くらし情報『100均の木材を使ってオシャレで便利なインテリアグッズをDIY♪』

2018年10月8日 12:03

100均の木材を使ってオシャレで便利なインテリアグッズをDIY♪

ステンシルを乾かしている間に〔セリア〕の丸棒をカット。丸棒の長さは先ほど2枚カットした〔セリア〕の木板の長さ(底板、天板)とカッティングボードの板の厚み分の長さになります。木材全体をお塗装し、乾いたら次の手順で組み立てていきましょう!①丸棒のはしにボンドをつけてカッティングボードの穴にはめこむ

②底板とカッティングボード(+丸棒)を画像の用に固定させる

100均の木材を使ってオシャレで便利なインテリアグッズをDIY♪


天板の位置は調味料収納ケースをセッティングしてそのまま天板を固定させればOK。仕上げに底に滑り止めシートを貼ると、調味料の出し入れのときにケース自体が動かないのでオススメとのこと。ぜひ、トライしてみてくださいね。

▼詳しいアイデアはこちら▼

【100均DIY】調味料ケースをつくる。
https://limia.jp/idea/179809/?utm_medium=referral&utm_source=rss_woman.excite.co.jp

家族みんなで使える♪スマホ充電スタンド

100均の木材を使ってオシャレで便利なインテリアグッズをDIY♪


スマホやモバイル機器の充電って美しない!とお嘆きの方、こんなおしゃれな充電スタンドはいかがでしょう。Yukoさんは〔セリア〕の45×15の板3枚とウォールバ1本だけでDIYしたのだとか!

100均の木材を使ってオシャレで便利なインテリアグッズをDIY♪


木材を図面のようにカット。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.