ビューティ情報『更年期症状の兆しかも?【女医監修】「寝汗が止まらないとき」の原因と対策』

2023年7月21日 20:45

更年期症状の兆しかも?【女医監修】「寝汗が止まらないとき」の原因と対策

特に寝汗がひどい場合は、速乾性に優れたものを選ぶといいでしょう。パジャマやシーツなど、寝具全体を見直してみてください。

3.病気の治療を検討する
自分でできる対策をしても寝汗が改善されないときは、病気が原因となっているかもしれません。特定の病気が原因の場合は、病気の治療をすることで改善する場合があります。特に更年期くらいの年齢を迎える女性は、更年期症状のひとつとして寝汗の症状が出ていることも考えられます。更年期症状のひとつの症状である場合には、寝汗以外にも、ホットフラッシュやめまい、不眠や疲れやすさなど、他の症状を併発していることが多いです。

また、睡眠時無呼吸症候群といって、睡眠中に息が止まってしまう病気もあります。寝汗の原因になるのはもちろん、内蔵に負担がかかって高血圧や心臓病の原因になることも。
きちんと寝ても眠気がとれない、いびきがひどいといった症状に心当たりのある方は、一度病院で相談してみるといいですね。

おわりに

寝汗が止まらない場合、それは体の内外からのさまざまな要因が絡んでいる可能性があります。更年期、ストレスや不安、病気、寝室の環境、アルコールの摂取などいろいろな原因が考えられますが、それぞれに対する適切な対策を講じることで、快適な睡眠を取り戻すことは可能です。

関連記事
新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.