くらし情報『100均アイテムでできる!簡単手作り時計アイディアまとめ』

2022年8月2日 10:00

100均アイテムでできる!簡単手作り時計アイディアまとめ

まずムーブメントを差し込めるサイズの穴を開けます。

時計キットとは2


https://folk-media.com/

木などの場合は、電動工具を使って8mmのドリルビットを使うと一瞬です。
ちなみにドリルビットですが、実はダイソーでも購入できるって知ってますか?

時計キットとは23


https://folk-media.com/

実はこの時計も、すべてダイソーのドリル刃を使用して作っています。

電動工具はあるけれどドリル刃がない、どれくらい使うかわからないのにわざわざ買うのはちょっっと…という方は、ぜひダイソーの工具コーナーをチェックしてみてくださいね♪

時計キットとは3
https://folk-media.com/

穴が開いたら、あとは裏側からムーブメントをはめて、表側でナットをしめます。100均の時計キットには、ナット回しもセットになっているので特別な工具は必要ありません。

あとは針をはめこめば完成です。簡単ですよね!ただここまで見て頂いてわかる通り、木の場合は電動工具がないと8mmサイズの穴を開けるのはとっても大変です。

でも「うちには電動工具ないから無理だー」と思われた方がいたらご安心ください。工具がなくても作れるバージョンもちゃんとご紹介しますよ!

では早速100均アイテムを時計にチェンジしていきましょう♪

その1 コーヒーフィルターケース


その1 コーヒーフィルターケース


https://folk-media.com/

まず最初に使ったのがコーヒーフィルターケース(JANコード:4 571196 315798)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.