ハスクバーナ・ゼノア株式会社(本社:埼玉県川越市、代表取締役:パウリーン・ニルソン)は企業の緑地・施設管理に携わる皆様が抱えるお悩み、課題をロボット芝刈機オートモアがどのように解決できるのかを取り上げたオンラインセミナーを公開いたしました。●登壇者のご紹介営業本部 GSPグループ 長澤 勇人ハスクバーナ・ゼノア株式会社 営業本部 GSPグループ 長澤 勇人オートモアが日本市場に導入されてから現在まで、300件以上のオートモア案件を担当。GSPはGreen Space Professionalの略、日本語で『緑地管理ご提案のスペシャリスト』です。●こんな方におすすめ・緑地管理の担当者不足に悩んでいる・暑い夏場での草刈作業が大変だ・草刈中の飛び石が心配・緑地の維持管理費が上がり困っている・エンジン使用による騒音やCO2排出を抑えたい●アジェンダ[1] 緑地管理および施設管理の皆さんからよくいただくお悩み[2] ロボット芝刈機オートモアのご紹介[3] オートモアがどのように課題を解決するか[4] よくある質問と回答[5] 本日紹介した内容のまとめ●セミナー視聴方法について下記の申込フォームに会社名、氏名などをご記入ください。ご記入後すぐに視聴用のリンクをお送りいたします。 セミナー視聴後、アンケートにお答えいただいた方にはオートモアに関する詳しい資料を無料でお送りいたします。●オートモアプレゼントキャンペーン2024年7月31日までの期間限定で、下記のプレゼントキャンペーンを行っています。【プレゼント内容】・お客様の芝環境に最適なオートモア1台・設置キットこちらをセミナーをご視聴いただいた方の中から1名様に無料でご提供します。【注意事項】設置は、当社正規販売店で実施し、設置費用およびアフターメンテナンス費用(電気料、消耗品(刃の交換)、その他アフターメンテナンスにかかる費用)はお客様負担となります。企業の緑地・施設管理でお悩みの方に最適なオンラインセミナーです。皆様のご視聴を心からお待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月15日一般社団法人 日本損害保険協会(会長:新納 啓介)は、女優の山﨑 玲奈(やまさき れな)さんをポスターモデルに起用して、2024年度防火ポスターを20万枚作成しました。今後、総務省消防庁の協力のもと、全国の消防署や役所などの公共機関等に、2024年4月から翌年3月まで掲出し、防火意識の高揚を図ります。また、同ポスターに記載する防火標語は、後援をいただいている総務省消防庁と協力の上、「守りたい 未来があるから 火の用心」に決定しました。本標語は2024年度の「全国統一防火標語」として住宅防火対策等に活用されます。当協会では、社会の安心・安全に貢献するため、今後も防火・防災に係る啓発活動に取り組んでまいります。<2024年度 防火ポスター>■ 全国統一防火標語守りたい 未来があるから 火の用心■ 山﨑 玲奈さんのプロフィール・2007年1月28日生まれ(17歳)、愛媛県出身。・小学4年生から愛媛県松山市などの市民ミュージカルに参加。2018年に受けた「アニー」オーディションで主役の座をつかむ。・2020年12月第44回ホリプロタレントスカウトキャラバンにて、グランプリを獲得。・主な出演にミュージカル『アニー』(アニー役)、ミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター~北斗の拳』(リン役)、ミュージカル『聲の形』(西宮硝子役)、映画「劇場版 おいしい給食 卒業」(学級委員長・皆川佐和子役)、音楽プロジェクト「ウタヒメドリーム」(夢咲いぶき役)など。・ブロードウェイミュージカル「ピーター・パン」の11代目ピーター・パンとして、2023年夏に引き続き、2024年夏も出演予定。<山﨑 玲奈さんからのコメント>このたび、憧れの諸先輩方が務めている防火ポスターに出演できることになり、嬉しさと同時に身の引き締まる思いでもあります。「火」は私たちの生活にとって欠かせないものです。自分の身を守るためにも安全に使っていくことが必要だと思います。豊かな未来を作っていくためにも、身近な「火」を上手に扱っていきましょう!(参考)防火ポスターについて〇 防火ポスターの歴史・当協会では、防火・防災意識の向上を目的として、1949年度から「全国統一防火ポスター」を制作し、総務省消防庁へ寄贈しています。・1979年度から、ポスターをより親しみやすいものにするため、ポスターモデルにタレントを起用しています。過去の防火ポスターモデルには、「松田聖子さん(1981年度)」「中山美穂さん(1986年度)」「南野陽子さん(1992年度)」「上戸彩さん(2002年度)」「長澤まさみさん(2004年度)」「戸田恵梨香さん(2007年度)」「松岡茉優さん(2015年度)」「清原果耶さん(2017年度)」等がいます。〇 過去5年の全国統一防火標語と防火ポスターモデル2023年度全国統一防火標語 :火を消して 不安を消して つなぐ未来防火ポスターモデル:野口 絵子さん2022年度全国統一防火標語 :お出かけは マスク戸締り 火の用心防火ポスターモデル:天翔 愛さん2021年度全国統一防火標語 :おうち時間 家族で点検 火の始末防火ポスターモデル:福本 莉子さん2020年度全国統一防火標語 :その火事を 防ぐあなたに 金メダル防火ポスターモデル:白石 聖さん2019年度全国統一防火標語 :ひとつずつ いいね!で確認 火の用心防火ポスターモデル:秋元 真夏さん 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月15日公益財団法人日本生態系協会(本部:東京都豊島区、会長:池谷 奉文)が運営する『ビオトープ管理士資格試験』の令和5年度合格者が決まりました。今年度の合格率は例年同様の数字でしたが、特筆すべきこととして過去最年少の小学校6年生(受験当時12歳、福井県在住)の男児が、2級ビオトープ施工管理士に見事合格しました。(これまでの最年少は14歳)いま世界では、これ以上の自然減少を止め、さらには増やしていくことが求められています。そのために、令和3年に英国で開催されたG7サミットでは、2030年までに各国の陸と海の30%以上を健全な生態系として保全することを約束しました。(30by30宣言)また、企業の信頼性や価値向上につながるSDGsへの取り組みや環境省による自然共生サイトの登録も活発になっています。ビオトープ管理士はこれら目標の実現や活動の実施のために必要な知識と技術を持った人材です。試験会場(東京)のようす■令和5年度合格率・1級 合格率 約31%※経験の豊富な事業の責任者レベル(受験資格あり)・2級 合格率 約57%※基礎知識のある技術者レベル(どなたでも受験可能)初回(1997年)からののべ合格者数は、約1万6千名となります。■令和6年度試験日程ほか【受験申込期間】令和6(2024)年6月1日(土)~9月17日(火)消印有効【受験手数料】1級 11,300円 2級 7,200円※税込み価格【筆記試験会場】北海道、岩手県、宮城県、東京都、新潟県、石川県、長野県、愛知県、大阪府、広島県、徳島県、福岡県、鹿児島県、沖縄県ほか、「サテライト会場」での開催や「キャンパス受験」も実施【申込方法】公式サイトから「受験の手引き」をダウンロードし、お申込ください。郵便によるお取り寄せや、コンビニのeプリントサービス(有料)からも入手可能です。【筆記試験日】令和6(2024)年11月3日(日)【口述試験日】令和7(2025)年1月18日(土)※1級筆記試験合格者のみ東京都内にて【試験科目】筆記試験:生態学、ビオトープ論、環境関連法、計画部門または施工部門1級) 択一問題、記述問題、小論文 2級) 択一問題、小論文口述試験:筆記試験に合格した1級の受験者のみ詳細は公式サイト をご覧ください。■ビオトープ管理士資格とはビオトープ[BIOTOP]とは、生きもの[BIO]と、場所[TOP]からなる、地域の野生の生きものたちが生息・生育する空間という意味のドイツ語です。持続可能な社会には、生きものやその生息環境を、守り、維持し、増やすまちづくりが欠かせません。「ビオトープ管理士」では、それらを実践するための、知識や技術を身につけます。生きものの知識や、法律、技術、倫理観など、幅広い知識が求められるこの資格は、環境省環境人材認定事業や国土交通省登録資格はじめ、中央省庁や地方自治体での公的な入札条件や評価の対象として、広く活用されています。まちづくりや地域づくりの視点から、自然生態系の保全・再生を行う「計画管理士」と、設計・施行の現場により近い視点から自然生態系の保全・再生を行う「施工管理士」があり、それぞれ1級と2級の区分があります。試験は年に一度。試験対策として、協会のエコネット会員ページのご登録(無料)で、過去3年分の試験問題が閲覧できます。また、協会の個人会員等へ配布する会報には、1級の記述問題と小論文の回答のヒントを掲載しています。その他、2級受験や、基礎固めのための公式テキストもございます。公式web: ■公益財団法人日本生態系協会について生物多様性を守り未来へとつないでいくために、市民、企業、行政とともに、持続可能な社会を築くための取り組みを行う民間の環境保護団体。特に、河川における生態系保全について、法制度からモデル事業まで手掛けています。【組織概要】名称 : 公益財団法人日本生態系協会代表者 : 会長 池谷 奉文本部所在地: 東京都豊島区西池袋2-30-20設立 : 1992年2月3日事業内容 : 自然と共存した持続可能な国づくり・地域づくりのための、政策提言、調査研究、国内外の関係諸団体との交流・連携並びにこれらの団体への支援、資格の認証、普及啓発、行政・企業が設置する環境関連施設の管理運営、自然生態系を守るためのナショナル・トラスト活動の実施、ナショナル・トラスト活動を行う個人及び組織への支援事業、自然の保全と再生を目的とした自然保全・再生墓地の整備・運営など公式web : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月13日四万十町では移住定住促進施策のひとつとして、空き家所有者から町が12年間の賃貸借契約により借り受け、空き家を改修し、移住希望者や町内の定住希望者に貸し出す「中間管理住宅」の整備を進めてきました。平成26年度からこれまでに42棟の整備を行っています。本事業の新たな取り組みとして、令和4年10月に株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 堂前 宣夫)と締結した包括連携協定に基づき、四万十町小野地域において同一敷地内に建つ「母屋」を住宅、「離れ」を宿泊施設として一体的に改修整備を行っています。「離れ」を宿泊施設として活用することで、幅広い移住定住促進を行うことができるほか、良品計画が空間デザイン設計を手がけることにより、住宅及び暮らしの価値を高めることで、四万十町の魅力発信に繋げていきます。今回、母屋の住宅部分に入居し、離れの宿泊施設の運営を行っていただく方を募集します。四万十川の畔で良品計画が空間設計を行った施設を使い、「半宿半X」の生活をしてみませんか?運営イメージ募集要項のURL(四万十町ホームページ) 母屋(住宅)平面図離れ(宿泊施設)平面図離れ(宿泊施設)パース図 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月25日仕事や趣味、プライベートのスケジュール管理が大変な人は必見!これ一冊ですべてが管理できてしまいます。複数の予定が管理できる手帳はこれだ!出典:Instagram仕事用とプライベート用にスケジュール帳を分けている人はいませんか?そうなると、持ち歩くのも不便で「あ!間違えてプライベートの手帳を持ってきてしまった」ということも出てきますよね。そこでオススメしたいのがダイソーのダイアリー。このスケジュール帳は、複数の予定をたった一冊で管理することができます。手帳の使い方が載っていてわかりやすい!出典:Instagram「スケジュール帳って何を書いたらいいかわからない!」という人も安心です。この手帳は、最初のページに使い方が載っています。とても詳しく書かれていて勉強になりますよ。月間ブロックには何を書く?出典:Instagramそして、使い方の隣には月間ブロックがあります。1ヶ月の目標や予定をあらかじめ書いておくと確認しやすいですよね。マンスリータイプはこんな感じ出典:Instagramマンスリー欄は方眼になっています。書き込みがしやすく、日曜始まりです。右上にToDoリストの欄もありますよ。項目別に管理ができる!出典:Instagramマンスリーの横は項目別になっています。例えば家族のスケジュールを把握したい人は、自分、パパ、子ども、家族と分けてもいいです。また、推し活をしている人は推しのスケジュール把握にも便利です。仕事やプライベートをきっちり分けてスケジュールを把握したい人にもオススメですよ。メモ欄も付いている出典:Instagramメモ欄が見開き2ページ付いています。急にメモが必要になったときにも対応できますよ。以上、ダイソーのダイアリーを紹介しました。今回紹介したのは10月始まりですが、新作がどんどん出てくるはずです。人気の商品は売り切れる可能性があるのでお早めに♡商品名:ダイアリー2024品番:4510085629516価格:110円(税込)サイズ:A5記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>100均マガジン(@100kin_mag)100均やプチプラで暮らしに役立つ情報を配信しています。Instagram
2023年09月29日何がきっかけで起こるかわからない騒音トラブル。入居者としては、管理会社には味方になってほしいですよね?そこで今回は、引っ越し先で隣人とトラブルになった家族の実話を描いている、あみなさん(@amn_manga)さんの人気漫画『騒音トラブル…隣人が怖すぎた話』から話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!物音が気になるように……隣人の不自然な言動を目の当たりにし、警戒していたトラネコさん。次第に隣人の騒音がエスカレートし、ついに子どもにまで被害が及んだため、管理会社に通報。数日後、再び騒音が始まったため管理会社に再度連絡すると、隣人がわざと騒音を出していることが判明しました。その後、管理会社がトラネコさんの家に現場調査に訪れますが、その日に限って騒音が全くなくて……。ここでクイズです!この後、トラネコさんは管理会社の“ある返答”にモヤッとします。その内容とは、一体どんなものだったでしょうか?ヒントとして、トラネコさんとしては全く納得がいかなくて……!?管理会社の返答とは……?正解は「どうしようもないですね」“構造上の問題で隣同士の音が響いている可能性”を指摘するも、解決策はないという管理会社。つまりトラネコさん一家に我慢しろということ……?その後、騒音トラブルは解決しないまま、隣人の騒音はどんどんエスカレートし、警察を巻き込んだ事態に発展するのでした……!こんなときどうする?どんどん話が複雑になってきましたね。悪いのは隣人?それとも管理会社?今回の話でトラネコさんは、管理会社から騒音は構造上の問題である可能性を示唆されました。ご近所で騒音トラブルが起きたとき、皆さんならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@amn_manga)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年08月22日「猟銃は所持者の自宅で管理しても構わない」が50.8%。” 銃が悪いのではなくそれを扱う人が悪いだけ”という意見や現役の猟師など現場からのコメントも集まる。SNSとテクノロジーで社会課題の発見・解決をサポートするICTスタートアップのPolimill株式会社(ポリミル、本社:東京都港区、代表取締役:横田えり、以下Polimill社)は当社が運営・開発する社会デザインプラットフォームSurfvoteで、2023年6月6日から7月31日までの期間、猟銃を使った殺人事件などが発生する中で、銃を所持者の自宅ではなく警察署や猟友会など第三者が管理できる場所に保管するように規制するべきか?をユーザーへ問う意見投票を行いましたので、こちらにその結果をお知らせいたします。 投票詳細イシュー(課題):猟銃の保管場所は、所持者の自宅ではなく、警察署や猟友会など、第三者が管理する場所にすべきか?実際のイシュー問題提起の背景:長野県中野市で猟銃で警察官2人を銃撃する事件が発生。犯人は公安員会から許可を受け散弾銃などを所持していた(2023年6月6日イシュー発行時点の情報)。このような事件の発生から、狩猟や有害鳥獣の駆除、クレー射撃などの目的でのみ所持が許可されている猟銃の適切な保管場所について改めて考えるべく問題提起された。調査主体:社会デザインプラットフォーム Surfvote(Webサービス) 調査方法:Surfvote上でアカウントを持つユーザーが投票調査対象:Surfvote上でアカウントを持つユーザー投票期間:2023年6月6日〜2023年7月31日有効票数:65票投票結果投票結果各選択肢のコメント紹介(一部抜粋、コメントなしの選択肢は未掲載、原文ママ)猟銃は所持者の自宅で管理しても構わない銃が悪いのではなくそれを扱う人が悪いだけ。 保管場所を考えるくらいなら毎年更新手続きを厳格にするとか人を見極めるほうが良いと思う。 でも、そう厳しくしていって担い手いなくなっても良いんですかね…害獣駆除をしてくれる後継者が減ってきているという問題も同時にあるように聞いています。 銃火器が身近にあることが不安なのはわかりますが、結局はそれを用いる人の考え次第だし、殺傷能力のあるものを規制しようというなら、包丁も自動車もどっかに保管したらいいんじゃないですか?殺傷能力があるのは銃だけではないはずですよね。(賛同数34)このコメントの全文→ 猟銃は警察署で管理するのが望ましい警察のような公的機関で専門知識を持った管理者が保管し管理することで、問題や事件発生を減らすことができるのではないか。(賛同数1)猟銃は猟友会あるいは射撃場で管理するのが望ましいすぐに使用するわけではないから、 自宅保管では無いほうがいいと思います。(賛同数26)猟銃の専用保管施設を設置すべきである自宅での発砲事件が相次ぐ中、何らかの規制強化の流れは止まらない。銃の全面規制を避け、社会秩序維持に後ろ向きで自己中心的なガンマニアの誹りを免れる為には、銃の所持者が前向きに対案を示すべきである。(賛同数14)このコメントの全文→ その他どこで管理していても、猟銃として使う以外で 使用するときは、計画的に動くと思うので意味がないと思う。(賛同数26)問題提起いただいたオーサー 小宮信夫氏立正大学教授。社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ――遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。小宮信夫氏Surfvoteとは?当社が提供するSNS「Surfvote」は社会にあるさまざまな課題を問題提起し、それについて誰もが簡単に意見を投票できるサービスです。Surfvoteでは「イシュー」と呼ばれる各テーマ(課題)に対して複数の選択肢から自分の意見を投票できます。また他のユーザーのコメントを見たり、評価(いいね)したりすることもできます。イシューは当社編集部だけでなく大学の先生やさまざまな分野の専門家にも執筆のご協力をいただき発行しています。投票結果はイシューの内容に応じて、適宜関係省庁や政治家へ提出し報告を行なっています。 Polimill株式会社Polimill株式会社は社会デザインプラットフォームSurfvoteを運営・開発するICTスタートアップ企業です。Surfvoteは社会課題や困りごとに特化し、ユーザーがあらゆるテーマについて自分の意見を投票できるだけでなく、他のユーザーの意見を傾聴できるサービスです。地方公共団体版のSurfvoteも拡充中で自治体と連携し住民による住みやすい街づくりを促進します。あらゆる人がルール作りに参加し、価値観の変化やテクノロジーの進化に合わせた柔軟でスピーディーな制度改革ができるような社会を、SNSとテクノロジーで実現させます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月10日M子さんは、小学5年生の頃に住んでいたマンションの管理人さんを「おじさん」と呼び、とても懐いていました。ですが、M子さんの同級生2人がケーキに釣られて管理人室へ行くと「暑いから、服を脱いじゃえば?」と、おじさんから言われたと聞いてしまいました。2人は逃げましたが、M子さんは怖くなっておじさんを避けるようになります。すると、毎日のように家を見張られ、一度開けられた様な栄養ドリンクを渡されてさらに怖く感じます。M子さんが避け続けていると、帰宅する度に「管理人呼び出しボタン」という普段は鳴らないインターホンのボタンが光ります。父親に相談しますが「お前の気にしすぎだ」と言って取り合ってもらえません。親を頼れないM子さんは、ひたすらおじさんを無視することに決めました。それでも、帰宅した途端に毎日光る、管理人呼び出しボタン。M子さんはおびえるように、部屋にこもるようになりました。 そんなある日、管理人のおじさんから家に電話が。M子さんが葛藤していると、弟が空気を読んで電話を切ってくれて…。 思い返してもゾッとする 電話がかかって来て以来、M子さんはさらに恐怖を感じてダッシュで逃げるようになると、呼び出しボタンは鳴らなくなり、いつの間にか管理人さんも別の人に代わっていたそうです。 M子さんは大人になり、そんな日々を忘れて過ごしていましたが、美容師になって先輩スタイリストのアシスタントをしながらお客さんと話をしていると、 「あのマンションの管理人って逮捕されてから代わったんですよね?」先輩から衝撃発言が飛び出しました。 「えっ!?何でですか?」驚くM子さん。 「実家って言ってたね?知らないの?子どもにわいせつ行為をして逮捕されたんだよ! 子どもが管理人に変なことをされるって親に相談してわかったらしいよ」先輩が言いました。 “もし、あの時管理人室に行っていたら……?”M子さんは、思い返すと今でもゾッとするそうです……。 管理人が逮捕されてよかったですね。皆さんもいざという時のために、知らない人だけではなく、知っている人でも大人にはついていかないように今一度子どもと話し合ってみてください。 著者:マンガ家・イラストレーター ヨナ
2023年07月01日M子さんは、小学5年生の頃に住んでいたマンションの管理人さんを「おじさん」と呼び、とても懐いていました。ですが、M子さんの同級生2人がケーキに釣られて管理人室へ行くと「暑いから、服を脱いじゃえば?」と、おじさんから言われたと聞いてしまいました。2人は逃げましたが、M子さんは怖くなっておじさんを避けるようになります。すると、毎日のように家を見張られ、一度開けられた様な栄養ドリンクを渡されてさらに怖く感じます。M子さんがおじさんを避け続けていると、M子さんが帰宅した途端に、普段は鳴ったことがない「管理人呼び出し」というボタンが突然光りました。恐怖に耐えられなくなったM子さんは、お父さんが帰宅してから管理人のおじさんのことを話します。 すると、「お前の気にし過ぎだろう」と言われてしまい……。 親には頼れない 「あの人は良い人だよ。子どもが大好きだからお前と遊びたくて声をかけているんだろう」お父さんは、管理人さんの肩を持ちます。 「でも……」M子さんが説明しようとしても、 「いい加減にしなさい」お父さんは一喝して話は終了。 親を頼れないM子さんは、ひたすらおじさんを無視することに決めました。M子さんが帰宅した途端に毎日光る、管理人呼び出しボタン。 M子さんはおびえるように、部屋にこもるようになりました。そんなある日、家の電話が鳴って、弟が出ます。 「ねぇちゃ〜ん、管理人のおじさんから電話だよ?」 “え、どうしよう。出たほうがいい?”M子さんが葛藤していると、 「すみません。ねぇちゃんは体調が悪いみたいで」と電話を切り、 「ねぇちゃん、部屋で遊ぼう」と弟は何も聞かずに対応してくれました。 小学生の女の子女の子が、優しくされているにも関わらず、不審に思ったことをお父さんがもう少し気にかけてくれると良かったですね。お母さんに話した方が親身になってくれたかもしれません。ですが、幼いながらに何かを感じ取って、お姉ちゃんを守ろうとした弟の行動は素晴らしいですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ヨナ
2023年06月22日M子さんが小学5年生の頃に住んでいたマンションは、棟ごとに管理人さんがいる大きなマンション。M子さんは管理人さんを「おじさん」と呼び、とても懐いていました。おじさんはM子さんが5歳の頃から、管理人をしています。夏休みのある日、M子さんの同級生2人がケーキに釣られて管理人室へ行くと「暑いから、服を脱いじゃえば?」と、おじさんから言われたと聞いたM子さん。2人は逃げましたが、M子さんはおじさんを避けるようになりました。おじさんの誘いを断り続けていると、毎日のように家を見張られます。怖くなったM子さんが誘いを断り続けていると、おじさんから袋を渡されました。中身はパンと栄養ドリンク。しかし、栄養ドリンクの蓋は一度開けられた様子が。怖くなってM子さんは貰ったものを全て捨てて、おじさんを避け始め……。 普段鳴らないインターホンが… M子さんがおじさんを避け続けていると、M子さんが帰宅した途端に、 ピンポーン! 管理人呼び出しというボタンが突然光りました。 M子さんは怖くなり、しばらくの間、家の電気をつけることができませんでした。 少し経ってから電気をつけると、ベランダの下からまたおじさんが無表情でM子さんの家を見ています。 おじさんがこれ以上何もしてくないと良いのですが。皆さんは、身近な危険からお子さんを守るために、普段から話し合いをしていますか? 著者:マンガ家・イラストレーター ヨナ
2023年06月20日M子さんが小学5年生の頃に住んでいたマンションは、棟ごとに管理人さんがいる大きなマンション。M子さんは管理人さんを「おじさん」と呼び、とても懐いていました。おじさんはM子さんが5歳の頃から、管理人をしています。夏休みのある日、M子さんの同級生2人がケーキに釣られて管理人室へ行くと「暑いから、服を脱いじゃえば?」と、おじさんから言われたと聞いたM子さん。2人は逃げましたが、M子さんの頭から2人の話が離れなくなってしまいました。おじさんに「お菓子をあげる」と誘われても断るM子さん。その日から、毎日のようにM子さんの家を見ている管理人さん。帰るたびに声をかけられて、怖くなったM子さんが誘いを断り続けていると、おじさんから袋を渡されて……。 一度開けられた蓋 袋の中には、パンと栄養ドリンクが入っていました。 「どうしようこれ……」M子さんは戸惑います。 さらに、よく見ると栄養ドリンクの蓋が開けられていて……。 怖くなったM子さんはもら貰ったものを全て捨てて、おじさんを避けるようになりました。 一度開けられた飲み物を渡すなんて、管理人さんは何を考えているのでしょうか。手をつけずに捨てたM子さんは、懸命な判断でしたね。これ以上、M子さんが怖い目に合わないように祈るばかりです。 著者:マンガ家・イラストレーター ヨナ
2023年06月19日M子さんが小学5年生の頃に住んでいたマンションは、棟ごとに管理人さんがいる大きなマンション。M子さんは管理人さんを「おじさん」と呼び、とても懐いていました。おじさんはM子さんが5歳の頃から、管理人をしています。夏休みのある日、M子さんがマンションの公園で遊んでいると、小学校の友達のB子ちゃんと A美ちゃんに声をかけられました。 2人の話を聞くと『管理人さんに「ケーキがある」と誘われて管理人室へ行くと、「暑いから服を脱げば?」と言われた』という内容でした。2人は怖くなって……。 管理人への不信感 「気持ち悪いなって思って逃げてきたの」と言う2人。 当時、M子さんはおじさんが大好きだったので、最初は信じていませんでした。ですが、その日から2人の言葉が頭の中から離れなくなってしまったのです。 ある日の学校帰り、「お菓子あるけど管理人室来る?おいで」と言う管理人さんの誘いをM子さんは断ります。 すると、帰宅した弟が「管理人さんがずっとこっちを見てたよ」と衝撃発言をします! 5歳の頃から知っている管理人さんを、急に怖く感じ始めたM子さん。同級生が言っていたように管理人さんは、変なのでしょうか。これ以上、M子さんが怖い思いをしないと良いですね。 著者:マンガ家・イラストレーター ヨナ
2023年06月17日ヨナさんのブログに寄せられた読者の体験談「怪しい管理人」。M子さんが小学5年生の頃に住んでいたマンションは、棟ごとに管理人さんがいる大きなマンション。M子さんは管理人さんを「おじさん」と呼び、とても懐いていました。おじさんはM子さんが5歳の頃から、管理人をしています。いつも笑顔でとても優しいおじさん。M子さんによく声をかけてくれ、小学校に上がりたての頃には、鍵を忘れて困っていると管理人室の中で待たせてくれました。 マンションの子どもたちもおじさんのことが大好きで、大人たちもいつもおじさんのことを褒めてたのに……。 小学5年生の夏休みに感じ始めた違和感 M子さんがマンションの公園で遊んでいると、小学校の友達のB子ちゃんと A美ちゃんに「いきなりだけど、M子ちゃんってここのマンションに住んでたよね?」声をかけられます。 「うん、そうだけど……」M子さんが答えると、「じゃあ、あの管理人さん知ってる?」とB子ちゃん。知っていると答えると「あの管理人さんね、なんか変だよ……」と言うのです。「変って何が?」M子さんが聞き返すと、 「私たちね……」2人は話し出しました。 M子さんのマンションの前を歩いていたら管理人さんに「ケーキがあるけど食べる?」と声をかけられ、管理人室へ行くと……、 管理人さんが「暑いでしょ?」と聞いてきたそうです。「うん、少しだけ」B子ちゃんが答えると、「脱いじゃえば?」と言われたことを伝えられました。 マンションに住んでもいない女の子たちを管理人室に呼び、ケーキを食べさせるのはおかしいですよね。さらに、高学年の女の子に暑いなら脱いじゃえばと言うことも普通ならあり得ません。皆さんは知らない人から話しかけられた時の対応を、子どもにどのように教えていますか? 著者:マンガ家・イラストレーター ヨナ
2023年06月16日国内最大級の食事管理アプリ4月26日、AI食事管理アプリ『あすけん』の管理栄養士である道江美貴子氏による新刊「結局、これを食べるが勝ち - 国内最大級の食事管理アプリ『あすけん』公式 -」が発売された。同氏は株式会社askenの取締役でもあり、『あすけん』の企画、コンテンツ制作、開発管理などに携わる。同書は四六判・並製、192ページ、定価は1,540円(税込)である。なお、電子書籍版も発売中となっている。ちょっとした「賢く選ぶコツ」『あすけん』は食事写真や商品バーコードを撮影するだけで、カロリー計算ができ、AI栄養士からアドバイスが得られる無料アプリ(App内課金あり)で、累計800万人が利用。ダイエット、健康管理に役立つ食事記録、体重管理、運動記録などを行うことができる。同アプリには45億件以上ものデータが蓄積され、BMIが25以上だったユーザーの平均で、3か月4.66kg減の成果を上げているという。データからは、ダイエットに成功したユーザーたちが特別な食事制限をしたわけではなく、毎日のちょっとした工夫により、摂取カロリーを賢くコントロールしていることがわかる。ケーキもラーメンも唐揚げもやめる必要はないのだ。新刊ではいつ食べるか、何と食べるか、何に置き換えるかなど、「賢く選ぶコツ」を掲載。知って得する栄養学のTipsなども紹介されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※結局、これを食べるが勝ち ‐ 国内最大級の食事管理アプリ『あすけん』公式 - (あすけん管理栄養士 道江美貴子) ‐ ワニブックスオフィシャルサイト
2023年05月02日一般社団法人日本損害保険協会(会長:白川 儀一)は、登山家の野口健さんの長女で、タレントの野口絵子(のぐち えこ)さんをモデルに起用して、2023年度防火ポスターを作成しました。2023年度の全国統一防火標語は、「火を消して 不安を消して つなぐ未来」です。野口絵子さんの穏やかで優しい笑顔によって、防火への意識が明るい未来につながっていることを印象付けています。防火ポスター(約20万枚)は、今後、総務省消防庁の協力のもと、全国の消防署や役所などの公共機関等に2023年4月から翌年3月まで掲出されます。当協会では、社会の安心・安全に貢献するため、今後も防火・防災に係る啓発活動に取り組んでまいります。<2023年度 防火ポスター>■全国統一防火標語火を消して 不安を消して つなぐ未来■2023年度のポスターモデル 野口絵子(のぐち えこ)さんのプロフィール・2004年生まれ。小学校の頃から父・野口健に連れられて登山を開始。八ヶ岳やネパールの高所を経て、15歳の夏には夢だったタンザニアのキリマンジャロ(5,895m)に登頂。・2023年1月に自身初となる6,000m峰、ネパール、アイランドピーク(6,189m)に登頂。・写真や演劇といった芸術活動に情熱を傾けながら、「世界ふしぎ発見」などでレポーターもつとめる。・2022年12月にニュージーランドの高校を卒業。2023年4月から、日本の大学に通う。<野口絵子さんからのコメント>・私は、山の上でもよく火を使います。暖をとったり、食事をしたりするために、火は欠かせません。冷え切った身体が暖まることで、心も温めることができます。・しかし、一歩間違えれば、大きな事故につながります。そのため、火を扱う時は、常に気を抜かないようにしています。・火が無ければ生きていけない私たち。だからこそ、火の取扱いには、充分に気をつけて、不安のない未来に灯りを灯しましょう。(参考)防火ポスターについて〇防火ポスターの歴史・当協会では、防火・防災意識の向上を目的として、1949年度から「全国統一防火ポスター」を制作し、総務省消防庁へ寄贈しています。・1979年度から、ポスターをより親しみやすいものにするため、ポスターモデルにタレントを起用しています。過去の防火ポスターモデルには、「松田聖子さん(1981年度)」「中山美穂さん(1986年度)」「南野陽子さん(1992年度)」「柴咲コウさん(2001年度)」「上戸彩さん(2002年度)」「長澤まさみさん(2004年度)」等がいます。〇過去5年の全国統一防火標語と防火ポスターモデル2018年度全国統一防火標語 :忘れてない? サイフにスマホに 火の確認防火ポスターモデル:小嶋 真子さん2019年度全国統一防火標語 :ひとつずつ いいね!で確認 火の用心防火ポスターモデル:秋元 真夏さん2020年度全国統一防火標語 :その火事を 防ぐあなたに 金メダル防火ポスターモデル:白石 聖さん2021年度全国統一防火標語 :おうち時間 家族で点検 火の始末防火ポスターモデル:福本 莉子さん2022年度全国統一防火標語 :お出かけは マスク戸締り 火の用心防火ポスターモデル:天翔 愛さん 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月17日1月17日『防災とボランティアの日』 横浜駅東口・西口の4団体“初の”共同製作横浜駅周辺の安全安心や賑わい創出などに取り組む4団体〔横浜駅東口共同防火・防災管理協議会、横浜駅西口共同防火防災管理協議会、横浜駅東口振興協議会、(一社)横浜西口エリアマネジメント〕は、大地震などで交通機関が途絶し、駅周辺に多数の滞留者が発生した場合に備え、「横浜駅周辺災害時帰宅支援マップ」を作成しました。徒歩帰宅可能な方々がこのマップを活用し帰路についていただくことで、横浜駅周辺の滞留者の緩和と混乱防止につなげます。2023年1月17日(火)「防災とボランティアの日」に、54の事業所などに紙製マップを配置するとともに、マップデータのダウンロードを開始します。マップ制作4団体(同一事業所が複数の団体に加盟している場合があります)①横浜駅東口共同防火・防災管理協議会会員:9会長:小林 秀年②横浜駅西口共同防火防災管理協議会会員:22会長:森村 幹夫③横浜駅東口振興協議会( )会員:22会長:原田 一之④(一社)横浜西口エリアマネジメント( )正社員及び監事:16代表理事:森村 幹夫※東西の共同防火防災管理協議会事務局を中心に、マップの編集作業を行いました。周辺拡大図(上)・周辺図(下)イメージこのマップは、横浜駅を中心に、訪れる方や勤務する方の帰宅を支援する他、災害時に適切な対応が取れるよう配布・活用するものです。構成は、「横浜駅周辺拡大図」・「横浜駅周辺図」・「広域図」と3種類のマップを用いることで、自分がどこにいて、目的地がどの方面であるかを明示し、徒歩帰宅時に有効に活用できるよう工夫しています。加えて「横浜市帰宅困難者一時滞在施設検索システム」の二次元コードを記載するなど、徒歩帰宅ができない方でも活用できるようになっています。更に、横浜駅周辺を訪れる方や勤務する方に平常時から知っていただきたい、一時避難場所や主な地点の海抜、津波浸水予測図など、横浜駅が海に隣接した立地条件を考慮した防災情報や、徒歩帰宅時の注意事項など、帰宅支援のマップにとどまらず様々な防災情報を記載しています。日頃の防災意識向上や徒歩帰宅訓練などにもご活用いただけます。このマップは、災害発生時の状況に応じて各団体の会員事業所で配布する他、徒歩帰宅時に多くの方がマップ情報を取得して頂けるよう、マップ表面に記載の二次元コードからもダウンロードできます。横浜駅周辺災害時帰宅支援マップ概要1.サイズA2版(縦59.4㎝×横42.0㎝)※配布時(折り畳み済:縦9.9㎝×横21.0㎝)2.製作部数60,000部3.マップに記載している主な防災情報① 徒歩帰宅時の注意事項②周辺事業者への日頃の備えや帰宅抑制③横浜駅周辺の主な建物や主要地点の海抜④津波浸水予測図、津波からの避難のポイント⑤帰宅困難者一時滞在施設検索の二次元コード⑥車の帰宅に関する注意事項など4.その他マップは、次のURLからダウンロードできます。■横浜駅東口振興協議会HP ■横浜駅西口共同防火防災管理協議会(HPを介さず直接ダウンロードできます)①周辺拡大図・周辺図(3M程度) ②広域図(4M程度) リリース最終版_横浜駅周辺災害時帰宅支援マップ.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月16日2022年11月、アメリカのカリフォルニア州にある『ロサンゼルス郡動物保護管理局』に1通の手紙が届きました。差出人は当時6歳のマデリンちゃんという女の子で、こう書かれていました。もし私がユニコーンを見つけたら、家の裏庭で飼うための許可をいただけますか。お返事をお待ちしています。lacoanimalsーより引用(和訳)ユニコーンは額に1本の角が生えた、馬のような架空の生きもの。マデリンちゃんはユニコーンが大好きで、いつか見つけたら飼育したいというのです。幼い少女からの手紙を読んだ、『ロサンゼルス郡動物保護管理局』のマーシャ・マエダ局長は…大喜び!「ロサンゼルス郡でユニコーンを飼うために、事前に許可を得ようとしたマデリンちゃん。ペットの飼い主としての責任感を賞賛します」と、彼女にユニコーンの飼育許可証を発行してあげたのです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る County of Los Angeles DACC(@lacoanimals)がシェアした投稿 ユニコーンの飼育許可証には「ユニコーンの好物の1つであるスイカを週に一度は与えること」「ユニコーンにキラキラのグリッターなどを付ける場合は、健康に無害な素材であること」など、ユニークな条件が記されています。マーシャさんは「ユニコーンが見つかるまでは、この子を世話してほしい」と、マデリンちゃんにユニコーンのぬいぐるみをプレゼントしました。さらに翌月、マーシャさんはマデリンちゃんと家族を『キャスティーク動物保護センター』のプライベートツアーに招待。この日はマデリンちゃんの7歳の誕生日で、彼女はユニコーンの飼育条件に同意して、許可証と市民から贈られたプレゼントを受け取りました。後日、『ロサンゼルス郡動物保護管理局』の非営利の支援財団である『ロサンゼルス郡アニマルケア財団』は、『マデリンのマジカル・ユニコーン基金』を設立。25ドル以上の寄付をした人には、ユニコーンの飼育許可証が発行されることになりました!集まった寄付金は保護動物の里親探しや世話のために使用されるということです。この出来事について紹介した『ロサンゼルス郡動物保護管理局』のSNSの投稿は反響を呼び、マーシャさんの対応に称賛の声が上がっています。「ユニコーンを飼いたい」という少女の純粋な思いに、丁寧に応えたマーシャさん。子供の夢を応援した粋な計らいは、マデリンちゃんだけでなく、多くの人たちの心を温かくしたようです。[文・構成/grape編集部]
2023年01月05日時間の使い方にはコツがある! ピアノ指導者、経営者、書籍の出版、国家資格取得など夢をかなえ続ける著者が、 ピアノの先生の毎日をもっと豊かにする「時間管理術」を伝授。ピアノの先生のための時間管理術 ~書けば書くほど夢がかなう!手帳活用法~レッスンとプライベート、どちらも充実していますか?忙しいピアノの先生にとって、両立は簡単なことではありません。時間への意識をちょっと変えるだけで行動も変わるのです。すると、毎日をもっと豊かにできるかもしれません。本書では、時間を上手に使うためのコツや、手帳を使って夢をかなえる方法をたっぷりご紹介します。藤拓弘氏監修の『ピアノ指導者お役立ちレッスン手帳2023』(GTP01100736、GTP01100737)の併用もおすすめです。★【特設ページ】ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2023 ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2023 : [目次]はじめに第1章時間美人な先生になる!第2章手帳はあなたの優秀なマネージャー第3章時間美人になる!「レッスン手帳」第4章夢をかなえる手帳術第5章「なりたい自分」のためにできること巻末付録時間美人な先生が実践している「9つのこと」おわりに※本書は2013年刊行『ピアノ指導者お役立ち スキルアップ時間管理術』(GTB01089686)を増補改訂したものです。■著者について藤 拓弘(とう たくひろ)株式会社リーラムジカ代表取締役。東京音楽大学ピアノ科卒業、東京学芸大学大学院修了。ドイツ・ハンブルク音楽院修了。著名なピアノ指導者のレッスン法を音声で届ける「ピアノ講師ラボ」を展開。対談した著名人は100名を超える。「成功するピアノ教室」などのメルマガ読者数は累計6,500 名。5冊の『成功するピアノ教室』シリーズ(音楽之友社)は台湾でも刊行されている。著書に『夢をかなえたピアノ講師~ゼロからの180日』(音楽之友社)、『レッスン力を上げる55 の言葉~あなたのピアノ教室が変わる』、監修に『ピアノレッスンアイデアBOOK』(以上、小社刊)などがある。2022年に宅地建物取引士証の交付を受ける。●公式サイト 商品詳細ピアノの先生のための時間管理術 ~書けば書くほど夢がかなう!手帳活用法~定価:1,980円(10%税込)仕様:四六判縦/148ページ発売日:2022年11月21日ISBN:978-4-636-10586-5商品コード:GTB01100803 amazonにてご予約受付中! : 【関連商品 レッスン手帳2023】ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2023 【マンスリー&ウィークリー】定価:2,200円(10%税込)仕様:A5判縦/208ページISBN:978-4-636-10528-5商品コード:GTP01100737 ピアノ指導者お役立ち レッスン手帳2023スリム 【マンスリー】定価:1,430円(10%税込)仕様:A5判縦/80ページISBN:978-4-636-10527-8商品コード:GTP01100736 お求めは、全国ヤマハ特約楽器店・書店または弊社オンラインショップ >まで。【本商品に関するお問い合わせ】(株)ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス ミュージックメディア部問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月16日ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原豪久)は、生理用品ブランド『ソフィ』が提供するアプリ『ソフィガール』と『ソフィ』の利用者が累計100万人を突破したことをお知らせいたします。UC画像01※1:PMS(月経前症候群)とは、生理前のイライラ、腹痛、頭痛などの不快な症状。UC画像02■『ソフィガール』アプリ、『ソフィ』アプリを開始した背景女性にとって生理期間中は心身ともに不安定になりやすいものです。また長期化するコロナ禍により、精神的なストレスが増加傾向にあります。このようななか、十代を中心とする若年層は「生理痛への対処法」や「生理ケアの選択肢」など生理にまつわる悩みをインターネットやSNSで収集し、自分に合った生理との付き合い方を探しています。また、スマートフォンのアプリを活用しながら、手軽に生理日の管理や体調の管理を行い、自分自身の体と向き合っています。このような若年層の変化に合わせ、ご利用者の方々に生理でも自分らしく過ごしていただくことを目的に、2018年に『ソフィガール』アプリを、2021年には『ソフィ』アプリの配信を開始しました。結果として今回ご報告のように、『ソフィガール』と『ソフィ』アプリの利用者は累計で100万人を超えました。■アプリ利用者の声●『ソフィガール』アプリ・イラストのアドバイスがあるので楽しく学べて、自分に合ったナプキンが見つかります。・初経を迎える小中学生に向けてナプキンの正しい使い方など、漫画やイラストなどでとても詳しく説明してくれるので安心です。・マイページのデザインや色を選べ、自分の好きなデザインにアレンジできるのが楽しいです。●『ソフィ』アプリ・使い方がシンプルで分かりやすいので継続して使用しています。・アプリを開いて生理予定日だけがさっと表示されるデザインはとても見やすいです。・体質タイプを診断してくれるだけでなく、アドバイスがあるので自分の健康管理になっています。■2022年8月より機能を追加●『ソフィガール』アプリ・マンガを用いた動画によって初経や生理について学べるコンテンツを追加しました。保護者が話しにくいデリケートな内容もお伝えし、生理に慣れていない女の子にそっと寄り添い、サポートします。UC画像03●『ソフィ』アプリ・体調管理に関する項目を拡張し、体重、基礎体温の記録機能を追加しました。・生理日以外も含めて「日々の体調管理」がしやすい機能を追加しました。・記録したい項目の表示や並び替えが可能になりました。・通知機能を強化しました。生理予定日の通知:次の生理予定日の通知を7日前・3日前・1日前から選択でき、お好みのタイミングでの通知が可能です。体調記録のリマインド通知:忘れがちな体調記録もリマインド通知設定が可能です。UC画像04■『ソフィガール』アプリサイト ■『ソフィ』アプリサイト ■『ソフィガール』&『ソフィ』アプリを通じて貢献する「SDGs17の目標」『ソフィガール』&『ソフィ』アプリは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献するとユニ・チャームでは考えています。3. すべての人に健康と福祉を5. ジェンダー平等を実現しよう12. つくる責任・つかう責任これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。■会社概要社名 :ユニ・チャーム株式会社設立 :1961年2月10日本店 :愛媛県四国中央市金生町下分182番地本社 :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館社員数 :グループ合計16,207名(2018年12月)事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売≪消費者の方のお問い合わせ先≫ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センターTEL:0120-423-001 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年09月01日セーフアートワークスジャパン(運営会社:有限会社エムジー、所在地:千葉県木更津市、代表:茂木俊徳)は、日本初(※)のタトゥー(刺青)施術者向け衛生管理講習専門Webサイト「Safe Art Works Japan(セーフアートワークスジャパン)」を6月28日(火)にオープンしました。これは、タトゥーを入れる人の安心安全と、施術者の作品クオリティーを守るために作られた、タトゥー施術者向けのeラーニングです。当サイトの公開を機に、タトゥー業界に対する理解を促し、安心安全なタトゥー施術を推進してまいります。また、海外各国と同様に技術向上とイベント協力・開催なども目指してまいります。日本初のタトゥー施術者向け衛生管理講習専門Webサイト「セーフアートワークスジャパン」「セーフアートワークスジャパン」URL: ■「セーフアートワークスジャパン」オープンの背景近年、国内のタトゥーの需要増加に伴い、施術者(彫師)も増加していることから、「セーフアートワークスジャパン」代表の茂木は、衛生管理知識の必要性を強く感じるようになりました。衛生管理知識のない人に施術されると、感染症にかかってしまう恐れがあります。また、乱雑な施術が増加すると、業界自体の不評を招く恐れもあります。アメリカはタトゥー施術者の衛生講習受講が必須条件となっており、ミシガン州ランシングでは「タトゥー・ピアッシング施術者向け衛生管理講習トレーナー」の資格取得プログラムがあります。茂木は、正しい知識の習得とその知識の普及活動を行うため、2018年に渡米し、その資格を取得します。日本に帰国後、対面による衛生管理講習を行ってまいりました。2020年9月、医師免許を持たずにタトゥーを施した彫師の男性が罪に問われた件で、最高裁から無罪判決が出されました。これ以降、国内におけるタトゥーの需要と施術者は、ますます増加する傾向にあります。茂木は、より一層衛生管理講習の活動を広めるため、ホームページを作成し、インターネットで講習を公開することを決めました。■「セーフアートワークスジャパン」代表のことば(有限会社エムジー 代表 茂木俊徳)代表 茂木俊徳施術者の衛生環境管理は、タトゥーを施されるお客様の安心と安全につながります。また、作品のクオリティー向上にも必須要件です。国内での衛生管理に対する正しい知識を広めることで、職業としての彫師を守り、お客様が安心して施術を受けられるお手伝いになれば良いと思います。正しい知識の習得、そしてお客様の安心安全に向け、一緒に取り組みましょう。この活動がタトゥー業界発展の一助となれば幸いです。■Webサイト「セーフアートワークスジャパン」について名称 : Safe Art Works Japan (セーフアートワークスジャパン)URL : 公開日 : 2022年6月28日(火)概要 : タトゥー(刺青)施術者、施術所向けの衛生管理講習専門サイト受講の流れ: 会員登録後、当サイトへログインしてください。テキストでレッスンを行います。全てのレッスン終了後に検定試験を受けることができます。検定試験終了後、認定基準に達しているとみなされた場合、衛生管理講習修了認定書を発行します。資格更新 : 滅菌・消毒方法、滅菌・消毒に使用する薬剤・薬液などに関する情報は随時更新されます。そのため、資格を維持するには1年ごとの受講・受験による資格更新が必要です。費用 : <初回受講料・検定料・認定書発行>5,500円(税込)<更新料>5,500円(税込)衛生管理講習修了認定書サンプル(※)当社調べ■運営会社概要会社名 :有限会社エムジー所在地 :千葉県木更津市潮見4丁目4番2代表者 :茂木俊徳設立 :1995年10月26日事業内容:タトゥー(刺青)施術、タトゥー衛生・管理に伴う監修・講習・コンサルティング・各関連事業 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月29日上がり続ける都心部のマンション管理コスト2020年以降、建設資材の高騰や無理筋な依頼納期のせいで、マンション価格高騰と合わせ、都心部を中心にマンション管理コスト増加の影響が懸念される状況にあります。業界初の個人向け総合不動産コンサルティング・ホームインスペクション(住宅診断)、マンション管理組合向けコンサルティングを行う “不動産の達人株式会社さくら事務所”(東京都渋谷区/社長:大西倫加)では、当社独自の調査で、都心部9エリア(千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区・目黒区・品川区・世田谷区・江東区)での大手7社(三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンス・野村不動産・東急不動産・大京・東京建物・住友不動産)の分譲時のマンション管理費と修繕積立金の平均を調査。すると2017年から2022年までの5年で、マンション管理費と修繕積立金の平均値が、大幅に上昇(10%以上)していました。調査のさらに詳細な内容や、今回調査したデータについては取材いただくことが可能です。お気軽にご連絡ください。また、合わせて公開したコラムもご覧ください。【都心におけるマンション管理費と修繕積立費の顕著な傾向について(さくら事務所調べ】1.調査対象について今回、千代田区・中央区・港区・渋谷区・新宿区目黒区・品川区・世田谷区・江東区の都心9区を調査。2.調査内容について2017年以降の新築マンション分譲時の管理費・修繕積立金の傾向調査した分譲会社は以下メジャー7社。三井不動産レジデンシャル・三菱地所レジデンス・野村不動産・東急不動産・大京・東京建物・住友不動産3.調査結果(抜粋)・都心部分譲数が多いデベロッパーが管理費の設定が高い傾向・築年数別では、管理費は2017年→2022年の5年間で10%以上上昇・修繕積立金も2021年以降は増額傾向・新築分譲マンション数の減少に伴い、2019年以降都心の分譲も大幅減参考コラム【2年目アフターサービス】は上がり続けるマンション管理コストを抑えるために効果的なサービス : ■不動産の達人株式会社さくら事務所■東京都渋谷区/代表取締役社長:大西倫加 株式会社さくら事務所は「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」を理念として活動する、業界初の個人向け総合不動産コンサルティング企業。1999年、不動産コンサルタント長嶋修が設立。第三者性を堅持した立場から、利害にとらわれない住宅診断(ホームインスペクション)やマンション管理組合向けコンサルティング、不動産購入に関する様々なアドバイスを行う「不動産の達人サービス」を提供、56,000組を超える実績を誇る。本件に関するお問い合わせ株式会社さくら事務所東京都渋谷区桜丘町29-24桜丘リージェンシー101 TEL:03-6455-0726FAX:03-6455-0022広報室:石原・堤・望月Email: press@sakurajimusyo.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年06月01日小学6年生の男の子が描いた、防火ポスターが話題を呼んでいます。母親である萩野眞弓(@mymejp)さんが、息子さんのポスターをTwitterに投稿したところ、32万件以上もの『いいね』が寄せられました。早速、そのポスターをご覧ください!本人に許可とったので載せちゃいますが、長男氏が夏休みに描いてた防火ポスター、センスの塊じゃないですか??これを通す方もすごいと思いました。 pic.twitter.com/ydmpYFherQ — 荻野眞弓 (@mymejp) March 26, 2022 ポスターに描かれているのは、1582年に起きた『本能寺の変』!明智光秀が織田信長を裏切った、日本の歴史上で重要な事件の1つです。『本能寺の変』では、明智光秀が1万3千もの兵を連れ、本能寺にいた織田信長を完全に包囲。「死を悟った織田信長が、家臣の森蘭丸に寺に火を点けるよう命じ、切腹した」といわれています。その後、織田信長の遺体は発見されていません。つまり、明智光秀にとって重要である織田信長の生死が、放火によって確認できなかったのです。多くの人を引き付ける歴史的ミステリーを題材に、放火防止ポスターを描いた、息子さん。母親である、萩野さんは「センスの塊」と絶賛しながらも、「消防署長賞に選ばれたことに驚いた」といいます。【ネットの声】・題材選びが素晴らしいのはいわずもがな、構図も最高。才能に嫉妬するわ!・小学生にしてこのセンスは、恐れ入ったのひと言。あっぱれじゃ!・「織田信長側が放火した」というのが有力な説だけど、確実ではない。「するな、放火」がどちらのセリフとも取れる構図は、天才だと思う。・明智光秀が、水を持っているようにも見えますね。面白い作品だ。多くの人に絶賛され、注目された1枚。防火を呼び掛けるポスターとして、しっかりと役目を果たしているといえますね![文・構成/grape編集部]
2022年03月27日株式会社ネイルラボの川口工場が、化粧品の製造管理及び品質管理に関する国際規格「ISO22716」※1の認証を取得いたしましたので、お知らせいたします。今回の認証取得により、化粧品の製造・管理・保管及び出荷の品質基準と管理基準が、国際的にも信頼性の高いものとして認められた事となります。今後も安心・安全への対応と高品質で安定した製品提供に努めてまいります。【工場の概要】■名称 :株式会社ネイルラボ 川口工場■所在地 :埼玉県川口市青木3-9-5■主な製造品目:ジェルネイル製品【認証登録の概要】■認証取得日:2022年3月2日■認証機関 :ビューローベリタスジャパン株式会社※2■適用規格 :ISO22716■認証範囲 :化粧品及び、つめ用化粧品の製造※1 ISO22716化粧品業界向けの優良製造規範「化粧品GMP(Good Manufacturing Practice)」のガイドラインとして、2007年に発行された国際規格。※2 ビューローベリタスジャパン株式会社世界最大級の第三者試験・検査・認証機関の日本法人。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月10日2022年、いよいよ本格的に「マンション管理」に関する取り組みがはじまります。4月より「管理計画認定制度」(国)と「マンション管理適性評価制度」(マンション管理業協会)の2つの「マンション管理」認定制度がスタートします。認定制度の開始が間近に迫るなか、業界初の個人向け総合不動産コンサルティング・ホームインスペクション(住宅診断)、マンション管理組合向けコンサルティングを行う “不動産の達人株式会社さくら事務所”(東京都渋谷区/社長:大西倫加)では、同社とグループ会社のらくだ不動産で運営する管理良好マンション厳選サイト【BORDER5】とYOUTUBEにて、マンション管理組合の皆さんが2022年4月の認定制度のスタートまでに、今からでも実践出来る取り組みに関して解説した動画とコラムを公開いたしました。動画とコラムともに、マンション管理組合の皆さんがこれから実践できることについてのポイントを、【管理規約】【法定点検】【長期修繕計画】【災害対策】の4つのポイントに絞り、弊社マンション管理コンサルタントが解説しております。4つのポイント管理規約・・・管理規約の変更検討/総会が開かれているか/管理者が決められているか etc法定点検・・・ちゃんと実施されているか/通常点検の報告書は管理組合で保管されているか etc長期修繕計画・・・計画後7年周期でしっかり見直されているか etc災害対策・・・防火管理者が設置されているか/消防訓練が行われているか etc【BORDER5掲載について】BORDER5へ掲載するための厳正な掲載基準については、BORDER5のサイト上にて原則すべて公開しております。掲載基準は、【組合運営力】・【メンテナンス&資金力】・【コミュニティ&住み心地力】・【防災力】の4つのカテゴリーに分類された20の診断項目について、基礎点4点+加点3点の合計7点以上を各カテゴリーのうち1つでもクリアすれば、BORDER5に掲載することが可能となります。設定された各項目の診断については、実務経験豊富なマンション管理士が診断項目をもとに確認いたします。まだ間に合う! 管理計画認定制度に向けてできる4つの対策まだ間に合う! 管理計画認定制度に向けてできる4つの対策 : 管理良好マンション厳選サイトBORDER5BORDER5は、日本初の「管理力」で選べるマンション取引サイトです。プロフェッショナルによる厳正な審査を通過した物件だけを掲載しています。11月1日現在、23のマンション管理組合が診断をクリア。(掲載準備中物件含む)BORDER5|高水準のマンション管理レベルで選ぶ、中古マンション検索サイト | : 不動産の達人 株式会社さくら事務所■ (東京都渋谷区/代表取締役社長:大西倫加) 株式会社さくら事務所は「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」を理念として活動す る、業界初の個人向け総合不動産コンサルティング企業です。1999年、不動産コンサルタント長嶋修が設立。第三者性を堅持 した立場から、利害にとらわれない住宅診断(ホームインスペクション)やマンション管理組合向けコンサルティング、不動産購 入に関する様々なアドバイスを行なう「不動産の達人サービス」を提供、54,000組を超える実績を持っています。本件に関するお問い合わせは、お気軽に下記までご連絡ください。株式会社さくら事務所東京都渋谷区桜丘町 29-24 桜丘リージェンシー101 TEL:03-6455-0726 FAX:03-6455-0022Email: press@sakurajimusyo.com 広報室 : 石原・望月・堤20211220border5column_final.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年12月20日リバプール大学の研究者らは、体系的な体重管理プログラムに普段のスナックとしてプルーンを取り入れることが減量にどう対応しているかを示す、2段階による研究結果を発表しました。カリフォルニアプルーン本研究(*1)は、リバプール大学のジョー・ハロルド博士(Dr. Jo Harrold)をはじめとする研究者らによって行われました。研究の第1フェーズでは、伝統的なドライフルーツ(プルーン及びレーズン)が食欲に与える影響を調べ、第2フェーズでは、体系的な減量プログラム(*2)の一環としてプルーンをスナックとして食べた場合に減量を阻害するかどうかを調べました。研究結果によれば、プルーンを摂取したグループは、体重管理にプルーンを摂取しなかったグループに比べ、より高い水準の満足感、手軽さ、プログラム継続の容易さを感じたことが明らかになりました。なお、サンディエゴ州立大学運動栄養科学部のマーク・カーン博士率いる研究チームによれば、間食にプルーンを食べると食欲を抑える効果があり、栄養面でもメリットがあることが明らかになっています。プルーンには100グラムあたり、約7.2グラムの食物繊維が含まれ、4~5粒(40グラム)でも日本人(成人)の摂取目標量の15%を満たし、エネルギーは100キロカロリー以下。天然の甘さで、腹持ちがよいので、ダイエット中のおやつにも最適といえます。日本における肥満人(BMI≧25kg/m2)の割合は、厚生労働省の令和1年(2019)「国民健康・栄養調査」身体状況及等に関わる調査結果によれば、男性33.0%、女性22.3%であり、この10年間でみると、女性では有意な増減はみられないが、男性では平成25年から令和元年の間に有意に増加しています。さらに、プルーンは、食後血糖値の上昇を表すGI値が29と低く、レーズンやデーツなど他のドライフルーツやバナナ、ブドウなど生の果物よりもGI値が低い、低GI食品です。そしてカリフォルニアプルーン協会の国際マーケティング・コミュニケーションズ・ディレクターのエスター・リットソン・エリオットは、「カリフォルニア プルーン協会は、プルーンが健康的な食生活やライフスタイルの一部としてどのように体重管理に利用でき、また満腹感に貢献するのかを示したリバプール大学の研究結果を喜ばしく受け止めています。サプライチェーンの混乱が続いていますが、プルーンは戸棚の中で1年も保存することができる、生の果物に代わる優れた常温保存が可能な食品です。その上、食生活やライフスタイルの向上を目指す人にとっては、美味しく、便利で、持ち運びができるスナックです。」と語っています。*1: *2: Furchner-Evanson A, Petrisko Y, Howarth L, et al.:Type of snack influences satiety responses in adult women. Appetite.2010 Jun;54(3):564-9 ■参考文献JA Harrold, M Sadler, GM Hughes, EJ Boyland, NJ Williams, R McGill, J Higgs, JI Harland, JCG Halford. Experimental studies and randomised controlled trial investigating the impact of traditional dried fruits consumed as snacks on food intake, experience of appetite and bodyweight. Volume 46, Issue 4,December 2021, Pages 451-467. Glycemic index and glycemic load for 100+ foods - Harvard Health (mv5.ca) JA Harrold : M Sadler : GM Hughes : EJ Boyland : NJ Williams : R McGill : J Higgs : JI Harland : JCG Halford : Volume 46, Issue 4: ■財政支援これらの研究は、米国農務省海外農務局の資金のもと、カリフォルニア プルーン協会とカリフォルニア・レーズン協会の支援を受けて実施されました。資金提供者は原稿の作成やその内容には関与していません。本プレスリリースのURL: ■編集者注本プレスリリースに含まれる引用は、カリフォルニア プルーン協会の明示的な許可なく他のニュースや記事に使用しないでください。■カリフォルニア プルーン協会についてカリフォルニア プルーン協会は1952年に設立され、広告宣伝、PR、広報、栄養調査、作柄管理、持続可能性調査、危機管理などの活動を通じて、カリフォルニアプルーンの市場における高い地位の確立、消費者への浸透を目指しています。カリフォルニア プルーン協会は、カリフォルニア産プルーンのおよそ800の生産者及び28の加工業者を代表する機関で、カリフォルニア州農務局の管轄のもとに活動を行っています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月06日バイタルデータ一括管理株式会社エムティーアイの提供する健康管理アプリ『CARADA』と、『企業向けCARADAパック』導入企業の従業員向け『CARADA』アプリが9月30日(木)から大幅リニューアルされた。今回のリニューアルでは、アプリデザインの刷新と3つの新機能が追加され、個人に合った目標設定と、利用者の健康活動の継続をサポートする。歩数や体重、睡眠時間、血圧、日々の食事の記録など、ダイエットや健康に関心のある人が身体に関するバイタルデータをスマートフォンで一括管理できるサービスだ。アプリはAndroid 5以上、iOS 11以上のOSに対応している。3つの新機能リニューアルにより追加された新機能の1つ目は目標数値提案機能。身長や年齢、BMI値から、利用者に合った歩数目標や体重などの目標を自動計算し提案するため、無理なく目標を達成できる。2つ目の週次レポート機能では、日々の行動を振り返ることができ、過去1週間の歩数と体重の実績をリマインドする。3つ目のカスタマイズ機能は、ホーム画面・記録画面に表示するカテゴリーを選択できるもので、食事や血圧、気分といった個人の関心によって必要な情報を重点的にチェックすることが可能だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※健康管理アプリ『CARADA』
2021年10月08日BORDER5では、定期的に実際に管理良好なマンション運営をされている管理組合の関係者にマンション管理・運営の極意を取材しております。取材した記事を公開することで、同じような問題に悩んでいるマンション管理組合の参考にしていただくことを目的にしております。本日公開したコラムでは、8月に千葉県初のBORDER5認定マンションとなったヴィルフォーレ稲毛の理事長にマンション管理・運営のお話を伺いました。大規模マンション群における防災の取り組みと、1000人を越える大規模なマンションコミュニティだからこその円滑なコミュニティ運営について、運営の根幹となる秘訣をお話いただきました。業界初の個人向け総合不動産コンサルティング・ホームインスペクション(住宅診断)、マンション管理組合向けコンサルティングを行う “不動産の達人株式会社さくら事務所”(東京都渋谷区/社長:大西倫加)では、同社とグループ会社のらくだ不動産で運営する管理良好マンション厳選サイト【BORDER5】にて、当社独自の極めて厳しい基準をクリアした管理良好なマンションを掲載しております。【コラム】1000人以上のマンションコミュニティをまとめる秘訣とは?! 【BORDER5掲載について】BORDER5へ掲載するための厳正な掲載基準については、BORDER5のサイト上にて原則すべて公開しております。厳正な掲載基準は、【組合運営力】・【メンテナンス&資金力】・【コミュニティ&住み心地力】・【防災力】の4つのカテゴリーに分類された20の診断項目について、望ましい管理状況(基礎点)の合計16点以上、かつ、卓越した管理状況(加点)の合計12点以上をクリアすることで、BORDER5に掲載することが可能となります。設定された各項目の診断については、実務経験豊富なマンション管理士が診断項目をもとに確認いたします。管理良好マンション厳選サイトBORDER5マンションの管理力を軸にしたこれまでにない中古マンションポータルサイト。厳正な診断基準をクリアした世の中の上位5%相当の管理良好マンションのみを掲載している。8月12日現在、23のマンション管理組合が診断をクリア。(掲載準備中物件含む)BORDER5|管理良好マンションが見つかるサイト : 不動産の達人 株式会社さくら事務所■ (東京都渋谷区/代表取締役社長:大西倫加) 株式会社さくら事務所は「人と不動産のより幸せな関係を追求し、豊かで美しい社会を次世代に手渡すこと」を理念として活動す る、業界初の個人向け総合不動産コンサルティング企業です。1999年、不動産コンサルタント長嶋修が設立。第三者性を堅持 した立場から、利害にとらわれない住宅診断(ホームインスペクション)やマンション管理組合向けコンサルティング、不動産購 入に関する様々なアドバイスを行なう「不動産の達人サービス」を提供、53,000組を超える実績を持っています。本件に関するお問い合わせは、お気軽に下記までご連絡ください。株式会社さくら事務所東京都渋谷区桜丘町 29-24 桜丘リージェンシー101 TEL:03-6455-0726 FAX:03-6455-0022Email: press@sakurajimusyo.com 広報室 : 石原・望月・堤20210927_boeder5 _final.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月27日こんにちは、婚活FP山本です。筆者は職業柄、頻繁に相談者から「夫婦のお金管理方法」について聞かれます。それはうれしい限りですが、ほとんどの夫婦がそれまで管理方法を間違えているのが強く気になるところです。お金の管理方法を間違えたままだと、将来的に困るのは「あなた自身」ですから、この機に正しく知っておきましょう。そこで今回は、夫婦のお金管理方法についてさまざまな角度でお伝えします。あなたの人生に、お役立てくださいませ。新婚夫婦なら最優先に「子供の数」を話し合おう早速、夫婦のお金管理について大切なポイントをお伝えします。これは新婚夫婦に限るのですが、まずは「子供の数」を話し合うことが重要です。すでに出産している場合は、子供に進んでほしい進路などが大切です。そして、「必要な貯金額」を考えましょう。子供にかかるお金というのは極めて高額で、一人あたり学費だけでも22年で総額1400万円程度が必要です。特殊な職業や学校に進んでほしい場合は、もっと必要になります。実際にどのような進路を取るかは子供次第ですが、「お金がなくて進学させられない」は悲惨です。22年で1400万円とは、一年あたり約64万円、一ヶ月5万円程度になります。夫婦のお金管理とは、この金額を貯金できているのか、できそうかどうかが大切です。しっかり知っておきましょう。専業主婦を避け、共働きするためにも1~2人がおすすめ現代は共働きが必須です。しかし子供が多めにいると、どうしても十分に働くことが困難になり、専業主婦になる必要性もでてきます。それが子供のためになると考える人もいますが、将来的に教育費の準備が不十分になることも多く、むしろ子供を不幸にしがちな行為かもしれません。無計画な出産をなるべく控える一方で、将来的に必要になる教育費をしっかり考えて、毎月いくら貯金しなければならないかを考えましょう。「老後のこと」も話し合い、毎月必要な貯金額を知るのが第一歩次に夫婦のお金管理で大切になる要素が「老後のこと」です。先般、老後資金2000万円問題もでましたが、実際の必要額は個々人で違います。老後はどこでどう生活して、どこで何歳まで働き、いくら稼ぐのか……。そして、いくら老後資金が必要になりそうか考えましょう。ここで大切なのは、どうなるか分からない……ではなく、「夫婦がどうしたいのか」です。途中で計画が変わっても問題ありませんが、どうなるか分からないから何もしないというのが一番ダメな行為になります。どうしても考えられないなら、2000万円と考えておきましょう。仮に2000万円必要で、あなたが30歳なら、60歳まで毎年約67万円、毎月5~6万円の貯金が必要になります。早めに毎月必要な貯金額を知り、貯金に励んでいきましょう。結婚後の金銭管理とは「家計が赤字かどうか」ではない!勘違いしている夫婦が極めて多いのですが、結婚後の金銭管理とは「家計が赤字かどうか」ではありません。教育費や老後資金などを筆頭に、今後必要になる貯金ができているかどうかです。必要な貯金ができていないなら、将来的に困窮することが約束されています。そしてだからこそ、「必要な貯金額」を知ることが夫婦の金銭管理の出発点です。ここが分からないと管理のしようがありません。まずは落ち着いて、夫婦で今後について話し合いましょう。貯金を使わないよう、生活費とは別の口座を用意するのがおすすめここからは、夫婦の家計管理のコツについてお伝えします。まず、生活費とは別の口座を用意するのがおすすめです。給料や生活費口座と同じでは、いくら貯まったのかが分かりにくいうえに知らず知らず使ってしまう可能性があります。なるべく、口座は分けましょう。また、作る口座は、少しでも引き出しにくいよう地方銀行などで作ることをおすすめします。一方で貯金口座は、いざというときの「緊急資金」になりますから、多少の利便性も必要です。どこで口座を作るのがベターか、夫婦でじっくり話し合ってみましょう。少し余談ですが、毎月必要な貯金額が明確で、十分に差額で生活できるようになったころには、先にお金を貯金口座に入れてしまう先取り貯金もおすすめです。色んな用途で使えるので、ぜひこの機に新しく口座を作りましょう。貯金口座の通帳を見て、時にはニヤニヤしましょう貯金や家計管理に不慣れな場合は、どうしても途中で止めたくなることがあります。そんなときには、貯金口座の通帳を見て夫婦でニヤニヤするのも意外とおすすめです。これまでの成果・結果を夫婦で確認して、それを今後の励みにして、また貯金や管理に励みましょう。そしてこのためにも、やはり別口座を作ることがおすすめです。すでに子供がいるなら「子供名義の口座」もおすすめします。「子供のため」にも、これからもがんばりましょう。夫婦のお金管理方法で大切なことは、「夫婦で」すること次に、夫婦のお金管理では「夫婦で」すること、が大切です。これは単純な管理だけではなく、貯金に関係するすべてのことが対象になります。最初の必要貯金額の把握や日頃のお金の使い方に至るまで、とにかく関係するすべてのことを夫婦でしましょう。どちらか一方に任せたり頼ったりしていると、どうしても夫婦間で貯金や家計に関する温度差がでてきます。その温度差はいずれ「金銭感覚の相違」に繋がり、離婚にまで発展しても不思議はありません。ちなみに最近ありがちな「夫婦別会計」も、温度差の温床です。また、互いの収入や貯金額、借金額などを知らないのも同じといえます。金銭のことは数字で表せるからこそ過敏に反応するものです。十分に警戒しておきましょう。どんなやり方も、夫婦で足並みが揃わないならダメどんなに夫婦の一方が貯金や節約に励んでも、もう一方が「これくらいいいだろう」で使っていては、その分だけ貯金できません。相手の努力を邪魔する言動は、不仲にも繋がります。どんなやり方も、夫婦で足並みが揃わないならダメです。そして夫婦で足並みを揃えるためには、必要な貯金額を夫婦で正しく把握することが先に必要になります。いくら貯金が必要で、いくらなら使っても大丈夫なのか……夫婦で正しく知っておきましょう。[adsense_middle]お財布の分け方は「夫用・妻用・生活費その他用」の3つが基本ここからは、少し具体的な部分の夫婦のお金管理方法についてお伝えします。まず家計管理の一環として「お財布の分け方」を気にする方がいますが、その場合は「夫用・妻用・生活費その他用」の3つが基本です。細かく用途ごとに分ける方法もあります。あとは用途に合わせてお財布を使い分け、別の用途で使ったときには早めに清算するような流れがおすすめです。不慣れなうちは、その支出をどの財布から出すか悩むこともありますが、慣れれば基本的には「生活費その他」として使えば問題ありません。また、慣れてくると「それぞれの財布にいくら入れればいいか」も分かってきます。毎月必要な貯金額を残せるように考えて、それぞれの財布にいくら入れるか考えましょう。互いの年収を問わず、お小遣いは「夫婦同額」にしよう家計管理の中で大切なのが、互いのお小遣いです。そしてお小遣いだけは、互いに使い方について触れず、そして互いの年収を問わず「夫婦同額」にすることをおすすめします。お小遣いの格差は序列に繋がり、ひいては不仲や不満の原因になりがちです。また、ただでさえ生活のほぼ全般を管理するのですから、自由な部分も残さないと生活や関係性が苦しく感じてしまいます。夫婦とはいえ、プライバシーも大切です。管理するところはして、その他は夫婦の自由を満喫しましょう。貯金の分担割合は「互いの年収」に比例するわけだが……次に、貯金の分担割合についてお伝えします。貯金の分担割合の基本は、「互いの年収に比例する」のが理屈のうえでは正解です。年収の高いほうが多めに分担し、夫婦に必要な貯金額を貯めていきましょう。ただし、厳密にいえば貯金は分担するものではないという点を意識することをおすすめします。すでにお伝えしたとおり、貯金も家計管理も「夫婦で」するものです。そこには役割分担などなく、たとえ夫婦別会計でも変わりません。ヘンに分担割合を意識すると、多く負担するほうが不満に感じやすくなります。この理屈は、家事の分担と似ているかもしれません。自分が多く稼ぐ代わりに家事は多めによろしく……というのが通らないのも今や常識です。夫婦の役割分担というのは、もはや時代錯誤といえます。二人で稼いで二人で節約し、二人で貯金に励んでいきましょう。分担ではなく、家事も含めてすべては「共同作業」最近では共働きが主流になりつつあり、だからこそ同時に家事も二人でするのが基本です。不思議とお金については別会計としている夫婦も多いのですが、本来は貯金も二人の共同作業と考えるべきといえます。むしろ、二人で助け合わないと十分な貯金ができません。ちなみに、夫婦別会計の利点は「離婚しやすい」という程度です。ずっと一緒にいるつもりならデメリットとさえいえます。離婚を防ぐ意味でも財布を一緒にして、そして二人で協力しあって貯金していきましょう。毎月、夫婦で家計簿をつけ、夫婦で反省・改善していこうそして、家計簿についてお伝えします。家計簿とは日々の家計収支を記録・集計し、以後の家計に活かしていく大切なものです。むしろ家計簿がないと、家計状態が当人にも正確に分からないため、その後の家計改善も効果的にできなくなります。この家計簿を、「夫婦で」つけていくことがおすすめです。毎月の収入は各自いくらで、何にお金を使い、今月の貯金できた額や貯金総額がいくらなのかを「夫婦で」毎月確認します。そして夫婦で、今月の反省や来月の改善ポイントを話し合っていくことがおすすめです。こうすることで、常に夫婦で目標(達成具合)を把握できますし、互いにやんわりと(お小遣い以外の)お金の使い方を監視できます。当初は互いに金銭感覚が違うはずなので相手のお金の使い方が気になるでしょうが、そこは互いに理解して、最後には金銭感覚さえも合わせていきましょう。夫婦でのお金の管理が、夫婦の絆も強くする!夫婦で家計簿をつけるということは、夫婦間の経済事情がオープンになるということです。収入も貯金額も、そして何にいくらお金を使っているかも相手にバレます。これをどう捉えるかは個人差がありますが、少なくとも夫婦の絆が深まりやすいのは事実です。また、「相手が貯めていると思った」「相手が何とかすると思っていた」など、根拠なく相手を信用することも防げます。互いに夫婦の家計状態を正確に把握して、夫婦二人でがんばっていきましょう。[adsense_middle]夫婦でお金の管理ができないのは「離婚の予兆」最後に、夫婦のお金管理について大切なことを補足します。結論からいえば、夫婦でお金の管理ができないのは「離婚の予兆」という点です。離婚に至らなくても、十分な貯金ができないことも多く、いずれ家計が破綻することもけして珍しくありません。すでに触れたとおり、夫婦別会計の利点は「離婚しやすい」という程度です。別会計でなくても、たとえば専業主婦の妻が夫から生活費をもらうようなスタイルの場合、夫が十分な貯金をしていないことも往々にしてあります。全額を妻に渡す場合は、妻が貯金しない、できていないことも多いです。夫婦でお金の管理をするためには「夫婦間での話し合い」も必要ですから、これができない夫婦も同じといえます。夫婦は運命共同体ですから、共倒れや離婚にならないよう、夫婦で家計管理をしていきましょう。早めにFPに相談し、お金の管理体制を整えよう貯金とは早く始めるほどに効果的であり、遅れるほどに大変です。これは、そのための家計管理についても同じといえます。どうしても夫婦で家計管理できず、貯金や話し合いができないなら、プロであるFPへの相談が必要です。そして早めに、お金の管理体制を整えましょう。子供一人につき約1400万円、老後資金として2000万円以上のお金を貯めるのは簡単なことではありません。遅れるほどに困難になりますから、取り返しがつくうちに動きましょう。夫婦のお金管理も過去とは違う!常識は忘れて取り組もうひと昔前なら、家計は妻が握り、妻に任せておけば大丈夫というのが主流でした。しかしそれは、何となく生活をしていれば自然と貯金できた過去の話です。現代は共働きが主流であり、家事も家計管理も共同作業なのが基本といえます。過去の常識は忘れて取り組んでいきましょう。
2020年09月12日ウーマンエキサイトをご覧の皆さん、こんにちは。新年度が始まりましたが、いかがお過ごしでしょうか?いま世の中が大変なこの時期、保護者の方々も心身ともに疲れが出始めている時期ですよね。経済面でもさまさまな打撃が起きており、家計への影響を案じております。いざという時のために、やはり日々の節約と貯金は大事だなとあらためて感じています。そこで今回は我が家の「お金のはなし」を少ししたいと思います。■夫を信用して家計管理を任せていたけれど…皆さんのご家庭では夫と妻、どちらがお金の管理をしていますか?我が家は子供ができてからずっと主人がお金の管理をしていました。赤字になっている感じはなかったので安心して任せていたのですが…夫の無駄遣いが発覚!!仕事は頑張っているし…ストレス解消の為にもある程度は許そうと思っていましたが…許容範囲外でしたね。ということで選手交代!今年から私が管理することになりました。家のローン返済も始まったので、無駄はとことん省きたい!!と考えて…■家計簿ってなかなか大変…!!家計簿、続かないんですよね…小さい子供がいると書く暇がないんです。ついつい忘れてレシートの山!!やっぱりデジタルの力はすごいですよねぇ。家計簿アプリなら、レシートを捨てる前に写メするだけでいいので本当に楽です。家計簿アプリのおかげで我が家の無駄が一目瞭然に!! 少しずつ家計の見直しを進めています。いざというときのために、節約と貯蓄頑張りましょう〜いち早く今の大変な状況が落ち着くことを心より願っております。
2020年04月15日暮らしを豊かにするアイデアやアイテム、ライフハックなどをInstagramに投稿するricoさん(@rico_home25)。今回は、そのなかでもスケジュール共有・食材の在庫管理ができる「ストック管理ボード」に関する投稿をご紹介します。100均アイテムで簡単に作れるようです! ダイソー&セリアで道具を購入 ダイソーで購入したのはホワイトボードタイプのスケジュールボード、ホワイトボードマーカー、ホワイトボードイレーザー。 セリアでは両面使えるマグネットシートを購入。カレンダー部分に貼る日付や、在庫管理したい食材名などはテプラとマグネットシートで作ります。 テプラで作った食材シールを両面マグネットに貼る テプラを使って食材ごとに白背景と黒背景のシール2枚を作り、シールのサイズに合わせてカットしたマグネットシートの両面にそれぞれ貼ります。これを、スケジュールボードの右端にあるノート部分に並べれば、「ストック管理ボード」の出来上がり! ストックがないものは黒!一目瞭然 在庫があるものは白背景で、在庫が切れたら黒面にひっくり返せば、何が足りないかひと目でわかりますね。買い物に行くときは、この写真を撮っておくだけで買いそびれを防げるので便利♪ そして、在庫をきちんと把握しておくことは買いすぎ防止にもなり、節約にも繋がります。 スケジュールもわかりやすい! パパに「◯日は参観日だよ」「△日に町内の集まりがあるよ」と伝えても、生返事でちゃんと覚えてくれない……なんてときもありますよね。ricoさんはそんな問題も解決すべく、家族にシェアしたい子どもたちの習いごとや、学校行事の予定などをストックボードのカレンダー欄に書き込んで情報共有しているのだとか。 家の中の目に入りやすいところにボードを掲示しておけば、家族みんなで覚えやすいですよね。 食材の在庫とスケジュールをまとめて管理できる便利なボードを作ったricoさん(@rico_home25)は、ほかにも生活のなかで役に立つ情報をたくさんInstagramで発信しています。気になった方はぜひチェックしてみてください。 ※本記事の内容は公開時に確認した情報のため、商品によっては変更となっている場合があります。※細かいマグネットシートはお子さまの手の届かない場所に保管し、誤飲等にご注意ください。 この投稿をInstagramで見る rico...◡̈♥︎(@rico_home25)がシェアした投稿 - 2019年11月月15日午前4時15分PST ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 協力/ricoさん(@rico_home25)取材・文/寺田梓
2019年11月24日