ビューティ情報『名古屋大学との産学協同研究講座において乳酸菌 Lactobacillus plantarum SBT2227 が睡眠を促進することを確認学術雑誌「iScience」に掲載されました』

2022年7月28日 11:00

名古屋大学との産学協同研究講座において乳酸菌 Lactobacillus plantarum SBT2227 が睡眠を促進することを確認学術雑誌「iScience」に掲載されました

これらの結果は、SBT2227の細胞内容物や細胞内膜成分に有効成分が含まれており、その有効成分は熱安定性が高いことを示しています。また、既存の腸内細菌を除去したショウジョウバエにSBT2227を食べさせてもハエの睡眠が促進することから、既存の腸内細菌はSBT2227の作用に影響を及ぼさないことも分かりました。

次に、SBT2227の作用機序について調べました。食べた乳酸菌は、「腸」と接することから、「腸」の遺伝子発現の変化を網羅的に調べました。
その結果、細胞間での情報の伝達を担う分子群である「神経ペプチド」に関連する遺伝子の発現が、SBT2227を食べることで変化していることが分かりました。そこでSBT2227の効果を介在している神経ペプチドを探したところ、NPFという神経ペプチドがSBT2227の効果に必須であることを突き止めました。興味深いことに、哺乳類にもNPFに類似した神経ペプチドNPYが存在します。SBT2227が「夜間開始時」という限定されたタイミングの睡眠を促進すること、そこにNPFが必要なことは、これまで明らかにされていないNPF(NPY)の睡眠への作用を解明する手掛かりにもなると考えられます。

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.