くらし情報『子どもが夢中で学ぶ! 年齢別で見る積木の遊び方 (2) 積木の量とバリエーションを増やして深まる、1歳半~2歳半までの積木の世界』

2012年8月22日 08:06

子どもが夢中で学ぶ! 年齢別で見る積木の遊び方 (2) 積木の量とバリエーションを増やして深まる、1歳半~2歳半までの積木の世界

最初の積木は持ちやすくて重みのあるものがいいが、その次の積木として「ケルンブロック」のようなサイズの異なる積木を選んでみるのもいいだろう。

まず「見立て遊び」。

積木を単純にくっつけたり離したりしていた子どもが、机やイスのような形を意識せずに作り上げることもある。

子どもが表現したものがある形に似ていたら、それを子どもが感じているかどうかに注意を傾け、少しでも感じていそうな気配があれば語りかけるといい。

もし子どもの遊びが行き詰まっていると感じることがあれば、形を少しずつ変化させ、「これなーんだ?」と子どもに語りかけるといいだろう。

また、子どもは8個の立方体を使って点対象のパターンを作り出すことがある。

これらは花や星のような「完成された美しい形」として、子どもの心を捉える。

こうした遊びが「パターン遊び」だ。


例えば、4つの立方体は中心にくっつけ、他の4つはその周りを囲むように置いてみる。

周りの4つのパターンを変えるだけで、また別の美しい形を作ることができる。

こうした変化の過程で「きれいだね!」と声をかけてあげると、形の変化の認識とともに「きれい」という意味も理解し始める。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.