くらし情報『エアコンの『寿命』って知ってる? 買い替えのSOSサインに「やばいかも」「知らなかった!」』

2023年5月30日 11:20

エアコンの『寿命』って知ってる? 買い替えのSOSサインに「やばいかも」「知らなかった!」

・故障の発生率が高くなる

・修理費用が高額になる

・火事などの事故のリスクがある

標準使用年数を過ぎると故障が起こりやすくなるため、その都度修理費用がかかります。ときには買い替え費用以上に修理費用が高額となることもあるため、買い替えの目安として標準使用期間を参考にすることもおすすめです。

また、標準使用期間の表示部分には「期間を過ぎて使用する場合、経年劣化による発火などの事故が起こるおそれがある」などと記載されている通り注意が必要です。

三菱電機くらトクーより引用

こんな症状が出たら『寿命』かも?

同社によると、エアコンの故障のサインは主に『エアコンの効きが悪いと感じた時』や『漏電ブレーカーが落ちた時』とのこと。

どんなに高性能な家電でも、長年使い続ければどうしても劣化してしまうもの。エアコンの場合は、長期間使用することで、室内機と室外機を循環する冷媒ガスが漏れてしまう可能性があるのだそうです。前述したように、使用年月が長く、性能が落ちてしまったエアコンは、室温を維持するための電気代がかさんでしまいます。

長い目で見ると、古いエアコンを使い続けるよりも、寿命を迎えたら新しいものに買い替えたほうが得かもしれません。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.