子育て情報『「ママは依存症」5歳の息子がPCの仕事をネット依存症だと誤解!しかも嫌味ばかりの義母に報告され…』

2024年5月16日 22:20

「ママは依存症」5歳の息子がPCの仕事をネット依存症だと誤解!しかも嫌味ばかりの義母に報告され…

目次

・子どもの前で在宅ワークを続けていたら…
・著者:井島りほ
「ママは依存症」5歳の息子がPCの仕事をネット依存症だと誤解!しかも嫌味ばかりの義母に報告され…


私は在宅で働く、2歳の娘と5歳の息子のママ。子どもたちが帰宅後、夕ごはんを食べている間にもパソコンを開いて仕事をしようとしたら、息子から信じられない言葉をかけられてしまい……?

子どもの前で在宅ワークを続けていたら…

私は、車を買ったばかりで家計が苦しかったこともあり、子どもたちが保育園から帰宅したあとも、残業代が出るため時間を見つけてはパソコンを開いて仕事をしています。

ある日、子どもたちが夕ごはんを食べている間に、パソコンを開いて仕事をしようとしました。「ママは食べないの?」と聞かれたため、「ママちょっと忙しいからごめんね」と子どもたちに謝ると、息子から「大丈夫! ママはネット依存症だからしょうがないよ」と言われたのです! まさか5歳の息子にそんなことを言われるとは思っておらず、とっても恥ずかしい気持ちに。そしてすぐさま「ママはお仕事を頑張っているんだよ。何も説明してなかったから勘違いしちゃったよね」と説明。すると息子は「そうだったんだ! お仕事頑張ってね」と理解してくれたよう。しかし、「でも、ばあば(義母)にネット依存症だって話しちゃったよ」と言います……。
義母は近所に住んでいるため、定期的にわが家を訪ねてきます。先日、私がいないときに夫と子どもたちに会いに来ていたことがあったので、そのときに話したのでしょう。義母は嫌味を言ったり、噂話をしたりするのが大好きなタイプ。ご近所に広められる前にすぐ否定しなければと思い、慌てて義母に電話をします。事情を説明すると「孫たちにまで勘違いされるなんて、母親としてどうなのかしら……。 本当にネット依存症にならないように気をつけなさいよ」と言われてしまい……。「子どもたちは理解してくれたので、ご心配いただかなくても大丈夫です!」と言い電話を切りました。

義母の言い方には少しイラッとしてしまいましたが、たしかに子どもとの時間を減らしてまで仕事をしていたことはよくなかったと反省。
今後はネット依存症を疑われるほど働くことはやめて、子どもたちとの夕ごはんの時間を大切にしようと思った出来事です。

作画/Pappayappa

著者:井島りほ


関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.