くらし情報『小泉進次郎氏の育休宣言に賛否 考えるべき男性取得率6%の壁』

2020年1月24日 06:00

小泉進次郎氏の育休宣言に賛否 考えるべき男性取得率6%の壁

(写真:時事通信)

(写真:時事通信)



「彼は『自分も高校まで続けていたので、男の子にはやっぱり野球をやらせたい!』と言っていました。でも、妻のクリステルさんは幼少期から続けているテニスをやらせたいようです。そのため、彼は『これから家庭内での話し合いが必要になりそうです……』と言っていました」(自民党関係者)

1月17日、滝川クリステル(42)と小泉進次郎環境大臣(38)との間に待望の男児が誕生した。

小泉大臣は出産直前の15日、自身のブログで育休を取得すると表明。公務に支障をきたさないという前提に、出産後の3カ月間のなかで2週間分の育休を考えていると明かしていた。

この宣言に対し、世間では《育休取得は素晴らしいと思う!》《こうやって公の場に立つ人がどんどん育休を取得して、国民に浸透させていくべき》と肯定的な意見が多い。だが、いっぽうで《仕事も育児も捨てきれない中途半端な例》《議員は育休取ってパフォーマンスするんじゃなくて国民が取得しやすい制度を作るのが仕事》といった声も上がっている。

「批判の理由は、小泉大臣が立たされている苦境も影響しているのでしょう。
『週刊文春』’20年1月2日・9日号で、’15年に既婚女性実業家と不倫関係にあったと報じられたのです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.