりなのでは。(画像はプレスリリースより)【参考】※養命酒製造株式会社のプレスリリース
2019年02月11日ドクターシーラボより1月24日新発売メディカル思想で美と健康を届ける「ドクターシーラボ」は、1月24日(木)より、「発酵大豆イソフラボン プロテオグリカン+」を新発売した。女性のコンディションをキープするサプリメントだ。ゆらぎやすい女性の不調を整える「発酵大豆イソフラボン プロテオグリカン+」は、特に40代後半からのゆらぎやすい女性の不調を整える成分を配合して作られた。「発酵大豆イソフラボン」は、良質な大豆の胚芽を使用して抽出・濃縮され、独自発酵技術によって、体内へ吸収されやすくした高吸収型のアグリコン型イソフラボンを採用。イソフラボンのまわりについた「糖」がはがされており、分子量が小さいため、胃や小腸から吸収されやすくなっている。さらに、コラーゲンやヒアルロン酸よりも高い保水力を持つ注目成分である「プロテオグリカン」を配合。肌や体の保水力や年かつな動きをサポートし、若々しく健やかな日々をサポートする。30粒(30日分)入りで、価格は3,456円(税込み)。ドクターシーラボ公式通販や、全国のシーラボショップ・ドラッグストアなどで販売される。(画像はドクターシーラボ公式通販より)【参考】※ドクターシーラボ公式通販
2019年01月27日神戸・三宮にある「TOUFU-Dining(トウフダイニング) 大豆屋」では、「豆乳クリームコロッケ、半熟豆富、豆乳しゃぶしゃぶ、豆乳カクテル」など、大豆を使ったメニューがラインナップしています。やさしい味に癒やされる空間へ足を運んでみませんか。ヘルシーでおいしい!「TOUFU-Dining 大豆屋」豆富料理専門店「TOUFU-Dining 大豆屋」は大豆のおいしさを引き出した料理を提供する豆富料理専門店です。豆富そのものを味わえるメニューのほか、豆富と高級食材をかけ合わせた創作料理も。地元の方をはじめ、豆富本来の味を求め多くの方が足を運びます。女性のための癒やし空間「大豆にこだわり、豆富にこだわり、豆富のシンプルな旨みを伝え、ヘルシーに美味しく!」が「TOUFU-Dining 大豆屋」のテーマ。ヘルシーなのにおいしい豆富料理はオトナ女子に嬉しいですよね。女性のための癒やし空間を目指しているそう。和の雰囲気に包まれるお店外観お店の入り口にはのれんがかかっており、和の趣あふれる雰囲気で入店する前から期待が高まります。のれんをくぐって地下への階段を降りてくださいね。内観店内の内装やスタッフの制服も落ち着いた黒色とベージュに統一しており、大人シックな空間を演出しています。個室もあるので家族・友人・恋人と過ごすのはもちろん、接待として利用されることもあります。さまざまなシーンで訪れたいお店です。「TOUFU-Dining 大豆屋」おすすめメニュー3選「海老ぷり豆乳クリームコロッケ」かわいらしい見た目の「海老ぷり豆乳クリームコロッケ(税抜 880円)」は、女子ウケ抜群のメニュー。豆乳を使ったクリームがなかに入っているので、揚げ物ですが後味さっぱりといただけます。ところどころに海老の“ぷりっ”とした食感を楽しめますよ。トマトをベースにした甘さのあるソースが、クリームコロッケとぴったりマッチした逸品です。「出来立てとろっと半熟豆富」「TOUFU-Dining 大豆屋」の名物メニュー「出来立てとろっと半熟豆富(税抜 850円)」。豆乳と瀬戸内のにがりを使って、コトコトと煮詰めて完成した自家製豆腐です。目の前で出来上がる豆富は待つ時間も楽しみのひととき。とろっとした食感にまろやかな味わいは、出来立て豆富ならでは。わりしょうゆと沖縄のミネラル海塩でいただきましょう。「美肌豆乳2色しゃぶしゃぶ」「美肌豆乳2色しゃぶしゃぶ(税抜 1,880円/1人前)」は、女性がうれしいコラーゲンとヒアルロン酸がたっぷり入った2色の豆乳しゃぶしゃぶです。コラーゲン入りの豆乳のほか、もう1色を「トマト・すきやき・コラーゲン・ゆず・月替わりメニュー」のなかからお好みで選べます。2人前からオーダーできるそうなので、ぜひ複数人数で訪れたときに試してみてください。豆乳カクテルも!種類豊富なドリンク豊富なラインナップ「TOUFU-Dining 大豆屋」では、ビール・カクテル・梅酒・サワー・焼酎・日本酒など各種お酒やソフトドリンクも取り揃えています。「オリジナル豆乳カクテル」そのなかでもおすすめは、全部で4種類ある「オリジナル豆乳カクテル」です。料理にぴったりな「ソルティープラム(税抜 650円)」や、デザートのような「いちごsoy(ソイ)ミルク(税抜 650円)」がラインナップ。ノンアルコールの「オリジナル豆乳カクテル」もあるので、お酒が飲めない方も味わってみては。ダイエット中でも気軽に訪れたい「TOUFU-Dining 大豆屋」「TOUFU-Dining 大豆屋」は、豆富・湯葉・豆乳しゃぶしゃぶなどヘルシーなメニューばかり。オトナ女子はきっと聞いたことのある“イソフラボン”も、たくさん摂ることができますよ。豆富のやさしい味に癒やされる至福の時間をお過ごしください。スポット情報スポット名:TOUFU-Dining 大豆屋住所:兵庫県神戸市中央区加納町4-7-20 イーグルビル B1F電話番号:078-333-4388
2018年10月17日韓国発の自然派コスメ「innisfree」韓国を代表する自然派コスメブランド「innisfree(イニスフリー)」では、大豆発酵エキスを使ったエイジングケア美容液「ソイビーンエネルギー エッセンス」のお得なキャンペーンを開催している。大豆発酵エキスでふっくらツヤ肌へ「innisfree」は、韓国・済州(チェジュ)島の自然の恵みを活かした、ナチュラルコスメアイテムを展開する人気ブランド。そんな同ブランドのエイジングケアライン「ソイビーンエネルギー エッセンス」は、済州島産大豆から抽出された高濃度大豆発酵エキスを使った美容液だ。標高600mを超える高地で自然発酵された、純度の高い大豆発酵エキスの働きで、肌にたっぷりと潤いをチャージ。また洗顔後に肌に馴染ませるだけで、次に重ねるスキンケアアイテムの浸透を高め弾力のある上向き肌へと導いてくれる。より高い効果を得るためには、ライン使いがおすすめ。土台作りの美容液をはじめ、オイル、化粧水、乳液、クリーム、ネッククリームが用意されている。お得なキャンペーンの内容は?現在開催中のキャンペーンでは、「ソイビーンエネルギー エッセンス」を店頭で購入すると、同ラインのエッセンス、クリーム、そしてコットンがセットになった「ソイビーン スキンケアキット」がプレゼントされる。限定600個のため、気になる方はお早めに。(画像はinnisfree公式サイトより)【参考】※innisfree公式サイト
2018年10月05日大豆由来の低糖質麺ダイエットや美容への効果から「低糖質食」への関心が高まっています。そんな中株式会社うれるや.さわやかより、100%大豆で作った無添加麺「九州まーめん」が新発売されました。高タンパク&低糖質「九州まーめん」は小麦粉は使用せず、100%大豆から作られた低糖質麺です。原料には九州産の”ふくゆたか”を採用。非遺伝子組み換え大豆で、さらにつなぎも一切使用しない無添加の乾麺のため、小さな子どもでも安心して食べられます。ごはん1杯(約150g)を同量の「九州まーめん」に置き換えるだけで、なんと角砂糖約13個分もの糖質をカット。さらにタンパク質も豊富で、ごはんに比べ約5.7倍ものタンパク質を摂取することができます。どんなメニューにもアレンジし放題!「九州まーめん」は、パスタやラーメン、そば等、さまざまなメニューにアレンジ可能。ダイエット中は罪悪感のある麺料理を、心置きなく楽しめるギルトフリー食材と言えるでしょう。ダイエットや美容・健康管理に取り入れてみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社うれるや.さわやかのプレスリリース
2018年09月20日大豆を使用したヘルシーなおやつ7月24日、株式会社ブルボンよりヘルシー素材である大豆を使用した緑色と紫色と粒が可愛らしいおやつ「大豆ちょこ枝豆味」と「大豆ちょこ紫いも味」が発売された。チョコレートの甘みと大豆の香ばしさが特徴「大豆ちょこ枝豆味」と「大豆ちょこ紫いも味」は、それぞれ大豆味のチョコレートと紫いも味のチョコレートで煎り大豆を包み込み、チョコレートの甘みと大豆の香ばしさがマッチしたヘルシーな菓子だ。また、パッケージはチャック付き袋の仕様で、持ち運びにも便利になっている。「大豆ちょこ」は、昨今の美容・健康意識の高まりの中で、「おいしくて健康的なチョコレートが食べたい」や「おやつでもヘルシーな素材を使ったものがよい」といったニーズにお応えした商品として企画しました。大豆のもつヘルシー感と、和素材の懐かしい素朴な味わいがお楽しみいただけます。(プレスリリースより)販売チャネルは、コンビニエンスストアと鉄道売店限定。価格は125円(税別)。間食の罪悪感を感じないヘルシーなおやつ「大豆ちょこ」を是非お試しあれ。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース「大豆ちょこ」発売※ブルボン株式会社公式HP
2018年07月25日健康で美しいママでいるためには 女性ホルモンが重要な役割を担っていること 、そして女性ホルモンは自分で増やせないので、減らさないようにすることが大切だと 前回の取材 でわかりました。取材にご協力くださった高尾美穂先生から教わったことを実行して、できるだけキレイに年齢を重ねていきたいものです。大豆製品は女性ホルモンと似た働きをする成分を作り出す女性の心と体の健康のために必要な「女性ホルモンをコントロールすること」については、ホルモン補充療法や漢方など専門家が必要なものとは別に“大豆食品を積極的に食べる” という手軽な方法も教えていただいたので、取材後、毎日食べているのですが…。この大豆イソフラボン、効果を得やすい人と得にくい人がいるんだそうです! 大豆イソフラボンを腸内細菌によって「エクオール」にすることができる人は、より高いエストロゲン活性があるのです…が、なんと日本人の半分は「エクオール」を作れないとのこと。自分は「エクオール」を作れているんでしょうか…?高尾先生から「簡単に調べるキットが市販されている」と教えてもらったので、さっそく編集部6人でチェックしてみることに。編集部が受け取った結果は……検査に使用したのは、エクオール検査 「ソイチェック」 検査方法は、専用キットで採尿し、付属の封筒で送るだけ。2週間前後で結果が届きます。エクオールは作られた後、数日中に尿と一緒に体外へ排出されるため、採尿でエクオール濃度を調べることができるそうです。検査した6人1.編集M(30代前半) 2. 編集K (30代前半) 3. 編集Y (30代中ば) 4. 編集N (40代前半) 5. 編集S (40代後半) 6. ライターR(40代後半)検査した6人中4人は、大豆製品が好きで積極的に摂っていました。「もしかしたら作れていないかも」という気持ちと、「いや私は大丈夫」という気持ちが交差しながら受け取った結果は……『エクオール』を作れていたのは、6人中なんとたったの1人だけ! しかもその1人、編集Nも、5段階レベルのうちレベル3で、「エクオールは作れていますが、数値は高くありません」という結果に!■編集N (40代前半) 検査結果 4.2μM レベル3「作れているという結果は嬉しいですが、最近は疲れやすくPMS症状がツラかったり、痩せなくなったりと、年齢を感じるような症状が気になってます…(泣)。今後はよりいっそう女性ホルモンを大切にしないと! と思ったので、検査後は、納豆を食べる頻度を増やし、オーガニック豆乳に甘酒入れて飲んだりしています」他の5人は0.4 ~ 0.9 μMで、レベル2の作れてません判定。大豆製品を積極的に摂っている人もいただけに、みんなショックを隠せません。■編集Y (30代中ば) 検査結果 0.7μM レベル2「何もしなくとも潤っていた20代とは違って、手を加えなければいけない30代を実感中。しばらくなかった生理痛も復活し、1日目は頭痛が酷くて、鎮痛剤を飲まなければいられないようになってしまいました…。とはいえ、子どもが納豆、豆腐、豆乳、ソイミートと大豆食品が大好きで自分も食べている気でいたので、この結果にショック! でも振り返ってみると、納豆と豆乳は息子に自分の分も取られてしまい、自分はみそ汁の豆腐以外食べていないことに気づきました」■編集K (30代前半) 検査結果 0.9μM レベル2「大豆製品は好きでよく食べているつもりだったので、作れてないという結果にショックでした。健康診断でコレステロール値が高いという指摘も受けてしまったので、豆乳の豆腐煮込みを夕食に食べています。大豆に意識を向けることで、料理のレパートリーが増えたり、身体について考えたりと、家族にも自分にも良い結果となりました」■編集M (30代前半)検査結果 0.4μM レベル2「納豆もお豆腐も好きで食べていたので『作れていない』という結果が出てショックでした。ジムにも通いはじめて適度な運動(といっても週1回のウォーキングマシーン30分)をしているので、体の調子は悪くないんですが…。検査結果の翌日から、積極的に納豆・豆腐・味噌汁(インスタント)・豆乳を食べるように。でも続けられず、2日坊主…無理せず取り続けられる方法を考えます」■編集S (40代後半)検査結果 0.4μM レベル2「『わたしはエクオールを作れていないかも…』と想像はしていたものの、数値で明確に出るとやはりショックではありました…(笑)。30代の頃から不規則な生活を送り、ホルモンバランスが崩れがちで何度か体調も崩し、その都度ケアをしてきましたが、今回の検査で【さらなるケアが必要な状態】であるということがわかりました。やるべきことも以前よりも明確になったので、検査を受けてよかったなと思っています。同年代の友達にも早速おすすめしました」今回検査を受けた6人全員に共通しているのが、女性ホルモンについて考えるようになったことと、検査後すぐに大豆製品を摂るのをはじめたこと。まずは「自分の体を知る」ことの大切さを、検査によって実感することができました。エクオール検査は簡易検査で、採尿した日前後の体調や食事にも左右されるため、1回の結果が全てではないとのこと。食事や生活習慣を改善してから再検査すると、違った結果になる可能性もあるんだそうで、半年後ぐらいを目安に再検査してみたいと思います。まずは、大豆生活を頑張ってみようと、6人は気持ちをあらためたのでした。エクオール検査「ソイチェック」大豆イソフラボンをもとに体内で「エクオール」をつくれているかどうかを、尿検査で簡単に調べることができます。自宅からできる郵送型の尿検査キットです。産婦人科医が受けたことのある検査「第2位」に選ばれました! 自分に合った方法で健康&キレイになるために! 検査キットはこちら
2018年03月28日のれんをくぐれば、そこは江戸。活気あふれる店内東京・八王子にあるとうふ料理店「とうふ屋うかい 大和田店」は、和の情趣あふれる店構えが印象的。のれんをくぐると、江戸の粋と風情が織り成す非日常空間が広がっています。店内に入ると、下町のような活気あふれる声がお客さんをお出迎え。席数は230席あり、中には静かに料理を楽しめる個室や宴会用の大広間もあります。多種多様なシーンに対応してくれるお店です。目にも鮮やかな「季節の盛り合わせ」旬の食材をあしらった彩り鮮やかな一皿「季節の盛り合わせ」。美しい日本庭園を眺めながらいただく、贅沢な前菜です。たくさん並べられたお皿の中には、見た目にもこだわった料理がきれいに盛り付けられています。旬の食材をふんだんに使用し目で味わい、舌で味わい、心に染み渡る料理です。香ばしさの中に旨みが広がる「揚げ炭火焼き」「季節の盛り合わせ」の後は、こだわりのお揚げを炭火で香ばしく焼き上げた「揚げ炭火焼き」をいただきましょう。朱塗りのお重には、敷地内に隣接するとうふ工場の職人が丹精を込めてつくったお揚げが入っています。お揚げは炭火で香ばしく焼き上げられていて、添えてある薬味をのせて食べれば、さくっと小気味良い音を奏でながら、大豆の旨みが口の中に広がります。大豆の甘みと香りがたのしめる「豆水とうふ」コース料理のメインを飾るのは、厳選された国産大豆を使ってつくった自慢の豆腐を存分に味わえる「豆水とうふ」。絞りたての豆乳を出汁で割った温かい「豆水」でお召し上がりいただく、こちらのお店の定番料理です。運ばれてくる大きな鍋のふたを開けると、大豆の甘い香りが広がり、豆水の中で温められた豆腐がコトコトと音を立てています。豆水と一緒に食べれば、豆腐が持つまろやかで優しい味わいを堪能することができます。非日常空間で味わってもらいたい、こだわりの豆腐「とうふ屋うかい」は、「のれんをくぐれば、そこは江戸」をコンセプトにしたとうふ料理店です。活気あふれる江戸の下町情緒をテーマにした「とうふ屋うかい 大和田店」、しっとりとした落ち着いた小江戸を感じさせる「とうふ屋うかい 鷺沼店」のほか、江戸の食文化と日本建築の伝統を色濃く残す「東京 芝 とうふ屋うかい」の3店舗を構え、日本の粋を感じていただけるような趣きある空間を作り出しています。「とうふ屋うかい」の創業店となる「とうふ屋うかい 大和田店」の敷地内にはとうふ工場があり、自家製のとうふを毎日作っています。水にこだわり、大豆も厳選した高級品種を贅沢に使用し、そこに長い間守り抜かれた職人の技が加わったうかい豆腐は、ぜひ味わっておきたい一品。お土産処では、工場から届けられるできたての「くみあげとうふ」や油揚げなどを購入することができ、お土産処だけの利用も可能です。さまざまな種類のうかい豆腐を購入して、ご家庭で召し上がってみてはいかがでしょうか。JR八高線・中央線・横浜線「八王子駅」北口・「京王八王子駅」西口から、豊田・日野方面または東海大学病院行きのバスに乗ると約10分で「石川入口バス停」に到着。そこから徒歩2分ほどでお店に着きます。こだわりのうかい豆腐と四季折々の色鮮やかな料理を、趣ある庭園の風景と一緒に味わってみてください。スポット情報スポット名:とうふ屋うかい 大和田店住所:〒192-0045 東京都八王子市大和田町2-18-10電話番号:042-656-1028
2018年02月26日先日の節分はどう過ごされましたか? 豆まきの様子や恵方巻きを頬張る姿がSNSなどでも話題となっていますね。子どもたちも、喜んで口にする福豆ですが、自分の年の数だけ食べたら“そこでもうおしまい”で、余ってしまうことはありませんか?「福」を含んだ特別な大豆。このレシピを使って最後まで美味しく大事にいただきましょう。■大豆の生キャラメル調理時間 20分レシピ制作 近藤瞳<材料 2人分>大豆(炒り) 40gグラニュー糖 50g水 小さじ2牛乳 40ml生クリーム(乳脂肪分45%) 40mlハチミツ 小さじ4バター 25g<下準備>・大豆をビニール袋に入れ、麺棒を転がして粗くつぶす。クッキングシートの上に広げておく。<作り方>1、鍋に牛乳、生クリーム、ハチミツ、バターを入れて沸騰させる。2、別の鍋にグラニュー糖、水を加え、中火で加熱する。茶色く色づいたら火を止め、(1)を半量ずつ加えて混ぜる。3、大豆の上から(2)を流し、冷凍庫で1時間冷やしかためる。ひとくち大に切り、9×12cmのクッキングシートにのせてキャンディ包みにする。※調理時間に冷やす時間は含みません。なめらかな生キャラメルに大豆の触感がアクセントになって美味しいですよ。
2018年02月06日森永乳業は9月19日、TBCグループと共同開発したサプリメントドリンク「TBC イソフラボン+ビタミンE ざくろ&ぶどう」(122円・税別)を全国で発売する。同商品は、大豆イソフラボン30mgと1日分(栄養素等表示基準値より)のビタミンEを配合した栄養機能食品。酸っぱいざくろとぶどうの味で、おいしく機能成分を摂取できる。低カロリー(100ml当たり20kcal以下/栄養表示基準)な商品設計のため、カロリーを気にせず気軽に飲むことができるとのこと。同商品発売に合わせ、「TBCドリンクでカラダの中から魅力度アップキャンペーン」を実施する。「TBCドリンク」シリーズブランドサイト、森永乳業キャンペーンサイトに掲載されている関連動画を閲覧後、森永乳業公式ツイッター「もーりー」をフォローし、「#TBCドリンク魅力度アップ」を付けて動画をリツイートすると応募できる。応募受付期間は9月19日の17時~10月31日の17時まで。抽選で10組20名に「温泉と旬の食材鍋の旅行」、100名に「TBCキャップ付き紙パック5品詰め合わせ」をプレゼントする。
2017年09月12日初めての企画「ソイオイルマイスター検定」聞いたことがない方もいるかもしれないが、アメリカのミズーリ州チェスタフィールド市に本部をおく「アメリカ大豆輸出協会」の日本事務所が、大豆の種子から抽出される代表的な植物油である“大豆油”に焦点を当てた「ソイオイルマイスター検定」を企画したことが、5月30日に発表された。同日にインターネット上で開設された「ソイオイルマイスターWEB」にて、受検申し込みの受付が開始されているため、詳細はそちらで確認願いたいが、6月中旬にはこの検定のガイドブックが同サイト上で公開される予定だ。大豆油を含めた植物油の専門家に大豆は、味噌や醤油、豆腐、納豆、煮物など日本古来から郷土料理に広く用いられている、まさに伝統食材といえる。さらに大豆イソフラボンには、女性ホルモンであるエストロゲンに似た作用が期待されているため、女性にとって大きな効果が期待できる食材だ。また、大豆たんぱく質には腸内のコレステロールを抑制し、外に出す効果があるために、腸内環境を整えることが出来る。これも、女性にとって非常に嬉しい話だ。ソイオイルマイスターの勉強をすれば、これら大豆から抽出した大豆油を始め、オリーブオイル、菜種油、パーム油、ごま油など沢山の植物油に対する確かな知識を取り入れることが出来る。まさに、植物油の専門家への登竜門という訳だ。合格者には受検料のキャッシュバック制度初めての検定は、今年の8月23日に、東京都港区赤坂1-1-14にある野村不動産溜池ビル8階のアメリカンセンターJAPANで、午前と午後に一回ずつ、計2回行われる。受検料は税込みで3,000円。合格発表は9月6日で、25日には都内で表彰式が開催される予定。この表彰式に出席した合格者には、受検料の3,000円がキャッシュバックされるという。しかも、今年度の合格者を対象として、米国大豆に関する現地研修や視察企画などが来年には予定されているという。あなたも、これを機会に健康と美を手に入れ、さらにソイオイルマイスターとして活躍するフィールドを拡げてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※ソイオイルマイスター検定 公式HP※ソイオイルマイスター検定 プレスリリース(Dream News)
2017年06月12日女性ホルモンと似た働きをすることで注目されている「大豆イソフラボン」。女性の美容と健康に役立つと言われていますが、この効果には、実は個人差があるのをご存知ですか?腸内細菌「エクオール」、これを作れるか否かによってイソフラボンの効果を得られるか得られないか、大きな個人差が出ることが最近の研究で分かりました。そして日本人の若年層は作れていない人が増えているという結果も……。そこで、自分がエクオールを作れるかどうか手軽に検査できる「ソイチェック」をご紹介しましょう。開発担当のヘルスケアシステムズ細谷吉勝さんにお話をうかがいました。誰が、なぜ開発を始めたの?私どもは抗酸化食品について研究している名古屋大学名誉教授・大澤俊彦先生と2009年に始めたベンチャー企業です。大豆やごま、ウコンなど機能性食品が体に良いことは分かっているけれど、どう良いのか?どう反応するのか?また個人差がある場合はその差がどのぐらいあるのか?もっと明確に分かれば、それぞれにあった健康や美容に役立てられるはず。この思いからバイオマーカー(尿や血液、唾液による検査)で明らかにしていこう、と開発がスタートしました。それまでもエクオールも測定は可能だったのですが、高価な研究機器が必要だったので検査料も高額に。もっと一般の多くの人に手軽に検査してもらえるよう、4年前に商品化へ向けて動き出しました。エクオール検査に込められた思いとは?機能性食品が急速に進歩していく中、食品に対するエビデンスがどんどん求められ、個人個人にあった食品を選ぶ時代。特に若い世代は食生活の変化に伴いエクオールを作れる人が20〜30%と減少しています。女性は特に、将来更年期障害や骨粗しょう症の患者が増えるのではないか?と懸念されています。高齢化社会が進み「平均寿命」は長くても「健康寿命」となれば……話はまた別ですから。このイソフラボンのように、興味の入り口は肌や美容に関することでも、最終的に食生活への気づきや骨などの健康維持につながれば良いと考えています。また、これからお母さんになられる女性たちに、幼児期の食生活がとても重要だということを知ってもらいたいのです。と言うのも、腸内細菌は生まれた時は無菌状態で、腸の成長と共にどんどん増え「幼少期に大豆製品をたくさん食べているとエクオールも生成されやすい」と言う研究結果が出ています。これから子育てをする方には是非意識をしてもらいたいですね。ソイチェックの結果はどう分かる?送られてきた検査キットを使って尿を採取し、ポストに投函するだけでOK。2週間ほどで結果が届き、そこにはエクオールが測定数値によって5段階レベルに分けられます。自分がどのぐらい「作れているのか」「作れていないのか」が明確に分かるので、その結果から食生活プランを提案しています。ただし、エクオールは一定ではありません。体調によって増えたり減ったりするので、1年に1度ぐらいは、定期的に測る必要があります。もし作れていなかったらどうしたらいい?日本人の2人に1人はエクオールを作れますが、若者層は3〜4人に1人の割合。もし作れていなかったとしても悲観することはありません!エクオールは日々変化していきますので、食生活を見直してエクオールを作れる腸内環境作りを始めましょう。例えば、毎日少しずつでも大豆を摂るように心がけること。牛乳を豆乳に、白米を雑穀米に、もやしを豆もやしに置き換えるなど、効率よく毎日大豆を摂取しましょう。腸内細菌のエサとなる食物繊維豊富な根菜類や海藻類も摂取。食品で摂れない場合はサプリメントで摂ることも可能です。数値による明確なものさしがあることで、ご自身の中で健康意識への変化につながり、結果、生活習慣病の防止にもなるのです。今作れている人もそうでない人も、とにかく大豆のある食生活を送ることがポイントですよ!今まで何かの美容法や健康法を取り入れる際、動機づけとなったのが「〇〇は肌にいいらしい」「誰々が使って効果があった」など漠然としたものばかり。結果につながるまでは半信半疑なので、なかなか続かないし定着しない……。それがこの検査をすることによって、個人個人の体に合っているか、どのぐらい必要か、明確に数値として分かることで、その方法を継続させる強い動機づけになる!と思いました。私も早速ソイチェク、始めてみます!<お話しを伺った方>株式会社ヘルスケアシステムズ細谷吉勝さん
2017年03月30日『黒大豆ジュゲンプレミアム』神奈川県横浜市のジュゲン株式会社では、2017年2月1日(水)より『黒大豆ジュゲンプレミアム』の販売を開始した。『黒大豆ジュゲンプレミアム』は、オンラインショップで人気の「寿元」シリーズの新商品。黒大豆1粒より0.01%しか取れない「発芽エキス」を使用した新しいタイプの健康食品だ。発芽エキス発芽エキスは、身体の中のタンパク質や糖質を分解し、排出する働きをもつもの。これによりダイエット効果だけでなく、美肌効果も期待出来るという。「黒大豆ジュゲンプレミアム」は、一般的な栄養補給型の健康食品ではなく、「いかに身体の中に取り込みすぎている3大要素を代謝させるか」ということにフォーカスしたダイエット健康食品だ。モニター調査では、ダイエット効果だけでなく、腸の調子や肌の調子がよくなったなどの声が聞かれている。商品概要「黒大豆ジュゲンプレミアム」は、31包入りで、定価5,900円(消費税抜き)。定期購入であれば、4,720円(初回価格2,950円)となっている。いずれも消費税抜きの価格だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「黒大豆発芽エキスでダイエット!」ダイエット健康食品『黒大豆ジュゲンプレミアム』を提供開始。油が溶ける!黒大豆発芽エキスの「油の溶解比較実験」動画を公開!
2017年02月16日“糖質オフ”の商品が人気を集め、ANGIE世代のみなさんも取り入れている方が多いのでは?そこで、通常の小麦粉よりも糖質をカットできることで注目されている、大豆粉を使ったマフィンをご紹介します。砂糖を、カロリーゼロで血糖値もあげない人工甘味料に変えることで、ダイエット中でも罪悪感なく食べられますよ。レシピ【くるみとココアの大豆粉マフィン】大豆粉初体験の方でも食べやすいようにココアを入れているのがポイント。くるみの香ばしさを味のアクセントにしています。【材料】(直径5cmマフィンカップ4個分)卵・・・2個人工甘味料(ゼロカロリータイプを使用)・・・大さじ4牛乳・・・90ccサラダ油・・・10ccA大豆粉・・・90gAココア(砂糖不使用のもの)・・・小さじ4Aベーキングパウダー・・・小さじ1くるみ・・・25g【作り方】1.オーブンを170度に予熱しておきます。2.ボウルに卵を割り入れて泡立て器でよく混ぜます。その後、人工甘味料→牛乳・サラダ油→Aの順に加え、その都度よく混ぜます。Aはザルなどでふるいにかけて入れてくださいね。3.マフィンカップの8分目まで入れて、くるみを半分に割って生地の上に2粒ずつのせます。5.170度のオーブンに入れ、約20分焼き、楊枝をさして何もつかなければ完成です。牛乳を豆乳に変えてもOK。くるみ以外にも、ココナッツやアーモンドなどでもおすすめです。“ダイエット疲れ”の解消に、ぜひ作ってみてくださいね。参考:『食品別糖質量ハンドブック』洋泉社/江部康二、『dancyuダイエットお正月もクリスマスも我慢しない。』プレジデント社/山田悟(トップ画像・レシピ制作:Taki Sayuri)
2017年01月29日食事の時のお茶選びが変わる!3月27日、キッコーマンからトクホ(特定保健用食品)の無糖茶「キッコーマン焙煎大豆茶」が全国にて発売される。食後の血糖値が気になる人に向けたお茶で、植物由来の食物繊維(難消化性デキストリン)を配合したことで、食事の際に糖の吸収をおだやかにする効果が期待できるという。すっきりおいしい、こだわりの味わい苦味や渋味を抑えたすっきりとした味わいが特徴で、大豆茶に適した契約栽培の大豆を丸ごと焙煎している。それにより引き出される甘みと旨み、そして豊かな風味がやみつきになる味わいだ。クセの無い風味なので食事の邪魔をせず、味が濃い中華料理や洋食はもちろん、素材の味が繊細な和食にもぴったり。カフェイン・糖質・脂質がフリーなので、がっつり食べたいメニューにこそ合わせたい。1本500ml、1日1回が摂取の目安。希望小売価格150円(税別)だ。「ちょっとヘビーなメニューが続いたなぁ」と思ったら、この焙煎大豆茶をチョイスしよう。(画像はプレスリリースより)【参考】※キッコーマン株式会社プレスリリース
2017年01月23日冬バテ解消に役立つ完全無添加発酵飲料日本健康医学会賞を受賞した『麹発酵黒豆搾り』を手掛ける株式会社堤酒造は、同商品の姉妹品である『麹発酵黒大豆+ブルーベリー』が初回お試し価格で2本購入できる「じっくりお試しキャンペーン」を、2017年1月16日(月)より開始した。『麹発酵黒豆搾り』は、球磨焼酎の蔵元で偶然誕生した、国産黒豆100%の完全無添加発酵飲料。ポリフェノールやアミノ酸、クエン酸、ミネラル等をたっぷり含んでおり、寒い季節の食生活をサポートして冬バテ解消に役立つ健康飲料だ。その『麹発酵黒豆搾り』にブルーベリー果汁を加えた『麹発酵黒大豆+ブルーベリー』は、コク・甘み・爽やかさがプラスされて美味しさもアップしている。じっくり2本を試せるキャンペーン通常、『麹発酵黒大豆+ブルーベリー』(1本で税込3,456 円)を注文する際には、初回お試し価格で1本1,890円(送料・消費税込み)での注文が可能となっているが、今回のキャンペーンでは、初回お試し価格で“2本セット”3,780円(送料・消費税込み)を注文することができる。販売期間は、予定販売数が終了するまで。初回お試し価格で2本購入できるので、じっくりと試してみたい人や、家族で一緒に試したい人におすすめのキャンペーンだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社堤酒造プレスリリース(ValuePress!)※「じっくりお試しキャンペーン」
2017年01月21日年末年始の暴飲暴食がつづき、「何だか身体が重い……」と感じる方も少なくないはず。そこでおすすめなのが、“大豆ミート”を使ったヴィーガン料理。ヴィーガン料理は、動物性のものを摂取しないことから、肥満や生活習慣病予防に効果が期待され、身体が軽くなり、頭がスッキリするといったメリットがあるといわれています。お正月で疲れきった体内をリセットするのにおすすめですよ!ヴィーガンってなに?完全菜食主義者を意味するVegan(ヴィーガン)。もともとは「酪農製品(卵・牛乳・チーズなどの乳製品)を食べないベジタリアン」を指す言葉として、一般的なベジタリアンと区別するために使われるようになったのが始まり(ベジタリアン:動物肉・魚介類を食べない人のこと)。ヴィーガンの場合、健康、環境問題、道徳など、様々な理由からお肉、魚介類だけではなくて、卵、乳製品などの動物性食品も食べません。また、食べ物だけでなく皮革製品や毛皮などの商品を買ったり着ないことを主義としているそうです。大豆ミートについて「野菜だけだと腹持ちが悪そう……」という方におすすめなのが、”大豆ミート”。大豆ミートとは、大豆をミンチやブロック形に加工したもので、”畑のお肉”とも呼ばれています。味は大豆ですが、肉のような食感が楽しめちゃうんです!様々なメーカーで発売されているから、ネットショップはもちろんスーパーでも購入することができますよ。気になる栄養はというと……?・低カロリー(肉のカロリーの約1/2~1/4)・コレステロールフリー・低脂質・高たんぱく質・食物繊維豊富(100gあたりキャベツ約3個分)・大豆イソフラボン豊富(おからの5倍)忙しい女性にとって一度に豊富な栄養素がとれるのは嬉しいですね!大豆ミートで簡単ふわふわ巾着Photo by Kohata出汁を効かせて、身も心もホッとするような味わいのヴィーガンレシピを紹介します。大豆ミートを使っているから、食べごたえもありますよ!【材料】(4個分)油揚げ(小)・・・2枚大豆ミート・・・80g絹豆腐・・・1/3丁(約100g)人参・・・1/4個玉ねぎ・・・1/2個ひじき・・・大さじ2枝豆・・・8粒A塩・・・小さじ1Aごま油・・・小さじ1A醤油・・・大さじ1Aしょうが(チューブ)・・・小さじ1A片栗粉・・・大さじ1薄口しょうゆ・・・大さじ3みりん・・・大さじ3水溶き片栗粉・・・適量柚子・・・適宜<出汁>└水・・・300cc└干し椎茸(あればどんこ椎茸)・・・4個└出汁用昆布・・・5g【作り方】下準備:前日、麦茶ポットや保存容器などに、水、干し椎茸、出汁用昆布を入れ、出汁を作り、冷蔵庫に保存しておきます。大豆ミートは、水で戻しておきましょう。ひじきは豆腐の水気で戻るため、戻さず使います。1.油揚げは、菜箸か麺棒を使ってしごき、横半分に切って袋状に開き、油抜きをしておきます。しっかりしごいておけば、油揚げが破けにくくなりますよ。2.枝豆は電子レンジの解凍機能に1~2分かけ、さやから出します。3.玉ねぎ・人参共にみじん切りにします。フードプロセッサーにかけてもOK。4.ボウルに水気を切った大豆ミート、玉ねぎ・人参、ひじきと豆腐、Aを入れてこねます。5.油揚げの中に4の具を詰めます。具の上に枝豆を2粒ずつ埋め込むようにのせていきます。6.鍋に5を並べ、鍋に出汁を注ぎ、薄口しょうゆ、みりんを加えて強火で加熱。沸騰したら弱火にし、約10分煮込み、最後はお好みで味を調えて火を止めましょう。7.火を中火にし、水溶き片栗粉を入れて混ぜ、とろみをつけます。8.とろみがついたら、器に巾着をのせ、とろみ餡をかけたら完成。お好みで、せん切りにした柚子をのせても。出汁の味が効いているから、大豆ミート初体験の人も無理なく食べられるはず!ぜひ体内のリセットに活用してくださいね。参考元:株式会社Veganic Japan、KARUNA(レシピ制作・トップ画像/Kohata)
2017年01月20日キッコーマン飲料は3月27日、焙せんした大豆を使用した特定保健用食品の無糖茶「キッコーマン 焙煎大豆茶」(150円・税別)を発売する。同商品は、植物由来の食物繊維(難消化性デキストリン)を配合し、食事の際に"糖の吸収をおだやかにする"特定保健用食品の大豆茶。食後の血糖値が気になる人に適しているという。カフェインゼロ・糖質ゼロ・脂質ゼロで仕上げた。大豆を丸ごと焙せんすることで甘みやうまみを引き出し、すっきりとした味わいが特徴とのこと。苦みや渋みを抑えたすっきりした味わいであるため、味が濃い中華料理や洋食のほか、素材の味が繊細な和食にもよく合うという。大豆は、味や風味にこだわり、大豆茶に適した契約栽培のものだけ使用しているとのこと。
2017年01月19日大豆製品を研究・開発するブランド「SOY+PRO」有限会社味源では、同社のブランド「SOY+PRO(ソイプロ)」より、「大豆丸ごと粉砕大豆ミルク【粉末】」の販売を開始した。同社では、美容と健康に効果のある大豆を研究し、毎日の生活の一部として取り入れやすい商品を開発するブランド「SOY+PRO」を立ち上げた。豆乳じゃない、大豆丸ごとのミルク今回の「大豆ミルク」はそんな思いから開発された商品のひとつ。「大豆ミルク」は、大豆を丸ごと粉砕し、粉末にしたことで、大豆プロテインや大豆イソフラボンなどの栄養素を丸ごと摂取することができる。また、トップアスリートも注目している、74種類ものミネラルを含んだ「化石サンゴ」や、低GIかつ自然な甘みの「ココナッツシュガー」を配合することで、さらに栄養価が高く、美味しく飲める商品となっている。<商品概要>商品名: 大豆丸ごと粉砕大豆ミルク【粉末】参考価格: 600円(税抜)内容量: 160g(引用:プレスリリースより)(画像はプレスリリースより)【参考】・有限会社味源 プレスリリース/@Press
2017年01月19日豆乳イソフラボンでエイジングケアノエビアグループの常盤薬品工業株式会社が2017年2月7日から「なめらか本舗」の保湿ラインより『ジェル美容液マスク』を新発売する。なめらか本舗は豆乳イソフラボン含有の大人気スキンケアシリーズ。「なめらか本舗 ジェル美容液マスク」は個包装タイプでぷるぷるのジェリーが肌の奥まで浸透して、ふっくらとしたもちもち肌へと導いてくれる美容液マスクだ。こだわりの大豆由来成分が3つも贅沢に配合され、1個で化粧水・美容液・乳液・クリーム・パックの5役をこなすオールインワンタイプとなっている。目のきわまでぴったり密着して、100%コットン由来のシートマスクが採用されているので肌あたりも優しい。密着してうるおいたっぷりマスク全体にたっぷりジェルが含まれているので、長時間高い密着力により肌にうるおいを与えてくれる。これにより化粧のりの違いを実感できそうだ。「なめらか本舗 ジェル美容液マスク」は22mlのマスクが5枚入りで税抜800円。全国のバラエティショップ・ドラッグストア・量販店などのほか、発売日からはなめらか本舗のブランドサイトでも購入可能。冬の乾燥などによるダメージをこのマスクで癒やしてほしい。(画像はプレスリリースより)【参考】※ノエビアグループプレスリリース(@Press)
2016年12月14日オルビスは8月22日、ダイエットクッキーの秋限定フレーバー「キレイな大豆習慣 パンプキン」(1,000円・税別)を数量限定で発売した。「キレイな大豆習慣」は、日本の代表的なスーパーフードである大豆と、南米のスーパーフードであるチアシードを使用したダイエットクッキー。水を含むと10倍にも膨れるというチアシードの効果で、ダイエット時の最大の悩みである空腹感を満たすこともできるという。大豆パフを使用しているので咀嚼(そしゃく)が促され、満腹中枢を刺激する働きもあるとのこと。また、ダイエット中に欠乏しがちな良質なタンパク質、豊富な食物繊維も配合している。今回の限定味には、かぼちゃの種である"パンプキンシード"を使用。パンプキンシードには、若返りのビタミンと呼ばれるビタミンEをはじめ、糖質や脂質の代謝を助けるビタミンB1や B2、新陳代謝を助け、ダイエット効果が期待できるといわれている亜鉛が豊富に含まれているという。
2016年08月22日秋限定“パンプキンシード”配合のパンプキン味オルビス株式会社は、2016年8月22日に、日本のスーパーフード“大豆”と、南米のスーパーフード“チアシード”を配合したダイエットクッキー『キレイな大豆習慣』から、“パンプキンシード”を配合した秋だけの限定味を数量限定発売する。かぼちゃの種である“パンプキンシード”は、若返り効果が期待される「ビタミンE」、糖質や脂質の代謝を助ける「ビタミンB1・B2」、新陳代謝とダイエット効果が期待される「亜鉛」が豊富に含まれており、北海道産かぼちゃのこっくりとした甘い風味で、秋のダイエットを美味しくサポートしてくれる。南米のスーパーフード“チアシード”『キレイな大豆習慣』に配合されている南米生まれのスーパーフード“チアシード”は、水を含むと10倍にも膨れることから、ダイエットの最大の悩み“空腹感”を満たし、ダイエット中に欠乏しがちな良質なタンパク、豊富な食物繊維の摂取を補うことができる。さらに“大豆パフ”を使用することで咀嚼を促し、満腹中枢を刺激して満腹感を高めることで、ダイエットを頼もしくサポートしながら癒やしのおやつタイムを提供してくれる。摂取目安は1日あたり1~3枚で、価格は15枚入り1,000円(税抜)。8月22日より通信販売または全国のオルビス・ザ・ショップで販売される予定だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※オルビス株式会社プレスリリース(PRTIMES)
2016年08月21日栄養満点な豆料理ですが、煮込みやサラダに大活躍のレンズ豆は前日から吸水させるなどの手間がかかったり、和風の味つけだと子どもがあまり食べなかったり…と気軽に食卓に並ぶ機会があまりないかもしれません。今回はそんな悩みを解消するレシピをご紹介します。大豆を使うことで吸水の手間をはぶき、カレー味にすることで子どもも食べやすいひと皿です。汁気もないのでお弁当にも大活躍しますよ!■カレー味なら子どもも大好き! 大豆と豚肉の簡単カレー煮込みのレシピ<材料>・大豆 1 +1/2カップ・豚ロース(とんかつ用) 2枚・ねぎ 1/2本(白い部分側)・にんにく 1片・カレーペースト 大さじ3・塩 適量・水 適量 <作り方>1.大豆は優しく水洗いをして、深めの鍋に入れる。2.大豆のかさの3倍くらいの高さまで水を入れて、火にかける。3.沸騰したら、中~弱火にして、20分間煮る(ふきこぼれに注意)。4.ざるにあげ、そのまま粗熱をとる。5.豚ロースに軽く塩をふり、細切りにする。6.ねぎは千切りにする。7.鍋に油を敷き、すりおろしたにんにくをその上にのせて、弱火にかける。8.にんにくの香りがたってきたら、ねぎと塩(ひとつまみ)を入れて炒める。9.ねぎがしんなりとしてきたら、5の豚ロースを入れて、よく炒める。10.ゆでた大豆を9の鍋にいれて、全体を軽く混ぜた後、ひたひたになるまで水を入れる。11.沸騰したら、ふたをして中~弱火で15分間煮込む。12.カレーペーストを少しずつ、味をみながら入れ、具材全体になじませた後、さらに10分間ほど煮込めば出来上がり。 ■さらにおいしく作るためのワンポイント・大豆をゆでるときは、やや固めに仕上げることがポイントです。・カレーペースを入れる前に水分がなくなってきたら、焦げつきを防ぐため、具材のかさの半量ほどまで水を足してください。・固形のルウを使用する場合は、めん棒などですりつぶして、粉状にしてから使いましょう。・小さなお子さんが口にする場合は、大豆を喉につまらせないようにスプーンやフォークでつぶしてください。
2016年07月22日植物のなかには、女性ホルモンの“エストロゲン”と似た働きをする「女性ホルモン(エストロゲン)様作用」「植物エストロゲン」という、美肌づくりをサポートしてくれる物質があります。大豆に含まれるイソフラボンをはじめ、こうした植物を美容に活用すれば、さらに輝く肌を手に入れられるかもしれません。■生命の果実といわれる「ザクロ」原産地のペルシャ地方では「生命の果実」といわれ、不老不死の薬として知られています。エストロンという成分に女性ホルモン様作用がありますが、じつは種に含まれているのだとか。そのため、ジュースやザクロの果汁と砂糖から作られるグレナデンシロップでは効果が期待できないかもしれません。生のザクロを食べるときには、種ごといただきましょう。少し苦味があるので、種を食べることに抵抗がある場合は、ザクロの種子エキスを使ったサプリメントや、種ごとパウダーにしたものがおすすめです。フリーズドライや冷凍ザクロも食べやすくなっています。 ■抜け毛や白髪予防には「ホップ」ビールの原料でもあるホップにも、女性ホルモン様作用があるそうです。中年以降の女性が悩みがちな抜け毛や白髪予防に効果が期待でき、育毛剤に配合されることも。髪の状態が気になるときは、発泡酒や第三のビールよりも「ビール」を選ぶようにしましょう。しかし、いくら美容効果があるといっても、飲みすぎるのは考えもの。ビールは適度に楽しみつつ、ホップエキスを配合したサプリメントを利用すると効率的です。 ■生理痛や更年期におすすめ「アロマオイル」アロマオイルにも、女性ホルモン様作用があるといわれる植物が使われています。●クラリセージPMSや更年期障害など、女性特有の悩みに効果的なのだとか。●フェンネル生理痛などの症状のほか、母乳の出がよくなるといわれています。●イランイラン「感応的な香り」とも評されるオイルで、女性ホルモンのバランスを整えるそう。日本の食卓にはほとんど並ぶことのない植物が多いので、サプリメントや化粧品を活用するのが効果的。ただし、妊婦や授乳中のママには悪い影響を及ぼす可能性もあるので、医師などの専門家に相談してから使用するようにしましょう。
2016年06月12日味噌を手作りしたことはありますか? 暦で「寒の入り」と言われている1月上旬から、二十四節気の24番目に当たる「大寒」と呼ばれている立春前日頃までは、もっとも味噌の仕込みに適していると言われています。1年でもっとも寒い時期に仕込み、暖かな季節、暑さ厳しい夏を越え、また寒さが厳しくなる頃に、豆が発酵、熟成し、美味しい味噌に育ちます。今回は、神戸・元町にある食のセレクトショップ「ネイバーフード」の安藤美保さんに黒大豆を使った味噌づくりと黒大豆の効能を伺いました。できあがりが楽しみな “自分だけの味” 麹菌が作りだす「酵素」は、体内でさまざまな働きをしてくれます。その麹が生きた状態でおなかに届く代表的な食品が、手作りの味噌です。老化防止や毒素分解、消化促進などに効果的で「1日1杯の味噌汁は病気知らず」と言われるほど。「寒い季節から暑い夏を越え、時間をかけて、じんわりゆっくり発酵させていく手作り味噌は『麹菌が生きているな』と感じられる発酵食品。素手で豆や麹を混ぜ合わせることで、自分の手が持つ常在菌も発酵を手助けしてくれるんです。みなさんが持つ常在菌がそれぞれ違っているので、できあがる味噌の色や味も微妙に違っていて楽しいですよ」(安藤さん)安藤美保さん元町にある食のセレクトショップ「ネイバーフード」をご主人安藤博文さんと切り盛り。調理師免許やソムリエールの資格も持ち、フードコーディネーターとしても活躍。味噌作りのワークショップも展開中。7~8年前から味噌を手作りし、今年は大豆以外に黒大豆でも味噌を仕込んだという安藤さん。自身のショップ「ネイバーフード」で、取り扱っている丹波篠山の「quatre ferme」の無農薬黒大豆を使っての味噌作りを実践されたそうです。大豆よりも栄養価が高い「黒大豆」で味噌を作ろう黒大豆は一般的に『黒豆』と呼ばれ親しまれていますが、正式名称は黒大豆。日本では主に「お正月料理」のひとつとして古くから食されています。この黒大豆には、女性に嬉しい成分が驚くほどたくさん含まれています。「昔から黒豆の効果や薬効は日本人の間で知られており、滋養に良いと重宝されていたようです」と安藤さん。最近の研究では、大豆と同等の栄養成分が含まれている上に、皮の黒い部分にはポリフェノールの一種である「アントシアニン」が含まれているため、大豆以上の効能があることがわかってきました。黒豆にはイソフラボン、アントシアニン、サポニン、大豆オリゴ糖などの女性に嬉しい栄養素が豊富に含まれています。アントシアニンは活性酸素を除去し、血液をサラサラに保ってくれます。また、肌荒れ予防や美肌効果も期待できます。イソフラボンはコラーゲンやヒアルロン酸の生成を助け、肌に弾力やうるおいを与えてシワやたるみの改善にも役立ちます。食物繊維である大豆オリゴ糖は腸まで届いて善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます。便秘の解消や余分な脂肪の吸収を抑制・排出する働きもあるため、ダイエットをしている方にもおすすめです。大豆も栄養満点なのですが、黒大豆はさらに栄養価がパワーアップ。この黒大豆で味噌を仕込めば、ますます美と健康への効果が期待できますね。自分で仕込む味噌ならば、暮らしがますます豊かになりそうな気がします。それでは安藤さんに教えていただいた「黒豆味噌」の作り方をご紹介しましょう。黒豆味噌の作り方(約2.5kg分) 黒豆味噌の作り方<材料>・黒豆(乾燥) 500g・米麹 1kg・塩 300g<下準備>・前日に黒豆をさっと洗い、倍以上の水にひと晩漬けておく。・2.5kg分の味噌が入る保存容器(プラスティック・ガラス・ホーロー・陶器など)を準備し、煮沸消毒か、ホワイトリカーや食品用アルコールなどで拭いて消毒しておく。<作り方>1)浸しておいた黒豆と水を火にかける。必ず水面より下に黒豆があるよう、煮詰まったら適宜水を足す。沸騰してくると大量のあくが出るのですくい取る。2)豆が十分に柔らかくなるまで煮る。※豆にもよるが4時間位を目安に3)塊がなくなるように、手で塩と麹をすり合わせる。※これを塩切麹という4)茹であがった黒豆の水を切り、マッシャーでつぶす。すりこ木や瓶などでつぶしてもOK。5)(3)と(4)を手でよく混ぜ合わせる。水分が足りない場合は豆の煮汁を加える。※水が多いとべチャッとした味噌になるので、加えすぎに注意6)(5)をソフトボールくらいの大きさにして、味噌の中の空気を抜くように力を入れて丸める。7)保存容器に空気が入らないようにしっかり詰める。8)保存容器のまわりはアルコールできれいに拭き、味噌の表面をなめらかにする。容器に接している縁もきれいに押さえ、軽く塩をふってラップをぴったりと貼り付ける。表面に鷹の爪を置くとカビ予防に。<保存(熟成)について>家の中の温度変化の少ない、できるだけ温度の低い場所に置いておきましょう。熟成中にカビが発生したら、カビのついた部分をスプーンなどで取り除き、作り方(8)の作業をして元に戻します。<食べ頃>仕込み直後は塩辛く、色は白っぽく、香りはほとんどないのですが、発酵が進むと塩辛さが取れ、色は少し茶色く、香りがし始めます。味噌全体が茶色になってよい香りがし、少し食べてみて「まろやかな味噌の味」になっていたら食べ頃です。<食べる時>容器の内側、ラップとの境にカビが出ていることがよくあります。ラップごとそっと取り除くとカビも一緒に取れることが多いです。ラップを取ったら、カビの部分とラップに接している面をスプーンで取り除きましょう。<その他>気温が上がり、麹の活動が一番活発になる夏を越え、また秋に気温が下がって落ち着いた頃が、うちでは食べ頃になります。(安藤さん談)味噌を保存する場所によってもそのタイミングは変わりますので、自分が食べてみて食べ頃を見極めましょう。自分の好きな味になったところで、小さな容器に移して冷蔵庫で保存するのもおすすめです。 「ネイバーフード」安藤美保さん直伝黒豆味噌を使って作るヘルシーメニューできあがった「黒豆味噌」を使ったヘルシーレシピを2品ご紹介しましょう。▼黒豆味噌とはちみつの蒸しパン<材料> (約6個分)A・薄力粉 120g・ベーキングパウダー 小さじ1/2・重曹(あれば) 小さじ1/6B・黒豆味噌30g・はちみつ30g・豆乳150cc・くるみ20g・クコの実12粒<作り方>1)蒸し器にお湯を沸かしておく2)くるみは、フライパンで炒るか、140度のオーブンで15分ほど焼き、小さく割っておく。3)Aをあわせてふるい、ボールに入れておく4)B を小さなボールでよく混ぜて合わせておく5)Aに豆乳を加えてよく混ぜ、そのあとBとくるみを加えて混ぜる。6)アルミホイルや耐熱のカップに入れて、上にクコの実を飾り、中火で13分蒸す▼鮭の豆乳黒味噌グラタン<材料> (2人分)・生鮭 2切れ・ブロッコリー 1/2本・かぶ(中) 2個・にんにく 1かけ・オリーブオイル 大さじ3(2回に分けて使用)・薄力粉 大さじ2・豆乳 2カップ・黒豆味噌 大さじ2~・塩胡椒 適量・チーズ お好みで<作り方>1)鮭は食べやすい大きさに切り、塩胡椒をして薄力粉(分量外)をまぶしておく2)ブロッコリーとかぶは、食べやすい大きさに切って茹でておく。3)フライパンにオリーブオイル大さじ1とつぶしたニンニクを入れて弱火にかけ、にんにくの香りを出す。4)(1)の鮭の表面を焼く5)(4)の鮭を取り出し、フライパンにオリーブオイル大さじ2、薄力粉を入れて炒める。ふつふつと細かい泡が出てきたら、豆乳と黒味噌を加えてよくかき混ぜながら火にかける。とろみがついたら塩胡椒で味を調える。6)耐熱の容器にブロッコリー、かぶ、(4)の鮭を並べ(5)をかける。7)上にチーズをちらし、180度のオーブンで15分焼く意外と簡単な味噌作り。ぜひチャレンジして、秋には “自分だけの味の味噌” を楽しんでみてくださいね。取材協力/NEIGBOR FOOD ネイバーフードNEIGBOR FOOD ネイバーフード オリーブオイル、バルサミコ酢、塩や米、野菜など、国内外からセレクトする食材は、無農薬など作り手のこだわりが感じられるものばかり。姉妹店「シェアスペース&キッチンマルメロ」では、味噌づくりレッスンをはじめ、さまざまな料理教室も開催中。NEIGBOR FOOD: marmelo: 住所:神戸市中央区元町通1-12-6 TEL:078-381-6727営業時間:11:00~20:00(日・祝日は~18:00)月・火曜休み 駐車場なし
2016年01月31日マイセンファインフードは3月7日、脱脂大豆と玄米粉のみから作った「大豆と玄米のベジフィレ」「大豆と玄米のベジミンチ」をリニューアル発売する。両商品は、ベジタリアン・ヴィーガン対応の大豆ミート。食感はまるで肉のようで、さまざまな料理に肉の代わりに使えるとのこと。大豆ミート特有のクセを抑えるため、既存品「まるっきりお肉」よりも玄米粉の配合率をアップ。肉のような食感や噛(か)みごたえがよりアップしたという。沸騰した湯や薄いだし汁で3~4分ゆで、水気を切れば下ごしらえは終了。「大豆と玄米のベジフィレ」は、しょうが焼き、唐揚げ、回鍋肉(ホイコウロウ)、シチューなど、「大豆と玄米のベジミンチ」は、ハンバーグ、ミートソース、キーマカレー、麻婆(マーボー)豆腐などの料理に使用できる。また、グルテンフリー・アレルギー対応(特定原材料7品目不使用)で、保存料・添加物は不使用。価格は各320円(税別)。既存品と内容量そのままで、希望小売価格を100円(税別)引き下げている。
2016年01月28日都内のスパとなめらか本舗がコラボレーション常盤薬品工業株式会社と東京・池袋のスパ施設「タイムズ スパ・レスタ」は、豆乳イソフラボンの効果を全身で体験できるイベント『「なめらか本舗」×「タイムズ スパ・レスタ」共同企画 豆乳イソフラボンまつり』を開催する。新製品のPRイベント同社が展開するイソフラボンを含有したスキンケアシリーズ「なめらか本舗」は、今春新たに「泡洗顔」と「メイク落としミルク N」を発売。これらの2アイテムをいち早く体験してもらうため、同スパ施設とのコラボレーションを決めた。同イベントは、「タイムズ スパ・レスタ」の女性用露天風呂にて「豆乳風呂」が楽しめるほか、浴室やパウダールームで「なめらか本舗」の製品をたっぷり使うことができるというもの。また、施設内のレストランでは特別豆乳メニューを用意。ほかにも、先着の女性限定で「なめらか本舗」の製品のプレゼントも企画している。期間もたっぷり約1か月同イベントは、2016年2月3日(水)から29日(月)までの約1か月間。肌から、体からイソフラボンのパワーをたっぷり取り込むことができるイベントだ。(画像はプレスリリースより)【参考】・ノエビアグループ プレスリリース/@Press
2016年01月12日女性ホルモンに似た働きをすることで、肌のハリや髪の毛の潤いを保つなど、女性の美しさを支えてくれる大豆イソフラボン。大豆食品を食べたり、大豆イソフラボン配合の化粧品を使うなど、積極的に取り入れている女性も多いですよね。しかし、最新の研究で衝撃的事実が発覚したのです!なんと大豆イソフラボンの吸収力には個人差があり、それは「レチノール」という成分の量に左右されるというのです。「レチノール」って一体どんなもの?レチノールはサプリや化粧品に含まれていることが多いので、「体外から摂取する成分」と思っている人も多いかもしれません。しかし、もとは体内にあるビタミンAの一つなのです。体内にたくさんレチノールがある人は、大豆イソフラボンを効率よく吸収することができるのだそうです。ところがレチノールが少ない場合は、せっかく大豆イソフラボンを摂取しても、なかなか効果を実感できないそうです。レチノールが多い人と少ない人の違いは?自分の体内の「レチノールが多いor少ない」をチェックしてみましょう!以下の項目にあてはまる数が多いほど、レチノールが不足している可能性があります。1:急に暗いところに入ると、目が慣れるまで時間がかかる2:肌が乾燥している3:風邪をひきやすい(粘膜抵抗力が低下している)4:好き嫌いが多い5:ジャガイモ、米、肉、魚などを避けている※1~3は体内からレチノール(ビタミンA)が不足すると発生しやすくなる症状です。レチノールを増やすためにはどうする?まずは食生活を改善しましょう。バランスのよい食事を適量摂取することはもちろんですが、レチノールが豊富な肉や魚などの動物性食品もしっかり食べるように!また、米やジャガイモに含まれる「レジスタントスターチ」という成分も、レチノールを増やすために有効だと言われています。ダイエットをしている人はこれらの食品を避けがちですが、上手にカロリーコントロールしながら摂取してくださいね。レチノールは美容と健康の味方!レチノールは大豆イソフラボンの吸収をサポートする以外にも、さまざまな魅力があります。肌の再生を促したり、髪のつやをアップさせたり、コラーゲンやエラスチンの生成を促進するとも言われています。また、高血圧を抑制する働きもあります。そろそろ更年期が心配になってくるアラフォー世代には心強い存在です。女性の美容と健康を支えてくれるレチノールから、目が離せなくなりそうですね!
2015年06月05日大豆がいかにヘルシーな食品かは、もうご存知のはず。「天然のサプリメント」とも呼ばれるほどの栄養パワーを持っている大豆。もちろん豆腐や豆乳など大豆製品もカラダにいいのですが、大豆をそのまま丸ごと食べるのがベストなんだそうです。そしてその豊富な栄養を余すことなくいただけるのが、「蒸し大豆」です。水煮大豆との違いは?大豆を食べよう!料理で使おう!となると、大豆を水で戻して煮る、あるいは水煮大豆を買ってくることが多いかと思いますが、大豆は水で煮るとたんぱく質などの栄養素が流れ出てしまい、同時にうま味もダウン……。いっぽう大豆を「蒸す」と、栄養素や機能性成分、うまみ成分が大豆に多く残ると言われています。試しにひと粒食べてみても、その味の違いは歴然。蒸し大豆は栗のような甘みがあり、パクパク食べても飽きない美味しさがあります。たっぷりの蒸し大豆を作ってみる大豆はそこそこの分量を一度に水で戻し、蒸しても大丈夫。こんなにたくさん食べられる!?と不安に思っても、案外とあっさり食べてしまえるものです。まずは大豆をサッと水で洗い、たっぷりの水にひと晩つけておきます。ひと晩つけると、写真のように大豆がムクムクと育ったかのように膨らみます。蒸し器の付属の蒸しカゴに、水けを切った大豆を平らにならして入れます。蒸し器がない場合は、深いお鍋のなかに小ぶりのザルを置いて深さ4〜5cmほど水を注ぎ、その上に水けを切った大豆を入れたザルを乗せます。この時、大豆に水がつかないよう気をつけましょう。蓋をして強火にかけ、蒸気が出てきたら弱火にして約1時間蒸せば、できあがりです。圧力鍋の場合は、蓋をして強火にかけ、蒸気が出始めてから5分加熱し、火を止めて10分蒸らせば完成です。蓋を開けるとフワッ〜とした蒸気とともにツヤツヤの大豆がお目見え。ほっこり幸せな気分になれます。いろんな料理に使えて栄養もプラス豚肉と野菜を炒めてトマトソースなどで煮込み、最後に蒸し大豆を加えたポークビーンズや、刻んだドライフルーツとピクルス、蒸し大豆をヨーグルトでサッと和えたビーンズサラダなどなど、蒸し上がった大豆はさまざまな料理に使えます。しかも甘みがしっかりあるので、料理の味にちょっぴり深みも生まれます。蒸し大豆を軽くマッシュしてハンバーグやポテトサラダに加えても、そのままスープに投入しても。いつもの料理に加えるだけの手軽さで、栄養もプラスできるのが嬉しいですね。蒸し大豆が余ったら、4〜5日くらいそのまま冷蔵しておいてもいいのですが、メイプルシロップに漬ける、塩麹で和える、ビネガーを加えたオリーブオイルに漬けるなど、ほんのひと手間かけて保存するのもオススメです。小腹が空いたときにちょっとつまめるおやつや、そのまますぐにテーブルに出せる保存食にもなります。大豆を水で戻して蒸す手間が面倒……と思っていましたが、蒸し上がった大豆の美味しさと、いろんな料理に使える手軽さにすっかりハマり、今では月に1度は大豆と触れ合う“蒸し大豆生活”を送っています。みなさんも気軽にヘルシーな蒸し大豆生活、はじめてみませんか?
2015年03月24日京都大学(京大)と不二製油は3月16日、大豆に関する新しい加工方法、健康成分の強化法などの開発に向け産学共同講座「『不二製油』大豆ルネサンス講座」を京大宇治キャンパス内に設置すると発表した。豆腐、味噌・醤油などに使用され、日本人にとって身近な食材のひとつである大豆は、さまざまな健康成分や食品タンパク質を含む健康食材としても知られている。しかし、世界的に見ると、大豆の大半は食用ではなく油脂の原料として利用されている現状がある。伝統的に大豆が油糧種子であると考えられてきたことに加え、大豆を原料とした食品の風味や物性が多くの人の嗜好に合わない事がその理由だが、こうした課題を解決すべく立ち上げられたのが「『不二製油』大豆ルネサンス講座」だ。同講座には不二製油研究開発本部の廣塚元彦氏が特任教授に着任するほか、京大側からは品質評価学分野の松村康生 教授、食品分子機能学分野の河田照雄 教授が参加し、大豆の風味・物性・栄養機能において「大豆ルネサンス」と呼べるような革新的技術の開発を目指す。同講座の設置期間は2015年4月1日から2018年3月31日までの3年間で、産学連携講座の強みを活かし、食品工業への実用化を視野に入れた基礎研究を進め、1年間に1つずつ新しい素材または食品を開発することが目標だという。特任教授に就任する廣塚氏は「大豆をグローバルに食品として認められるレベルに押し上げたい」と抱負を語った。
2015年03月16日