くらし情報『1200億円の被害を出したサイバー犯罪、キッカケは"のぞき見"』

2015年7月2日 11:37

1200億円の被害を出したサイバー犯罪、キッカケは"のぞき見"

として高度で強力なものだ。彼らの目的は情報収集やソースコードの窃取などではなく、金銭そのもの。私が知るかぎりで、10億ドルの被害は史上最大の『サイバー銀行強盗』だと言える。1つの銀行で、1000万ドル(12億円)もの被害が出た例もあった」

――どうやってそんな高額な現金を引き出せたのですか?

ゴロバーノフ氏「私は世界各国の15~20の金融機関でカーバナックの調査を行ったが、恐るべきことにあらゆるシステムが被害にあっていた。銀行のトランザクションに使われているオラクルデータベースの制御が乗っ取られた例や、国際送金で使われるSWIFT(スウィフト:国際銀行間通信協会)のトランザクション、顧客のオンラインバンキングやATMにまで犯人がアクセスできた例もあった」

――そこまで多種多彩な銀行内のシステムを乗っ取れるものですか?

ゴロバーノフ氏「私も不思議に思った。色々なシステム、異なる言語のシステムが乗っ取られている。こんな多くのシステムと言語をあやつるのは、どんな天才なのか? と。しかし実際は単純だった。
彼らは『ビデオ撮影』をしていたのだ」

○デスクトップを1秒ごとにキャプチャ

――ビデオ撮影? カメラをつけていたということですか?

ゴロバーノフ氏「そうではない。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.