子育て情報『グローバルな人間に――生まれ育った地域や国を知る「レッジョ・エミリア・アプローチ」』

2019年12月17日 09:55

グローバルな人間に――生まれ育った地域や国を知る「レッジョ・エミリア・アプローチ」

そういう意味では、わたしたちの学校にも「どんどん地域に出て行く」という特徴があります。たとえば、人がたくさんいる状況に子どもが興味を持ったなら、学校を飛び出して雑踏を観察しに行くわけです。

いま、教育現場では「グローバルな人間を育てることが重要だ」と盛んに叫ばれていますが、ただ英語を学んでもグローバルな人間になれるわけではありません。そうではなくて、まずは自らが生まれ育った地域や国のことをよく知る必要があります。そうでなければ、外の世界とのさまざまなちがいを感じることもできないのですから、グローバルな人間になれるわけもないのです。

伊原インタビュー3-3


■東京チルドレンズガーデン

■ 東京チルドレンズガーデン・伊原尚郎理事長インタビュー一覧
第1回:いまの時代にマッチする「レッジョ・エミリア・アプローチ」の教育
第2回:もしも子どもがアインシュタインだったら?子どもに対して親が取るべき姿勢
第3回:グローバルな人間に――生まれ育った地域や国を知る「レッジョ・エミリア・アプローチ」
第4回:信じることで本来の力を引き出す。すごい能力を持つ子どもたち

【プロフィール】
伊原尚郎(いはら・ひさお)
東京チルドレンズガーデン理事長、共同創設者。米国ニューヨーク州立大学メディアアート科修士課程修了。
ビデオアーティストとしてニューヨークで多方面に活躍。約20年の在米ののち帰国し、幼稚園の園長に就任。国際幼児教育の理解を深め、クリエイティブ思考を育てるための研究に従事。2017年に共同創設者の西ヶ谷アンとともにレッジョ・エミリア・アプローチをベースとするインターナショナルプレスクール「東京チルドレンズガーデン」をオープンし、理事長に就任。

【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)
1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立し、編集プロダクション・株式会社ESSを設立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.