「木村幸子」について知りたいことや今話題の「木村幸子」についての記事をチェック! (2/6)
女優の木村文乃が14日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】木村文乃「笹かまと万願寺のゆかり炒め」など豪華な手料理を振る舞い、ファンの健康意識も高める「撮影もやっと折り返しそろそろおうちごはんが恋しい。。」と綴り、1枚の写真を投稿した。健康に気を使った食事をしているようだ、アジにお味噌汁、サラダ、豆腐などヘルシーな食材が多い。アジの開きがとても美味しそうだ・・・レシピなどはあるのだろうか、作ってみたいと思わされる写真だ。 この投稿をInstagramで見る 木村文乃(@fuminokimura_official)がシェアした投稿 この投稿には「美味しそう食べたいな~」などの賞賛のコメントが寄せられている。
2024年11月15日元女子バレーボール日本代表・江畑幸子が12日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】江畑幸子が貴重な育児生活の様子をアップ✨「秋田美人の相場詩織さんまたまたお会いできて嬉しかったです☺️」と綴り、2枚の写真をアップ。江畑は、フリーアナウンサーの相場詩織とのツーショット写真を公開した。続けて「秋田の美味しいお店たくさん教えてくれてありがとうございます」と綴り、最後に「今度は食リポも教えください」と綴り、この投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Yukiko Ebata(@ebata_yukiko)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いや違う 1番の秋田美人はあなたです今の髪型も可愛いですね」「秋田の美人の決勝戦みたいな投稿ですね️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月15日元バレーボール女子日本代表の木村沙織が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】元バレーボール選手 木村沙織 グーグーポーズを披露!可愛いと話題に「先日めぐさんに会いに←試着もかねてたまたま旦那様もいて素敵な瞬間を切り取ってくれました!」と綴り、1枚の写真をアップ。デニムブランド「WITH DENIM」にて、栗原恵とのコラボ商品であるデニムの試着に訪れた様子を投稿した。木村と栗原は、かつて同じバレーボール女子日本代表のチームメイトであった。 この投稿をInstagramで見る kimura saori(@saoriiiii819)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「沙織ちゃんホント美人!」「とってもお似合いです」といったコメントが寄せられている。
2024年10月22日俳優の木村拓哉が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】木村拓哉、愛犬との撮影現場での様子を報告「「おはようございます。やっと発表になりましたぁ〜!皆さん、是非楽しんで下さいませ」」と綴り、1枚の写真をアップ。写真には、2019年に放送された『グランメゾン東京』のキャストに加え、新キャストである窪田正孝と北村一輝の姿も収められている。完全新作となるスペシャルドラマ『グランメゾン東京』は、12月29日に放送される。 この投稿をInstagramで見る Takuya Kimura(@takuya.kimura_tak)がシェアした投稿 この投稿には7万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年10月16日俳優の木村拓哉がInstagramで、撮影現場に遭遇した愛犬アムとの一日を振り返った。【画像】木村拓哉が剣道着姿を公開「お楽しみに」投稿には、アムが終始良い子にしていたことに感謝しつつ、撮影に協力してくれたスタッフにフォロワーからは「アムが可愛い」「現場の雰囲気が頑張って来る」といったコメントが寄せられ、温かな空気があった。 この投稿をInstagramで見る Takuya Kimura(@takuya.kimura_tak)がシェアした投稿 撮影現場でも愛犬との絆があった一日であった。
2024年10月09日Perfumeが木村カエラとのエピソードを語る「大恩人で大先輩」Perfumeのあ~ちゃんがInstagramにて、アーティストの木村カエラへの尊敬と憧れについて綴った投稿が話題に。【画像】Perfumeあ〜ちゃんootd公開!「スタイルよすぎ!!」と話題に「月日が経っても尊敬と憧れは変わらない」「カエラさんはいつまでもかっこよくて可愛い」と、その想いを表現。また、中居正広とのトークで、木村カエラと年に一度くらいは会うべきと指摘され、改めて連絡先を交換したエピソードも披露。これにはファンから「カエラさんがPerfumeを見つけてくれて感謝」「4人の笑顔が素敵」といったコメントが続々と寄せられた。 この投稿をInstagramで見る Perfume あ〜ちゃん(@a_chan.prfm_p000001)がシェアした投稿 木村カエラがPerfumeの初期から支えてきたことへの感謝や、彼女の人柄を称賛する声も多く、二組の特別な関係にファンもほっこりしている。
2024年10月04日元バレーボール女子日本代表の木村沙織が29日、自身のインスタグラムを更新した。元バレーボール選手 木村沙織 コスメを新調!「一日の終わりでも綺麗についてて感激」sheinで買ったお気に入りたち( 相変わらず激安 )と綴り、購入品を写した3枚の写真をアップ。「マーベルチョコ」のキャラクターと、アニメ「ウォレスとグルミット」の「グルミット」が写真に写っており、キャラクターのかわいらしい表情が特徴的である。 この投稿をInstagramで見る kimura saori(@saoriiiii819)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「可愛い〜❤️欲しい〜❤️」「CARPの帽子が見えてなんだか嬉しいです」といったコメントが寄せられている。
2024年09月29日俳優の木村拓哉が16日、インスタグラムのストーリーを更新した。【画像】木村拓哉がSnow Manメンバーと遭遇!貴重な自撮りツーショットを公開!「スッキリパート2」とコメントし、1枚の写真をアップ。投稿された写真には、散髪を終え自撮り姿を披露する木村の姿が。公開されるとともにファン達は反応。SNSを通じて話題を集めている。木村拓哉(takuya.kimura_tak)のストーリーより今後も彼のSNSから目が離せない。
2024年09月16日木村カエラが9月13日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「美女オーラMAX!」木村カエラが出雲大社へ向かい祈った「ある願い」とは!?「KAELA KIMURA x TabioVol.8」と綴り、最新ショットを公開した。「秋ダァーguitarはわたしの」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る KAELA KIMURA(@kaela_official)がシェアした投稿 ファンからは、「センスいいなぁ〜」「可愛すぎるうぅ」といったコメントが寄せられた。
2024年09月13日木村昴が9月12日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】木村昴最終回目前!クラ好き オフショットで振り返る素敵な瞬間たち「新しく"親指のモノマネ"を習得しました」と綴り、最新ショットを公開した。「ついに今夜最終回です!」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る 木村昴 Subaru Kimura(@kimura_subaru)がシェアした投稿 ファンからは多くのいいねが寄せられた。
2024年09月12日女優の吉岡里帆が11日、都内で行われた映画『トランスフォーマー/ONE』(9月20日公開)のスタチュー登場イベントに、木村昴、木村良平とともに出席した。『トランスフォーマー』シリーズ最新作となる本作は、トランスフォーマーの起源に迫る始まりの物語。トランスフォーム能力の秘密や、トランスフォーマーの故郷サイバトロン星、そしてシリーズを代表するヒーローと宿敵、オプティマスとメガトロンの隠された友情が明らかになる。イベントには、日本語吹き替え版で女性指揮官のエリータ-1を演じた吉岡里帆、若かりしオプティマスプライム(オライオンパックス)の親友であり後に永遠のライバルとなるメガトロン(D-16)を演じた木村昴、バンブルビー(B-127)を演じている木村良平が出席。洋画吹き替え初挑戦の吉岡は「アニメーションの声優はさせていただいたことはあったんですけど、吹き替え自体が初なので、オファーをいただいたときは震えました。うれしさと、これは特訓しないといけないぞというのと、ありがたいという感謝の気持ちと、武者震いしました」と心境を語った。吉岡の吹き替えについて木村良平が「むちゃくちゃ上手」と絶賛し、「アニメとか吹き替えとかよく見られるんですか?」と尋ねると、吉岡は「吹き替えで見るのも大好きで。でも今回お仕事で依頼いただいているので、ただ好きで見るというより、こうやって発声されるんだとか改めて勉強し直すじゃないですけど、いろんな吹き替えを見させていただきました」と研究したことを明かした。木村良平がさらに「わかっている人の芝居というか、吹き替えが初めてという方の感じじゃない。吹き替え感がある芝居だった」と称えると、吉岡は「そんなこと言ってもらったら、今日家帰って泣きます」と感激。木村昴も「驚きましたよ。お上手だなと。録音のスタッフの皆さんもおっしゃっていましたし、『期待してもらっていいよ、すごいから』と音響監督から聞いていましたし、お見事でした」と太鼓判を押していた。
2024年09月11日パートナー人間関係の悩み解消メディアの「興信所探偵ナビ」が浮気調査で有名なさくら幸子探偵事務所にインタビュー!さくら幸子探偵事務所姉崎相談カウンセラーインタビューデジタルメディア事業を展開する株式会社cielo azul(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役:大泉聡)が制作するパートナー人間関係の悩み解消メディア「興信所探偵ナビ」にて、さくら幸子探偵事務所の最新インタビューを収めた記事を公開いたしました。創業37年でこれまで多くの方に利用されてきた強みや特徴についてお話いただきました。さくら幸子探偵事務所の強みは?創業当時から、弊社代表(社長)が私たちに伝え続けてきたことがあります。「ご依頼人の幸せな未来を心から応援すること」「現状に満足せず常に創意工夫をすること」「自分の果たすべき役割を自覚すること」の3つです。その継続によって、トップクラスの調査力が維持され、依頼件数が伸び続けているのだと自負しております。また、「浮気調査」などの尾行追跡だけではなく、独自の内偵調査力(秘密裏に証拠を集める力)によって膨大な結果を残していることが、他の探偵社にはない強みです。さくら幸子探偵事務所の料金プラン、費用は?弊社の調査料金のシステムは、一言で申し上げると「オーダーメイド」です。例えば勤務先から尾行を開始する場合、出入口の数は対象者によって異なります。大勢の人が行き交い10ヶ所もの出入口があるタワーオフィスビルと、低層建築で出入口が1ヶ所だけの勤務先では、必要な調査員の人数は大幅に違います。お見積りした金額以外に、追加料金は発生いたしません。但し、ご依頼人からの要望で急に「調査時間を延長してほしい」「一緒に新幹線に乗り込んで追跡してほしい」など、緊急対応で実費が発生することはありえますが、ご依頼人の承諾なく経費を使い、後から請求するということは一切ございません。また、お見積りの金額や支払い方法も相談に応じられますので、まずは「無料見積り相談」をお勧めしています。もし、思ったより高額だった場合、お支払いに不安を感じるのは当然のことでしょう。ぜひ、担当者に相談ください。さくら幸子探偵事務所の料金は? : 調査失敗時の返金ポリシーは?本来あってはならないことですが、弊社側の責任で調査が失敗した場合、調査料金を速やかに返金させていただきます。浮気調査の平均的な調査期間は?浮気調査で最も多いのは、①「週末に残業が多くなった配偶者(会社員)の行動調査」+②「相手の住所、氏名を調べて慰謝料請求したい」というケースです。この場合、①行動確認で不貞証拠を3回撮る+②浮気相手の住所と氏名を調査する・・・これが一般的な調査です。期間は平均1ヶ月半です。ただ、①のみ1回を希望するという場合、調査は1日で終了しますし、有利な離婚を目標に、時間をかけてでも強い証拠を獲得したい、というご依頼人もいらっしゃいますので、まさにオーダーメイドなのです。さくら幸子探偵事務所最新インタビュー全文!口コミや評判も! : さくら幸子探偵事務所の浮気調査の方法や手順は?尾行調査は「生もの」と同じで、人間相手ですから、常に変化します。それに対応して成功率を維持するには、やはり何事も「段取り八分」ですね。まず、ご契約いただきましたら、即時「調査会議」を行います。担当カウンセラーは、ご依頼人からお預かりした情報と、何よりも調査に懸ける想いと目的を会議で伝えます。その後、調査責任者は、適任の現場長(リーダー)を決定して調査員を選定、チームを編成します。たいていは二人一組のペアを2組以上で準備を進めます。大切にしているのは“もしも”に備えた下調査(予備調査)です。張込み開始場所の位置関係や死角、預かり情報の確認などを事前に行うことで調査の成功率を上げます。さくら幸子探偵事務所の報告書のサンプルは見られる?報告書のサンプルはご用意しています。報告の方法は、口頭で、報告書で、など、ご契約時に決定しますが、変更も可能です。事前にご相談いただき、ご希望に応じています。面談の実施場所は?さくら幸子探偵事務所面談は、基本的に全国の本支店の相談室で行っております。ご相談人がお住まいの地域(都道府県)の最寄りの店舗で担当させていただきますが、完全予約制となっておりますので、他に聞かれることなく、担当カウンセラーと個室で安心して無料相談をしていただけます。この他にも、印象に残っている調査エピソードなど大変親身になってお答えいただきました。インタビュー全文は、以下記事から。さくら幸子探偵事務所の口コミや料金をインタビューを通じて徹底チェック! : さくら幸子探偵事務所の基本情報!拠点は?北海道から沖縄まで27支社。・函館支店〒040-0063北海道函館市若松町6-7ステーションプラザ函館5階・仙台支店〒980-0021仙台市青葉区中央1丁目2-3仙台マークワン19F・郡山支店〒963-8002福島県郡山市駅前2-3-7エリート30ビル2F・新潟支店〒951-8068新潟県新潟市中央区上大川前通七番町1230-7ストークビル鏡橋7F・長野支店〒380-0921長野県長野市栗田2125番地長栄長野東口ビル1F・金沢支店〒920-0901金沢市彦三町1丁目2-1アソルティ金沢彦三ビル1F・水戸支店〒310-0026水戸市泉町2-2-33水戸泉町ビル7F・大宮支店〒330-0854埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-266-3 シンワKIビル2F・千葉支店〒260-0015千葉県千葉市中央区富士見1-14-13千葉大栄ビル8F・東京支店(新宿店)〒163-1052東京都新宿区西新宿3丁目7-1新宿パークタワーN30F・東京本部〒100-6213東京都千代田区丸の内1丁目11-1 パシフィックセンチュリープレイス13F・横浜支店〒220-0011横浜市西区高島2-19-12横浜スカイビル20F・名古屋支店〒460-0003名古屋市中区錦1丁目5-11名古屋伊藤忠ビル4F・静岡支店〒420-0852静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー1F・浜松支店〒430-0926浜松市中区砂山町355-4ハマキョウレックス浜松駅南ビル4F・大阪支店〒530-0044大阪市北区東天満1丁目11-9和氣ビル10F・神戸支店〒651-0087神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館22F・京都支店京都府京都市下京区室町通綾小路上る鶏鉾町480オフィス・ワン四条烏丸ビル11F・和歌山支店〒640-8342和歌山県和歌山市友田町4丁目118番地辻本ビル2階202号室・広島支店〒730-0022広島市中区銀山町3-1ひろしまハイビル21 16F・岡山支店〒700-0901岡山市北区本町6-36第一セントラルビル4F・高松支店〒760-0017高松市番町1丁目6-6甲南アセット高松番町ビル4F・松山支店〒790-0011愛媛県松山市千舟町4丁目6-10プログレッソ千舟ビル4F・福岡支店〒810-0073福岡市中央区舞鶴3丁目2-4福岡舞鶴ビル5F・沖縄支店〒900-0015沖縄県那覇市久茂地1丁目1-1パレットくもじ9階BAオフィス内興信所探偵ナビ概要興信所探偵ナビ「興信所探偵ナビ」では、探偵や浮気など人間関係の不安に関する基本から応用までを解説しています。メディア内では、浮気や不倫調査などで信頼できる探偵事務所のみをおすすめとして紹介しています。【2024年最新】浮気調査の探偵のおすすめ比較!費用相場口コミランキング14選 : 興信所探偵ナビ運営会社:株式会社cielo azul概要会社名:株式会社cielo azul所在地:〒810-0004 福岡市中央区渡辺通5丁目14番12号 南天神ビル3F代表取締役:大泉 聡設立日: 2014年2月事業内容:デジタルメディア事業(専門分野に特化したメディア運営)、フィンテック事業など債務整理相談ナビ : 派遣会社登録ナビ|ワークライフハーモニーメディア!自分らしく働ける環境作りを応援 : 興信所探偵ナビ|パートナー・人間関係の悩みを解決 : ふるさとめぐり|ふるさと納税や移住情報など地方応援メディア : 株式会社cielo azulのビジョン人々の生きがいを守り、応援する力を高める!Twitter投稿 : <お問い合わせはこちら>運営会社:株式会社cielo azul 株式会社cielo azul公式twitter 株式会社cielo azul公式facebook 株式会社cielo azul公式インスタグラム 派遣会社登録ナビ公式インスタグラム 派遣会社登録ナビ公式twitter 債務整理相談ナビ公式インスタグラム 債務整理相談ナビ公式twitter 債務整理相談ナビ公式Pinterest 興信所探偵ナビ公式インスタグラム 興信所探偵ナビ公式twitter ふるさとめぐり公式インスタグラム ふるさとめぐり公式X twitter 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月02日株式会社ひろめ堂は、「アイドルマスター シンデレラガールズ」のメンバーであり山梨県出身であるふたりを起用した「柊志乃と輿水幸子の山梨観光アドバイザー」を2024年7月3日から9月1日に開催いたします。詳細URL: メイン画像■イベントについて山梨県出身の柊志乃さんと輿水幸子さんが観光アドバイザーに就任!二人が決めたPR担当アイドルたちとこの夏の山梨観光をご案内します。スタンプラリー、施設ごとの特別企画、コラボグッズなど盛りだくさんのイベントです。(1)スタンプラリー開催!スタンプラリー各施設を回ってPR担当アイドルたちに会いに行くデジタルスタンプラリーを開催します。■PR担当アイドルと施設・相川千夏 オープンカフェまるごとやまなし館 [甲府市]・松尾千鶴 オリオン活版印刷室 [甲府市]・北条加蓮 印傳の山本 [甲府市]・鷺沢文香 柳正堂書店 [昭和町/中央市]・喜多見柚 道の駅富士川 [富士川町]・橘ありす 御坂農園グレープハウス [笛吹市]・大和亜季 道の駅甲斐大和 [甲州市]全ての施設を回った方には「達成したスタンプラリーの台紙風クリアファイル」をプレゼント!スタンプラリー景品(2)施設別の特別企画スタンプラリーマップ施設独自の特別企画が実施されます。こちらもお立ち寄りの際にぜひご参加ください!・活版印刷体験(オリオン活版印刷室)・解説付き描き下ろしイラスト展示(柳正堂書店)・フルーツ狩りコラボコース(御坂農園グレープハウス)また「オープンカフェまるごとやまなし館」「御坂農園グレープハウス」「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」ではアイドルをプリントしたコラボメニューのご提供があります。前回のコラボ企画でご協力いただいた「ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園」はスタンプラリーの地点ではありませんがコラボメニューのご提供と、グッズの販売を実施します。スタンプラリーや施設の詳細はこちら (3) コラボグッズコラボグッズ各施設で山梨県の地場産品とのコラボグッズや、イベントのために用意されたイラストを使用したグッズが販売されます。地場産品のコラボグッズは、名産品を使ったお菓子や伝統的工芸品など、バリエーション豊かな内容となっています。またグッズには二人に合わせてデザインされたアドバイザー専用の衣装に身を包んだ柊志乃さんと輿水幸子さんの描き下ろしイラストや、とてもかわいいPR担当アイドルのオリジナルデフォルメイラストが使用されます。定番のアクスタやクリアファイルから、お菓子や山梨県の各企業独自の商品まで、旅の記念やお土産に最適な商品をご用意しました。詳しくはこちらをご覧ください。 (4) 関連情報■イベント公式サイト ■SNS告知(X・旧Twitter)株式会社ひろめ堂 ■主催・お問い合わせ先株式会社ひろめ堂 ■会社概要会社名 : 株式会社ひろめ堂所在地 : 山梨県甲府市代表 : 有井 幸太設立 : 2019年8月事業内容: グッズ及びイベント企画URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月02日2024年4月24日、歌手の小林幸子さんがInstagramを更新。『激変』した自身の写真を公開し、驚く声が寄せられました。小林幸子がギャル雑誌に登場同月23日発売のファッション誌『egg』に、自身の写真が載っていることを告知した、小林さん。撮影では、普段とは異なる意外な姿を披露したようで…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 小林幸子(@kobayashi_sachiko_5884)がシェアした投稿 なんと小林さんは、自身の『ギャル姿』を披露していました!ギャル姿の自身を『さちぴ』と呼び、「かわいい?」と呼び掛ける小林さん。ギャル風のヘアメイク、そして派手なピンクのファッションが、バッチリ決まっていますね。同月現在70歳とは思えない、かわいらしくもパワフルなギャル姿は、多くの人を驚かせています。・ビックリ!とても似合っています。素敵!・えっ、マジ?めっちゃかわいい。・幸子さん、背も高いしスタイル抜群だし似合っていますね!・さすが!元気をもらえます。年齢に関係なく、さまざまなことに挑戦する姿はとてもかっこよく見えるもの。小林さん…いや『さちぴ』の姿は、多くの人に元気を与えたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年04月25日WOWOWで放送・配信中の『連続ドラマW 坂の上の赤い屋根』の撮影現場を、原作者の真梨幸子が訪問した。“イヤミスの名手”とも呼ばれる真梨の同名小説をWOWOWが連続ドラマ化。18年前に起きた凄惨な「女子高生両親殺害事件」を小説にしようとする編集者・橋本(桐谷健太)や新人作家・沙奈(倉科カナ)たちが、取材をする中で事件に秘められた真実に近づいていく。真梨が訪問したのは、橋本の自宅での重要シーンの撮影日。自作の映像化を目の当たりにした撮影現場では、主人公の部屋に貼られている事件の資料など細部にまでわたる丁寧な作りこみや瞳の奥に何かを秘めた橋本を演じる桐谷の熱演に終始興奮の様子。また、実際に完成した本編を観て太鼓判を押す熱いコメントも寄せた。3月17日(日) 放送の第3話では、「小説を書く沙奈の正体は“女子高生両親殺害事件の彩也子”」という疑惑が浮上。一方で、「女子高生両親殺害事件」の主犯格として服役中の大渕秀行(橋本良亮)と、その大渕と獄中結婚した法廷画家の礼子(蓮佛美沙子)の物語が進行していく。併せて、最終話までの今後の注目シーンの場面写真も一部初公開された。『連続ドラマW 坂の上の赤い屋根』■原作者:真梨幸子 コメント・撮影現場の様子をご覧になって撮影中、橋本の部屋という設定の現場にお邪魔しました。まず目を引いたのが、壁に貼ってある資料の数々です。週刊誌や新聞の切り抜きだったり、メモだったり。その内容があまりに緻密で、「画面にはほとんど映らないであろう小道具にまでこんなにこだわっているなんて」と驚きつつ、この作品の成功を確信しました。まさに、神は細部に宿る。ディティールにこだわった作品は勝利する……という言葉通りの現場でした。小道具だけではなく、役者さんたちのこだわりにも感嘆いたしました。役に合わせて減量なさった方、そして、増やした方。桐谷さんは、後者でした。桐谷さんといえば細マッチョなイメージだったのですが、現場でお会いした桐谷さんは恰幅がよく、「あ、橋本がいる!」と足がすくむ思いでした。桐谷健太というキラキラなオーラを消し去り、橋本がまとう負のオーラを見事に再現されていました。その数カ月後、完成披露試写会で再びお会いすることになったのですが、そこにいたのは、細マッチョなキラキラな桐谷さん。いやー、つくづく凄い役者さんだな……と、感服いたしました。・今後の見どころなど視聴者の皆様へのメッセージ原作のどんでん返しを、映像でどのように表現されるのかとても楽しみでした。結果は、期待以上のものでした。思わず、1話から再視聴してしまうほど。なるほど、いたるところに伏線がありました。さりげないセリフ、仕草、小道具、すべてに意味がありました。ルビンの壺のごとく、それまでそうだと思っていたものがすべて逆転する快感。視聴者のみなさまにもぜひ、味わってほしいと思います。二度見は必至です!■主演:桐谷健太 コメント真梨先生と初めてお逢いしたのは、僕が演じた橋本が住む部屋の撮影の日でした。真梨先生とお逢いして、お話した時の印象は、『坂の上の赤い屋根』という作品を書かれたとは思えないほど、穏やかで明るい方だなぁと思ったことです。だからこそ作品の登場人物の心の闇がトグロを巻いていることに共感や興味を抱きました。誰にだって光と闇があり、人の数だけ真実がある。改めてそう感じた1日でした。ストーリーが進むほどに登場人物たちの黒い渦が強くうねり、ぶつかり合い、拡がり、観ている人の心にまで浸透するような作品になっています。人の数、それ以上に真実があるので、物語と共に登場人物の印象や共感性も変わっていくはずです。あなたがどの真実を選び獲るのか、楽しみにしています。<番組情報>WOWOW『連続ドラマW 坂の上の赤い屋根』毎週日曜午後10時 【WOWOWプライム】【WOWOW4K】にて放送中【WOWOWオンデマンド】第1話無料配信中出演:桐谷健太倉科カナ橋本良亮床嶋佳子工藤美桜七五三掛龍也西村元貴/宮崎美子渡辺真起子蓮佛美沙子斉藤由貴原作:真梨幸子『坂の上の赤い屋根』(徳間文庫)監督:村上正典(『フジコ』第32回ATP賞テレビグランプリ 特別賞・非放送系コンテンツ部門)脚本:吉川菜美(『連続ドラマW 湊かなえ ポイズンドーター・ホーリーマザー』)音楽:やまだ豊、南方裕里衣プロデューサー:村松亜樹(WOWOW)、橋本芙美(共同テレビ)、関本純一(共同テレビ)制作協力:共同テレビ製作著作:WOWOW公式サイト:真梨幸子・原作「連続ドラマW5人のジュンコ」:
2024年03月16日声優・木村昴の初冠ラジオ番組『木村昴の聴いてくれないと打ち切り』によるイベント『木村昴の来てくれないと打ち切り』のゲストが発表された。1部の公開収録のゲストは爆笑問題の太田光。人気ラジオパーソナリティでもある太田と打ち切りに怯える木村のフリートークをお届け。2部のフェスでは、朝の子ども番組のレギュラーが一緒で公私ともに仲が良い岡崎体育、そしてメンバー構成が多様な国籍ルーツを持ち、木村と一緒に楽曲リリースもしているALIが出演する。『木村昴の来てくれないと打ち切り』は、2月24日(土) 神奈川・カルッツかわさきにて2部制にて開催。チケットは、現在2次先行(抽選)を受付中だ。<イベント情報>『木村昴の来てくれないと打ち切り』2月24日(土) 神奈川・カルッツかわさき出演:木村昴■1部「スバトモゲスト一緒に聴いてくれないと打ち切り公開収録SP」開場 16:00 / 開演 16:30ゲスト:太田光(爆笑問題)■2部「スバトモアーティストと一緒に聴いてくれないと打ち切りフェス」開場 18:30 / 開演 19:00ゲスト:岡崎体育ALI【チケット料金】(税込・全席指定)1部:5,500円 / U18割 4,500円2部:8,000円 / U18割 6,000円1部2部通し券:12,000円(席は両部とも同じ席となります)■2次先行(抽選)受付期間:1月23日(火) 23:59まで※2次先行はクレジットカードのみとなっております。■一般販売1月27日(土) 12:00~チケットはこちら:()
2024年01月22日【中編】小林幸子圧巻の“ラスボス衣装“のきっかけは「あがり症対策」だったより続く天才少女と呼ばれた10歳での鮮烈デビュー、見る者すべてを圧倒するド派手な衣装で“大晦日の風物詩”となった時代を経て、近年ではインターネットの世界で新境地を切り拓き、いまや親子3世代から幅広く支持される歌手・小林幸子さん(70)。古希を迎え、2024年にはデビュー60周年を控える。長年、出場を続けた『NHK紅白歌合戦』では、ド派手な衣装が話題をさらい、いつしか彼女の歌と大掛かりな豪華衣装は年末の風物詩にもなった。26歳で初出場して以来、33年連続で出場してきたが、’12年の大晦日。NHKホールに小林さんの姿はなかった。その年、小林さんの事務所スタッフ2人が退社すると、小林さんへのバッシング報道が相次いだ。イメージが大きく毀損したなかでの紅白“落選”だった。そのとき抱いた率直な思いを聞きたかった。「悲しかったのか、悔しかったのか、また絶対出てやるなのか、二度と出てやるもんかなのか、どんな感情に?」と記者が問うと、にっこりほほ笑み、こう言った。「それ全部。そのときの気持ちに全部入ってます。それぐらい、一言では表現できない気持ちだった」大きなショックを受けたことは間違いないだろう。そして、打ちひしがれた彼女を支えたのが、前年に結ばれた8歳年下の夫・明男さんだった。だが、バッシング報道のなかには「騒動の元凶は夫」と言わんばかりの記事もあった。「主人は本当に戦友。彼がいなかったら私、ちょっと精神的に参ってたかもしれない。彼ひとりが悪い人みたいな書き方もされていたのに彼、『真実は一つ、時間がたてば必ずわかってもらえる』と、泰然としてるんです。そんな主人がいてくれて、どれほど救われたか」小林さんが「とにかく明るい人」と言う夫・明男さんは再生医療に関わる事業を手掛けている。「若いころ、苦労したからかとても自立していて。夫は料理などの家事を自分がすることをまったくいとわないんです。そして、とても優しいの。先日、歯痛で私の頰が腫れたときは、夜中に湿布を買いに走ってくれたんですよ」なにより、歌手・小林幸子のいちばんの理解者でもある。「私が新しいことを始めようとすると、誰よりも喜んでくれて。『面白いねぇ』って応援してくれます」紅白の連続出場が途絶えた小林さんが見つけた“新境地”はインターネットの世界。踏み込む勇気をくれたのも、明男さんだった。「ニコニコ動画からの出演依頼が来たとき私、躊躇したんです。なにしろ、インターネットといちばん遠い世界で生きてきましたから。そんなとき、主人が教えてくれた言葉に、私はハッとしたんです」このとき、明男さんが伝えたのが「思い込みを捨て、思いつきを拾う」という言葉だった。「主人が手掛ける再生医療は、従来の医療の常識との闘いなんだそうです。柔軟にものごとを捉えないことには前に進めない世界。主人に教えられたその言葉を聞いて、私も思ったんです。つまらない思い込みを捨てられたら、新しい自分が見つかるんじゃないかって」果たして一歩を踏み出した小林さんは「ラスボス」という新しい自分を手に入れた。ボカロ曲を歌い、子どもたちから「サチリン」と呼ばれるようにもなった。最近ではYouTubeで自らのチャンネルを開設し、「YouTuBBA!!(ユーチューババア)」を自称している。窮地を脱し、前を向いて新境地を切り拓いた背景には、愛する夫の支えがあった。そしてーー。「私ね、雑草みたいな生命力があるんです。悔しさをバネにできるんです。悔しさほど、すごいエネルギーを与えてくれるもの、ないです。でもそのエネルギーを『もう一度紅白に』なんてことに使う気はありません。目指してるのは、もうそんなところじゃないから」ちなみに、今年の大晦日、小林さんはどう過ごす予定なのか。「大晦日?ラスベガスです(笑)」23年11月に開催したコンサートのステージでは、観客との間にこんなやりとりがあった。「来年で芸能生活60年。この先、どれぐらい歌っていけるかわかりませんが、せめてあと5年……」ここで客席から「もっと!」と声が上がる。「うれしいじゃございませんか、それじゃ、あと10年ーー」今度は「まだまだ!」の声。「うわ、うれしい。わかりました、私、決めました。あと50年は歌ってまいります!」 デビュー60周年の節目の年も、歌手・小林幸子は進化を続けていく。
2023年12月31日歌手・小林幸子さん(70)のデビューはわずか10歳のとき。デビュー曲は20万枚を売り上げ、「天才少女歌手」ともてはやされるなど、歌手人生は上々の滑り出しだった。しかし、その後は不遇の時代も経験。デビューから『NHK紅白歌合戦』に初出場をはたすまでの奮闘を振り返ってもらった。小林幸子さんは’53年、新潟で精肉店を営む両親のもと、3姉妹の末っ子として生まれた。歌手デビューのきっかけは9歳のとき。父親が娘の名前で勝手に、素人のど自慢番組に応募していたのだ。その番組で見事勝ち抜き、大会の審査員長を務めていた“昭和の大作曲家”古賀政男から声がかかった。これが、小林さんの芸能人生の出発点だった。「もし、9歳の自分にいまの私が声をかけるなら?『ここから、いろいろ大変だよ』かな(苦笑)。でも『けっこう楽しいぞ』って付け加えるかもしれませんね」’64年、10歳になった小林さんは単身上京。同年6月にリリースした古賀作曲のデビュー曲『ウソツキ鴎』は大ヒットを記録。しかし、人気は長く続かなかった。小林さんは「2曲目以降はまったく売れずで」とこぼす。いっぽう、小林さんのデビューと同じ6月、実家が惨事におそわれる。新潟地震が発生したのだ。「幸い家族もお店も被害は少なく無事でした。でも、本当に大変になるのは、そのあと。復興の名のもと、大きなスーパーマーケットがどんどん進出してきたんです。うちみたいな小さな商店のお客さん、みんな持っていかれちゃって」やがて、父母は店をたたみ上京することを決意。東京で改めて家族5人の暮らしがスタートした。しかし、父は新しい仕事をなかなか見つけられず、気付けば末娘が一家の大黒柱に。このとき、小林さんはまだ15歳。「家族の生活費を稼ぐため、私は年齢を18歳と偽って、全国のキャバレーを回り、歌いました」嫌な思いを毎晩のように味わった。舞台で歌っていると「引っ込め」「歌はいいから酌をしろ」と酔客の心ない言葉が飛んだ。ビールを掛けられたこともある。「一生懸命、歌ってたら『うるさい!』と怒鳴られたりね(苦笑)。でも、嫌なことばかりでもないんです。ときにはチップをいただいたり、『レコード100枚買ってやる』なんて気前のいいお客さんも」忘れられない光景がある。「大きなお店になると、託児所が併設されていて。そう、お子さんのいるホステスさんが少なくないの。彼女たち、酔っ払ったお客さんを見送ったあと『ごめんね、遅くなって』と泣いて待つ子どものもとに駆け寄ってーー。これ、思い出すたび、なぜか涙が出てくるの。いつの時代も、生きてくため必死に頑張るお母さん、いるんですよ」目元を拭いながら、小林さんは続ける。「そうやって苦労して、生きる女性たちの人生を垣間見られたことが、もしかしたら私の歌に、深みを与えてくれたかもしれないと思ってるんです。それに、その時代、演歌だけじゃ食べていけなくて。いろんなジャンルの歌を歌いました。そんな経験も、いまの私の中で生きていると思うんです」ヒット曲には恵まれないまま25歳に。そして、’78年の大晦日。彼女の姿は伊豆の温泉街にあった。このとき、小林さんは「これで最後」と思っていたシングルのレコーディングも済ませていた。年が明けて’79年の1月。新春ショーを続ける小林さんのもとに、当時の所属事務所のスタッフから1本の電話が入る。告げられたのは、にわかには信じ難い言葉だった。「さっちゃんの曲が、有線でリクエスト1位になってるらしいよ!」早速、教えられた関西の有線放送の事業所に電話を入れた。「すみません、いま、そちらでリクエスト1位の曲はなんですか?」電話に出た女性は「少しお待ちください」と言うと、何やら紙の資料をめくる音が聞こえてきた。そして、数秒後……。「ああ、『おもいで酒』ですね」小林さんが「これで最後」と覚悟を決めてリリースしたばかりのシングル、そのB面の曲名だった。それでも、まだ信じられない。「あの、歌ってるのは誰ですか?」 「えーっと、小林幸子ですね」小林さんは「思わず、受話器を二度見しましたよ」と振り返った。次第に全国的にリクエストが増えていき、レコードが売れ始めた。すると、今度はテレビ。これまで見るばかりだった人気の歌番組から、出演オファーが届くように。「15年、まったく売れない間は神様っていないって思ってたけど、やっぱりいたんだ、私のことちゃんと見ててくれてたんだ、そう思いました」最終的に『おもいで酒』は200万枚のメガヒットを記録。この年、小林さんは第21回日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞し、念願だった紅白歌合戦に初出場を果たす。「このときの紅組司会は水前寺清子さん。水前寺さんと私は同期、デビューが同じ’64年なんです」同期の司会者は、小林さんをこう言って紹介した。「さっちゃんは、紅白はずっと見るものだと思ってきました。でも、違います。今夜、初出場歌手として立派に歌います。頑張り屋のさっちゃんに、どうか拍手を!」頭を深々と下げた小林さん。鳴り響く万雷の拍手が聞こえてくる。「それで顔を上げたら1階席、2階席、3階席……NHKホール全体のお客さんが『おめでとう!』と。あの光景は忘れられません」26歳で初出場して以来、紅白には33年連続で出場。見る者を圧倒する。ド派手な衣装は年末の風物詩ともなった。古希を迎えた今でも、ボーカロイド曲に果敢にチャレンジするなど活動の幅を広げ、「ラスボス」「サチリン」のニックネームで若い世代からも支持を集めている。「まだまだ歌っていないジャンルもあると思っていて。常々思ってるのは『時間が足りないな』ってことなんです」歌手・小林幸子の進化はまだまだ止まらない。【中編】小林幸子圧巻の“ラスボス衣装“のきっかけは「あがり症対策」だったへ続く
2023年12月31日【前編】小林幸子10歳で歌手デビュー、不遇の15年を経てつかんだダブルミリオンから続く天才少女と呼ばれた10歳での鮮烈デビュー、見る者すべてを圧倒するド派手な衣装で“大晦日の風物詩”となった時代を経て、近年ではインターネットの世界で新境地を切り拓き、いまや親子3世代から幅広く支持される歌手に。先日、古希を迎え、2024年には歌手活動60周年の節目を控える今もなお、貪欲に新しいスタイルを模索し、ステージで躍動し続ける小林幸子さん。79年、『おもいで酒』のヒットをきっかけに『NHK紅白歌合戦』初出場をはたすと、以降も『もしかしてPARTII』『雪椿』などヒットを連発。紅白の出場も続いた。「最初の紅白は、白いドレスでした。『二度と出られないかも』、そう思って歌ったワンコーラス目は落ち着いて歌えたのに『また来年もここで歌いたい』、そう思った瞬間、極度に緊張してしまい、自分でもちゃんと歌えてるのかわからなくなった。元来、あがり症なんです」’80年はブルーのドレスで『とまり木』を、緊張したまま歌った。’81年は『迷い鳥』。翼が広がるような衣装を纏っていた。「パーッと羽を広げたら、審査員の方が手をたたいて喜んでくれるのが見えた。その瞬間、スーッと緊張が解けるのがわかったんです。平常心に戻れた。それで『あ、この手があるんだ』と思ったんです」翌年以降、小林さんは「クレオパトラ」や「十二単」など、どんどん衣装に凝るように。そう、最初は自分の緊張を和らげるための豪華衣装だったのだ。「そんなとき、亡くなられた市川猿翁さん(当時は三代目猿之助)のスーパー歌舞伎を拝見して。あまりの素晴らしさに私、ダメもとで猿翁さんを訪ねて『コスチュームデザイナーの方を紹介してください』とお願いしたんです。そうしたら、拍子抜けするぐらい快く『いいですよ』って。そこからです、衣装がどんどん大仕掛けになっていくのは。最初のころはね、それでもまだ歩けたんですよ(笑)。それが、徐々に歩けなくなって、背負うようになって、高いところに登るようになって。NHKホールのステージいっぱいっていうのもあった、あれはおかしかったな(笑)」最近では、このド派手衣装が「ゲームに出てくるボスキャラのよう」であることから「ラスボスとよばれたり、ボーカロイド曲を歌い上げることで小学生から「サチリン」と呼ばれるなど、若い世代からも支持を集めている。デビュー60周年を前に、なお歌へのチャレンジ精神が衰えることはない。「ボカロ曲ってね、そもそもは人間が歌うようにできてないんです。突然3オクターブも音程が上下したり、ノーブレスで何十小節も歌わないといけなかったり。でも、機械が歌えて私が歌えないのは悔しいから、頑張って歌ってますけどね(笑)。でも、60年も歌ってきたのに、まだまだ歌っていないジャンルもあると思っていて。常々思ってるのは『時間が足りないな』ってことなんです」はつらつと語る小林さんだが、ド派手衣装を長年着用してきた“ツケ”に悩まされてもいる。 「頸椎がダメなんです。頭にかぶるパーツが重たいんです。それを装着して、昼夜2回の1カ月公演なんてことを続けてきたので。頸椎の3番目のところが潰れてしまってるんですって」それでも、「私、仕事断らないから」と笑う小林さんのスケジュールは、『おもいで酒』が大ヒットしていたころと同じぐらい、仕事の予定で埋まっている。「これだけは自慢だから書いておいてください。私、自分の体調不良で仕事をキャンセルしたこと、60年間でいっぺんもないんです」歌手・小林幸子は2024年もステージで躍動し続ける。【後編】小林幸子デビュー60周年むかえる“ラスボス“の「大晦日の予定」へ続く
2023年12月31日・情報量が多すぎる!・読む前から面白いって分かる。・最後は『マツケン』と『ラスボス』が直接対決…?・まったく意味が分からないけど読んでみたい。2023年12月18日、株式会社秋田書店が発表した新刊の情報に、そんな声が寄せられています。話題となっているのは、俳優の松平健さんが主人公の漫画『マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~』と、歌手の小林幸子さんが主人公の漫画『異世界小林幸子~ラスボス降臨!~』です。両作品は、2024年4月8日に同時発売するとのこと。芸能界一を競うド派手なパフォーマンスで知られる、松平さんと小林さんが主人公の漫画とは、どんな壮大なストーリーなのでしょうか…。両作品の内容を一部、ご紹介します!マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~『マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~』は、少年向けコミック誌『月刊少年チャンピオン』にて連載されています。本作は、『マツケン』こと、松平さんが金色の勇者となって、平和を取り戻すために、異世界で大バトルを繰り広げるという内容です。舞台の最中、突然光に包まれたマツケンが目を覚ますと、そこは異世界でした…!マツケンを召喚した勇者アルティスとともに、魔王を倒す冒険が始まります。異世界小林幸子〜ラスボス降臨!〜『異世界小林幸子~ラスボス降臨!~』は、魔王として崇められてしまった『ラスボス』こと、歌手の小林さんが、勇者に滅ぼされた世界を豪華衣装と歌で再建するというファンタジーテイストの作品です。同作品は、少女漫画雑誌『月刊ミステリーボニータ』とウェブ配信サイト『マンガクロス』にて好評連載中!勇者に攻め入られた魔王城。魔物たちが全滅の危機に瀕する中で、突然、魔王の封印が解けて、ラスボス小林幸子が降臨したのです!魔王として崇められた、ラスボス小林幸子は、勇者に滅ぼされた世界を豪華衣装と歌で再建しようと奮闘します。松平健さんは2024年にデビュー50周年を迎え、小林幸子さんは同年にデビュー60周年を迎えます。芸能界の大御所でもある2人が、異世界で一体どんな活躍を見せるのか…気になりますね!『マツケンクエスト~異世界召喚されたマツケン、サンバで魔王を成敗致す~』『異世界小林幸子〜ラスボス降臨!〜』発売日:2024年4月8日(月曜日)に両作品同時発売。定価:税込759円全国の書店、コンビニエンスストアにて販売。[文・構成/grape編集部]
2023年12月21日2023年12月5日、歌手の小林幸子さんが、自身のInstagramで70歳の誕生日を迎えたことを報告。デビュー当時の写真を公開し、話題を呼んでいます!小林幸子が、約60年前のデビュー当時の写真を公開自身の誕生日である同日、多くの祝福の声を受けて感謝の想いをつづった、小林さん。「10歳でデビューしたさっちゃんが、本日古希のお誕生日も迎えちゃいました」と、デビュー当時を振り返り、若かりし頃の貴重なショットを公開しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 小林幸子(@kobayashi_sachiko_5884)がシェアした投稿 1、2枚目に投稿されたのは、約60年前のデビュー当時と思われる白黒写真。あどけなさが残る表情が、とてもかわいらしいですね。そして、3枚目には70歳を迎えた現在の小林さんが!『奇跡の70歳』と書かれたうちわを手に笑顔を見せており、70歳とは思えない若々しさを感じます。小林さんといえば、年末の歌番組『NHK紅白歌合戦』で見せる、奇抜で派手な衣装が印象的。近年では、その圧倒的なオーラから『ラスボス』と称され、若い世代からも支持されています。2024年には、デビュー60周年を迎える小林さん。「まだまだ、元気に走りまーす」とパワフルに意気込みました。投稿には、多くのファンから祝福の声などが上がっています!・昔の写真、かわいすぎてキュンキュンします!今も変わらず素敵で尊敬です。・まさに、奇跡の70歳!!お誕生日、おめでとうございます!・同世代の幸子さん、頑張って!記念の年になりますように。デビューから60年近く経った今も、さまざまなことに挑戦し世代を問わず愛され続けている、小林さん。古希を迎え、さらにパワーアップした姿を見せてくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年12月06日毎年、10月末になると日本でもハロウィンにちなんだイベントが開催されます。本来ハロウィンは、子供が近隣の家を訪ねてお菓子をもらう行事。しかし昨今の日本では、繁華街や会場で仮装をする、お祭りとして定着しています。小林幸子、ハロウィンイベントで『鬼滅の刃』コスプレを披露2023年10月28~29日、東京都豊島区は、区や観光協会が共催した上で『池袋ハロウィンコスプレフェス2023』を開催。池袋東口エリアに、さまざまなコスプレをした『コスプレイヤー』が集い、マナーを守った上でハロウィンを楽しむ国内最大級のコスプレイベントです。2023年のアンバサダーには、歌手の小林幸子さんが就任。なんと、同月28日のイベントに参加し、人気漫画『鬼滅の刃』のコスプレ姿で登場しました!小林さんがふんしたのは、敵キャラクターである鬼舞辻無惨(きぶつじ・むざん)。黒い和服に身を包み、ポーズを決める姿からは、凄まじい『強敵のオーラ』が出ています!これまで、年末の歌番組『NHK紅白歌合戦』(NHK)で、どんなに奇抜で派手な衣装も着こなし、圧倒的なオーラから視聴者に『ラスボス』と評されてきた小林さん。このキャラクターのコスプレを選んだ理由について、小林さんはイベントで「自身が『ラスボス』と呼ばれることから、『ラスボス』の鬼舞辻無惨を選んだ」と明かしています。全身から強さがあふれ出る、小林さんのふんする鬼舞辻無惨。そのクオリティとユーモアあふれるキャラクターチョイスを、多くの人が絶賛しています!・いや、本物かな?黒い着物を見事に着こなしていて、さすがは小林さんだわ。・年末だけでなく、コスプレイベントでも『ラスボス』になっちゃったか…。・生で見たけど、本当にかっこよかった。オーラがすごいわ。同月現在、69歳の小林さん。何歳になってもいろいろなことに挑戦し、全力で楽しむ姿に、たくさんの人が笑顔になったようです![文・構成/grape編集部]
2023年10月29日●マダム・レオタ声優は自慢近年“ラスボス”と称され、幅広い世代から愛されている歌手の小林幸子。ディズニーランドの人気アトラクション“ホーンテッドマンション”を実写映画化した『ホーンテッドマンション』(9月1日公開)では、水晶玉の女マダム・レオタの吹替声優を務めた。来年には芸能生活60周年を迎えるが、第一線でパワフルに活躍し続けられる秘訣とは――。マダム・レオタ役の感想や自身のモットーについて話を聞いた。○■「甥っ子と姪っ子の子供に早く言いたくて仕方がない!」東京ディズニーランドとアメリカのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートでアトラクション「ホーンテッドマンション」を体験したことがあるという小林は、マダム・レオタ役のオファーをとても喜んだという。「アトラクションで最初に目につくのがマダム・レオタ。水晶玉の中にいて、『うわ~!』とびっくりさせられたマダム・レオタの吹替えを私がやるなんて、お話をもらったときはすごくうれしかったですし、ぜひやらせてくださいとお受けしました」アフレコでは、マダム・レオタを演じるジェイミー・リー・カーティスの声を参考にしつつ、日本語でどう演じたらいいか模索したそうで、「重みのある声を心がけ、そして霊媒師という特殊な声の出し方を日本語でどんな風に演じたらいいか自分なりに勉強しました」と説明する。小林は、マダム・レオタとして冒頭のナレーションも担当している。「映画の最初のナレーションは初めてだったので緊張しました。最初の声ってすごく印象に残るもので、それを私がやらせてもらうなんて。どうしようと思い、家でたくさん『ようこそ』と練習し、いろんな声を録音して監督に選んでもらおうと思いましたが、『幸子さん、そのままでお願いします』と言われたので、普段の声とは違いますが、自分が思うマダム・レオタでやらせていただきました」また、今回吹替えを務めて声優の凄みを改めて感じたと言い、「私もいろいろな声を使い分けられるようになれたら」と話した。そして、マダム・レオタ役がどんな経験になったか尋ねると、「自慢です!」と満面の笑みを見せる。「うちの甥っ子と姪っ子の子供に早く言いたくて仕方がない! ディズニー映画の声優をやらせてもらったことはありますが、『ホーンテッドマンション』という作品、そしてマダム・レオタという鍵を握っているキャラクターだからこそ、特に自慢したくなります」○■“ラスボス”愛称に喜び「面白がってくれたら」レジェンド感のあるマダム・レオタ役は、“ラスボス”と称されている小林にとても合っているが、そもそも“ラスボス”という愛称は、『紅白歌合戦』のド派手衣装がゲームのラスボスに似ていることからからネット界ではかなり前から呼ばれていたらしい。そして10年前にニコニコ動画の番組に出演した際に「ラスボス」というコメントが相次ぎ、MCに「ラスボスと呼んでいいですか?」と聞かれてOKしたことで公認となり、若い人たちを中心に呼ぶようになったという。「びっくりしました。『ラスボス』って意味がわからないなと思いながら『どうぞ』とOKしたんです。番組が終わってからマネージャーに『ラスボスって何?』と聞いたら、『知らないでOKしたんですか!?』と驚かれて。教えてもらったら悪いヤツだって(笑)。でもOKしちゃったし、ある種のニックネームですから」そこから「ラスボス」という愛称が一気に広がった。「広がるのが早くてびっくりしました。歩いていたら『ラスボスだ!』『ラスボスが歩いている!』と言われたり。そりゃ歩くわよ(笑)。でもみんなが面白がってくれるならそれでいいんです」“ラスボス”イメージから舞い込んでくる仕事もあり、今年4月に行われたディズニーのコンサートでは、『リトル・マーメイド』のヴィラン・アースラの楽曲を歌唱した。「恐る恐る『ラスボスお願いします』とオファーをいただいたのがアースラで、『面白いからやらせてください』とお受けしました。アースラの歌を歌いましたが、自分とは全く違うものに憑依できてすごく楽しかったです。悪役もどこかかわいいところがあって、何か理由があって悪くなってしまったという、ディズニー映画ではそういうところも描くので素敵ですよね」イベントに登場するたびに「ラスボス降臨」と話題を呼んでいるが、みんなから「ラスボス」と面白がって呼ばれることを本人も喜んでいる。「面白がるって一番素敵なことで、それはつまり好奇心なんです。すべてそこから始まると思うので、そうやって楽しんでもらえているのはとてもうれしいです」●演歌歌手の枠を超えて活躍○■ニコニコ動画とボカロ曲との出会いが転機に現在69歳で、来年には芸能生活デビュー60周年を迎える小林。第一線でパワフルに活躍し続ける秘訣を尋ねると、「面白がること」だと回答。生きていく上で大切にしているモットーも「面白がること」だと話した。「子供の頃から面白がっていた気がします」とブレないモットーのようだが、ニコニコ動画に出演するようになってからさらに、何でも面白がる大切さを感じるようになったという。「私は演歌の歌手という形でやってきて、演歌の歌手はこうでなきゃいけないというルールみたいなものが知らないうちにたくさん決まってしまい、ここで生きていていいのかなと思う時期がありましたが、10年ぐらい前にニコニコ動画と出会ってから変わりました。思い込みは捨てようと。思い込みを捨てると、どんなことでも面白くなってくるんです」ニコニコ動画との関わりの中で、特にボカロ曲との出会いが大きかったそうで、枠を取っ払って何でも挑戦しようと思う転機になったと振り返る。「こんな歌があるのだとびっくりしました。ボカロ曲を歌うようになって、『千本桜』をカバーした時すごく話題になり、『紅白』でも『千本桜』を歌わせてもらいました。『千本桜』は初音ミクではなく小林幸子の歌だと思っている人もいるみたいで。もちろん、私の曲ではないですが、私の大切な宝物になりました。私たちは時代の空気を知らないうちに吸っていて、その空気に抗わずに受け入れてやっていくことも大事だなと。そうしないとつまらなくなってしまうと思うんです」新しいことに挑戦する楽しさが「わかっちゃいました!」とほほ笑む小林。今ではどんなオファーも積極的に受けるようにしているそうで、「ディズニーさんからめちゃくちゃ悪役の声優のお話をいただいたらやりますよ!」と悪役にも意欲的だ。そして、「演歌の歌手としてこうでなきゃいけないという囲いが外れたら全然違う視野が見えてきました。同じ歌の世界でも全然違う世界が見られて、今の時代ってこんな風になっているんだなと思うことがたくさんあります」と新しい世界を楽しんでいる。ボカロ曲は自分との戦いにもなっているそうで、「どうにもならないぐらいの早口言葉みたいな歌がたくさんあって、挑戦しているとだんだん自分との戦いになるんです。『機械が歌えてなんで私が歌えないんだ』と(笑)。そんなことで切磋琢磨しているのも面白いなと思っています」と語る。若者たちから「幸子さんって演歌もうまいですね」と言われたこともあるそうで、「『演歌も』って(笑)。『ありがとう』と言いましたが、いろんなコメントがあって面白いですね」と驚きのエピソードも明かしてくれた。○■「小林幸子というジャンルを作っていきたい」常に進化を続けている小林だが、「変えないほうがいいところもたくさんある」と言い、「演歌はもちろん大好きで今も歌っていますし、演歌で小林幸子のファンになってくださった方もいるわけですから、演歌はずっと歌っていきます」と変わらぬ演歌への思いを語る。続けて、「演歌も歌いつつ、ジャズを歌ったり、ボカロ曲を歌ったり、これからもいろんなことをやっていけたら」と幅広い活動に意欲を見せ、「小林幸子というジャンルを作っていきたい」と力を込めた。そして、何事においても「根底にあるのは人間愛」だと言い、『ホーンテッドマンション』も人間愛を感じられる作品だと太鼓判を押す。本作は、壮大だけど少し不気味な館に引っ越してきた母と息子が、不可解なことが続く館の謎を解明するために、幽霊を信じない心霊写真家や調子が良すぎる神父らとともに奮闘する物語。館には999人のゴーストたちが住み、数々のトリックが仕掛けられており、不気味な体験を通して館に隠された悲劇的な真実に気づいていく。小林は「出てくるゴーストたちもみんなそれぞれの人生を選んで生きてきていると感じ、私も先祖を大事にしなくちゃいけないなと思いました。ただ怖いだけではなく、ワクワクして笑った最後は感動します。そして、アトラクションに出てくる伸びる部屋なども表現され、アトラクション感覚で楽しめる作品です」とアピール。「ゴーストがみんな最後はかわいいのよ!」と熱く語っていた。■小林幸子1953年12月5日生まれ、新潟県出身。1964年に10歳でデビュー。1979年、「おもいで酒」が200万枚突破の大ヒットとなり、日本レコード大賞最優秀歌唱賞をはじめ数々の音楽賞に輝く。同年、『NHK紅白歌合戦』に初出場、以来34回出場。近年はYouTubeチャンネル「小林幸子はYouTuBBA!!」にも力を入れ、「ラスボス」と称され若い世代やネットユーザーからも人気を集めている。2006年に紺綬褒章、2013年に新潟県民栄誉賞、2020年に文化庁長官表彰を受賞。2024年に芸能生活60周年を迎える。
2023年08月30日『パイレーツ・オブ・カリビアン』『ジャングル・クルーズ』のディズニー映画最新作『ホーンテッドマンション』の吹替声優が発表され、小林幸子がマダム・レオタ役を務めることが分かった。“呪われた館”の謎に挑む心霊エキスパート4人の吹替声優に、片岡愛之助、土屋アンナ、八代拓、温水洋一が決定し、先日のジャパンプレミアでも個性的なキャラクターの集結が話題となった本作。この度マダム・レオタ役が発表された小林さんは、「やった!と思いました。私は『ホーンテッドマンション』の大ファンで、もちろんアトラクションも必ず行って、それがまさか自分が実写版のマダム・レオタをやれるようになるとは思わなかったんで、もう飛び跳ねました」と喜びを語り、「トーンが大事だと思うので、一生懸命練習して自分で録って、違うかな?違うかな?って10通りくらい声を変えて練習しました」とアフレコに向けて練習を重ねたことを明かした。マダム・レオタのキャラクターについては、「実はとっても可愛い女性なんだと思います。霊媒師としてのキャリア、それは絶対に負けないというものを持っていながら、でもお母さん的な気持ちで(心霊エキスパートたちを)応援してあげている」と魅力を教えてくれた。マダム・レオタまた、小林さんも大ファンだと言うアトラクション“ホーンテッドマンション”の好きな部分を聞かれると、「(どこまでも続く)廊下!そこから(館の中が)迷路になっていくところ。あれは(映画の中でも)、あのままでしたね!迫力があって、すごい面白かったです」とお気に入りのポイントが、劇中で完全再現されて登場したことを興奮気味に語った。さらに、本作が元ディズニーランドキャストだったジャスティン・シミエン監督の「アトラクションを映画化したい」という夢が叶った作品でもあることにちなみ、自身の叶えたい夢を質問されると、「ウォルト・ディズニーの誕生日と一緒なんです私。12月5日なんです。私は日本で演歌や色んな歌を歌わせてもらってますが、歌を通して、ウォルト・ディズニーのように夢を皆さんに差し上げることができたら、それが最後までの夢ですね」と話した。小林さん演じるマダム・レオタがホーンテッドマンションの謎にどのように関わっているのか、注目必至だ。そしてこの度、小林さんが吹替声優を務めるキャラクター、マダム・レオタ風に変身する特別映像が到着。映像は、メイク室でメイク中の小林さんの様子から始まる。いつもより濃いメイクに戸惑う小林さんに、メイクさんは「大丈夫です」の一点張り。しかし、気がつくと顔色もヘアスタイルも青くなり、まるでマダム・レオタのような風貌に…。驚愕する小林さんに声優決定が告げられる、という、本作さながらのユーモア溢れる映像となっている。併せて、吹替声優たちのイメージ画像に水晶玉の中に入ったマダム・レオタ風の小林さんのイメージ画像も解禁。吹替声優に小林さんが加わり、さらに個性豊かなメンバーになった吹替版に、期待が高まる。『ホーンテッドマンション』は9月1日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)
2023年08月30日歌手の小林幸子が、ディズニー映画最新作『ホーンテッドマンション』(9月1日公開)で、水晶玉の女マダム・レオタ役の吹替声優を務めていることが30日、発表された。創立100周年を迎えるウォルト・ディズニー・カンパニーが、ディズニーランドの人気アトラクション“ホーンテッドマンション”を実写映画化。“恐怖”と“笑い”のハイブリッドを映画館で体験できる。先日、 “呪われた館”の謎に挑む心霊エキスパート4人の吹替声優に、片岡愛之助、土屋アンナ、八代拓、温水洋一が決定したが、このたびアトラクションでも人気のキャラクターで、物語のカギを握る水晶玉の女マダム・レオタ役の吹替声優を小林幸子が務めていることが発表された。マダム・レオタ役について小林は、「やった! と思いました。私は『ホーンテッドマンション』の大ファンで、もちろんアトラクションも必ず行って、それがまさか自分が実写版のマダム・レオタをやれるようになるとは思わなかったんで、もう飛び跳ねました」と喜びを語り、「トーンが大事だと思うので、一生懸命練習して自分で録って、違うかな? 違うかな? って10通りくらい声を変えて練習しました」とアフレコに向けて練習を重ねたことを明かした。マダム・レオタのキャラクターについては、「実はとっても可愛い女性なんだと思います。霊媒師としてのキャリア、それは絶対に負けないというものを持っていながら、でもお母さん的な気持ちで(心霊エキスパートたちを)応援してあげている」と魅力を説明。また、アトラクション“ホーンテッドマンション”の好きな部分を聞かれると、「(どこまでも続く)廊下! そこから(館の中が)迷路になっていくところ。あれは(映画の中でも)、あのままでしたね! 迫力があって、すごい面白かったです」と、お気に入りのポイントが劇中で完全再現されて登場したことを興奮気味に語った。さらに、本作が元ディズニーランドキャストだったジャスティン・シミエン監督の「アトラクションを映画化したい」という夢が叶った作品でもあることにちなみ、自身の叶えたい夢を質問されると、「ウォルト・ディズニーの誕生日と一緒なんです私。12月5日なんです。私は日本で演歌や色んな歌を歌わせてもらってますが、歌を通して、ウォルト・ディズニーのように夢を皆さんに差し上げることができたら、それが最後までの夢ですね」と話した。また、小林がマダム・レオタ風に変身する特別映像も公開された。映像は、メイク室でメイク中の小林の様子から始まる。いつもより濃いメイクに戸惑う小林に、メイクアップアーティストは「大丈夫です」の一点張り。しかし、気が付くと顔色もヘアスタイルも青くなり、まるでマダム・レオタのような風貌に変身しており、驚愕する小林に声優決定が告げられるという、映画『ホーンテッドマンション』さながらのユーモア溢れる映像。あわせて、吹替声優たちのイメージ画像に水晶玉の中に入ったマダム・レオタ風の小林のイメージ画像も公開された。(C)2023 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2023年08月30日人気アニメ『コードギアス』シリーズで、キャラクターデザインを務めたアニメーターの木村貴宏さんが、指定難病であるアミロイドーシスの闘病の末に、2023年3月5日に亡くなっていたことが分かりました。同月9日に、『コードギアスプロジェクト』のTwitterアカウントが、訃報を伝えています。【訃報】木村貴宏氏 逝去のお知らせ『コードギアス』シリーズでキャラクターデザインを務められたアニメーターの木村貴宏さんが 2023年3月5日に永眠されましたコードギアススタッフ 関係者一同 心よりご冥福をお祈り申し上げます pic.twitter.com/bX7WSoW60e — コードギアスプロジェクト (@GEASSPROJECT) March 9, 2023 『コードギアス』シリーズでキャラクターデザインを務められたアニメーターの木村貴宏さんが難病であるアミロイドーシス闘病の末2023年3月5日に永眠されました尚ご遺族のご希望によりこの場にて病名の公表をさせていただく運びとなりました木村さんはアニメーションやイラストでたくさんのキャラクターを生み出していただき心揺さぶる素晴らしいアニメーション映像を描き出してくださいました感謝の言葉しかございませんコードギアススタッフ関係者一同心よりご冥福をお祈り申し上げます@GEASSPROJECTーより引用木村さんの妻で漫画家のRICCAさんも、同日Twitterを更新。病名を公表した思いをつづっています。【ご報告】3月5日、夏より闘病を続けておりました夫、木村貴宏が原発性全身性アミロイドーシスにより永眠いたしました。 pic.twitter.com/xrpAZgFlHj — RICCA (@ricca_comic) March 9, 2023 また今回訃報を出していただくにあたり、病名を公表させていただきましたのはこの病気が大変希少な難病であり、病名と治療に繋がるまでに時間がかかってしまったことと治療法も常に模索され続けていて主人が受けた治療も先の闘病者様のおかげで去年確立されたばかりのものであり主人の治療の際にも確かな効果があったことそれゆえに早期発見ができなかったことへの悔しさから、まずは病気の周知との考えからです。現在闘病中の方への希望と今後の早期発見につながることを願っております。@ricca_comicーより引用木村さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2023年03月09日歌手の小林幸子が4日、東京・国立代々木競技場 第一体育館で開催された「第36回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2023 SPRING/SUMMER」に出演した。今年70周年を迎えるファッションセンター「しまむら」のステージに、今年70歳を迎える“同い年”の小林がシークレット登場。ド派手な衣装と髪飾りで観客の前に立つと、驚きとどよめきが会場いっぱいに広がった。小林はNHK紅白歌合戦でも披露したボカロ曲「千本桜」を熱唱すると、「今年で芸能生活59年目を迎えました。みんなのお母さんより上よ? でもとってもうれしいです」と笑顔で語った。また、「しまむらファンなら知っている」というしまむらの社歌をワンフレーズ歌唱して盛り上げた。TGCは、「日本のガールズカルチャーを世界へ」をテーマに2005年から年2回開催している国内最大規模のファッションイベント。人気モデルが出演するファッションショーをはじめ、アーティストによる音楽ライブ、旬なゲストが登場するスペシャルステージなど、多彩なコンテンツを展開している。今回のテーマは、新時代を意味する「NEW EPOCH」。変化を続けながら時代とともに進化を目指し、唯一無二のTGCを創造していきたいという思いが込められている。撮影:蔦野裕
2023年03月05日歌手の小林幸子が26日、都内で行われた「K-1 AWARDS 2021」に出席した。小林は「ベストガールズ賞」のプレゼンターとして登場。同賞に輝いたKrushガールズ・チャナナ沙梨奈を称えた。そして、小林は「みなさんきれい。顔が小さい。スタイルがいい。いいな!」とうっとり。「ラウンドガールは、真剣勝負の試合のところに花が咲く、素晴らしい仕事だと思います」と語った。昨年9月、ミニスカ&ニーハイブーツ姿でラウンドガールに初挑戦した小林。「緊張感ものすごかったです。迫力があって素晴らしいものを見させていただきました。感動しました」と感想を述べ、「出てきた瞬間に『ラスボス!』と言われたんですけど、『ありがとう!』って言ったら、『戦って!』って言われ、『それはできない』と。大変貴重な経験をさせていただきました」と振り返った。5回目の開催となる「K-1 AWARDS」は、K-1 JAPAN GROUP が開催した「K-1 WORLD GP」、「Krush」、「KHAOS」の3つのプロ大会と、K-1甲子園、K-1カレッジを含む「K-1 アマチュア」大会の全ての出場選手、全試合を対象に各賞を制定し、受賞選手を表彰。2021年の栄えある「最優秀選手賞」(MVP)や、最も観るものを魅了した試合に贈られる「最高試合(ベストバウト)賞」など全16部門を設けている。
2022年01月26日「何でも面白がりつつ、本気で取り組むのが仕事のモットー。でも、プロレスをやったときはネットニュースに『小林幸子、断る勇気も必要だ』って書かれました(笑)」そう話すのは今年5月、自身初となるオンラインライブを開催し、これまでにもヘビメタ、ロックバンドとのコラボなど新たなジャンルに挑み続けている小林幸子さん(67)。プライベートでは’11年に、8歳年下で、再生医療会社社長の林明男さん(60)と結婚した。昨年からは、コロナ禍で明男さんの仕事がリモートに。小林さんも地方公演が中止になり、自宅で共に過ごす時間が増えたという。「けんかは全然ないですね。けんかになりそうになると夫がシュッと話題を変える。それで時間がたつと私も忘れるし(笑)」結婚10年目になる2人だが、じつは小林さんに結婚願望はなかったという。10歳で歌手デビューした小林さんだが、デビュー後は鳴かず飛ばずの時期が続いた。「’64年の新潟地震で実家が被災し、復興の波に押され、私が15歳のときに家族みんなで上京してきていたんです。だから私は、一家の大黒柱としてお金を稼がなければいけない。クラブやキャバレーで、年齢を偽って歌を歌っていました。そんなふうに生きていたら、3人姉妹の末っ子で甘えん坊だったはずなのに、いつの間にか、人への頼り方を忘れちゃって」’79年『おもいで酒』が200万枚の大ヒット。一気にスターへの階段を駆け上がる。『NHK紅白歌合戦』には33回連続出場を果たし、個人事務所も立ち上げた。一人たくましく生きてきた小林さんにとって、明男さんとの出会いは新鮮だった。「夫と付き合い始めたころ、一緒に行ったレストランで、会計を私が出そうとしたら『何やってるんですか?』って怒られたんです。それまで、仕事でもプライベートでも、お金を払うのは自分だと思っていました。そしたら『女性が出すもんじゃないです』って」そんな明男さんからのプロポーズの言葉は「小林幸子の人生を背負わせてください」という決意表明に近いものだったという。「『背負わせてくれ』って言われたから『53キロありますけど』って言ったの。そしたら『そうじゃなくて』って怒られました(笑)」背負われてもいいかもしれない、そう感じることができたのは、明男さんの人柄のおかげだった。「夫は、絶対に愚痴を言わない人なんです。なんとなく、夫の仕事が『大変な状況なのかな?』と感じて『大丈夫?』って聞いても『全然!』としか言わない。結婚してからも、私が夫の生活の面倒を見ているとかは一切なくて、ほんとに頼れる人だと思います。それでいて、互いに依存せず、寄り添うことができる、夫はそんなパートナーです」長年一人で闘ってきた小林さん。頼れる夫・明男さんとの生活によって、大人になって初めて“甘える”ことを知ることができたのだ。(取材・文:インタビューマン山下/衣装:ABISTE)
2021年08月13日ある世代には一流の演歌歌手。ある世代にはネットでおなじみの超絶、歌がうまいおばさま。幅広すぎる活躍をする小林幸子さんを支えるのは結婚10年になる夫でしたーー。「何でも面白がりつつ、本気で取り組むのが仕事のモットー。でも、プロレスをやったときはネットニュースに『小林幸子、断る勇気も必要だ』って書かれました(笑)」そう話すのは今年5月、自身初となるオンラインライブを開催し、これまでにもヘビメタ、ロックバンドとのコラボなど新たなジャンルに挑み続けている小林幸子さん(67)。プライベートでは’11年に、8歳年下で、再生医療会社社長の林明男さん(60)と結婚した。しかし2人の結婚は当初、順風満帆とはいかなかった。小林さんの個人事務所の社長の解任報道をきっかけに、壮絶なバッシングにさらされたのだ。多くの関係者が小林さんのもとを離れ、芸能界で孤立。リリース予定だったCDの発売も延期された。「歌手なのにCDが出せないなんて、死亡宣告のようなもの。作曲を頼んでも断られる、スタジオさえ使えないこともありました」しかし、こうした出来事がむしろ分岐点となる。『ネット』という新しい世界に出合ったのだ。「ネットの動画サイト『ニコニコ動画』の仕事の話が来たときは正直、躊躇がありました」そんなときに、日ごろから明男さんが話していたという、「思い込みを捨て、思いつきを拾う」という言葉が背中を押した。「“自分の年齢がいくつだとか、芸能界を何年やってきたとか、人もそう思っていると思ったら大間違いだ”と夫は言うんです。それはそうだなと。それ以来、自分はこうだという囲いに自分を閉じ込めるのはやめようと思えました」 そこからは、挑戦の連続だった。「『それ何?面白いの?』とスタッフに聞いて、スタッフが『面白いです!』と言ったらその意見を信じて、とにかく挑戦しました。すると、その仕事が世間的には“新しい”ことで、注目を集めるきっかけになっていったんです」そしてバーチャルアイドル・初音ミクの代表曲『千本桜』をカバー。4年ぶりに紅白に返り咲いた。(取材・文:インタビューマン山下/衣装:ABISTE)
2021年08月13日