こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。まだまだ朝晩冷え込むこの季節、身体を温める朝ごはんを食べて、一日を元気に過ごしたいですよね。しかし、朝は時間もないし、面倒な料理はできない! という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、台湾の定番朝ごはん「鹹豆漿(シェントウジャン)」。豆漿(トウジャン)と呼ばれる豆乳のスープのようなものに、干しエビやネギなどの具材を入れた塩味のものが鹹豆漿(シェントウジャン)です。3分あれば簡単に作ることができますよ! 早速ご紹介します。■3分でできる! 台湾の定番朝ごはん「鹹豆漿(シェントウジャン)」材料(1人分)無調整豆乳200cc「A」黒酢(なければ酢)小さじ2ごま油適量醤油小さじ1(トッピング)パクチー適量ラー油適量桜えび適量ザーサイ適量青ネギ適量食パン1枚作り方1.食パンはこんがりとトーストする。「A」を混ぜ合わせ器に入れる。2.無調整豆乳を沸騰直前まで加熱し、「1」の器に注ぎ豆乳が固まってきたら、トッピング類をお好みでのせる。豆乳を温めて、器に注ぐだけでまるで、とろけるおぼろ豆腐のような食感の鹹豆漿(シェントウジャン)の完成です!豆乳は必ず無調整豆乳を使ってくださいね!濃いめの濃厚なものがオススメです。このようにパンを浸しながら食べても美味しく、いただくことができますよ。豆乳には、ビタミンB、Eなど美肌効果が期待できる栄養素が豊富に含まれています。また、豆乳に含まれる大豆たんぱく質は、余分な脂質と結び付くことで血中の悪玉コレステロールを低下させる効果があると言われているので、ダイエット中の方の朝ごはんんもオススメです!3分あれば作ることができる台湾の定番朝ごはん鹹豆漿(シェントウジャン)。寒い日の朝ごはんや、小腹が空いた時のおやつがわりにもぴったりですよ。ぜひお試しくださいね!
2021年04月19日家の中を明るく、おしゃれな雰囲気にしてくれる植物。部屋の一角に観賞用の植物があると、生活に余裕が生まれますよね。緑のあるキッチンが素敵!でも正体は…?ぴよりん(@harepiyopiyo)さんがTwitterに投稿した、素敵なキッチンの写真が話題となっています。その1枚がこちらです。一見、植物が飾られたおしゃれなキッチンですが、裏から見ると…。緑のあるキッチンはいいですね☺️食べるタイミングを失い成長を続ける私の豆苗 pic.twitter.com/oMm3yNI1hw — ぴよりんハイパーメディアクリエイター (@harepiyopiyo) February 28, 2021 観葉植物かと思いきや、その正体は、食べるタイミングを逃した豆苗だったのです!のびのびと育った豆苗…ここまで大きくなるのかと笑ってしまいますね。写真を見た人からは、さまざまなコメントが寄せられました。・おしゃれな観葉植物かと思ったら…!めちゃくちゃ笑いました!・ここまで伸びたら、愛着がわいて食べられなさそう。・素敵なキッチンだなーと思ったら豆苗とは…!こんな風になるんだ。・これはこれでおしゃれかも!見て楽しい、食べておいしい観葉植物ですね。ちなみに、ぴよりんさんは今後、この豆苗を土に植え替えてみようかと検討中なのだとか。豆苗は、土に植えて育てると、サヤエンドウ、グリーンピースが収穫できるそうです。家に伸び切った豆苗がある人は、土に植え替えて、育ててみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2021年03月03日時間がない時でもパパっと出来ちゃう豆もやしナムル♡ちょっとしたおつまみ・あと一品欲しいな!を簡単に叶えちゃう!栄養もとれる豆もやしレシピ♪★簡単おかず★「もやしレモン」でちょっぴりピリ辛さっぱりナムル♪もやしレモンを使ったおつまみナムル時間がないけど、何か一品欲しい!お酒のおつまみを簡単に作りたい!健康や美容のための栄養は少しでも摂り入れたい!!毎日の食卓に、3分で出来ちゃう超簡単な豆もやしナムルをご紹介します♪3分で完成!!★ちょい辛★豆もやしのおつまみナムル♪ちこり村メディアでも紹介されている「もやしレモン」失敗しない簡単ナムルの救世主!「もやしレモン」を使います【材料】もやしレモン1袋ごま油大さじ1ラー油少々(お好みで)一味唐辛子少々(お好みで)※今回はピリっと美味しい「あじめこしょう一味」を使いました!★Point★混ぜるだけの簡単調理【洗い物要らず♪】自立型の袋で味付け簡単!もやしレモンあじめこしょう一味便利な自立型袋なんと!こちらの「もやしレモン」の袋は自立するタイプ!※倒れないわけではないので、注意してくださいね(/ω\)調味料をダイレクトに入れて混ぜるだけだから、洗い物が減らせるのも、すご~く魅力的♡【作り方】調理時間約3分★ざっくりお伝えすると・・・「もやしレモン」の袋に調味料を入れるだけ!(1)もやしレモンを開封して自立させる(2)ごま油を入れる(3)ラー油を入れる(辛さはお好みで)(4)一味や、あじめこしょうを入れる(辛さはお好みで)(5)箸などで混ぜたら完成!※時間に余裕があれば、10分くらい冷蔵庫で放置しておくと味が馴染みますよ!もやしレモンにラー油と一味のピリ辛ナムル●完成です●混ぜるだけで絶品おかずの出来上がり!ビールやお酒のおつまみにも合いますよ(`ー´)ノラー油のピリ辛感に、鉄板のごま油!あじめのスッキリダイレクトに感じる辛みもやみつき!!そこにもやしレモンのさっぱり感がとってもよく合います♪ちょい足し野菜で栄養・彩りプラスもGood★ちょい足し野菜で彩りUP栄養UP★ニンジンの細切りや、薄切りを入れてもGood!味を染みこませて馴染ませるために、ジップロックなどに入れて少し時間を置くと、にんじんもしんなりして美味しいですよ!もやしレモンが白だしベースの味付けなので、いろんな野菜に合うんです。もやしレモンににんじんを入れたナムル風野菜ちょい足しなら、お子様にもおかずとしても一品で食卓に出せますね!他にも、きゅうりとハムなどを刻んで漬けて、ラー油などの辛みに代えて、マヨネーズを加えたら、さっぱりサラダ風にもなりますよ!もやしレモンもやしレモン★簡単★なのに栄養満点♡【もやしレモン】普通のもやしとは違う「大豆もやし」が栄養の秘訣!大豆もやしは、食物繊維や大豆イソフラボンが豊富。なかでもアスパラギン酸は、アスパラの2倍。アスパラギン酸は、カリウムやマグネシウムを細胞内に運び、疲労物質である乳酸をエネルギーに変える手助けをするため、疲労がたまりやすい夏に最適な栄養素です!もやしレモンをつかったおつまみ三種★便利★冷蔵庫にストックすておくといつでも食べられる!簡単便利な「もやしレモン」常温保存も可能です!食べる前に冷蔵庫にいれて美味しさUP常備しておくと、シンプルなのに栄養満点なおかずや、おつまみ、サラダがすぐに完成しちゃいますよ♪【時短レシピ】暑い日にぴったり!超簡単なのに栄養たっぷりサラダプレート♪【簡単時短レシピ】おうち時間にぴったり!栄養たっぷりもやしレモン♡【超簡単】失敗なし!もやしレモンで夏野菜レシピ♪【時短レシピ】盛り付けるだけ♡冷やし中華♡レシピ* 簡単すぎる絶品「栗アイス」レシピ栗好きにはたまらない濃厚さ♪☆秋の味覚☆栗きんとんパイ!超簡単おやつレシピホットプレートで簡単ペッパーランチ風ビーフライス♡
2021年02月23日⻁ノ⾨蒸留所から、ダンデライオン・チョコレートのベリーズ産カカオ⾖を⽤いたシーズナルジン「CACAO」が発売中。⻁ノ⾨蒸留所のシーズナルジン「CACAO」(5,000円)内容量:500ml / 品⽬:スピリッツ / 原産国:⽇本 / カカオの産地:マヤマウンテン、ベリーズ「CACAO(カカオ)」は、東京⼋丈島の⻨焼酎と、2017年に収穫されたダンデライオン・チョコレートのカカオ⾖のニブとハスク(外⽪)を蒸留したジン。ローストされたカカオの⾵味とジュニパーベリーの⽢み、熟成された蒸留酒のような奥深い余韻を感じさせる複層的な味わいに仕上げられおり、⾹りからは、カカオの⾹ばしさと、フルーティーで少し酸味のあるベリーズ⾖の特徴を感じることができる。また今回、「CACAO」と、ダンデライオン・チョコレートのチョコレートバーを組み合わせた「ペアリングセット」も数量限定にて販売。数量限定「CACAO ペアリングセット」(6,800円)セットのチョコレートバーは、「マヤ・マウンテン, ベリーズ70% 」「ソルサル・コミュニタリオ, ドミニカ共和国70% 」「ベンチェ, ベトナム70% 」の3種から選ぶことができる。大切な人へのバレンタインギフトとしてもチェックしてみて欲しい。取り扱いは、酒⾷堂⻁ノ⾨蒸留所(通販対応可)にて。【お問合せ】酒⾷堂⻁ノ⾨蒸留所TEL:03-6205-7285URL:
2021年02月03日2021年2月2日は節分の日でした。多くの人が、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染対策を行いながら、豆まきを行ったことでしょう。Twitterユーザーの、筆たらず(@LLVPunQEFDXM7wI)さんは、同月3日に創作漫画を投稿。コロナ禍における、節分の日を妄想した内容に大きな反響がありました。その漫画がこちらです!昨日の出来事(妄想) pic.twitter.com/4mpB0zWvxC — 筆たらず (@LLVPunQEFDXM7wI) February 2, 2021 「鬼は外」と豆をぶつけられた鬼は「やめろ!」と一喝!そして「俺は不要不急の外出は控えてんだ!」と叫んだのでした。投稿にはさまざまな声が寄せられています。・声を出して笑ってしまった!確かにね。でもすまん、出て行ってくれ!・そっかあ、今年は「鬼もうちー」でもよかったのかも。いや、だめか。・家族で豆まきをした後にこの漫画を見て「ごめん!」と思いました。鬼に安心して出て行ってもらえるよう、1日も早くコロナウイルスが終息してほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月03日2021年2月2日は、節分の日。「鬼は外、福は内」というかけ声とともに、厄を払い福を呼び込むとされる『豆まき』は、子供たちが楽しみにしているイベントです。しかし、節分で使われる豆が、小さな子供にとって危険であると消費者庁が注意を呼び掛けています。【5歳以下の子どもには、硬い豆やナッツ類は食べさせないでください!】もうすぐ節分。節分豆やピーナッツは、かみ砕く力や飲み込む力が十分ではない子どもにとって、喉や気管に詰まらせて窒息したり、肺炎を起こしたりするリスクがあります。欲しがっても食べさせないで! pic.twitter.com/MsJVaJRcf1 — 消費者庁 (@caa_shohishacho) January 20, 2021 消費者庁がTwitterに投稿した動画によると、幼い子供は、まだ大豆やピーナッツといった固い豆をかみ砕き、飲み込む力が未発達とのこと。口に豆や食べ物が入った状態で走ったり遊んだりすると、息をした時にノドや気管に詰まり、窒息や肺炎を引き起こす恐れがあるといいます。そのため、5歳以下の子供については、豆を食べさせないでほしいと注意喚起しました。投稿には、多くの反響が寄せられています。・小さい子供がいる家庭は特に気を付けないと、誤嚥(ごえん)は本当に危険。・3歳だったのが、5歳に引き上げられたんですね。祖父母にもちゃんと知らせておかないと。・近所のスーパーに『節分ボーロ』があった。しばらくはこれでもいいかなと思いました。近年、保育園や幼稚園などの施設でも対策が取られており、子供たちは『鬼』に豆ではなく丸めた新聞紙などを投げているそうです。節分では「年の数だけ豆を食べる」という風習もありますが、飲み込む力の弱い子供や高齢者については、ノドに詰まらないような『たまごボーロ』や『ラムネ』といったお菓子で代用したほうがいいかもしれません。安全で楽しい節分を心がけたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月01日今や、コンビニやスーパーで手軽に購入できる豆苗。お笑い芸人の阿佐ヶ谷姉妹さんが自宅で栽培していることでも知られている豆苗は、使った後に水をやるだけでもう一度食べられる便利な食材です。そんな豆苗は、炒めるもよし、ゆでるもよしですが、生でもとてもおいしいんです。今回は、そんな生の豆苗を使って、混ぜるだけで作れてモリモリ食べられる『無限豆苗』を作ってみました。材料:・豆苗1パック・こぶ茶小さじ1と1/2・マヨネーズ小さじ2・ブラックペッパー小さじ1/2・ごま油(濃口)小さじ1・ツナ1缶・すりごま適量作り方:1.豆苗は食べやすく3等分に切り、洗って水気をよく切る。2.ボールに、こぶ茶、マヨネーズ、ごま油、ブラックペッパーを入れてよく混ぜる。3.豆苗を入れ、ザッとまぜる。4.ツナを入れて、さらにあえる。5.すりごまを上からふりかければ完成。ブラックペッパーは、たっぷりかけた方がおいしくなり、お酒のお供にもなります。お子さんといっしょの場合には、お子さんの分を取り分けてからかけるとよいでしょう。混ぜるだけで簡単に作れて、こぶ茶とごま油のコクやマヨネーズの酸味が、ツナと豆苗に絡み合ってとても食べやすいので、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年01月26日『ろくでなし』を歌いながら鼻にグリーン豆を詰めて客席に飛ばす芸を得意とする、もっともコロナ禍に向かない芸人・梅垣義明(61)。そんな芸風の梅垣がコロナ禍に『梅ちゃんの新春シャンソンショー2021』を開催する。どんなネタを披露するのか?梅垣と今回ショーの構成・演出を手掛ける作家のすずまさ氏(60)に、インタビューマン山下が話を聞いた。ーーコロナ禍での開催となりますがどんなネタをやろうと考えているんですか?梅垣「いつものショーだったら客席に降りて鼻に詰めた豆を飛ばしたりするんですけど、飛沫感染の恐れがあるので今回はできないんですよ。だからネタを再構築しようと思って過去30年のネタのVTRを見直しました」ーー前回8月にもライブをやってますが、その時の対策はどうしたんですか?すずまさ「舞台と客席に透明のビニールシートで仕切りを作って完全に分けちゃいました。それを刑務所の面会という設定にしてやりました」ーー今回もビニールシートはあるんですか?梅垣「今回はないですが客席には降りません」すずまさ「後はお客さんに安心して見てもらうためにショーが始まる前にPCR検査を毎回やろうと思ってます。それで『今回検査して梅垣義明は陰性でしたので安心して見てください』とお客さんに伝えようかなと思っています」ーー今回『鼻から豆飛ばし』を見られないのは残念ですね。梅垣「豆飛ばしをやるとしても、違う見せ方をしないと……」ーー梅垣さんのネタで吹くと伸びるピロピロ笛を鼻に刺して吹くネタがありますが、あれは飛沫に関しては大丈夫じゃないですか?すずまさ「鼻笛は大丈夫でしょうね(笑)。お客さんに届かないので」梅垣「でもはっきり言って鼻笛はたいしたネタじゃないから、恥ずかしいから記事に書くのを止めてください(笑)」ーーいや面白いじゃないですか! 客席に降りるネタは今回できないですからね。すずまさ「そういうネタが80%から90%なんですよ」ーーほぼできないじゃないですか! 例えば物干し竿に掛けた布団を梅垣さんが背負って、布団たたきでたたくと布団から粉が舞うネタがあるじゃないですか。粉は問題ないと思うので粉もんのネタはやれるんじゃないですか?梅垣「粉もん? うどんじゃないんですから(笑)。あのネタは客席に降りるからできないんで違った形で粉もんは考えます」ーーお願いします。後はペニスケースを付けるネタはできますね。すずまさ「何、ネタを選別してるんですか(笑)。あれは飛沫はないので確かにできますけど」梅垣「とにかく客席に降りないでも自己完結できるネタを新しく作ったり、昔のネタを変えてみたりしようと考えてますね」ーーコロナ禍でもできるネタを選んだり、作ったりするのは大変ですね。梅垣「そうなんですよ。例えば『ラ・ヴィ・アン・ローズ』という曲を歌いながらお客さんの顔にサランラップを巻いて僕がお客さんにキスをするネタがあるんです。あれって飛沫は大丈夫なんですが、見ている方は『この時期にこんなことをするの?』っていうのが心理的にあると思うんですよ。『だったらやめよう』と。やっぱりお客さんがリラックスして楽しんでもらえる状況を作りたいので」ーーそもそも歌いながら豆を飛ばすネタはどうやってできたんですか?梅垣「最初は歌だけだったんですよ。でも誰も聞きやしませんから。それで演出家の喰始さんが『歌が歌えるし、シャンソンが好きだったらシャンソン歌いながら、なんかやってみたら』って。だから歌いながら何かネタをやるという形を作ったのはうち(ワハハ本舗)の喰始です。豆のネタも喰さんが『鼻に豆を詰めて飛ばすネタができるんじゃないの?』と言われたんですよ。最初、俺は『そんなに面白くないな』と思ったんだけど、やったらウケたもんだからやり始めたんです」ーー最初は梅垣さんはピンと来てなかったんですね(笑)。過去にネタで大変だったことはありますか?梅垣「『豆飛し』のネタは豆を左右の鼻の穴に4個ずつ入れて、それをいっぺんに飛ばすんですけど、豆が鼻の中に残ることもあるんです。鼻の中にも階段でいう踊り場みたいなところがあって、そこに豆が入っても呼吸はできるんですよ。1週間後ぐらいに出て来たこともあってネタじゃなくて、本当にグリーン豆が真っ白になってました。後は『徹子の部屋』(テレビ朝日)に出た時に徹子さんから『あなたは豆を飛ばす鼻のプロなんですから』ってよくわからないことを言われて。『小銭は鼻に何枚入りますか?』って。『そんなこと振ってくんのか』とびっくりしましたね(笑)」ーー豆と比べて小銭はかなり大きいので大変だったんじゃないですか。梅垣「最初に50円玉を入れて、次に10円玉と順番に入れると徹子さんが『素晴らしい。プロですね』って拍手してくれて。それで小銭を出してトークに入ろうと思ったら、1番奥の50円玉が入って取れないんですよ。だからしょうがないからそのままトークしてたんですけど、僕が笑うと50円は穴が開いてるからピーと音がするんですよ(笑)」ーー駄菓子のフエガムみたいなことですね。梅垣「その音に徹子さんが反応してくれなくて、何にも拾ってくれないんですよ。結局、最後まで鼻に50円が入ったままやって『今日はありがとうございました。ピー』ってなってました(笑)」ーー今後やりたいことなどありますか?梅垣「舞台は皆さん年をとるとやらなくなるじゃないですか。時間も労力もかかりますから。でも僕は舞台が好きなんで、ずっと続けて行きたいなと。後、豆も鼻から飛ばし続けます!」【INFORMATION】『梅ちゃんの新春シャンソンショー2021〜客席が恋しくて、冬〜』大阪:松下IMPホール1/9(土)開演18:00、1/10(日)開演14:00東京:シアターサンモール2/27(土)開演18:00、2/28(日)開演14:00詳細はWAHAHA本舗:03-3406-4472【PROFILE】取材・文:インタビューマン山下1968年、香川県生まれ。1992年、世界のナベアツ(現・桂三度)とジャリズム結成、2011年に解散。同年、オモロー山下に改名し、ピン活動するも2017年に芸人を引退。現在はインタビュアー・お笑いジャーナリスト
2020年12月31日さまざまな料理に活用できたり、再生栽培を楽しめたりすることで人気の野菜、豆苗。成長が速い豆苗は、家で育てているとつい収穫を忘れて伸びすぎてしまうことがあります。豆苗の気持ちになってみたよつばとポン酢(@nyaaa_____nchu)さんがTwitterへ投稿し、話題となった1枚をご紹介します。ある日、よつばとポン酢さんは自宅で育てていた豆苗を撮影。すると、写りこんでしまった『あるもの』がこちらです!「豆苗こーんなんなったー」 pic.twitter.com/yYwvoBY95u — よつばとポン酢 (@nyaaa_____nchu) December 14, 2020 豆苗の気持ちになってる…!?そこには、成長した豆苗を指さしながら、左脚を「ピーン」と伸ばす不思議なポーズをする猫の姿が!その姿はまるで「この緑の、こんな感じで伸びてるニャ!」と豆苗の『気持ち』を表現しているようですね。変わったポーズをするのは、よつばとポン酢さんの愛猫『ホセ』くんです。この投稿に対し、ネット上ではこのようなコメントが寄せられました!・伸びた脚がかわいすぎる…。まるで毛が生えた豆苗だね!・手前の豆苗よりも、後ろの黒い豆苗のほうに目がいってしまいます…!・吹き出してしまいました!エアロビならぬ、ニャアロビ中かな?全身を使って豆苗の気持ちになってみたホセくん姿に、多くの人が心を射抜かれたようですね![文・構成/grape編集部]
2020年12月18日ブリーダーのひーちゃん(@akitamameshiba)さんは、Twitterに秋田犬と豆柴たちの写真を投稿しました。豆柴とは、柴犬よりも体は小さいものの同じ特徴を持つ犬の通称です。秋田犬の大門くんは、なぜか豆柴たちから絶大な人気を誇っているのだとか。毎日、豆柴の誰かしらには絡まれているという、大門くんのある日の様子がこちらです。相変わらず柴軍団に懐かれている秋田犬の大門 #秋田犬 #柴犬 #豆柴 pic.twitter.com/3jLqn714eV — ひーちゃん (@akitamameshiba) December 1, 2020 人気すぎる!「遊ぼう!」と声をかけられているかのように、大門くんの近くに寄る豆柴たち。しかし、大門くんからの表情は、謎の人気さゆえにちょっと困惑気味のようです…。ひーちゃんさんが、外出先から監視カメラで覗いた時も相変わらず大人気だったのだとか。実は、ひーちゃんさんは半年前にも大門くんが豆柴たちから人気を集めていた写真をTwitterに投稿していました。今日も豆柴に絡まれる大門。彼は毎日、誰かしら豆柴に絡まれてます #秋田犬 #秋田犬ブリーダー #豆柴 #豆柴ブリーダー #仔犬販売 #九州 #鹿児島県 #薩摩日登美犬舎 pic.twitter.com/T48UKkpu9D — ひーちゃん (@akitamameshiba) June 6, 2020 写真を見た人たちからは「もふもふ天国!」「かわいすぎます」「無敵のかわいさ!混ざりたい」などの声が寄せられていました。豆柴たちは大門くんを、体の大きさからリーダーだと思っているのでしょうか…。大門くんの吠えたり、暴れたりしない様子を見ると面倒見のいい親と子供たちのような関係なのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2020年12月13日伊勢丹新宿店 本館5階 リビングフロアでは2021年の迎春を彩るアイテムをご紹介いたします。ニューノーマル時代に向けた豆皿や新年を笑顔で迎える為のユーモアあるアイテムを取りそろえました。約50名の作家の豆皿を集めた「豆皿展」作家や工房など約50名による、毎日使いたくなるような愛らしい豆皿を、陶器・磁器・硝子など様々な素材や絵柄で集めました。迎春・新春にもぴったりな食卓が明るく楽しい気持ちになる個性溢れた豆皿をバリエーション豊富にそろえてご紹介いたします。▲<伊藤千穂>金銀彩ラ・フランス豆皿(約11×8cm)2,640円(税込)-作家コメント-華やかなお正月を迎える様に伝統柄に金銀プラチナを施しフルーツ形や富士山などをモチーフに4種類用意いたしました。伊藤千穂プロフィール名古屋市生まれ/愛知県立窯業高等技術専門学校卒業/瀬戸市赤津の窯元にて織部焼を学ぶ▲<竹村聡子>豆皿(約10cm) 上:銀蟹豆皿 3,300円(税込) 右下:染付豆皿 4,400円(税込) 左下:銀獣豆皿 3,850円(税込)-作家コメント-陶芸を始めた頃に観た 画家・藤田嗣治氏の“素晴らしき乳白色”に感銘を受けたことをきっかけに白磁土を使って制作しています。日本人らしく細やかで丁寧な手仕事を心掛けています。竹村聡子プロフィール長野県出身/愛知県瀬戸市にて陶芸を学ぶ▲<Marie pottery>絵皿(サイズ:8cm)1,650円(税込)-作家コメント-動物の楽しいお皿です。より楽しい食事の時間を過ごしていただきたくて制作しました。Marie pottery(清水まり恵)プロフィール1992年生まれ/2015多摩美術大学美術学部工芸科陶専攻 卒業▲<斎藤知>唐子と花 角皿(サイズ:約12×12cm)2,750円(税込)-作家コメント-異国情緒あふれる更紗の絵柄と、笑顔溢れる唐子ちゃんが織りなすにぎやかな雰囲気を器に込めています。斎藤知プロフィール1985年生まれ新潟県出身/愛知県立窯業高等技術専門校修了。その後大川奉紀氏に師事し上絵付けを学ぶ。「豆皿展」12月2日(水)~15日(火)伊勢丹新宿店 本館5階 キッチンダイニング/和食器2021年の始まりにおススメしたい迎春アイテムを集めた「華やかに、和やかに」迎春は華やかではあるが気持ちを整えていくような大切な時間。「新しい年が良い1年になりますように…」と、願いこめて迎える特別な時季。12月16日から開催する「華やかに、和やかに。」では、可愛くて、おしゃれで、ユーモアがある華やかなお正月アイテムをご紹介します。▲<ぬりもんあきない>寄木長角重一段/KOUSHI/茶(W23×D16×H5.6cm/本体:桧、ウレタン塗装)7,700円(税込)※仕切り 1,100円(税込)、小鉢(3色:赤・黒・白)各550円(税込)は別売りになります。※販売期間:12月16日(水)~1月5日(火)和歌山県の世界遺産「熊野の森」の間伐ヒノキを活かした重箱。蓋は様々な種類の木材を組み合せ模様を描く寄木細工でかわいらしいデザイン。別売りの仕切りや小鉢を組み合わせれば、お一人様重箱としてもご使用いただけます。▲<キムラアンドコー> 招き猫起き上がりこぼし(W8×D8×H12cm/木製)6,600円(税込)※販売期間:12月26日(土)~1月5日(火)古今東西の郷土玩具にインスパイアされた「retro-modern toys」をオリジナルで制作する<キムラアンドコー>。懐かしい空気を感じながらも、今を感じるモノをコンセプトに、手にした人が笑顔になれるものをお届けしています。<キムラアンドコー>の起き上がりこぼしは、ひとつ、ひとつ手書きで描かれ愛らしいデザインがお部屋を可愛く彩ります。▲<岸本吉二商店>KOMODARU-LINK ミニ鏡開きセット/「櫻守」 祝杯セット(商品本体:約φ18×H17.5cm、5勺塗枡:3.3勺(約60ml)/本体容量:720ml/セット内容:ミニ鏡開きセット本体 ×1、鏡板(ミニ鏡開きセット専用) ×1、ミニ小槌×1、ミニ木杓×1、朱桶×1、5勺塗枡×3)9,350円(税込)※販売期間:12月26日(土)~1月5日(火)おめでたいシーンに欠かせない歴史ある<岸本吉二商店>の菰樽(こもだる)お酒はもちろん、ジュースやお菓子を容器に入れていつでもどこでも気軽に鏡開きが楽しめます。あらゆるお祝い事に使用でき、インテリアとしてもおススメです。「華やかに、和やかに。」12月16日(水)~1月5日(火)伊勢丹新宿店 本館5階 センターパーク/ザ・ステージ#5■年末年始の営業について伊勢丹新宿店は、12月31日(木)は午前10時開店、午後5時閉店。尚、本館6階 催物場は午前9時開店、午後5時閉店、本館地下1階 食料品は午前9時開店、午後6時閉店。1月1日(金・祝)は店舗休業日とさせていただきます。新年は、1月2日(土)午前10時から初売出し。午後6時まで営業いたします。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年12月02日2008年から約12年間放送されていた、クイズバラエティ番組『和風総本家』(テレビ東京系)。2020年7月からは、番組内に登場していた人気マスコット犬・豆助が出演するミニ番組『豆助のニッポンっていいな。』(テレビ大阪)が放送されています。歴代豆助のオフショットに癒される人続出番組Twitterでは、歴代の豆助のオフショットを公開。子犬ならではのあどけない表情や行動に、反響が上がりました。撮影中にうとうと…撮影中に座布団の上で寝てしまった14代目豆助。スタッフたちが起こさないようにそっと座布団ごと移動させています。豆助を起こさないように移動させるスタッフ。14代目豆助。 #柴犬 #shibainu #Mamesuke #豆助 #puppy pic.twitter.com/5DeMUZjXKx — 豆助 -Mamesuke- 公式 (@mamesuke_tvo) September 9, 2020 ハマりすぎて…すぐに寝てしまうのは子犬ならではなのでしょうか…。15代目豆助も、桶にぴったりとフィットしながらそのまま眠りについてしまいました。フィットしすぎて寝てしまった豆助。15代目豆助。 #柴犬 #shibainu #Mamesuke #豆助 #puppy #子犬 pic.twitter.com/GTozEe6I0a — 豆助 -Mamesuke- 公式 (@mamesuke_tvo) September 17, 2020 起きるのを待って撮影中断時には、寝落ちしてしまった豆助の起床を待つため、撮影を止めることも。オフショット動画にはたくさんの人が癒されたようです。豆助撮影中のオフショット。撮影中に寝落ちした豆助が起きるのを待っているスタッフ。24代目豆助。 #柴犬 #shibainu pic.twitter.com/UkxO8HXS1C — 豆助 -Mamesuke- 公式 (@mamesuke_tvo) September 6, 2020 きりっとした顔で本番待ちしっかりと起きて、本番を待つこともある歴代の豆助。スタッフと本番を待つ24代目豆助の表情は、まるで役者のようです。スタッフと一緒に本番待ちする豆助。24代目豆助。 #柴犬 #shibainu #Mamesuke #豆助 #puppy #子犬 pic.twitter.com/k742OEr85C — 豆助 -Mamesuke- 公式 (@mamesuke_tvo) September 14, 2020 ボールに興味津々!いろいろなものに興味津々な豆助。自分の体と同じくらいの大きさのサッカーボールに挑みますが、そのままボールと一緒に転がっていってしまったようです。サッカーボール⚽️に挑む豆助。8代目豆助。 #柴犬 #shibainu #Mamesuke #豆助 #puppy #子犬 pic.twitter.com/y3skk7VYZy — 豆助 -Mamesuke- 公式 (@mamesuke_tvo) September 15, 2020 歴代豆助のオフショットに、たくさんのコメントが寄せられていました。・かわいすぎる!手ぬぐいも豆助柄になっているんですね。・人形みたいにかわいいです。丁寧に運ぶ姿に優しさを感じる。・ボールが大きく見える!この時の録画、ずっととってあります!これまで多くの視聴者に癒しを届けてきた豆助。『和風総本家』の放送が終わっても、ネットを通して全国の人を癒し続けてくれているようですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月18日みなさんコーヒーはお好きですか?毎日のホッと一息に、コーヒーは欠かせないという方は多いのではないでしょうか。今回は、コーヒーを豆から買っている本格派の方のために、コーヒー豆の正しい保存方法や長持ちさせる秘訣をご紹介します。■新鮮なコーヒー豆を選ぶときにチェックすることちょっと前まではおいしかったのに、なんだか最近コーヒーが酸っぱい…なんてことありませんか?古いコーヒー豆は、風味が飛び嫌な酸味が出てきてしまうんですよ。なのでおいしいコーヒーを飲むためには、新鮮なコーヒー豆を選びたいもの。まずは、新鮮なコーヒー豆の選び方をご紹介します。・豆の状態のものを買うコーヒー豆を挽いて粉状にすると劣化しやすくなってしまいます。鮮度・味・香りがどんどん抜けてしまうので、美味しいコーヒーを長く楽しみたいのであれば、コーヒーは豆の状態で買うようにしましょう。自分でコーヒー豆を挽くと、お使いの抽出器具やお好みに合わせて細かさを調整できるので、より自分好みの一杯を追求できますよ。・焙煎日から時間が経っていないものコーヒー豆は豆の状態でも、焙煎日から時間がたつと、香りが飛び味も劣化してしまいます。飲み頃は3日後から1ヶ月ごろまでが目安なので、ケースで販売しているお店や、その場で焙煎しているようなところでは、購入する際に店員さんに聞いても良いかもしれませんね。また、通販では購入後に焙煎というところもあるので、そういったところで頼むと安心です。・豆の表面に油が浮いていないコーヒー豆の表面に油が浮いている状態だと、古い豆である可能性があります。ただ注意していただきたいのは、焙煎が深煎りの場合は、新鮮なものでも表面に油が出ているということ。浅煎り~中煎りなのであれば、油が浮いているものは避け、深煎りの場合は嫌な臭いがしないか確認するか、焙煎日をお店の人に聞いてみると良いでしょう。・コーヒー豆が保存されているケースは清潔かコーヒー豆をはかり売りしているようなお店は、だいたいクリアケースで豆を見ることができる状態ですよね?このとき、ケースにコーヒー豆の油分や殻が付着していないか確認してみてください。そういったものがコーヒー豆についてしまうと、風味が損なわれる原因にもなります。清潔な環境で管理されているのか見ておきましょう。■コーヒー豆の保存期間の目安粉よりは長く持つとはいえ、コーヒー豆にも美味しく飲める期間というものがあります。コーヒー豆の保存期間と、日にちが経つことによる風味の変化を理解して、1回1回適切な量を購入するようにしましょう。・焙煎後1ヶ月以内に飲み切るのがベストはかり売りや自社で焙煎をされているコーヒーショップで購入する場合、ご自宅での保存だと、一番おいしい状態で最後までコーヒーを楽しめるのは焙煎後1ヶ月以内です。そのため大容量の袋よりも、100g単位の小分けで購入したほうが良いかもしれませんね。・エイジングによる風味の変化焙煎当日は雑味のない香りと味わいですが、まだ風味が落ち着いていません。これは煎りたてのコーヒー豆はガスを含んでおり、抽出にムラが出てしまうからです。そのガスが程よく抜ける焙煎後、約3日ごろから10日までになると、そのコーヒー豆の持つ酸味や苦み、コクがうまく合わさるようになります。そのあと20日頃まで味がどんどんまとまってまろやかになり、そこから30日頃までやわらかい味わいとコクの余韻を楽しめるようになります。ですが、このような味の変化を楽しむためには、コーヒー豆を正しく保存する必要があるんですよ。■コーヒー豆の保存に最適の場所と注意点なんとなくコーヒー豆は乾物だというイメージがあって、保存方法が適当になってはいませんか?しかし、コーヒー豆は果物などの生鮮食品と同じです!美味しく飲み切るためには、適した環境や場所で保存する必要があります。・空気に触れさせない私たちにとっては欠かせない酸素は、実はコーヒー豆にとっては良くないのです。空気中の酸素に触れることで酸化してしまい、コーヒー本来の風味を失い、嫌な後味や酸味が出るようになってしまいます。コーヒー豆を保存する場合はできるだけ、空気に触れないようにしてください。・湿度の高い場所は避ける実は焙煎後のコーヒー豆は、目に見えない小さな穴がたくさんある状態になっています。そのため空気中の水分を吸収しやすくなっているので、水回りなどの湿度の高い場所は避けてください。湿気を吸ったコーヒー豆は雑味が出てしまい、おいしくないだけでなく、カビが生えてしまう可能性もあります。・温度変化のある場所に置かないたとえば、コーヒー豆を冷蔵庫や冷凍庫で保存する場合、扉近くやドアポケット部分など、温度差が発生してしまうような場所は避けましょう。保存容器の内部で結露が起きてしまいます。先ほどもご紹介した通り、コーヒー豆はデリケートなので水分は大敵。冷蔵庫で保管する際は、気温差の出にくい冷蔵室部分や、開け閉めの少ない野菜室に入れるようにしましょう。・光の当たる場所は避ける意外なのですが、紫外線もコーヒー豆には良くありません。日光の当たる場所を避けるのはもちろんのこと、蛍光灯も微量ですが紫外線が含まれているので気を付けたいものです。光の当たる場所に置かない、あるいは遮光性のある保存容器や袋などを使用するようにしましょう。・高温を避けるコーヒーは高温も苦手です。温度が高くなればなるほど、酸化のスピードが早くなってしまいます。気温の高い夏場の保存は涼しい場所にするか、冷蔵庫にした方が良いでしょう。■コーヒー豆の保存方法は焙煎日から何日経過しているかが重要!コーヒー豆に適した場所や環境がわかったところで、それに沿った保存方法についてみていきましょう。実は焙煎日からの経過日数や、コーヒー豆を保存したい期間によって、保存方法は変える必要があるんですよ。・焙煎後5日間なら『キャニスター×常温』保存焙煎から5日間のコーヒー豆の保存方法は、キャニスターに入れるようにします。コーヒーを毎日飲んでいて、1週間以内に飲み切れるのであればこの方法が最適です。しっかり密閉できて、光を通さないキャニスターであれば、おいしく飲める状態のままコーヒー豆を保存できますよ。おしゃれなキャニスターを選べばインテリアにもなりますし、毎日のコーヒータイムが楽しくなりそうですね。置き場所は温度差が無く、高温にならない場所を選ぶことも忘れずにしてください。・焙煎後2週間なら『密閉袋×冷蔵庫』保存焙煎から2週間程、コーヒー豆を保存するのであれば、密閉袋に入れて冷蔵庫に保存するのがおすすめです。ご家庭でコーヒーを楽しまれる場合、最も多い保存期間かもしれませんね。なぜ密閉袋なのかというと、コーヒー豆は多孔質なので、冷蔵庫内の他の食べ物のにおいを吸収してしまうからです。コーヒーショップでも紙袋を使われている店もありますが、実はにおいを通してしまうので、コーヒー豆には向いていないんですよ。チャック付きの完全密封できる袋に入れて、冷蔵庫の開け閉めの影響を受けにくい場所に置いてください。またコーヒー豆を取り出すたびに、しっかり袋内の空気を抜いて、できるだけ酸素に触れさせないように心がけてください。・焙煎後1ヶ月なら『アルミバッグ×冷凍庫』保存セールでちょっと買いすぎちゃった、なんてときにはアルミバッグに入れて冷凍庫に保存します。このとき密閉できるチャック付きのアルミバッグにしてくださいね。なぜアルミバッグなのかと言うと、長く保存して使う中で何度も蛍光灯の灯りを浴びることになりますよね?アルミバッグには遮光性があるので、蛍光灯の紫外線の影響を受けにくくなるんです。長持ちするとはいえ、焙煎後1ヶ月から半年以内には飲み切るようにしましょう。冷凍のコーヒー豆で淹れるときは、少し風味や甘さが弱くなるので、いつもより多めの量の豆を使うとおいしく飲めますよ。・冷凍したコーヒー豆の解凍方法とは冷凍したコーヒー豆は、解凍の必要はなくそのままミルで挽いてもらって大丈夫です。ただし、冷凍庫から取り出したらすぐに挽いて淹れることが鉄則です。何か理由があってそれが無理なのであれば、使う分だけ冷蔵庫でゆっくりと自然解凍させてから、使用するようにしましょう。常温での解凍は絶対にやめてくださいね。■保存の際に一工夫してコーヒー豆を長持ちさせよう最後までよりおいしく味わうために、コーヒー豆を保存するためのちょっとしたコツや注意点についても確認しておきましょう。・乾燥剤を添える乾燥剤を保存容器や保存袋内に入れておく方法です。コーヒーの雑味の原因となる湿気をできるだけ減らします。最近では色々な乾燥剤が売られており、一番身近なところだと100円均一でも販売されているので気軽に試せます。ただ、乾燥剤の中には脱臭効果もプラスされているものもあるので、せっかくのコーヒーの香りを吸収されてしまうことも…。そういった乾燥剤は選ばないように注意してくださいね。・留め金で口を縛る新しいコーヒーを開けた際、チャック付き袋が無い場合は、袋の口をクリップなどの留め金でしっかりと封をするようにしてくださいね。このときに空気を抜くことも忘れずにしましょう。・におい移りに注意するコーヒー豆は他のにおいを吸収してしまうので、どこに保存するにせよ、キムチやカレーなどにおいの強いものの近くに置くのはやめましょう。室内で常温保存する場合は芳香剤や線香などにも気を付けてくださいね。冷蔵庫や冷凍庫に置く場合は、庫内用の脱臭剤を置くのもいいかもしれません。・容器の水滴はしっかりおとすキャニスターやチャック付きの保存袋は、清潔さを保つために丸洗いすることもあると思います。ですがコーヒー豆に水分はNGなので、洗った後は乾かして水滴はしっかりと落としてから新しいコーヒー豆を入れるようにしましょう。・使った後出しっぱなしにしない冷蔵庫や冷凍庫からコーヒー豆を取り出し、使った後はすぐに元の場所に戻すようにしましょう。うっかり出しっぱなしにすると、庫内と室温との温度差で結露が発生してしまいますし、高温になると劣化が進んでしまいます。常温保存でも、香りが飛んでしまうので、キャニスターの蓋は使ったらすぐに閉めるようにしてくださいね。■コーヒー粉の保存期間は短い!コーヒー豆からコーヒーを入れる方がおいしいとわかっていても、コーヒーミルなど専用の器具を揃えるのは大変ですよね。時間もないし…ということでコーヒー粉をご使用の方も多いかもしれません。あるいは、数回分をまとめて挽いておくなんてご家庭もあるでしょう。そこで、最後にコーヒー粉の保存期間についてもご紹介しておきます。・保存の基本はコーヒー豆と一緒コーヒー豆を粉にしたものなので、同様に酸素、紫外線、高温、湿気が苦手です。そういった場所は避けるようにしましょう。・酸化のスピードが速いコーヒー豆を挽いて粉にすることで、空気中の酸素と触れる部分が増えてしまいます。そのため、酸化スピードも豆に比べてグンと速くなってしまうのです。保存の際には脱酸素剤を入れておいた方が良いかもしれませんね。・7~10日以内に飲み切った方がよいコーヒーの粉でおいしいコーヒーを飲めるのは、約7~10日以内です。開封後や挽いた後は、それを目安に飲み切るようにしてください。飲む頻度が少ないのであれば、小分けのタイプを購入することをおすすめします。元の袋がチャック付きで無ければ、しっかりクリップなどで封をするか、元の袋ごとチャック付き袋に入れて保存しましょう。・真空パックや密閉袋の保存がおすすめ7~10日の目安を超えるようならば、真空パックや密閉袋に詰め替えて冷蔵庫や冷凍庫に保存するのがおすすめです。特に、密閉袋に入れる場合は1回分を小分けにしておくと、何回も出し入れせずにすむので、残りの分のコーヒーの劣化も防げますよ!■正しい保存方法で、コーヒーは最後まで美味しく飲める!今回はコーヒー豆の正しい保存方法や保存期間の目安についてお伝えしてきました。なんとなく保存食のイメージのあるコーヒーですが、とてもデリケートな生鮮食品であることがわかりましたね。今回ご紹介したポイントに気を付けて、毎日のリラックスタイムのお供に、美味しいコーヒーを楽しんでくださいね。
2020年09月16日大の納豆好きが高じて開いた納豆料理専門店個性あふれる「納豆創作料理」がズラリねばねば感を活かした「納豆スイーツ」も大の納豆好きが高じて開いた納豆料理専門店お店があるのは、八坂神社や花見小路にもほど近い京都・祇園。ホテルや京都らしい雑貨店が点在する場所で、コンクリート打ちっぱなしの壁に、「納豆と酒」という提灯がひと際目立っています。店前には、外国人観光客向けに「KEEP CALM AND TRY NATTO」というメッセージが店内は、昔ながらの小料理店のような風情ある空間で、入ってすぐのカウンター席と奥の小上がりにはテーブルが2つ。「一日に5パック食べる納豆好き」を自負する店主の夏見さんが腕を振るっています。店主の夏見さん。「納豆麻婆豆腐など、日替わりメニューにもご期待ください」「納豆料理のお店を開きたい」という夢のため、SNSで納豆を使った創作料理を発信しながらメニューを考案。納豆ファンの間で知られる福岡の専門店【納豆家 粘ランド】に弟子入りし、納豆の知識や取り扱い方を学んで【納豆創作料理 夏豆】のオープンに至ったのだそう。「わら納豆」の箸置きは、小さいながらも存在感満点店内で、ふと目を奪われたのがこちらのわら納豆型の箸置き! メニューはもちろんですが、こんな風に、店の端々で納豆愛が感じられるので、全国から納豆ファンが集まるというのも納得です。個性あふれる「納豆創作料理」がズラリ『野菜とフルーツのパワーサラダ 自家製納豆ドレッシング』780円(税抜)※写真はランチに付いているミニサイズまずいただいたのは、野菜とフルーツのパワーサラダ。一見レタスやカブ入りのただのサラダ……と思いきや、味わってびっくり。人参などの香味野菜と納豆を合わせたドレッシングが使われていて、野菜のジューシーで爽やかな甘さと共に、納豆の旨味がしっかりと主張してきます。名物!『五味薬味でたべる納豆飯』1,200円(税抜)次に登場したのはこの店の名物!『五味薬味で食べる納豆飯(なっとうはん)』です。味わってみると、豚肉や香味野菜の風味の中に、納豆がしっかりと感じられます。そこに好みで、かいわれ大根、柴漬け、大葉、ミョウガ、九条ネギの5種の薬味を合わせれば、各々に趣きの異なる爽やかなニュアンスが生まれます。味付けは、粗びき豚と玉ねぎをオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪で炒め、醤油や砂糖で和風に。火を止めてから納豆を混ぜ合わせ、味の濃い「濃紅」という卵の黄身を落としてご飯にトッピング。そこに店主が厳選した薬味が添えられています。『自家製納豆餃子』(6個)580円(税抜)先ほどの『納豆飯』のそぼろをベースにした餡を餃子の皮で包んだのが、こちらの『自家製納豆餃子』。九条ねぎと酢コショウでさっぱりと味わいます。ビールと相性抜群で、アテに必ずと言っていいほど注文されるそうです。『濃厚和風ねばボナーラ』1,200円(税抜)一方、カルボナーラを和風に味付け、大粒納豆を加えたその名も『ねばボナーラ』は、納豆のねばりが強く出ていて、あと口までしっかり納豆味。生クリームと納豆による濃厚でクリーミーな組み合わせが、なんともクセになりそうです。『トリュフ薫る究極の納豆TKG』680円(税抜)ご飯と玉子の白身、納豆をふわふわに混ぜ合わせ、「濃紅」の黄身を落としたTKGは、トリュフオイルがふわりと香り、食欲を誘います。卵黄と納豆の風味が際立ちつつも、ふんわりまろやかなやさしい味わいで、呑んだ後の〆にもぴったり。ねばねば感を活かした「納豆スイーツ」も!『納豆アイス最中』抹茶味 380円(税抜)サラダやパスタだけでなく、なんとデザートまで納豆尽くし! バニラまたは抹茶アイスに納豆を混ぜた『納豆アイス最中』は、ねばねば感が非常に強く、トルコアイスのように伸びて食べ応え十分。時々カリっと歯に当たる凍った納豆の粒と、ふりかけた粉納豆が心地いいアクセントです。『二層の京抹茶ソイラテ』500円(税抜)『納豆アイス最中』にドリンクを合わせるなら、こちらの抹茶ラテを。注文後に点てる京都・宇治の抹茶を豆乳と合わせた『二層の京抹茶ソイラテ』は、豆乳の風味、そして抹茶の旨味と苦みが、クセのある納豆とマッチします! お酒を飲まない方には、納豆料理のお供にもおすすめなのだそう。黒豆焼酎『黒丹波』900円(税抜)では納豆に合うお酒は……と夏見さんに聞いたところ、イチオシだったのがこちらの黒豆焼酎。香りも味も「豆!」と思わず言ってしまいそうなほど豆の風味たっぷりで、納豆料理と合わせれば、お互いの豆の甘味や旨味を引き立て合ってくれます。産地や粒の大きさが異なる納豆を、メニューごとに適材適所で使って提供している【納豆創作料理 夏豆】。納豆の知見が広い夏見さんに、それぞれの味や楽しみ方について聞けるのも、ここならではの楽しみかもしれません。納豆創作料理 夏豆【エリア】祇園【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】祇園四条駅
2020年07月22日スーパーフードとして注目のカカオ豆岡山県倉敷市の無添加カフェ「cafe Path(カフェ パス)」がプロデュースする、食と美容のブランド「美感知食(びかんちく)」は7月3日、食べられるカカオ「SUPER CACAO(スーパーカカオ)」のオンラインショップをスタートさせた。厳選したガーナ産のカカオを、遠赤外線の焙煎機でじっくりとローストしたカカオ豆。そのまま丸ごと食べられるのが特徴だ。毎日5~10粒食べて若さと健康を維持近年、栄養価の高いスーパーフードして、カカオ豆の注目が高まっている。中でも、次の4つの栄養素が健康と美に良い効果をもたらすといわれている。まず、最も良く知られているのが、抗酸化物質でアンチエイジング効果がある「カカオポリフェノール」。2つ目は、集中力を高めたり、気持ちを落ち着かせたりする働きがある「テオブロミン」。3つ目は、筋肉や肌を作り出し、さらには体を整えるホルモンを生成する「カカオプロテイン」。4つ目は、不溶性食物繊維の一つで腸内環境を整える「リグニン」。特に、カカオポリフェノールには血圧を下げる作用や動脈硬化の予防、美容効果、アレルギーの緩和などにも良いとされており、私たちの健康と美容に欠かせない栄養素の1つである。カカオポリフェノールは、体に取り込むとすぐに効果が現れるが、その効果は長く持続しない。このため、毎日少しずつ摂取する必要がある。スーパーカカオは、まさにピッタリの商品だ。毎日5~10粒摂取するだけで、カカオプリフェノールの効果が期待できる。(画像はプレスリリースより)【参考】※cafe Pathのプレスリリース※「SUPER CACAO(スーパーカカオ)」の販売ページ
2020年07月05日栄養価が高く、カット後も水に根を浸けていれば2~3回ほど収穫できることから、『節約できる野菜』として人気が高い豆苗。エンドウ豆の若葉でクセのない味をしているため、いろいろな料理に使えます。手軽な家庭菜園を楽しむのにも向いているのですが、中には「水を替えることすら面倒」という人もいるかもしれません。かわうそ印(@namasayagoyou)さんは、そんな人向けのライフハックを動画で投稿。なんと、ある用意をするだけで、手を濡らすことなくラクラクと豆苗の水を替えることができるといいます。早速こちらの動画をご覧ください。手を濡らさずに豆苗の水を替える装置を作った pic.twitter.com/FbwVREqbEO — かわうそ印 (@namasayagoyou) 2020年5月15日 蛇口をひねり、ペットボトルのフタを取ると、水が勝手に入れ替わっていきます…!2ℓペットボトルの側面を切り取り、豆苗を入れるだけの簡単な『水替え装置』。水だけで育つ豆苗だからこそ活きるアイディアに、動画を見た人たちからは「天才か」「実に合理的な装置だ」「マネします」などのコメントが続々と寄せられました。すぐに手に入る材料で作れるところも魅力的。豆苗を自宅で育てている人は、よかったら試してみてください![文・構成/grape編集部]
2020年05月16日春から初夏に出始める緑が綺麗なエンドウ豆。エンドウ豆はご飯でいただく印象がありますが、ご飯だけでなくサラダでも活躍してくれる食材ですよ。今回ご紹介する「お豆と新ジャガのカマンベールサラダ」は、エンドウ豆と新ジャガをカマンベールチーズとマヨネーズなどで和える簡単レシピ。新ジャガは皮のままよく洗い、レンジでチン!マヨネーズだけではなく、カマンベールが入ることでチーズのコクがプラスされ、ワインのお供にもぴったりなおしゃれな一品に仕上がります。たくさん作ってバケットに乗せても良いですね。窓を開けて空気を入れ替えて、心地よい5月のそよ風と一緒に是非召し上がってみてくださいね。■お豆と新ジャガのカマンベール・サラダ調理時間 10分レシピ制作:杉本 節子<材料 2人分>エンドウ豆 20サヤ(120g) 塩 適量新ジャガイモ 3個(180g)カマンベールチーズ 1/2個 マヨネーズ 大さじ2 バター 5g 白ワインビネガー 大さじ1 塩コショウ 適量<下準備>・エンドウ豆はサヤから出してサッと塩ゆでし、ザルに上げる。カマンベールチーズは2cm角に切る。ボウルに<調味料>の材料を混ぜ合わせる。エンドウ豆がない場合は、冷凍のグリンピースでも代用出来ます。その場合の分量は、2/3カップです。<作り方>1、新ジャガイモは皮ごとよく洗い、ひとつずつラップで包み、電子レンジで3分加熱し中心まで火を通す。ラップの上からタオルをかけて手で軽く押しつぶし、皮をむく。竹串を刺して、まだかたい場合は再度電子レンジに入れて、様子を見ながら火を通す。2、エンドウ豆と新ジャガイモが熱いうちに、<調味料>のボウルにカマンベールチーズと一緒に混ぜ合わせ、器に盛る。コツ・ポイント ・電子レンジは600Wを使用しています。 緑と白のコントラストが美しい、おしゃれな「お豆と新ジャガのカマンベールサラダ」。冷凍のグリーンピースでも代用可能です。キンキンに冷やした白ワインのお供に是いかがですか?
2020年05月15日■見た目はゴツい。でも一口食べると優しいお味。商品名の「豆いっぱい」が嘘じゃないことは一目瞭然。赤えんどう豆がこぼれそうなほど、生地に混ぜ込まれており、ゴツゴツとした見た目。でも一口たべると、もちもちな生地にしっとり粒あんがやさしい口当たり。赤えんどう豆もやわらかく、ちょうどいいアクセントに。皮は厚め、粒あんもぎっしりつまっています。全体的に塩味が強く、これだけの量のあんこを食べても甘ったるさがありません。ゴツゴツ感ある見た目なのに、やわらかもちもちな食感。あんこがぎっしりなのに甘すぎない。小ぶりなのに大満足……と、いい意味でのギャップが詰まった一品です。・価格:151円(税込)・カロリー:170kcal
2020年05月14日えんどう豆のベジミートを使用した、レトルトキーマカレー植物性素材に特化した食品の製造・販売を行っているソライナ株式会社は、新商品「えんどう豆ミートで作ったキーマカレー」の販売を開始する。えんどう豆たんぱくのベジミートを中心に、植物性素材だけを使用したレトルトカレーで、現在、お試しセットを特別価格で提供している。アレルギーさんやベジタリアンだけでなく、みんながおいしく楽しめる新型コロナウイルス感染拡大による自粛生活が続き、保存ができて簡単に食べられるレトルト食品の需要が高まっている。しかし、アレルギーがあるなどの理由で食に制限がある、体重管理をしている、余計な添加物を摂取したくないなど、様々な事情やこだわりなどによって、食べられるものが限られていたり、レトルトなどの「手軽さ」を諦めたりしている人も多い。同商品は、アレルギー特定原材料等28品目不使用 、化学調味料、人工甘味料、香料、保存料、動物性食品を一切使用していないため、食に制限がある人だけでなく、誰もが安心して食べられる。「みんなで同じお料理を楽しむ」をコンセプトに商品開発がされただけに、家族みんなで一緒に、おいしく食べられるのが嬉しいポイントだ。発売前に食べられるお試しセットは、50名限定えんどう豆ミートは、弾力ある食感で歯ごたえがしっかりとあり、また余分な脂肪を含まないためさっぱりとしているのが魅力。肉類が苦手な人だけでなく、肉好きも満足できるおいしさだ。大豆とはまた違った味と食感で、ベジミートを選びたいが大豆が苦手、という人もぜひ試したい。同商品は2020年5月12日に発売予定だが、先行して、3袋セットを送料、消費税込みで600円にて販売する。先着50名限定で、先行品のためデザインを施していない簡易包装となる。ソライナの公式オンラインショップから申し込みが可能。(画像はプレスリリースより)【参考】※ソライナ株式会社公式オンラインショップ
2020年05月08日朝ごはんのメニューに悩んだ時は、豆乳をアレンジして作る「5分でできる!台湾風豆乳スープ 鹹豆漿(シェントウジャン)」を作っておうちで旅行気分を味わってみませんか? 今回ご紹介する「5分でできる!台湾風豆乳スープ 鹹豆漿(シェントウジャン)」は、台湾の朝ごはんの定番レシピ。たっぷり使う豆乳は、女性ホルモンを活性化させてくれると言われている大豆イソフラボンがとっても豊富です。作り方も簡単で、顆粒中華スープの素を使って5分で完成!疲れた胃腸も優しく癒してくれる一品です。一緒に加えるザーサイや干し桜海老は日持ちする食材なのでストックしておくと食べたい時にいつでも作れて便利ですよ。■5分でできる!台湾風豆乳スープ 鹹豆漿(シェントウジャン)調理時間 5分レシピ制作:山下 和美<材料 2人分>豆乳(成分無調整) 500ml 顆粒中華スープの素 小さじ2 塩コショウ 少々干し桜エビ 大さじ2ザーサイ 20g油麩 4切れネギ(刻み) 3~4本分酢 大さじ1/2~1ラー油 適量<下準備>・干し桜エビはフライパンで軽く煎る。・ザーサイは細かく刻む。<作り方>1、鍋に豆乳、顆粒中華スープの素を入れ、沸騰させないように弱火で温め、塩コショウで味を調える。2、器に干し桜エビ、ザーサイ、油麩を入れ、(1)を注ぐ。刻みネギを散らし、お好みの量の酢、ラー油をかける。油麩がない場合、焼いたフランスパンでもおいしくいただけます。優しいお味で美味しい台湾の朝ごはん「5分でできる!台湾風豆乳スープ 鹹豆漿(シェントウジャン)」。簡単に作る事ができるので、なかなか外出がままならない今、気分転換も兼ねて、おうちで作って旅行気分を味わってみてくださいね。
2020年04月30日花開くような美しい放射線で料理を明るく灯す可愛らしい豆皿です。細かい凸凹のラインが特徴的の豆皿はまるでお花の様。「花あかり」と名付けられた可愛らしい器は、並べるだけで食卓を明るくしてくれます。集めて並べて楽しい豆皿は、様々なシーンで活躍してくれますよ。お醤油皿にぴったり表面には花びらの様な削りが入っていて凸凹なのが特徴。ある程度深さがあるので、薬味やお醤油皿に最適です。テーブルコーデが楽しくなる豆皿大きなお皿やプレートに重ねると更に絵になる豆皿。副菜、漬物、果物や小さなおにぎりなどなんでもをちょこんと盛るのがポイントで、いくつか並べてワンプレートの完成!色違いでコーディネートするとテーブルが華やかで明るくなりますよ。色とりどりのお花をイメージあかね、かんな、もも、たんぽぽ、あじさい、もえぎ、ゆずりは、こでまりの全8色。全て花の名前がつけられており、柔らかい色合いが上品な印象です。和菓子がしっくり和の雰囲気にぴったりな豆皿は、小さな和菓子を乗せるのに最適。沢山乗せずにちょっとだけ上品に盛り付けるのがポイントです。たまには温かい日本茶と和菓子のティータイムはいかがですか?可愛らしい豆皿がいくつかあれば急な来客時のおもてなしにも重宝しそうですね。可愛い手のひらサイズデザインは直径約80~85×H18~24の「角皿」と、直径約90~95×H13~16の「丸皿」の2タイプ。サイズはどちらもてのひらにすっぽりと収まるくらいの可愛らしいサイズです。マルチに使える豆皿食器としてだけでなく、アクセサリートレーとして小さなリングやネックレスの定位置にしたり、飴を乗せておいても可愛いですね温かみのある陶器製表面には艶の出る釉薬が塗られており、裏面は土の自然な風合いが味わえます。また、一番の特徴でもある表面の凸凹なラインが花びらを表現しています。※土ものらしさを追求するため、自然の風合いを大切に、一品一品を手づくりしています。そのため表情がひとつひとつ全て違います。多少の色、サイズ、表面の仕上がりが異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。最後までご覧いただきましてありがとうございます。ついつい集めたくなる魅力がたっぷりの豆皿。お花が咲いた様な「花あかり」シリーズは見ているだけで気分も明るくなります。手作りなので多少の個体差はありますが、スタッキングも出来るので重ねて魅せる収納するのがおすすめ!キッチンの可愛いアクセントになりそうです。また、何色か組み合わせて贈り物にもいいかもしれませんね。
2020年04月30日この記事では、赤ちゃんと節分の豆まきをするときの注意点をお伝えします。乳幼児に豆を食べさせるのはとても危険で、消費者庁では「5歳以下の子どもに与えないように」と注意を呼びかけています。 2月3日は節分です。赤ちゃんと迎える初めての節分をどうやって過ごそうか考えている人も多いのではないでしょうか。だけど、節分ではおなじみの豆まきに、赤ちゃんの「ある危険」が潜んでいるって知っていましたか? 豆をのどに詰まらせる事故に要注意!地域にもよりますが、節分の豆まきには「節分豆」として売られている大豆を使うのが一般的です。この節分豆を部屋や玄関などにまくわけですが、乳幼児がいる家庭では注意しなければいけないことがあります。それは、豆をのどに詰まらせる事故です。 乳幼児に硬い豆やナッツ類等を食べさせるのは実はとても危険で、消費者庁が「5歳以下の子どもには食べさせないで」と注意を呼びかけるほど。窒息の危険性があるのはもちろんのこと、豆やピーナッツなどの小さな破片が気道に入ってしまうと、気管支炎や肺炎などを起こすケースもあります。いずれも最悪の場合は死に至ることも。 節分といえば年の数だけ豆を食べるのがしきたりですが、5歳以下の小さな子どもに食べさせるのはNGです。さらに、部屋にまいた豆を赤ちゃんが拾って飲み込んでしまわないように、赤ちゃんがいる部屋では豆を投げない、落ちた豆はしっかりと後片付けをするなど、豆の扱いには注意しましょう。 ※2018年に消費者庁が公表した資料において、「豆やナッツ類は、3歳頃までは食べさせないようにしましょう! 」と注意喚起されていましたが、2021年に公表された資料では「硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで」と年齢を引き上げて注意喚起されています。 参考:消費者庁「食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで―」 赤ちゃんがいる家庭では「豆まき」をどうやって楽しむ?では、赤ちゃんのいる家庭ではどうやって豆まきを楽しんでいるのでしょうか? 先輩ママたちに聞いてみました。 「小分けにした節分豆を袋ごと投げました。もちろん投げたあとはすぐに回収。お掃除もラクでよかったです」 「赤ちゃんにも節分の雰囲気を体験させてあげたかったので、豆の代わりに『たまごボーロ』を投げました。鬼の格好をしたパパを見て大泣きしてしまったので、投げるどころじゃありませんでしたが(笑)」 「私の育ったところでは、真っ暗な部屋でお菓子をまいて、それを子どもたちが拾う風習があるので、子どもが小さいうちは、わが家でもお菓子をまいていました。子どもたちも『普通の節分より楽しい』と喜んでいました」 子どもが小さいうちは豆まきを控えて、代わりにお菓子を使ったという声が多かったです。普通の豆まきは6歳を過ぎてからでも遅くないので、小さいうちは子どもの安全を第一に考えてあげたいですね。家族みんなで節分を楽しめますように! 著者:ライター 妹尾香雪女性誌・書籍・WEBなどで、女性のライフスタイルについて執筆。プライベートでは一児の母として子育ての真っ只中。ワーキングマザーとして自身の育児体験に基づいた記事を提供している。
2020年01月31日こんにちわ!3歳のおてんば娘の育児に日々奮闘中!普段はInstagramで育児絵日記を描いている松本うちと申します。外食時、お店に備えてあった子供用の豆椅子を使用した時のお話です。 豆椅子大合唱 音の出る豆椅子があると、 高確率で発生してしまう「豆椅子大合唱」…!!!子供たちはルンルンですが… ほんとにやめてぇ~~!!!(><)●ライター/松本うち
2019年07月05日種類が豊富な〔KALDI(カルディ)〕のオリジナル商品。みたことはあるけど、買ったことはないという方も多いはず!今回はその中からとくにオススメしたい豆スナックを3種類ご紹介します♪ぜひチェックしてくださいね☆どれもオススメ!今回は〔KALDI〕のオリジナル商品の中から、おやつにもおつまみにもぴったりの豆スナックを3種類ご紹介します!食べてみてそのおいしさにびっくり、イチオシのスナックたちです♪もはや一品料理!《瀬戸内レモンそら豆》●価格:162円(税込)まずご紹介するのは、スタッフ一押しの《瀬戸内レモンそら豆》。しっかりとしたレモンの酸味の後に、そら豆の旨味と甘さがバランスよく合わさって絶品!薄皮のカリカリ食感もやみつきになる、夏にぴったりのスナックです♪ポイポイ食べれちゃう!《かぼちゃの種スナック(コンソメ味)》●価格:198円(税込)お次にご紹介するのは、《かぼちゃの種スナック(コンソメ味)》。コンソメの塩気の後に、噛むほどに広がるやさしい甘さがたまりません。小粒で味も濃すぎないので、つい何粒でも食べてしまうおいしさ♡おやつにもおつまみにもオススメです。ビールと合わせたい!《焼き枝豆》●価格:128円(税込)最後にご紹介するのは、おつまみにぴったりな《焼き枝豆》。塩気と口に広がる枝豆の風味で、お酒が進むこと間違いなしのスナックです!軽やかなサクサク食感に手が止まらなくなります☆ぜひお試しあれ♪今回は〔KALDI〕のオリジナル商品の中から、イチオシの豆スナックを3種類ご紹介しました。どれもリピ買い間違いなしのハマるおいしさなので、みなさんもぜひ1度食べてみてくださいね♪
2019年06月07日今が旬のソラ豆。しかも栄養満点。苦味がちょっと苦手というお子さんも、白和えにすれば、パクパク食べたくなりますよ。ソラ豆に多く含まれているビタミンB1は、疲労回復の効果が期待できるので、この季節を乗り切るのに大切な栄養素ですよね。また、特に女性に大切な葉酸やむくみ、高血圧に効果的なカリウムも豊富に含まれているそうです。ソラ豆は、さやの色が、色鮮やかで艶があるものが新鮮です。そして、ふっくらと膨らんでいて、しっかりと弾力があるものを選ぶことがポイントです。さやから出すと、どんどん鮮度が落ちてしまうので、調理直前にさやから出すのがおすすめです。■ソラ豆の白和え調理時間 15分 1人分 カロリー176kcal<材料 2人分><材料 2人分>ソラ豆(サヤ付き) 10~12本ハム 2~3枚絹ごし豆腐(小) 1丁 練り白ゴマ 小さじ1.5 砂糖 小さじ2 薄口しょうゆ 小さじ1 <下準備>・ソラ豆はサヤをねじって割り、中の豆を取り出す。分量外の塩を入れた熱湯で1~2分ゆでてザルに上げ、冷めたら薄皮をむく。・ハムは1.5cm角に切る。・絹ごし豆腐はキッチンペーパーに包み、重しをのせて10分くらい水きりする。<作り方>1、ボウルに絹ごし豆腐を入れ、泡立て器で滑らかになるまで混ぜ、さらに<調味料>の材料を加えて混ぜ合わせる。2、(1)にソラ豆とハムを加えて和え、器に盛る。すりゴマを使ってももちろん美味しいのですが、練りゴマを使うことでコクが増します。また、練りゴマはすりゴマと比べると消化吸収がいいそうですよ。
2019年06月05日5/15はヨーグルトの日! 「ヨーグルトってどんな栄養があるの?」「そもそも誰が広めたの?」そんな疑問を、今回はヨーグルトが大好きなチヒロさん&ユイタくん親子と一緒に紐解きます!こんにちは、チヒロです! わが家では、毎朝ヨーグルトを食べているのですが、ある日、ユイタがヨーグルトについて何気なく質問してきました。この「ホエー」。実は「捨てないほうがいい」ということ、ご存知でしたか? でもどんな栄養があるのかは私もわからず…。この日はちょっと気になって、ヨーグルトについて少し深堀ってみることに。メチニコフ博士について調べてみると、そこには知られざるストーリーがありました。■メチニコフ博士ストーリー【その1】自分だけコレラ菌にかからなかった! 腸内細菌に注目【その2】 ヨーグルトが「老化」を防ぐ!? 自らの体で研究【その3】乳酸菌が悪玉菌を抑えることをつきとめたそして、1907年、メチニコフ博士は「楽観論者のエッセイ(不老長寿論)」として世界に発表。1908年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。1916年、メチニコフは71歳で死去します。彼は病の床でと言っています…。ヨーグルトを広めるのに、こんなに体を張った研究者がいたとは!なんとなく健康にいいと思って食べていたヨーグルトでしたが、長寿の秘訣として研究されていたことは意外と知られていないのではないでしょうか。メチニコフ博士の努力により広まったヨーグルト。健康のためにも毎日食べ続けていきたいですね♪ヨーグルトの日を記念したイベントが開催!「明治ブルガリアヨーグルト Presents 腸いいね!ヨーグルトタウン」・日時2019年5月17日(金)11:00~19:00 18日(土)11:00~18:00 19日(日)11:00~18:00・場所東京ミッドタウン アトリウム/コートヤード(東京都港区赤坂9-7-1) 明治ブルガリアヨーグルト Presents 腸いいね!ヨーグルトタウン特設サイト 明治ブルガリアヨーグルトについてはこちら PR:株式会社 明治
2019年05月10日クセがなくアクも少ない豆苗は、サラダから炒め物まで、さまざまな料理に使える万能野菜です。さらに年間を通して安定した価格で購入できるので、野菜高騰のときのお助け食材としても重宝します。今回はエビやホタテを使った、ボリュームたっぷりの炒め物をご紹介します。バターじょうゆの香りで、ご飯が進む一品ですよ。エビ、ホタテ、長芋は焼き色がつくまでしっかり焼いて、豆苗は短時間でサッと炒めましょう。各食材の異なる食感も絶妙です。■豆苗とエビのバターじょうゆ炒め調理時間 15分 1人分 185kcalレシピ制作:家庭料理研究家 中島和代<材料 2人分>豆苗 1パックエビ 4~6尾ホタテ(ゆで) 6個長芋 3cm<調味料> 酒 小さじ2 しょうゆ 小さじ2塩 少々粗びき黒コショウ 少々バター 20g<作り方>1、豆苗は根元を切り落として長さ5cmに切り、水に放ってザルに上げ、しっかり水気をきる。2、エビは殻と背ワタを取って、分量外の塩をもみ込み、水洗いして水気をきる。ホタテは側面のふわふわした部分を取り除き、水洗いして水気をきる。長芋は皮をむき、ホタテの大きさに合わせて切る。3、フライパンにバターを入れて中火にかけ、エビ、ホタテ、長芋を炒める。炒め色がついたら豆苗を加え、サッと炒め合わせる。4、<調味料>の材料を加え、塩で味を調える。器に盛り、粗びき黒コショウを振る。豆苗は炒め物にすると、かさが減るのでたくさん食べられますね。野菜嫌いのお子さんにもおすすめです。
2019年04月23日一年を通して安く提供されている豆苗。昔は中国料理などでしかお目にかかれない高級食材だったそうです。クセがないので野菜が苦手なお子さんでも食べやすく、栄養面でもとても優れているので、上手に食卓に取り入れたい食材の一つです。今回は自宅に常備している調味料だけでカンタンに作れる副菜をご紹介します。あと1品、彩りのあるものを添えたい!というときにもおすすめです。■豆苗のナムル調理時間 10分 1人分 96kcalレシピ製作:フードコーディネーター・フードスペシャリスト・食生活アドバイザー 倉田沙也加<材料 2人分>豆苗 2パック<調味料> ゴマ油 大さじ1 塩 少々 すり白ゴマ 小さじ1<下準備>・豆苗は根元を切り落とし、水洗いする。ボウルに<調味料>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、分量外の塩を入れた熱湯で豆苗をサッとゆで、冷水に取って水気を絞る。2、<調味料>のボウルに(1)を入れて和え、器に盛る。豆苗は根付きのもののほうが日持ちがします。残った根を水に浸しておけば再収穫もできますよ。水は毎日取り換えてくださいね。
2019年04月15日“食べるバター”専門ブランド〔CANOBLE(カノーブル)〕から、カカオ豆と発酵バターから作るチョコレートバター《LEBEURRECHOCOLATERIE(ブールショコラトリー)》が登場しました。産地厳選のカカオ豆から作られるチョコレートや、第4のチョコレートと呼ばれる「ブロンドチョコレート」を使ったものなど全12種類。バターとチョコレートの織りなす、新しい世界がひろがります♪森から生まれたチョコレートと、牧場生まれのバターの新たな融合「食べるバター」を打ち出し、食通から注目を集めている〔CANOBLE〕。新シリーズはチョコレートのフレーバーバター《ブールショコラトリー》です。世界各国の選りすぐりのカカオ豆で作られたチョコレートと、こっくりとしたミルク感の国産発酵バター、フランス・ブルターニュ地方の《ゲランドの塩》の粒を残した半塩タイプのブールアロマティゼ(フレーバーバター)です。カカオ豆を発酵させて作る植物性ココアバターと、動物性ミルクから作られる発酵バターという、口溶けの異なるものを組み合わせ、どちらのおいしさも引き出す配合を研究し、改良を重ねてきたのだとか。「テロワール」「ヌーベル」「ショコラブール」という3つのコンセプトで構成され、それぞれが異なるフィロソフィーを持っています。従来のブールアロマティゼと同じく、すべてが手作業。生地には砂糖を入れず、塩は粒のまま、カカオ豆本来の個性をダイレクトに伝える。妥協なき製法からこそ生まれる味です。グラン・クリュ・テロワール(Grand Cru Terroir)マダガスカル、ガーナ、ドミニカ、ベネズエラの全4種各1,240円(税込)こちらは、「テロワール(産地)の個性」をテーマに、原産地を限定したカカオ豆のチョコレートと国産発酵バターから作られるシリーズ。カカオ豆が本来持つ酸味や苦味、強力な風味をダイレクトに表現し、カカオ豆の個性が最大限に引き出されています。ヌーベル・ショコラ (Nouvelle Chocolat)キャラメル・フィグ、ブラン・フレーズ、ブロンド・トロワ、シュクレノワールの全4種各1,180円(税込)「最先端であること」をテーマに、今までにない新時代のチョコレートの可能性を探求するシリーズ。ブラック、ミルク、ホワイトに次ぐ、世界初の第4のチョコレートと呼ばれる《ブロンドチョコレート》を中心に、ミルクをゆっくり炊き上げキャラメリゼしたチョコレートやローストナッツやフルーツを合わせ、まったく新しい味が創造されました。ショコラ・ブール(Chocolat Beurre)ドゥーブルショコラ、トロワ、フリュイ、フレーズの全4種各1,080円(税込)「カカオとバターの融合」をテーマに、まったく新しい、未来のチョコレートを科学的に追求するシリーズ。ココア、チョコレート、バターの要素を合わせることで、それ自体が未知の個性を持つプロダクトが生まれました。高品質ココアと国産発酵バターのマッチングは、「チョコレート」「バター」という概念を超えた新たな味。新しい食体験、試してみては?「バターを食べる」というとこってりしていそうと思われるかもしれませんが、《ブールショコラトリー》は発酵バターだから、驚くほど爽やかでクリーミー。口いっぱいに広がるミルク感とカカオのハーモニーを、ぜひ試してみてください。ビジュアルもステキなのでプレゼントにもぴったりですね♪取り扱い店舗は〔LEBEURRECHOCOLATERIE(ブールショコラトリー)〕岡山店、東京店、もしくはネットストアです。ナショナルデパートネットストア
2019年04月03日春になると見かける大きなサヤに包まれたソラ豆。鮮やかな緑色が食欲をそそりますよね。塩ゆでや素焼きにすることが多いですが、揚げるとさらに甘みがアップして美味しいんですよ。エビと一緒にフリットにすれば、立派なおかずにもなっちゃいます。ちなみに「フリット」とは油で揚げる料理のひとつで、メレンゲの入った衣をつけて揚げたもののことを言います。ふわっとした食感が楽しめるのが特徴です。■ソラ豆のフリット調理時間 15分 1人分 176kcalレシピ製作:E・レシピ<材料 4人分>ソラ豆(サヤ付き) 1袋(1袋200g入り)むきエビ 12~16尾<衣> 卵白 1個分 小麦粉 大さじ1.5 片栗粉 大さじ1.5 塩 少々 サラダ油 小さじ2揚げ油 適量<下準備>・ソラ豆はサヤをねじって豆をサヤから出し、分量外の塩を入れた熱湯で、サッとゆでてザルに上げ、粗熱が取れたら豆の黒い部分から優しく外皮をむく。・むきエビは背ワタを取る。・<衣>を作る。ボウルに卵白、塩を入れ、泡立て器でツンと角が立つまで泡立て、小麦粉、片栗粉を加えてサックリ合わせ、サラダ油を加えて軽く混ぜ合わせる。<作り方>1、<衣>にソラ豆、むきエビを加え、サックリ混ぜる。ひとくち大ずつ低め温度(160℃)の油に落とし入れ、ふっくらと濃い揚げ色がつかないように揚げ、油をきる。2、器に盛り、分量外の塩をつけていただく。ソラ豆は鮮度の落ちが早く、おいしいのは収穫後3日といわれています。すぐに使わないときは、硬めにゆでて冷凍保存がおすすめです。
2019年04月03日