子育て情報『読書習慣は親の影響が大きい! 子どもが “本好き” になる、家庭の本棚の作り方』

2019年12月28日 10:40

読書習慣は親の影響が大きい! 子どもが “本好き” になる、家庭の本棚の作り方

「何を読んでみようかな」となり、親子でたくさんの恩恵にあずかることでしょう。

***
古代ギリシアの哲学者・アリストテレスは「すべての人間は、生まれつき、知ることを欲する」といいました。そもそも本は、人間の “もっと知りたい” 欲求を叶えて、大いに楽しませてくれるもの。ぜひ、親子で気楽に読書を楽しんでくださいね。

(参考)
産経ニュース|PISA調査日本の読解力低迷、読書習慣の減少も影響か
国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research|OECD生徒の学習到達度調査(PISA)
日本実業出版社|「本を読むこと」で磨かれる5つのリテラシー
STUDY HACKER|本を全然読まないと「3つの超重要メリット」が逃げていく。
STUDY HACKER|イギリス政府公認「読書療法」がすごい。ストレス6割減も期待できる『5分だけ読書術』
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)|“心の知能指数”を訓練で伸ばす4つの方法 仕事の成功には「ものすごく影響」
厚生労働省|第8回21世紀出生児縦断調査結果の概況|2 子どもの生活の状況
StudyHackerこどもまなび☆ラボ|東大生に共通する「幼少期の本の読み方」。思考力を鍛える読書法があるって本当?
NEWSポストセブン|頭のいい子が育つ環境本棚は親子で共有、机は大きく
HugKum【小学館公式】|「リビングに本棚」で子どもが本好きになる神話は本当だった!?【本好きキッズの本棚、見せて見せて!第6回】
アリストテレス著,出隆訳(1961),『形而上学〈下〉』,岩波書店.

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.