くらし情報『豆腐の水切りを効率よく! キッコーマンが用途ごとの時短方法を伝授』

2024年1月24日 12:10

豆腐の水切りを効率よく! キッコーマンが用途ごとの時短方法を伝授

目次

・料理の仕上がりにも関係する豆腐の水切り
・1.ざるにあける
・2.キッチンペーパーで包む・重しをのせる・お湯でゆでる
・3.レンジ加熱・パックのまま水切り
・しっかり水抜きしたければレンジ加熱
※写真はイメージ

豆腐の水切りが必要な料理を作る時、「もう少し効率よく水切りしたい」「きれいな仕上がりにしたい」と悩むことはありませんか。キッコーマンが教える水切りのコツで、イメージ通りの豆腐に仕上げましょう。

料理の仕上がりにも関係する豆腐の水切り

豆腐は水分が多く、水切りをしなければ料理の仕上がりが水っぽくなったり、味がぼやけてしまったりしがちです。水切りが必要なレシピなら、必ずひと手間かけて水切りをしたほうがよいでしょう。

また、どの料理でも同じ方法で水切りをするのではなく、用途ごとや作りたい料理ごとに方法を使い分けると、料理のグレードが上がります。キッコーマンが推奨する6つの方法を使い分けましょう。


1.ざるにあける

軽い水切りの場合には、ざるに豆腐をあけてそのまま置きます。豆腐のやわらかい食感や適度な瑞々しさを楽しみたい時におすすめです。

2.キッチンペーパーで包む・重しをのせる・お湯でゆでる

しっかり水分を取り、くずれにくい料理に使いたい時に。豆腐ステーキや炒め物に向いています。お湯でゆでる時は先に使うサイズに切っておくと、時短になりますよ。


3.レンジ加熱・パックのまま水切り

レンジ加熱(600wで約3分加熱)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.