ビューティ情報『糖化がしわ・たるみ原因に!“低GI&抗糖化”食材で美肌復活を』

2021年7月15日 11:00

糖化がしわ・たるみ原因に!“低GI&抗糖化”食材で美肌復活を

この憎きしわ・たるみは、加齢によるところが大きいのはわかっているが、食べ合わせによって解消することはできるのだろうか。

「しわ・たるみの原因には、紫外線ダメージもありますが、糖化の影響も大きいと思います。特に糖化は、見た目年齢と体内の糖化が比例しているという研究データもあるほど。つまり、糖化が進んだ人ほど老けて見えるので、糖化によるAGEsを増やさないことが、若々しい美肌を保つ秘訣といえるでしょう」

糖化を抑えるには、血糖値を急上昇させないことがポイントだ。そのため、GI値の低い食品の活用はもちろんのこと、食べ方も影響するという。

「ひとつには、朝食を欠かさず食べることです。朝食を抜くとお昼前には血糖値が下がり、体は血糖値を上げるホルモンを分泌します。その状態で昼食を取ってしまうと、ホルモンの効果も手伝って、血糖値が急上昇。
糖化が起こりやすい状況になるのです」

それでは具体的に、どんな栄養素を取る食べ合わせが効果的なのだろうか。

「しわ・たるみ対策には、タンパク質と、糖化を避ける低GI食品、それに抗糖化食材の食べ合わせが効果的です」

【しわ・たるみに効く食べ合わせ1:タンパク質×低GI×抗糖化】

〈タンパク質〉:ヨーグルト、納豆、豆腐、鶏肉など
〈低GI〉:オートミール、玄米、全粒粉パン、ライ麦パンなど
〈抗糖化〉:レモンティー、モロヘイヤ、酢、シナモンなど

タンパク質は鶏肉など肉類のほか、ヨーグルトや納豆、豆腐などにも多い。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.