ビューティ情報『ネイリスト・整体師の9割が巻き爪のケアを行っているものの、本来は医療機関に任せるべきと回答。医療行為にあたらないケアとは?』

2023年4月27日 10:00

ネイリスト・整体師の9割が巻き爪のケアを行っているものの、本来は医療機関に任せるべきと回答。医療行為にあたらないケアとは?

』『外科(17.4%)』『ネイルサロン(16.0%)』『フットケアサロン(12.3%)』『フットケア外来など(医療機関)(11.3%)』『巻き爪専門店(非医療機関)(10.7%)』『市販グッズ(セルフケア)(3.8%)』

【整体師】『整形外科(34.6%)』『皮膚科(27.2%)』『形成外科(26.3%)』『巻き爪を専門としている医療機関(23.4%)』『外科(20.2%)』『ネイルサロン(9.7%)』『フットケア外来など(医療機関)(9.1%)』『フットケアサロン(8.6%)』『巻き爪専門店(非医療機関)(4.9%)』『市販グッズ(セルフケア)(3.9%)』
ネイリストは「皮膚科」「巻き爪を専門としている医療機関」「整形外科」、整体師は「整形外科」「皮膚科」「形成外科」を案内することが多いようです。
巻き爪の治療方法と同じく、案内先についてもさまざまな医療機関があり、ネイリストと整体師とでは若干異なることが分かりました。

■ 巻き爪のケアや施術(矯正や爪切りなど)ってどんな方法?やはり医療機関を受診すべき?
3.巻き爪の治療は、全て医療機関に任せるべきという意見が多数
ここまでの調査で、巻き爪にはさまざまな症状があり、その治療方法や治療を行う医療機関も、多岐に渡るということが明らかになりました。

新着ビューティまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.