子育て情報『パパへのNGワードは?あなたの言葉次第で変わる! パパ改造計画』

2016年6月8日 09:00

パパへのNGワードは?あなたの言葉次第で変わる! パパ改造計画

ママは子どもに対しては、「すごい!」「できたね!」と褒めるのに、パパのことは褒める必要がないと思っているからです。けれど、パパだって手伝ったら褒められたいし、疲れていたらいたわってもらいたいもの。けれど、誰も自分のことを褒めてくれないから、自分で自分を優先せざるを得ないんです。
ママにはぜひ「おうちの中ではパパが一番」という姿勢でいてもらいたいですね。そうすれば、パパの方にも自然と子どもを優先させる余裕が生まれるはずです。

Q1パパに対してキツい言動を取ることがありますか?
パパへのNGワードは?あなたの言葉次第で変わる! パパ改造計画


Q2子どもの前でパパを否定する言葉を言いますか?
パパへのNGワードは?あなたの言葉次第で変わる! パパ改造計画

<あんふぁん読者アンケート>
※2016年3月2日~4月12日WEBアンケート、有効回答数1019人

パパへの陰口と収入へのダメ出しは絶対禁句
パパへのNGワードは?あなたの言葉次第で変わる! パパ改造計画

前ページで6つのNG例を紹介してきましたが、一緒に暮らしていれば、腹が立つことがあるのは当然。ダメと分かっていても、ついキツい言い方をすることもあると思います。ただ、絶対に避けてほしいのは、次の2つです。
1つは、子どもの前でパパの陰口を言うこと。ママとパパはもともと他人ですが、子どもは、ママとパパから半分ずつ血を分けている存在です。例えば、「パパってうそつきね」というセリフは、子どもには「あなたの体の半分はうそつきだ」と言われているのと同じことです。このように育っては、自己評価が低くなり、自尊心も育ちません。
もう1つは、パパの給料や収入にダメ出しをすること。
「だらしがない」や「子どものことを考えない」という言葉はまだ、パパにとっては逃げ道のあるダメ出しです。なぜなら、「だって片付けや子育てはママの仕事でしょ」という言い訳が成り立つから。
でも、給料が安い・収入が低いという指摘は、パパの本分へのダメ出しになります。あなたが働いていてもいなくても、パパの誇り・存在意義をも深く傷つけるので、決して口には出さないでください。

夫婦はお互いの鏡「ありがとう」の気持ちを忘れずに
ここまで読んだママの中には、「私が家事も育児も頑張っていることに対しては、パパは当たり前と思っているのに、私だけパパを気遣うなんておかしい」と思う方もいるかもしれません。それでは質問ですが、ママはパパの給料日に「ありがとう」と言っているでしょうか?給料が入るのは当たり前と思っていませんか。
夫婦は鏡のようなもの。「パパがお礼を言ってくれれば、私だってお礼を言うわよ」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.