くらし情報『積立NISAの利回り平均は?どれくらい儲かるのかFPが徹底解説』

2019年3月29日 20:38

積立NISAの利回り平均は?どれくらい儲かるのかFPが徹底解説

ですね。この2つがあるかないかでも全く変わってきます。

積立NISAの平均利回りって?

2018年1月に始まった積立NISAの平均利回りですが、まだ始まって1年しか経過していません。ファンドにより高かったり、低かったりします。そこでモノサシになる数値を用意してみました。積立NISAで購入できるファンドってジャンルで言えば次の様に分類されます。

積立NISAで購入できるファンド(ジャンル別)

  • 国内株式
  • 先進国株式
  • 新興国株式
  • 米国株式
  • 全世界株式
  • バランス型
以上のジャンルを組み合せたり一つに絞って積立NISA口座を介して購入していきます。それぞれが平均でどれ位利回りがあるのかを調べてみました。
そうする事によって20年後の積立金額がどれくらい増えるのか予想する事は可能です。その前に、折角ですので、上記ジャンルについて少し補足しておきますね。

国内株式
日本国内にある株式市場を指します。TOPIXや日系平均といった指数に連動した投資成果を目指して運用されます。

先進国株式
日本を除いた先進国にある株式市場へ投資します。国内株式とは異なり使用される指数はMSCIコクサイ・インデックスに連動した投資成果を目指して運用されます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.