子育て情報『心療内科とは?精神科と何が違うの?対象になる病気や治療の流れ、費用などを解説します』

2018年4月5日 11:55

心療内科とは?精神科と何が違うの?対象になる病気や治療の流れ、費用などを解説します


心療内科とは

心療内科とは?精神科と何が違うの?対象になる病気や治療の流れ、費用などを解説しますの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10161018227

心療内科とは、何かしらのストレスが招いた体の不調を診ることを専門とする診療科です。「内科」とついているところからも分かるように、頭痛やめまいなど体に表れた症状を主に診ます。

精神疾患の中には、症状として頭痛や吐き気、めまいなどの体調不良が現れるものがあります。しかしその不調の原因が精神的なものと分からないまま対処しても、なかなか症状が改善しないことがあります。

そんなとき、症状の原因となる精神的なストレスに、カウンセリングなどを通してケアも同時に行うのが心療内科です。そのため、本来は精神科の領域のものでも程度が軽いものは心療内科でも診てもらえます。

心と体の関係を考えながら、体の不調をケアしてくれるのが心療内科なのです。



精神科・内科と心療内科の違い

心療内科とは?精神科と何が違うの?対象になる病気や治療の流れ、費用などを解説しますの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=28056002103

心療内科は1996年に政令で表示を許された、比較的新しい名称の診療科です。名前のイメージから、精神科や内科と混同する人も多いようです。それぞれの科によって、診療できる疾患や得意とする診断領域、治療のアプローチが異なることもあります。

心療内科ともっとも混同しやすいのは精神科ではないでしょうか。

心療内科は大きなくくりで言うと内科です。体に表れた症状を治す診療科ですが、原因がストレスにあるため、カウンセリングなどで精神的なケアも行います。体と心の両方にアプローチして治療をするのが心療内科なのです。

一方、精神科は不安や落ち込み、イライラなど心に現れた症状に向き合います。
対象となる病気は躁うつ病、アルコール依存症、統合失調症などです。

とはいえ厳密にはっきりと線引きされているわけではなく、両方の看板を掲げる病院も少なくありません。うつ病など、本来は精神科の範囲にある病気でも症状や程度によっては心療内科で診ることもあり、心療内科で相談したら精神科を紹介されたというケースもあります。心療内科も内科も、体の不調を治療するという点では同じです。違うのは、心療内科は体だけでなく心も含めて治療をするということです。

内科はさまざまな症状に対応してくれるイメージもあるため、原因のよく分からない不調はとりあえず内科へ行く人も多いでしょう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.