ビューティ情報『便秘対策に!ガスがたまりやすい食材まとめ!対策についても解説!』

2019年8月5日 12:00

便秘対策に!ガスがたまりやすい食材まとめ!対策についても解説!

便秘がち、お腹にガスがたまって苦しい…なんて経験したことがある人は多いのではないでしょうか。
ガスが発生しないような食材、その他の対策について管理栄養士の筆者がご紹介しています!

おなかにガスがたまる原因とは?2つのタイプがある?

目次

・ガスとは?
・炭酸飲料
・食物繊維(芋類、豆類、根菜類、こんにゃく)
・肉類
・全粒粉の穀物
・発酵性の糖類
・朝食をしっかり食べる
・ゆっくり食べる
・水分補給
・ゴロゴロ寝転ぶ
・腹筋を動かすなど軽い運動をする
・水分を飲むときは空気を飲まない
・ストレスをためない
おなかにガスがたまる原因とは?
出典:byBirth

ガスとは?

口から飲み込んでしまうガスと、腸の中で発生するガスの2種類あります。血液中に吸収される・げっぷ・おならとして排出され、バランスを保っています。

通常、お腹の中にガスは約200ml存在します。ガスの発生と排出のバランスが崩れると、「お腹が張って苦しい」という状態になります。

1. 飲み込んだり、お腹で発生するガスが多い心因性
緊張やストレスで、空気を異常に飲み込むことがあります。

呑気症や、自律神経の乱れなどが原因となります。近年増えている、過敏性腸症候群によるお腹の張りの原因もこのタイプです。


食事の不摂生などで腸内に悪玉菌が増える
後述しますが、繊維質や糖質が多い食事をしていると、腸内細菌のバランスが乱れ、悪玉菌が増えてしまいます。その結果、過剰なガスが発生してしまいます。

2. 排出されるガスが少ない
腸の運動機能が低下すると、腸内にたまったガスが出ていかず、腹部膨満感や便秘になります。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.